PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「ぎん」の日記 「ぎん」さん
【素敵にスローライ… nenetamuさん
五坪の家庭菜園から とうまジィ~ジさん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
月のかけら グレー ・ラビットMOONさん

Comments

marinesnow@ Re[1]:いきなり!ブルーインパルス!!!(09/30) ぎん@ろぐあうと中さん ぎんさんごめんな…
ぎん@ろぐあうと中@ Re:今年もありがとうございました!(12/31) おくればせながら、ありがとうございまし…
ぎん@ろぐあうと中@ Re:素敵なプレゼント(12/24) 「古くから」……そうですよねぇ。 考えてみ…
ぎん@ろぐあうと中@ Re:いきなり!ブルーインパルス!!!(09/30) いまごろ、すみませーん! ブルーインパ…
marinesnow@ Re:おめでとうございます!(06/28) ぎんさん あは!私も書き忘れ・・・(^^; …
2011/04/13
XML
カテゴリ:
ワレカラ、知ってますか?
ワレカラ葉っぱ(アマモ)につかまっている、ワレカラ。上にも下にもいます。

11日、打ち合わせで横浜海の公園(シーパラダイスの近く)に行った時のこと。

打ち合わせ後、バックヤードに行くといくつか水槽がおいてあり、アメフラシやナマコが入っています。
今週末、イベントで子どもたちに触ってもらうため、捕まえたそうです。
 (魚も捕まえたかったけど、地震の影響で浜の近くにほとんど来ないとか。)

覗いていると、なにやら小さい虫みたいなものが動いている?!ちょっとナナフシみたい。

『ああ、ワレカラだよ。』

担当の方は、こともなげにおっしゃる。 ワレカラ??!
よく見るといっぱいいます。アマモについている水生生物だそうです。
保護色で、つかまっている海草の色に変わるそうです。
後ろ足でしっかりアマモにつかまり、時々尺取虫みたいにワシワシ歩く。
おもしろーい!!!

ちょっとググってみました。

【分類】節足動物門・甲殻綱・軟甲亜綱・端脚目・ワレカラ科

 ワレカラは1-3cmほどの甲殼類で、海藻の上などを生活の場としている。小さいけれどごく普通に見られる動物で、海藻を食べればワレカラも知らないうちに食べているはずである。それで「ワレカラ食わぬ上人なし」という諺(ことわざ)がある。
 ワレカラは後方の脚、歩脚でしっかりと海藻にしがみついている。移動するときは前方の脚、顎脚(がくきゃく)をつかいながら、シャクトリムシのように進む。拡大して見るとどこかカマキリにも似ている。
 磯魚の重要な餌となっているが、ワレカラ自身はヒドロ虫のポリプ・小さな甲殼類・海藻・腐敗生物などを食べている。
  http://www3.ocn.ne.jp/~kmitoh/index.html「水生生物雑記帳」

で、諺の意味は
『殺生を禁じてる徳の高い上人様でもワレカラは海藻と一緒に知らずに食っているという仏教の厳しい戒律を皮肉った諺。』
だそうです。

へ~!そんなメジャーなの?!

私たちも、海草と一緒に食べているらしい。(^o^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/13 07:16:26 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: