ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Apr 12, 2023
XML
カテゴリ: 釣行記
この時期は本流のライズ狙いが難し楽しい季節なので、今回の釣行も基本は太い流れのマッチ・ザ・ハッチの釣りを基本に考えます。

本流ではとんかつ職人とBarber Kと、チラリと合流したりしつつライズを待ちます。
・・・が、ただの一度たりとも水面が弾けることなく昼を回ったので、久しぶりに沢に入って涼むべく車を走らせました。

やっぱりまだ山間部は、桜の開花も遅いようで丁度見ごろの花を愛でながら2番タックルを用意する時間も楽しい。

01桜
01桜 posted by (C)matsukuni


水温は13度とすっかり春の沢という感じだったので、#14に巻いたイエロー系のパラシュートパターンを結んで浅い瀬を流すと1発目から。

02アマゴ
02アマゴ posted by (C)matsukuni


ちょっとゴメンねと謝りながら、お腹の中をチェックすると・・・

03あまり食べてないね
03あまり食べてないね posted by (C)matsukuni


特定の虫を選んでいるわけではなく、取り敢えず何でも見付けたものは食べてます。
でも、まだあんまり虫は流れてきていません・・・と言った感じ。

と言うことでフロータント処理だけ小まめにして、そのままのフライを流れに落とすと次から次に小ぶりながらアマゴが水面を割ってくれました。

04アマゴ
04アマゴ posted by (C)matsukuni

05アマゴ
05アマゴ posted by (C)matsukuni

06アマゴ
06アマゴ posted by (C)matsukuni


活性はずっと高く、教科書通りのポイントから次々ヒットする感じから、先行者はいなかったようで「これぞ沢のドライフライの釣り」といった楽しい時間が続きます。

07教科書通りのポイントから
07教科書通りのポイントから posted by (C)matsukuni

08アマゴ
08アマゴ posted by (C)matsukuni

09アマゴ
09アマゴ posted by (C)matsukuni

10アマゴ
10アマゴ posted by (C)matsukuni

11アマゴ
11アマゴ posted by (C)matsukuni

12アマゴ
12アマゴ posted by (C)matsukuni


少し深くなった小さなプールの岩陰から3度もフライを見に浮上しても食わず、3分ほど時間を開けて改めてしっかりとフロータント処理してハイフロート気味にしたフライに躍り出た子は気になってストマックチェックすることに。

13既にテレストリアル
13既にテレストリアル posted by (C)matsukuni


てっきり特定の虫をセレクティブに見極めようとして喰い切らなかったのかと思ったのに、結構何でも食べてるね。
しかも既にテレストリアル系に振っている感じで、今年は季節の移り変わりが早いことを窺わせます。
中々喰わなかったのは、流す筋が微妙に悪かったのか、ドラグが掛かっていたのかもね。

このまま夕マズメまで狙えば、もっと数は釣れそうだったけど、再び本流の夕方のライズを狙うべく16時過ぎに切り上げて車に戻ります。

その後完全に陽が落ちるまで本流の流れを睨み続けたけど、やっぱり水面が弾けることなく暗闇に包まれたのでした。
その後は夕べアップした独り宴を楽しんで、全く冷え込みのない快適な車中泊を楽しみました。

夜明け前から大粒の雨が降り始めたので、スマホのアラームを切り寝坊を楽しもう。
今日は午前中が雨予報だったので、渋滞の時間をやり過ごすまで車でゴロゴロして帰るつもりが、9時頃に雨が小降りなってきたので止み間のライズに期待してウェーダーに足を通しました。


中々、本流の魚は甘くはないのです。
ま、それを攻略できた時の満足感を知ってしまうと、止めれないんだけどね。
ライズの可能性がある季節は、負ける確率が高くても足を運びます。

昨日ののどかな沢の釣りの余韻もあったから、良い休日になりました。

(kuni)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 12, 2023 09:54:35 PM
コメント(6) | コメントを書く
[釣行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: