青函航路異状なし!

青函航路異状なし!

PR

Profile

あべ模型製作所

あべ模型製作所

Calendar

Category

Comments

あべ模型製作所 @ Re:いいじゃないの!(06/10) 冬の大地さんへ  こんばんは、久しぶり…
冬の大地@ いいじゃないの! いいじゃないの~! 懐かしいネタだった。…
摩周丸 @ Re:良い画像だね(05/05) 北の冬さんへ お久しぶりス。元気にして…
北の冬@ 良い画像だね  あちこち出かけてるね~。  良い景色、…
摩周丸 @ Re[1]:近況報告20230325(03/25) かわしんさんへ 久しぶりっ なんとか一年…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2013/07/28
XML
テーマ: 提督の決断(11)
カテゴリ: ゲーム
 先日購入しておいた「提督の決断III with パーワーアップキット」で、摩周丸による太平洋戦争を開始しました。




■送料無料!■【中古】PSソフト提督の決断3/提督の決断III With パワーアップキット(帯なし/MAPなし)【説明書いたみ(大)あり】【smtb-k】【w3】【10P24jul13】



 このソフトは「III」の拡張版で、元のものにプラス仮想シナリオが入っています。

 今回その中の「白紙計画」でスタートさせました。



 画像があれば良いのですが、取り込み方がわからないし、ブラウン管で解像度がめっちゃ悪いので、文字だけになります。




 ちなみにタイトルの「コード1941」とは、荒巻義雄氏の小説「要塞シリーズ」からパクりました。



 ・・・西暦1941年11月、日米の交渉は完全に行き詰まり、戦争へのカウントダウンが始まった。

 日本帝国は大国・アメリカ合衆国と相対するべく、旗下の聯合艦隊の編成を命じた。

 聯合艦隊司令長官・山本五十六は、短期決戦を挑むべく、以下のように艦隊を編成した。

 ・第1艦隊:BB:6 CA:4 CL:4 DD:12 長官直卒

 ・第1航空艦隊:CV:2 BB:2 CA:4 CL:1 DD:12 小澤中将
 ・第2航空艦隊:CV:4 CA:2 CL:1 DD:16 山口少将
 ・第3航空艦隊:CVL:3 CL:3 DD:12 高木少将
 ・第7艦隊:CA:5 CL:1 DD:14 南雲中将
 ・第8艦隊:CA:1 CL:3 DD:12 高橋中将
 ・第6艦隊(潜水部隊):SS:24 醍醐少将

 これらの兵力を大きく2つに分け、対米戦を勝利に導くべく、艦隊は速やかに展開した。



 12月8日・ついに開戦の火蓋は切って落とされた。



 第2艦隊を中心とした南遣艦隊(7・8艦隊、3航艦)はマレー半島沿いにシンガポール占領を目指した。



 一方第1航艦・2航艦はハワイを攻撃すべく北太平洋を東へと進んだ。

 だがこれらの艦隊に加え、第1艦隊も東進していた。







 南遣艦隊はマレー半島を南下し、次々とイギリス領を占領・順調に兵力を進めていった。



 ハワイでは1・2航艦による空襲の後第1艦隊による上陸作戦を開始した。ハワイを占領することができれば、アメリカは本土からしか行動できなくなり、その上同盟国の連絡線が断たれ著しく今後の展開が困難になる。山本はそれを見越し、大胆な作戦に出たのだ。

 この時点で幸いなことに、アメリカ艦隊は出撃してハワイにはおらず、完全に奇襲を受けてしまった。根拠地を奪われた彼らは、一旦サンディエゴに引きこもった。



 南方作戦も順調に進んだ。シンガポールを占領したことで、イギリス軍は連絡を断たれ、蘭印・オーストラリアとの連携が難しくなった。



 ここまでの日本の戦略は要衝を奇襲占領することで、以後の作戦で壁になるであろう援軍を出せないようにするものだった。







 1942年に入ると、日本は再編成をした艦隊を用い、本格的に南方攻略作戦を開始した。

 各基地に存在していたオランダ軍は、日本軍によって各個撃破された。



 一方問題になったのはハワイの維持であった。

 開戦劈頭に占領したのは良いのだが、日本軍も連絡線がつながっていなかったので、かなり危ない橋をわたることとなったのだ。

 とりあえず航空艦隊に積んであった機体をハワイに残し、艦隊は再編成のため内地に戻った。もしこの期間にアメリカの反撃があれば用意に奪回されたかもしれないが、彼らには彼らの戦略があると思われ、危機を乗り越えることができた。

 僥倖があったとするならば、潜水艦「伊19」が米空母「ワスプ」を沈めたことだろう。これによりアメリカは一層警戒を強め中々反撃に出なかったものと思われる。



 1月から2月にかけ、南方作戦は順調に進んだ。2月末の時点で、蘭印はほぼ日本の占領下に置かれた。

 その間に1・2航艦も航空部隊の再編成を済ませ、ハワイに再配置された。この過程でハワイの南西部に存在しているじょんすとん島を占領したので、ハワイへの連絡線がつばがり、続々と兵力を送り込むことが可能となった。



 戦艦部隊も再配置を終え、大和と長門級、そして空母を護衛する金剛級はハワイに配備された。

 伊勢級と扶桑級はシンガポールへ配備され、イギリス軍の反攻に備えることとなった。



 3月・補給線を一層強固なものとするため、フィリピン・マニラの攻略に入った。



 懸念材料とすれば、ここまでアメリカ軍の艦隊とほとんどまともにぶつかってないので、彼らの艦隊もほぼ無傷なことだ。

 我が方も、ハワイの防備を固め、彼らを待ち受ける態勢を整えなくてはならないのだ。



 ・・・



 とまぁ、今のところここまでです。

 ちょっと展開がわかりにくいかもしれませんが、やったことは史実より早い南方攻略と、史実では実現できなかったハワイ占領をしたことです。

 本来なら、ハワイを占領すれば講和の話も出るでしょうけど、そこはゲーム。この先アメリカ本土攻略も視野に入れなくてはなりませんねぇ。

 ただ、リプレイにも記した通り、あちらも艦隊を残しているので、簡単にはいかないでしょう。



 次回はもっとうまく書きます。



 最後にご連絡。



 ヤフオク開催中です。



試作型ジム・カスタム 11.JPG

 ・ 「MG 1/100 RGM-79N 試作型ジム・カスタム 小改修塗装済完成品」



ジム改 10.JPG

 ・ 「MG 1/100 RGM-79C ジム改 小改修塗装済完成品」



 よろしくお願いします。



 それではまた・・・



にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/08/03 11:58:09 PM
コメントを書く
[ゲーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: