越谷市増森(ましもり)のやまたけちゃんのブログ

越谷市増森(ましもり)のやまたけちゃんのブログ

PR

プロフィール

増森(ましもり)のやまたけちゃん

増森(ましもり)のやまたけちゃん

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

食事(ラーメン)

(764)

食事(生・インスタント麺)

(391)

食事(インスタント麺・ペヤング)

(61)

食事(インスタント麺・カップヌードル)

(57)

食事(インスタント麺・日清のどん兵衛)

(62)

食事(インスタント麺・マルちゃん)

(101)

食事(インスタント麺・銘店伝説)

(10)

食事(鰻)

(137)

食事(弁当)

(429)

食事(蕎麦)

(176)

食事(惣菜・おつまみ)

(607)

食事(刺身)

(367)

食事(うどん)

(71)

食事(餃子)

(154)

食事(ハンバーグ)

(60)

食事(カレーうどん、そば、ラーメン)

(47)

食事(海鮮丼・ちらし寿司)

(113)

食事(炒飯・チャーハン)

(174)

食事(ファーストフード)

(11)

食事(和食)

(292)

食事(寿司)

(496)

食事(焼肉・ステーキ)

(59)

食事(カレー)

(116)

食事(フライ・唐揚げ)

(248)

食事(天ぷら)

(87)

食事(コロッケ)

(147)

食事(メンチカツ)

(83)

食事(とんかつ)

(31)

食事(パン)

(695)

食事(パン・スナックサンド)

(123)

食事(パン・ランチパック)

(135)

食事(パン・コッペパン)

(22)

食事(牛丼)

(33)

食事(洋食)

(88)

食事(焼きそば)

(55)

食事(レトルトカレー)

(76)

食事(納豆)

(40)

食事(中華まん)

(90)

食事(中華)

(117)

食事(春巻)

(21)

食事(駅弁)

(6)

食事(ハンバーガー)

(58)

食事(ワンタン)

(14)

食事(なまず)

(19)

食事(天丼)

(13)

食事(お好み焼・たこ焼・ピザ・もんじゃ)

(105)

食事(おにぎり)

(94)

食事(やきとり)

(128)

食事(インスタント食品)

(9)

食事(その他)

(239)

酒(日本酒)

(416)

酒(ビール)

(299)

酒(ハイボール)

(90)

酒(焼酎)

(45)

酒(チューハイ・サワー)

(129)

酒(ウイスキー)

(66)

酒(その他)

(31)

酒(居酒屋)

(89)

歴史同好会(寺社仏閣巡り)

(424)

歴史同好会(御朱印)

(195)

歴史同好会(力石:ちからいし)

(222)

歴史同好会(道路元標)

(95)

歴史同好会(越谷市)

(18)

歴史同好会(城・館・砦)

(65)

歴史同好会(富士塚)

(18)

歴史同好会(板碑)(石仏)(庚申塚)

(47)

歴史同好会(古墳)

(6)

歴史同好会(地図・写真)

(3)

歴史同好会(その他)

(302)

スイーツ・デザート(プリン)

(249)

スイーツ・デザート(ケーキ)

(297)

スイーツ・デザート(せんべい・おかき・あられ)

(294)

スイーツ・デザート(アイス・かき氷)

(258)

スイーツ・デザート(だんご)

(195)

スイーツ・デザート(シュークリーム)

(212)

スイーツ・デザート(どら焼き)

(190)

スイーツ・デザート(ヨーグルト)

(139)

スイーツ・デザート(たい焼き・大判焼き・今川焼き)

(62)

スイーツ・デザート(ようかん)

(45)

スイーツ・デザート(和菓子)

(136)

スイーツ・デザート(まんじゅう)

(111)

スイーツ・デザート(くずもち)

(32)

スイーツ・デザート(大福)

(81)

スイーツ・デザート(桜餅・かしわ餅・草餅)

(18)

スイーツ・デザート(パイ)

(71)

スイーツ・デザート(チョコレート)

(169)

スイーツ・デザート(エクレア)

(29)

スイーツ・デザート(ドーナツ)

(46)

スイーツ・デザート(カステラ)

(45)

スイーツ・デザート(ゼリー)

(36)

スイーツ・デザート(クッキー・ビスケット・サブレ・ラスク)

(149)

スイーツ・デザート(焼菓子)

(190)

スイーツ・デザート(芋けんぴ)

(80)

スイーツ・デザート(生洋菓子)

(64)

スイーツ・デザート(その他)

(158)

駄菓子・スナック菓子(チップス)

(190)

駄菓子・スナック菓子(ベビースター)

(92)

駄菓子・スナック菓子(うまい棒)

(43)

駄菓子・スナック菓子(キャラメルコーン)

(35)

駄菓子・スナック菓子(チョコボール)

(48)

駄菓子・スナック菓子(ポップコーン)

(26)

駄菓子・スナック菓子(プリッツ・ポッキー)

(56)

駄菓子・スナック菓子(じゃがりこ)

(47)

駄菓子・スナック菓子(ラムネ)

(63)

駄菓子・スナック菓子(ふがし)

(9)

駄菓子・スナック菓子(ブラックサンダー)

(30)

駄菓子・スナック菓子(その他)

(229)

缶詰(焼き鳥)

(20)

缶詰(さば缶)

(38)

缶詰(鯨)

(6)

缶詰(その他)

(34)

飲み物(甘酒)

(80)

飲み物(ジュース)

(70)

飲み物(炭酸水)

(53)

飲み物(エナジードリンク)

(60)

飲み物(カルピス)

(34)

飲み物(シェイク)

(25)

飲み物(ご当地サイダー)

(15)

飲み物(その他)

(170)

お出かけ(博物館・美術館・資料館・水族館・動物園・展覧会)

(101)

お出かけ(道の駅)

(4)

お出かけ(工場見学)

(14)

お出かけ(その他)

(236)

越谷市

(175)

吉川市

(9)

記録

(306)

映画

(97)

温泉・銭湯

(38)

スポーツ観戦

(10)

DIY

(20)

地域活動

(500)

自動車

(138)

ガチャガチャ

(14)

自衛隊

(7)

鉄道

(37)

道路

(12)

お土産

(7)

家電製品

(26)

絵葉書

(18)

献血

(76)

マスコットキャラクター

(11)

マンホールカード・歴史カード

(14)

飛行機

(8)

バス

(11)

猫・ネコ・ねこ

(81)

生き物

(58)

金魚・メダカ・えび

(44)

木・花・果樹

(190)

予備

(0)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年02月03日
XML
【参拝日:2021(令和3)年2月3日(水)】

※ 公式HPより
 湯島天神は 雄略天皇二年(458)一月 勅命により創建と伝えられ、天之手力雄命を奉斎したのがはじまりで、降って正平十年(1355)二月郷民が菅公の御偉徳を慕い、文道の大祖と崇め本社に勧請しあわせて奉祀し、文明10年(1478)十月に、太田道灌これを再建し、天正十八年(1590)徳川家康公が江戸城に入るに及び、特に当社を崇敬すること篤く、翌十九年十一月豊島郡湯島郷に朱印地を寄進し、もって祭祀の料にあて、泰平永き世が続き、文教大いに賑わうようにと菅公の遺風を仰ぎ奉ったのである。
 その後、学者・文人の参拝もたえることなく続き、林道春・松永尺五・堀杏庵・僧堯恵・新井白石などの名が見える。将軍徳川綱吉公が湯島聖堂を昌平坂に移すにおよび、この地を久しく文教の中心としていよいよ湯島天満宮を崇敬したのである。
 明治五年(1872)十月には郷社に列し、ついで同十八年(1885)八月府社に昇格した。
 明治維新以前は、上野東叡山寛永寺が別当を兼ね、喜見院がその職に当った。
 元禄十六年(1703)の火災で全焼したので、宝永元年(1704)将軍綱吉公は金五百両を寄進している。
 「天神信仰」とは、神さまとして崇められた菅原道真公の神霊に対する信仰をいいます。本来は、天神とはは地神(くにつかみ)に対する「あまつかみ」で、特定の神さまをさすものではありませんでしたが、菅原道真公が火雷天神と称され、雷神信仰と結びついたり、「天満大自在天神」の神号を賜わったことにより、菅公の神霊への信仰を、「天神信仰」と一般的に呼ぶようになりました。
 菅公が、藤原時平の讒言により左遷された大宰府で亡くなった後、京都では、藤原時平を助けて菅公の左遷に努めたといわれる藤原菅根が落雷によって死去し、さらに日蝕・地震・彗星、落雷などの天変地異、干ばつ、洪水などの災害等による農作物の被害をはじめ、疫病などが次々に起きて、世の人々は不安になりました。
 延長八年(930)には、宮中の清涼殿で雨乞いの協議をしているときに、にわかに黒雲がわいて落雷し、藤原清貫は死亡し、平希世は負傷するという事が起りました。その当時は、怨霊に対する御霊信仰や雷神信仰が盛んであったので、菅公の怨霊の仕業ではないかとのうわさが広まりました。
 菅公の怒りが雷の形で現れると信じた人々の信仰は、藤原氏をはじめとする都の貴族たちには恐怖と畏怖の念でとらえられましたが、一般農民には水田耕作に必要な雨と水をもたらす雷神(天神)として、稲の実りを授ける神、めぐみの神となって、広く全国に崇敬されていったのです。
 やがて、道真公の学問に対する偉大な事績やその人柄から、天神信仰は文道の大祖、文学・詩歌・書道・芸能の神、あるいは慈悲の神として崇められるようになりました。






撫で牛(手水舎横)






※ 合格甘酒
















〈湯島天満宮(湯島天神):東京都文京区湯島3-30-1〉





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月06日 16時41分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[歴史同好会(寺社仏閣巡り)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: