ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Jun 22, 2017
XML
カテゴリ: 釣行記
昨日の雨にホンの少しの期待を抱きつつ、本流用タックルと沢用タックルを車に積んで(野鳥用デジイチは迷ったものの積まず)出掛けてきました。

早朝の本流に到着してみると、もうガッカリするほどの渇水のままでフライを流すのを止めようかと思うほど・・・
かと言って沢に直行するのは早い気もするので小さめのウェットフライをドロッパーで2本結んで流し始めてみるけど、案の定流れが効かず気持ち良くスイングさせてもらえません。
一応、丁寧にポイントを一巡したけど、全くアタリもカスリもなし。
対岸のモズや、久しぶりに遭遇したミサゴを見て、やっぱり望遠レンズを持ってこなかったことを悔やんでみても後の祭り。
沢に移動した直後に対岸の梢で見つけたオオルリも、いつものコンデジだとこんな感じが精一杯。

01遥か彼方で
01遥か彼方で posted by (C)matsukuni


上の写真をトリミングしてみたら、もうサッパリ何の写真だか分かりません。(笑)

02爪楊枝の先くらいに写るオオルリ
02爪楊枝の先くらいに写るオオルリ posted by (C)matsukuni


先日鳥見の散歩に出掛けた時に400mmのレンズで捉えた写真もトリミングしたら酷いものだけど、コンデジ写真に比べたらしっかりとオオルリの姿が分かるもんね。

04オオルリ
オオルリ posted by (C)matsukuni


話が前後しちゃったけど本流を諦めて沢に向かったものの、やっぱり細い流れは更に細く浅くなってしまって釣れる気配はかなり希薄な感じ。

こんな場所で、ようやく左の流れから出てくれた小さいアマゴが、今日の唯一の釣果。

03こんな場所でやっと
03こんな場所でやっと posted by (C)matsukuni

04小さいけどアマゴ
04小さいけどアマゴ posted by (C)matsukuni


お昼はコンビニでどちらにするか決め切れずに両方買ってきた『世界のカップヌードルサミット』シリーズから、やっと『XO醤海鮮味』の蓋を開けてランチ。

05どちらにするか
05どちらにするか posted by (C)matsukuni

06XO醤で決まり
06XO醤で決まり posted by (C)matsukuni


結局、午後は竿を振る気になれず、そのまま山の木陰で昼寝を貪って帰路に着いたのでした。
今年は降らないから、ホントに川が駄目ですねぇ。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 22, 2017 07:08:55 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: