わたしのブログ

わたしのブログ

PR

プロフィール

march_06

march_06

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

march_06 @ Re[1]:思いつくままに(07/27) 芙沙子さんへ やっと 更新できました …
芙沙子@ Re:思いつくままに(07/27) 毎日暑い日が続いていますね。 熱中症と…
march_06 @ Re[1]:スマホデビュー(04/05) 芙沙子さんへ スマホを使うではなく 使…
芙沙子@ Re:スマホデビュー(04/05) スミレはたくましいですね。思わぬ所で咲…
march_06 @ Re[1]:86歳の誕生日(03/03) 芙沙子さんへ 話が 閉めぼっくならない…
2020年01月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



今は 門松も 書初めも 正月飾りも 少なく 大きな焚火も出きなくなり
ドラム缶で薪を燃やしてどんど焼きの 名残をとどめています

自治会役員さん 子供会のお父さん お母さん方によって  おでん 豚汁
差し入れの おさしみ お漬物の 煮物などを いただきながら
お酒も出ています

ご近所さんでも会う機会のない人も多く 挨拶をして 話にも花が咲き
穏やかな時間です

餅つきは 子供たちの楽しみで 順番に杵を持ち 緊張した面持ちで

餅つきは中々体験できないことですから 良い思い出になると思います

素敵なお正月風景ですが この会は 今回で 終わります
 役員さんたちの 負担が大きいからだとか さみしい気がしますが
時代の流れでしょうね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月12日 16時53分12秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どんど焼き(01/12)  
芙沙子 さん


楽しそうです。

子供の餅つき、緊張の様子が写真から見られます。
手返しのお父さんも、杵で手をたたかれたらと
思うと、気が抜けませんね~(笑)

以前はこちらの町内会でもありましたが、子供も
少なくなり、介護施設のバザーの案内が廻って
来ることがある位です。

長く続くと良いですが、お世話係の方が引退すると
次は中止に追い込まれることが多くなってきますね。 (2020年01月13日 17時53分44秒)

Re[1]:どんど焼き(01/12)  
芙沙子さんへ

どんど焼きは40数年前 今ほど家が建っていない頃に
子供たちと親が一緒に楽しめるように 私たちの世代が
始めたことです

当時の事を思い出して今年で終わりになると思うと
感慨深いものがあります

(2020年01月13日 21時31分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: