ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Dec 2, 2017
XML
少し前に某オクにて、古いフライロッドを落札した。

中古竿
中古竿 posted by (C)matsukuni


写真の感じから、ほぼジャンク品だと判断して相応の価格で落札したので、オフシーズンの手慰みでガイドを全部取っ払ってリメイクして使うつもりでいたのでした。
グリップも結構、こんな感じで薄汚れちゃっているしね。

くすんだグリップ
くすんだグリップ posted by (C)matsukuni


実際のところコルクグリップはスポンジを使って中性洗剤で洗ってやるか、消しゴムで擦るか、もっと確実なのは目の細かいサンドペーパーで磨いてやれば比較的簡単に綺麗になります。(まだやってないけど)

ところが届いたロッドを見てみると、思いの他ガイドのラッピングのエポキシも痩せていないし、そのまま使っても特に問題はなさそう。
まずは、このロッドはこのまま使って、もっと酷使されてボロボロになっている20年来の相棒ロッドこそ、リペアしてやるべきかもしれませんね。

ランディングネットのフレームも修理しないといけないし、サーモンフライも巻きたい時期でもあるんだけど、中々重い腰が上がらない・・・そんな師走の夜。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 2, 2017 08:48:17 PM
コメント(8) | コメントを書く
[その他諸々、釣りのお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: