グリーンバックで、素敵にサンちゃん撮られておられますねー
今季、地元お山で何度か格闘いたしましたがなかなか・・・良いものが撮れておりませんです。

お山のコマちゃんですが、少し前行きましたら囀っておりましたよ。
ただ、霧がすごくカメラ出せず下山しましたが・・・
参考までに^^ (2016年07月20日 23時01分09秒)

手持ちのまっちゃんの「ほどらいこ日記」

カレンダー

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:カワセミ(翡翠)「運良く親子に出会え今季も幼鳥を確認」@近所のお池(06/07) X youhei00002 フォローしてください
手持ちのまっちゃん@ Re[1]:ササユリ(笹百合)「ほんのりとしたピンク色で綺麗に咲いて」@河内長野の府立公園(06/07) ひーちゃん・ダイエットさんへ ブログへの…
手持ちのまっちゃん@ Re[1]:サフランモドキ(番紅花擬)「一斉に15輪も開花!!」@我が家のお庭(06/04) X youhei00002 フォローしてくださいさ…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:サフランモドキ(番紅花擬)「一斉に15輪も開花!!」@我が家のお庭(06/04) X youhei00002 フォローしてください
全て | カテゴリ未分類 | キジ目の野鳥 | カモメ科の野鳥 | カッコウ科の野鳥 | コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥 | 登山・山シリーズ | 音楽・ギター演奏 | アトリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(フィールド) | その他動物(昆虫類) | タマシギ科の野鳥 | カモ科 | 台湾で観察した野鳥・動植物 | 海外旅行の記録 | 絵手紙・イラスト・クラフト等 | その他趣味 | イワヒバリ科の野鳥 | ウグイス・ヨシキリ科の野鳥 | エナガ科の野鳥 | カラス科の野鳥 | カワセミ科の野鳥 | キツツキ科の野鳥 | アメリカで観察した野鳥・動植物 | オーストラリアで観察した野鳥・動植物 | カラ類の野鳥 | セキレイ科の野鳥 | シギ科の野鳥 | ツバメ科の野鳥 | ブッポウソウ科の野鳥 | ハト科の野鳥 | タカ・ハヤブサ目の野鳥 | ヒタキ科の野鳥 | ヒバリ科の野鳥 | ヒヨドリ科の野鳥 | フクロウ科の野鳥 | ホオジロ科の野鳥 | ムクドリ科の野鳥 | メジロ科の野鳥 | モズ科の野鳥 | ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥 | 景色・風景 | その他の科の野鳥 | スズメ・セッカ科の野鳥 | サギ科の野鳥 | ミソサザイ科の野鳥 | クイナ科の野鳥 | カササギヒタキ科の野鳥 | タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物 | 我が家で観察した野鳥(その他) | セイタカシギ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ) | キクイタダキ科の野鳥 | 我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ) | チメドリ科の野鳥 | レンジャク科の野鳥 | その他動物(昆虫類以外) | キバシリ科の野鳥 | カイツブリ科の野鳥 | サンショウクイ科の野鳥 | ムシクイ科の野鳥 | チドリ科の野鳥 | 山野草・花・植物(自宅) | カナダで観察した野鳥・動植物 | イタリアで観察した野鳥・動植物 | スイスで観察した野鳥・動植物 | トルコで観察した野鳥・動植物 | ヒタキ科の野鳥(夏鳥) | ヒタキ科の野鳥(冬鳥) | ヒタキ科の野鳥(旅鳥) | ヒタキ科の野鳥(漂鳥) | ヒタキ科の野鳥(留鳥) | ヒタキ科の野鳥(迷鳥) | レンカク科の野鳥
2016年07月20日
XML
(本日更新2)延命寺脇の林道で観察した「サンコウチョウ(三光鳥)♂」です。
今季はまともに観察できてなかったサンコウチョウの雄ですが、何んとお寺の林道で運良く「ホイホイホイ」と盛んに鳴いているサンコウチョウに、ほぼ目線で出合えました(^o^ゞ
サンコウチョウは、大きい蝉(ヒグラシ)を捕まえて、悪戦苦闘していましたが、振り回して分解しながら、その内食べてしまいました^^
ふうさんは、残念ながら新100-400mmはお留守で、コンデジしかなく素早い動きに対応できませんでした(;^_^A

☆延命寺脇の林道でほぼ目線で観察できた「サンコウチョウ♂」
【サンコウチョウ(三光鳥)=スズメ目カササギヒタキ科 TL ♂45cm ♀17.5cm 】
 <英名:Japanese Paradise Flycatcher>
サンコウチョウ♂(1)044A0839
サンコウチョウ♂(1)044A0839  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

サンコウチョウ♂(2)044A0851
サンコウチョウ♂(2)044A0851  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

サンコウチョウ♂(3)044A0896
サンコウチョウ♂(3)044A0896 手持ちのまっちゃん

サンコウチョウ♂(4)044A0912
サンコウチョウ♂(4)044A0912  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

サンコウチョウ♂(5)044A0916
サンコウチョウ♂(5)044A0916  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

サンコウチョウ♂(6)044A0918
サンコウチョウ♂(6)044A0918  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

サンコウチョウ♂(7)044A0926
サンコウチョウ♂(7)044A0926  ☆posted by 手持ちのまっちゃん

サンコウチョウ♂(8)IMG_9404 by ふうさん
サンコウチョウ♂(8)IMG_9404 by ふうさん  ☆posted by 手持ちのまっちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月20日 19時08分36秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サンコウチョウ(三光鳥)「やっとほぼ目線で」@延命寺の林道(07/20)  
オリオン さん
まだいてくれるんですね。
今日仕事が休みの妻がマイフィールドに行きましたが
こちらのサンコウチョウは声すら聞けなかったようです。 (2016年07月20日 19時15分25秒)

Re[1]:サンコウチョウ(三光鳥)「やっとほぼ目線で」@延命寺の林道(07/20)  
オリオンさん
>まだいてくれるんですね。
>今日仕事が休みの妻がマイフィールドに行きましたが
>こちらのサンコウチョウは声すら聞けなかったようです。
-----
こちらはよく鳴いていてしっかり食べていました^^
まだ8月頃までは、雄も長い尾羽が残ってるようですね。
(2016年07月20日 20時24分02秒)

Re:サンコウチョウ(三光鳥)「やっとほぼ目線で」@延命寺の林道(07/20)  
MILD さん
ほぅ~!、延命寺の下の方でサンコウチョウですか!
上まで登らなくても良いなら助かりますね。
僕は午後からの小一時間、キビタキを撮ってたんですけど、
親戚のお通夜があったので早めに帰ったんですよ。
入れ替わりにまっちゃんさんが行かれた感じですね。
明日も葬儀だから、金曜日か土曜日に行けたら探してみようかな? (2016年07月20日 21時44分51秒)

Re[1]:サンコウチョウ(三光鳥)「やっとほぼ目線で」@延命寺の林道(07/20)  
MILDさん
>ほぅ~!、延命寺の下の方でサンコウチョウですか!
>上まで登らなくても良いなら助かりますね。
>僕は午後からの小一時間、キビタキを撮ってたんですけど、
>親戚のお通夜があったので早めに帰ったんですよ。
>入れ替わりにまっちゃんさんが行かれた感じですね。
>明日も葬儀だから、金曜日か土曜日に行けたら探してみようかな?
-----
それは大変ですね。大事な行事は最優先ですね。
今日は、朝からリサイクル公園のヒマワリと私立グランド近くのコシアカツバメの営巣撮り・・お昼過ぎは暫く休んで3時頃から延命寺に・・到着早々何故かミルワームを頬張ったキビ雌がいました・・。それから車で延命寺と反対側の林道に行ってサンコウチョウに出合えラッキーでした^^

(2016年07月20日 22時48分18秒)

こんばんは^^  
Lucky Bird さん

Re[2]:サンコウチョウ(三光鳥)「やっとほぼ目線で」@延命寺の林道(07/20)  
MILD さん
あぁ、そのミルワームは先行の人が置かれたものかも? (2016年07月20日 23時26分40秒)

Re:サンコウチョウ(三光鳥)「やっとほぼ目線で」@延命寺の林道(07/20)  
ブンブン さん
「ホイホイホイ」と鳴き「ホイホイ」と撮らせてくれましたね^^
美しい姿で素早く調理♪
いい瞬間を撮られてますね^^ (2016年07月21日 09時34分02秒)

Re:こんばんは^^(07/20)  
Lucky Birdさん
>グリーンバックで、素敵にサンちゃん撮られておられますねー
>今季、地元お山で何度か格闘いたしましたがなかなか・・・良いものが撮れておりませんです。

>お山のコマちゃんですが、少し前行きましたら囀っておりましたよ。
>ただ、霧がすごくカメラ出せず下山しましたが・・・
>参考までに^^
-----
サンちゃん出そうなところで待っているとやって来ました^^
コマちゃん情報もありがとうございます。
機会を見付けて挑戦してきます。 (2016年07月21日 17時47分11秒)

Re[3]:サンコウチョウ(三光鳥)「やっとほぼ目線で」@延命寺の林道(07/20)  
MILDさん
>あぁ、そのミルワームは先行の人が置かれたものかも?
-----
前日までミルワームまで置いてなかったようですが、少し変ってきたようですね^^ (2016年07月21日 17時48分34秒)

Re[1]:サンコウチョウ(三光鳥)「やっとほぼ目線で」@延命寺の林道(07/20)  
ブンブンさん
>「ホイホイホイ」と鳴き「ホイホイ」と撮らせてくれましたね^^
>美しい姿で素早く調理♪
>いい瞬間を撮られてますね^^
-----
如何にもサンちゃんが出て来そうなところだったので、少しまっているとやって来てくれました^^
調理まで披露してくれました。 (2016年07月21日 17時50分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

手持ちのまっちゃん

手持ちのまっちゃん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(138)

アトリ科の野鳥

(315)

イワヒバリ科の野鳥

(30)

ウグイス・ヨシキリ科の野鳥

(58)

エナガ科の野鳥

(35)

カササギヒタキ科の野鳥

(74)

カッコウ科の野鳥

(9)

カイツブリ科の野鳥

(57)

カモ科

(180)

カモメ科の野鳥

(13)

カラ類の野鳥

(119)

カラス科の野鳥

(52)

カワセミ科の野鳥

(131)

キジ目の野鳥

(97)

キクイタダキ科の野鳥

(18)

キツツキ科の野鳥

(76)

キバシリ科の野鳥

(7)

クイナ科の野鳥

(28)

コウノトリ・ツル・トキ科の野鳥

(67)

サギ科の野鳥

(80)

サンショウクイ科の野鳥

(26)

シギ科の野鳥

(80)

スズメ・セッカ科の野鳥

(29)

セイタカシギ科の野鳥

(19)

セキレイ科の野鳥

(37)

タカ・ハヤブサ目の野鳥

(165)

タマシギ科の野鳥

(19)

チドリ科の野鳥

(83)

チメドリ科の野鳥

(20)

ツバメ科の野鳥

(64)

ハト科の野鳥

(37)

ヒタキ科の野鳥

(828)

ヒタキ科の野鳥(夏鳥)

(151)

ヒタキ科の野鳥(冬鳥)

(38)

ヒタキ科の野鳥(留鳥)

(8)

ヒタキ科の野鳥(漂鳥)

(63)

ヒタキ科の野鳥(旅鳥)

(73)

ヒタキ科の野鳥(迷鳥)

(21)

ヒバリ科の野鳥

(35)

ヒヨドリ科の野鳥

(7)

フクロウ科の野鳥

(90)

ブッポウソウ科の野鳥

(26)

ホオジロ科の野鳥

(163)

ミソサザイ科の野鳥

(47)

ムシクイ科の野鳥

(27)

ムクドリ科の野鳥

(30)

メジロ科の野鳥

(85)

モズ科の野鳥

(83)

ヤイロチョウ・ヤツガシラ科の野鳥

(22)

レンカク科の野鳥

(4)

レンジャク科の野鳥

(52)

その他の科の野鳥

(29)

我が家で観察した野鳥(イソヒヨドリ)

(317)

我が家で観察した野鳥(ジョウビタキ)

(141)

我が家で観察した野鳥(その他)

(453)

台湾で観察した野鳥・動植物

(138)

アメリカで観察した野鳥・動植物

(3)

オーストラリアで観察した野鳥・動植物

(116)

イタリアで観察した野鳥・動植物

(10)

カナダで観察した野鳥・動植物

(13)

スイスで観察した野鳥・動植物

(1)

タイ・チェンマイで観察した野鳥・動植物

(58)

トルコで観察した野鳥・動植物

(17)

海外旅行の記録

(30)

その他動物(昆虫類)

(345)

その他動物(昆虫類以外)

(73)

山野草・花・植物(フィールド)

(2231)

山野草・花・植物(自宅)

(333)

音楽・ギター演奏

(79)

絵手紙・イラスト・クラフト等

(249)

登山・山シリーズ

(34)

景色・風景

(113)

その他趣味

(107)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: