ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Nov 22, 2007
XML
カテゴリ: 音楽のお話
 今日はお休みなのですが、予定していた早朝サーフも連日の北風が原因かサッパリとの情報を得たので、家でのんびりしています。

 ちょっと甘めに淹れたカフェオレと、チョコレート…甘々ですね。

コーヒーブレイク
コーヒーブレイク (C)matsukuni


 そしてBGMには、エリッククラプトンのアルバム『REPTILE』…クラプトンが敬愛する亡き伯父に捧げたというこのアルバム。
 特にタイトルチューンとなる楽曲『REPTILE』のスィング感が、こんなマッタリと過ごす時間にピッタリです。

 …で、こんな時は釣りのことは忘れているのかと言うと、勿論そんなことはサラサラなくて、なぜサーフが釣れなくなったのか検証してみたりします。

 北風が一番の要因になるのだろうと予想がつきますが、それがなぜシーバスの動きを阻害するか…
 簡単に推測できるのは、まず水温の低下。
 しかし、海の水というのは気温が仮に一日で10度低下したからといって、水温も10度下がるかと言うと、決してそんなことはありません。
 そのため、水温の低下だけがシーバスの動きを阻害したのかは疑問です。(多少は影響があるでしょうが…)


 さらにはそのイワシのエサとなっている、プランクトンの動きです。

 北風によって、このプランクトンの動きが阻害される、もしくは水面付近に漂うプランクトン自体が沖に吹き流されることによって、そのエサの動きに伴ってシーバスのベイト・イワシも沖へと出て行く。
 ベイトを追っているシーバスは、自ずと沖へと離れウェーディングで狙えるあたりから遠ざかってしまった。
 これが、実際の大きな要因ではないかと…

 ボクの勝手な憶測なので、実際は全く違うことが原因なのかもしれませんが、これが一応の見解です。

 …いえ、釣れない釣り師の言い訳でした。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 22, 2007 11:45:56 AM
コメント(6) | コメントを書く
[音楽のお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: