ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Jan 10, 2016
XML
カテゴリ: フライのお話
 昨日買って来たスレッドを、いつも無造作にスレッドを放り込んでいるナイロンのポーチに仕舞いながら、一応在庫確認をしようと机の上に広げます。

スレッドコレクション
スレッドコレクション posted by (C)matsukuni


 16/0から3/0の各種・各色のボビンが入っていましたが、思ったよりは少なかったなぁ。
 まぁ、だいぶ使う色、太さが決まってきたこともあって、なんでもかんでもコレクションする時代は終わったしね。
 今、使う頻度で考えるとUNIの8/0のブラック、ホワイト、引っ張り強度のやたら強いウルトラ・ストロングスレッドのホワイト、TMCの16/0ブラックあたりがレギュラースレッド。(使い切ったと書いた16/0ブラックは残り30cmくらいで終了)

 次いで管釣り用のマラブーを巻く時のオリーブ系の8/0、カディスやテレストリアル用のダークブラウンの8/0といったところ。

 そうそう、海用のナイロンのモノスレッドも結構欠かせない感じ。

 ちなみに下の写真は左から16/0、6/0、3/0と細中太のスレッド。

細中太
細中太 posted by (C)matsukuni


 3/0は、ごくたまに巻くスレッドボディのアントパターンを巻く時専用なので、使用頻度はかなり低め。

 同じ8/0スレッドでも、ワックスが掛かっているか否か、縒りが強いものか否か・・・などといった違いで使い勝手も変わるので、たかがスレッドされどスレッドというところ。

 これなら必要に応じて自分でワックスを施したり、タイイングの際にタイヤー自身で縒りを掛けたりできますね。

 そんな理由からボクのスレッド群には、UNIのオーソドックスなものが多くラインナップされているのでしょう。(昔からある定番商品だというのも大きな理由だけど)

 なんともまぁ、他人様からすれば、どうでも良い内容のエントリーでした。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 10, 2016 08:34:12 PM
コメント(8) | コメントを書く
[フライのお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: