全2075件 (2075件中 1-50件目)
インフルに罹ってしまいました。 10年くらい風邪をひいてなかったので 自分は風邪を引かない人だと思ってましたが、 夏にコロナにかかり今回インフルに掛かりました。 最近、やってるミトコンドリア健康法(薄着、冷感)の影響かもしれません。 ちょっと遣り方が違ったのかも。。 あと免疫が落ちてくる年齢というのもあるかもしれませんので 今後は防疫も意識していきたいと思います。 2日間、頭痛いー!体熱いー!と思いながら フェイスブックでやたらと流れてくるアニメを見てました。 呪術廻戦とワンピースが時系列ランダムで出てくるので 今日から仕事復帰してますが、海賊王になるか五条悟になるか考え中です。 社員に言うと「まだ熱がありますね」 って ツッコミまで優秀で助かります。 お休みの間ありがとうございました。 とりあえず「無量空所」からがんばります。でも鬼の指か悪魔の実を探したほうがいいかな? とも思います。。 しかしコロナの4日と今回の2日。合わせて6日。 1年間の自分の休日とほぼ同じ。 悔しい、、 これからはインフルもコロナも気をつけよう。 6日あったらかなり働けるやん、、 前回のコロナとインフルで発熱時の対処が少し解りました。 適度に放熱できるようにエアコンや扇風機、服装、寝具でマメに調整すると かなり体が楽です。 40度位で布団をかぶるのは自傷行為に近いです。 でも体調悪いとクセでかぶっちゃいますよね。 熱中症みたいに脳や生殖器に後遺症が出る可能性ちょっとあるので 炎症反応なので適切に放熱するとかなり体が楽に やり過ごせます。 感覚的には室温24℃位で夏なら扇風機、冬なら薄着で布団を掛けない くらいの感じですかね。ちょっとゾワゾワしますが。 その前にかからないように防疫と風邪に罹っても大丈夫なように 日頃の体作りが大事ですね。 さて、 お休みの間も新規のご依頼を頂き、 お待ち頂いているお庭のメンテナンスとお庭の工事 の施主さんもいらっしゃるので モデルガーデン製作までたどり着けるように 頑張って行きたいと思います。
2024.02.02
コメント(0)
10年ぶり位にブログを書いてみました。ホームページの方でブログを続けてますがこちらも復旧してみたいと思います。今日は大分県、臼杵市にてお得意様宅の剪定作業を行いました。社員も丁寧に仕事をしてくれて助かります。カイズカを自然風に剪定しました。ありがとうございました。↓ホームページあります。http://nakashima-garden.com/
2024.01.30
コメント(0)
新しいホームページもほぼ出来上がりつつあります。ブログ機能もついているので、そこで更新を続けています。メールマガジンももうすぐ設定できそうです。SEO対策を調べ中で、こちらのブログより上位表示を目指していますが、こちらも2000を超える記事があるので、まだまだ活かしていきたいと思います。こちらのブログは規定により宣伝は出来ませんので、ホームページからお問い合わせください。 コチラをクリック → ホームページ
2015.01.30
コメント(0)
剪定シーズンで、バタバタしそうですが、広告を少なくして、スケジュールを余裕を持って立てるとけっこう余裕の今年。ちょっと忙しいときだけ応援に来てもらって作業を進めています。今日は 広い敷地の剪定作業。剪定しながら、色々考える。新しいHPで剪定の手法を解説するには、カテゴリを作って、順を追って、、木によって、それぞれにつくるか、、季節の手入れアドバイスをタイミング良く配信したいし、日々の日記も書きたい。いままでみたいに1日で凝縮すると、書くのが楽で続けやすいし、、でも来た人が得たい情報を見るには、ジャンルわけ、順序わけが必要だし、、ううむ。。面倒だけど、そうしてつくろうかな、、カミサンに勉強してもらって製作中。大体形ができてきたのがコチラ http://nakashima-garden.com/ここのブログも残しますがもう少しで新しいサイトに移る予定です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日の手入れアドバイスは芝の雑草処理です。芝の中の雑草は芝の根が邪魔で取りにくい。なので芝用の除草剤をオススメします。アージラン、ザイトロン がメジャーな薬剤ですね。ティフトン芝はアージランが使えません。コウライ、姫コウライで使えます。2つ混ぜて散布するとかなり綺麗になります。4月、7月、10月の散布がオススメです。葉面散布なので、噴霧器で葉にかかればOK。希釈さえまちがえなければ手軽に雑草を少なくできます。余談ですが、私はもっと強力な組み合わせで発生後と予防ができる薬を散布しますが、均等に散布するにも、かなりテクニックがいります。ジョロとかでは絶対(ヾノ・∀・`)ムリムリ。根気と緻密さが無いと芝が枯れることうけあいです。なので、一般の方は発生後の処理ができればハナマルです。効かない雑草も一部あるので、それは芝刈り機で刈り取って気にしない事です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓メールマガジン始めました。↓庭の手入れアドバイスを配信しております。樹木、雑草、芝、病害虫など季節に合わせて役立つ情報をコンスタントに配信しています。 登録はコチラ↓http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※配信側には登録件数のみ確認可能で、メルアドは公開されません。
2014.11.03
コメント(0)
今日はまず、大在にて樹木の撤去作業。最近、撤去の仕事が増えた気がする。。いい感じの庭を作りたいけど、日本の庭仕事のニーズは、「樹木や雑草がどんどん生長して困る。維持が大変。」親の時代と比べると平均所得が年100万円ほど下がって、社会保障は倍ほど負担が増えているらしい。海外旅行でもいこうか、、凝った庭でも触ろうか、、、そんな部分が少なくなった時代。流れに逆らわず、社会貢献できるように頑張りたい。京が丘に移動して年間管理のお客様。除草と剪定、芝管理。高江に移動して、剪定作業。5日ほど依頼の電話が無かったけど、今日は4件。なぜか重なる。今日の施主さんは2件とも同じ苗字。しかもあまり多くない苗字。土曜日もそうだった。なぜか重なる。はて(*´д`)? ------------------------------------今日はプリペットの剪定について。プリペットは葉が小さく枝も細く、最近の住宅に合うイメージです。でも、、良く伸びます。刈り込みで維持する場合は年に3回くらいしっかり刈り込むとよいです。それでも徐々に大きくなるので、太くなった枝はハサミで少し奥から切ると良いです。ただ、プリペットの良さを出すには自然風の剪定がオススメです。「幹」「主幹」「軸」になる立った枝を生かして、そこから横にでる枝を剪定します。少し大きくなった枝を幹元から切り、小さい枝を残します。地面から伸びた幹に、小さい小枝が沢山残る感じです。高さは適当なところで切って、あまり揃えすぎないように。サラッと仕上げます。自然風に剪定すると、あまり目隠しにはなりませんが木の柔らかなイメージが活かせます。---------------------------------------- ↓メールマガジン始めました。↓庭の手入れアドバイスを配信しております。樹木、雑草、芝、病害虫など季節に合わせて役立つ情報をコンスタントに配信しています。 登録はコチラ↓http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※配信側には登録件数のみ確認可能で、メルアドは公開されません。
2014.09.08
コメント(0)
今日は日曜日。先日の作業の残材を処分して、道具の片付け、明日の準備。打ち合わせ、見積もりに3件。雑草管理に2件。仕事だけど、気分だけは休日と自分に言い聞かせながら。---------------------------------------------------------------作業着のおしり部分がほつれてパンツが見えてきたので、買い替え。このタイプの作業着はもう生産してないので、変えないといけないみたい。丁度、上下同じ色の作業着に飽きてきたので、スタイル変更。折角、表現できる1部分なので、庭師っぽい、ガーデナーっぽい服装を検索してみる。ジーンズにチェックのシャツとか、オーバーオールとか、、ちょっとなぁ、、、はっぴや作務衣を着るほど和でもないし、、あんまりお洒落でも、遊びに来たみたいだし、コテコテもイヤ、作業服もイヤ。となると難しい。接客もするし作業もするし、汚れが目立たないように、、ううむ。ワークファッションで検索してカーキのズボンとグレー(白黒チェック柄)の襟付きシャツ に決めた。カミサンは「悪くないよー」長男は「農家のオッサンみたい」
2014.09.07
コメント(0)
庭師としてはなんだか一区切りのお盆。秋も忙しいんだけど、暑さが少し和らいできます。最近の猛烈な酷暑を乗り切れた安堵感。あとは年末まで滑空していく感じで仕事をこなす感覚です。お得意様もついて、毎年伺い喜んで頂ける幸せな状況。一方で独立当初の新鮮さと緊張感がまた味わいたいな~と感じるこのごろ。どんな事に挑戦しても継続すれば慣れてきます。小学校、中学校、高校、社会人、転職、独立、、そろそろ次だよな~と考え中。結局 冒険したいだけ 守るものも増えたので、守りつつ冒険。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーブログ更新が少ないのはホームページにブログ機能がついたサイトを作成中なのです。レアな購読者の方、すいません。
2014.08.10
コメント(0)
剪定シーズンに入ってきました。みんな忙しく応援も中々来てもらえない時期営業、宣伝してないので去年は一人でも上手く回ったのですが、今年は2年ぶり、3年ぶりの依頼が立て続けに入ってアップアップしてます。ヾ( ;×o×)〃実家を、、や 親戚の、、、など新規の依頼も頂き、「ハイ!アザース!」といいながらも内心は、、「えーっと、、、ちょ、、ちょっとまってよ~、、、」という心境です。3週間ほど休みなく、カミサンにも昼に3,4時間ほど手伝ってもらいながら、神様に見える応援も数人来てもらって、それでも1週間遅れで進んでいるこのごろです。毎年のことながら、ナントカなるさーと思ってます。。-------------------------------さて、自分にはちょっと理想があって、、自分のやりたい事を生業にしたいという若干無謀でもワクワクする理想があります。お金を稼ぐのも、何かを手に入れるのも、安心、安定を手に入れるのも、欲しいけど、、たぶん、手に入れてしまうと、楽しくないんじゃないかな~というカンがあります。んで、何が楽しいかな~と考えると、自分がやりたい事、好きなこと、得意な事を提供して、人に喜ばれる事 が 多分一番楽しいんじゃないかな~という事で今の所、考えが纏まってます。せっかく一人立ちしたんで、その辺を開拓中です。整理整頓、庭の手入れも好きだし、雰囲気のある庭も好きなんで登りたい山の2合目、、くらいの感じです。-------------------------------------------------------今日の手入れアドバイスは「花木と松の剪定」です。花木と松が庭にある方はちょっとアセってもらう必要があります。春~夏までに咲く花木は前年の夏に花芽を作って翌年開花します。つまり来年の春~夏に咲く花を見るためには夏までに剪定する必要があります。夏を過ぎて剪定すると花芽を切ってしまうので花がなくなります。今のうちに剪定すると、剪定後に伸びた枝に花芽をつけ、来年開花してくれるので花が見れるわけです。遅くても7月上旬までには剪定を済ませる必要があります。今は6月20日です。思い腰を上げましょう。夏以降に咲く花木は夏に伸びて秋に咲きます。だからやっぱり今のうちに剪定したほうがいいですね。。夏以降は飛び出た枝を切る程度の剪定にすれば、花芽を減らすことは少なくなります。松の手入れですが、 九州(大分?)では6月中ごろから松の新芽を切ります。今年伸びた分の軸が緑の部分です。これも7月上旬までに済ませると年末に古葉(去年の葉)をもみ上げする(むしる)と、綺麗な松になります。なので松も剪定時期です。ついでにダニが出る時期ですし、夏のケムシもそろそろ出てくるので、殺ダニ剤、殺虫剤での消毒をすると尚よいです。殺虫剤は残効性のある、ホームセンターでも買えるトレボンがいいと思います。マスクと┏◎-◎┓は忘れずに、、、------------------------------------------------------------------ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://nakashima-garden.sakura.ne.jp/25nen/ ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2014.06.20
コメント(0)
最近は手入れの依頼を多く頂いて、ちょっと焦ってます。いつのまにか5月も終盤、手入れシーズンの入り口です。去年からタウンページもやめてブログの更新頻度も落として新規のメンテナンス依頼を抑制中です。庭の手入れで事業を拡大してくのは、閑散期と繁忙期が極端な上に接客、品質、リスクの面で無理があると判断しました。誠実、精確、慎重な人材が見つかれば別ですけど、、なので、お得意さまを大切にしながら喜ばれるサービスを地道に提供して行きたいと考え中です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー最近の家庭ですが、長男が中学1年になりましたが、憎たらしくもなく、まだまだカワイイもんです。だんだん可愛くなくなるという覚悟をしてましたが、「サッカーの練習をしよう~」 とか 「一緒に寝よう~」とか言って懐いてくるので 「しょうがねぇ~なぁ~ *´Д`* 」とデレデレ中です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日の庭の手入れアドバイスは「剪定」についてです。そろそろ庭木も伸びてきました。だんだん気になる季節になってきました。お父さんがしないから私がするしかない、、、っていう方もいると思います。切るのはそんなに難しく考えなくても良いです。素人の方がどんなに思いっきりきっても枯れることはマズ無いです。どこで切っても大丈夫。 全体の葉量が3割くらい残れば枯れません。長い枝を持って、ちょっと深めの所で切ります、その繰り返し。バリカンや両手バサミの場合、枝が密集して中が暗くなりがちです。その場合は枝を間引いて光が入るようにします。凸凹でも高さが違っても愛嬌です。自然風ってことで、、一番大切なのは小さく剪定すること。さて、切るよりも大変なのが片づけ。一気に剪定すると処分の方法が大変になりますし、コマメに片付けないと、めんどくさくなります。なので、毎週30分くらい剪定して、1回に処分に出せる量を剪定するとよいと思います。長い枝は紐で括る。小さい枝は大きめのポリバケツにビニール袋をセットして切った枝をそのまま投げ込むと楽だと思います。 ↓メールマガジン始めました。↓庭の手入れアドバイスを配信しております。樹木、雑草、芝、病害虫など季節に合わせて役立つ情報をコンスタントに配信しています。 登録はコチラ↓http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※配信側には登録件数のみ確認可能で、メルアドは公開されません。
2014.05.23
コメント(0)
今日はお得意さまの工事の続き。高田にて駐車場の拡張工事。コンクリートを10平米ほど打設。ミキサー車が横付けできるので一人で完了。帰りに横尾のお得意さま宅にて消毒。ハダニやケムシ、アブラムシが出そうな木を中心に。芝の手入れが今年もスタート。去年から3月スタートにした事を忘れてた。施主様すいません。---------------------最近、中学1年の長男が少し気になる。弟に対する口調がキツイ。自分もそうだったけど、、正しさより許せる心が大切だよと地道に言い聞かせる。頭ごなしにガミガミ言うとそれが悪い見本になるので難しい。日本にも服従の文化が少し残ってるけど、そういう組織や国が発展したケースは少ない気がする。自由と責任?権利と義務?よくわからないけど、自分のケツは自分でふける人になってほしい。欲を言えば自分の気持ちを人のせいにしない人になってほしい。-----------------------------今日の庭のアドバイスは、「芝」です。芝の手入れは簡単です。4~10月まで月に1回、肥料を撒いて芝刈りすれば綺麗になります。雑草が気になる方は3ヶ月毎に芝用の除草剤。デコボコが気になる方は低い所に砂を入れて均せば平らになります。難しいのは、「手入れしないで綺麗にする事」です。たぶん不可能です。極限に怠けても肥料を散布しないで1、2ヶ月に1回芝刈りをする。というのが限度です。それ以上怠けると「感じのいい雑草」になるので芝を張った当初の趣旨とかけ離れてきます。自分の家の手入れはテンションが上がりません。私もそうです。でもお金をかけるのはちょっと、、と時間が過ぎて、庭が荒れてきます。庭の価値観が下がってきます。重荷になってきます。なので、毎月芝刈り、肥料散布だけはがんばりましょう。頑張った分だけ、芝は綺麗になります。-------------------------ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://nakashima-garden.sakura.ne.jp/25nen/ ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2014.04.23
コメント(1)
今日は親戚の料亭の手入れに豊後大野市にいきました。朝から、従兄弟やおじちゃん、おばちゃんが話しかけてくれるので楽しく仕事ができました。さらに実家が近い事もあり両親が昼食を食べにきて、両親と料亭で昼食。自分はカミサン弁当。。昼は格安で懐石料理が堪能できるので、横で食べられるのはなんだか、、、おばちゃんが唐揚げの盛り合わせをサービスしてくれた。でもおなかいっぱいでほぼ食べれなかった。。なので、ほぼも持って帰った笑 関西でフランチャイズ拡大中の「ジョニーのからあげ」子どもの時から食べてた味だから、自分には新鮮さは感じないけど売れているらしい。地方で作ったものが都会で売れるのは、とてもいいビジネスモデルだと思う。従兄弟ながら尊敬。。帰りにお得意様の消毒1件とお見積もり1件。にわかに忙しくなってきてありがたい。今年も頑張るぞ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー引越ししてから家具選びが楽しい。自分の好きに出来る空間なので、1こずつ慎重に、、見た目、使い勝手、耐久性、、、そもそも必要? って考えるもの面白い。うへへ、、、無駄づかいしないように、、気をつけよう。。インテリアも商売範囲にしたりして、、、--------------------------------------------------今日の庭の手入れアドバイスは消毒です。そろそろチャドクガやがでてくる時期です。茶の木、ツバキ、チャドクガ、シャラの木に発生します。出る前は効果がないので発生してからの消毒が効果的です。カルホスかトレボンなら残効性があるので撒いてもよいです。アブラムシも発生する時期なので合わせて駆除すると良いでしょう。夏に虫が出る場合は梅雨後の消毒が正解です。病気が出る木もこの時期から殺菌剤を月に2回程度、散布するとかなり発病を抑えられます。虫は発生直後、病気は発生前 の散布が効果的です。散布時はマスクとメガネをお忘れなく!ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://nakashima-garden.sakura.ne.jp/25nen/ ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2014.04.21
コメント(0)
しばらくぶりのブログ更新です。ちょっと書き方を忘れた感があります。引越しも終わって片付けも大体終わりました。今は家具やカーテンを慎重に、楽しみながら選んでいます。予想以上にお金がかかるので、ちょっと凹んでもいます。仕事は、トントンと依頼が入り、ちょっと忙しくなってきました。最近はそんな感じです。
2014.04.17
コメント(0)
今日はお得意さまの手入れにお伺いしました。午後は打ち合わせや下見、ご集金を済ませて先日の続き、木材で便利な荷台の作成。。新しい依頼も入りはじめて、お待たせしてるお客様もいて、あれ?そろそろ動かないといけない?という心境です。住宅購入で、バタバタしてあっというまに3月半ば、、4月末までに1、資材置き場の片付け2、設備の修理3、モデルガーデン作り という予定でしたが、ちょっと後ろにズレそうです。今2の途中です。とりあえずお待たせしているお客様からがんばって行こうと思います。でも引越しもあるし、、、うーむ。。がんばろう。。引越しついでに色々とリニューアル中です。ホームページも変える予定だし、パソコンも変える。プロバイダも変える。顧客台帳も整理して、本棚も整理した。経営方針もハッキリしてきました。年々自分らしくなっているようで、気味がいい感じ。最近、色々選択する事が多く、自分らしく判断するのが面白くなってきました。あるホームページ屋サンから「売れるものをドンドン売り上げて行きましょう!」と言われても、なんか府に落ちない感じがする。それが何でかな~と考えていくと、「自分らしいモノを売りたい」って思いが出て来ました。人を雇って仕事をバリバリ取っていく事はそんなに難しくないけど、忙しさや責任は自分の思いとは逆方向に進まざるを得ない事があるし、変わっていく自分にも気がつかない事があるのでその辺がイヤだなぁ、、と感じるようです。そう、長男が中学生になります。まだ信じられない感があります。童顔だし、幼児の面影があるんだけど、、、ダントツで前から1番目だし。。身長が160台にはなってほしいなぁ、、自分は166だけど。。
2014.03.08
コメント(0)
建設業界は忙しく動いているようで、ちょっと頭をあげると方々から声がかかりそうなので、身をかがめて過ごしている今日この頃です。閑散期にあわせてホームページのニューアルを考えて業者選定や資材置き場の整理とモデルガーデンの準備、確定申告の準備も徐々に進めています。なにより住宅購入での保険やリフォーム、ローンなどの選定、打ち合わせ、審査、契約が時間がかかってます。この時期にいい物件が出てきて良かったなぁ、、、と思ってます。仕事の依頼もたまにあり、頼まれている工事もあるので繁忙期とは違って自分のペースで動ける時期を楽しんでおります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー先日、庭木が雪で折れてしまったお宅に仕事に行った時にカミサンを連れていったのですが、奥さんから「応援の男性の方と来る時は威厳があったけど、今日は奥さんとだと、全然雰囲気が違いますね(笑)」と言われて動揺&爆笑。なんか恥ずかしい、、、自分では同じつもりだったけど、、、でも家庭と仕事の雰囲気が違うんだ、、、と気がついて面白かったです。仕事ではお役目を果たす為に頑張る家では楽しい時間を過ごす為にちょっとふざける。そんな感じですかね、、、その辺は親に似たのかもしれません。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日の手入れアドバイスは庭造りについてです。住宅の土地が回りの道路より高い場合、一般的にはブロックを設置して土留めをしますが、予算の関係でブロックを低く設置して斜めに土を盛り芝を張る事があります。そうすると外観がやわらかい自然な印象になり、予算も抑えられます。反面、芝は1年目は綺麗に生えるのですが、2年目以降は手入れをしない限りは綺麗に維持できません。斜面の芝刈りは機械が使えない事が多いので手作業になりますが、素人さんにはちょっと無理があります。さらに斜面に張った芝が砂利の中や庭の中に広がっていくのでトータルで考えるとお勧めできません。最終的には芝が雑草のような状態になる方が多くおられます。芝は夢がありますが、春から秋までの毎月1回以上の芝刈りと肥料散布がないと雑草と大差がなくなります。平地の50平米ほどの管理なら個人でも可能と思いますが100平米ほどになるとちょっと難しいと思います。なので、斜面に芝を張って個人で管理するのは難しく、手入れを委託すると、ブロックを削減した費用は1~2年ほどでペイしてしまいます。芝は夢はありますが、覚悟が必要です。 ↓メールマガジン始めました。↓庭の手入れアドバイスを配信しております。樹木、雑草、芝、病害虫など季節に合わせて役立つ情報をコンスタントに配信しています。 登録はコチラ↓http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※配信側には登録件数のみ確認可能で、メルアドは公開されません。
2014.02.19
コメント(0)
自営で休みと仕事を選べる立場になると不思議なもので、勤めの時より仕事をするようになりました。休みでも「得した」とか「嬉しい」という感覚が限りなくゼロに近い感じです。10時間労働の週休半日 くらいが丁度いい感じです。なので、お正月でもウズウズしながら休んでおりました。4日から仕事初め。建て替えに伴う庭木の移植作業。今日は松の剪定明日は商業施設の手入れ。今年は工事の予定が少ないのでお洒落小屋をつくるぞ!と意気込んでます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー正月休みは4年生のお次男と毎日公園でサッカーをしてました。トラップ、ドリブル、リフティング、シュート それぞれの技術を鍛えるには、、、と試行錯誤してメニューを考えてます。スポーツも奥が深く、考えだすと面白いですね。子供の試合をスローで再生すると問題点が見えてきます。仕事が忙しくなると暗くならないと帰ってこないのでヒマなとき限定ですが、、、小学生の間だけでも時間を作ってアドバイスしたいなぁ、、とは思っているのですが、、、3匹も子豚がいると、仕事してないと不安なもので、、ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日の庭の手入れアドバイスは 冬の予防消毒です。冬は樹木が休眠しているので強力な薬剤がつかえます。マシン油と硫黄合剤です。硫黄号剤は窓やサッシ、フェンス、車などが白くなり取れにくいのでおすすめはマシン油です。油分なのでベタベタ、テカテカします。目立ちませんが、車や窓にかかると少しイヤな感じがします。冬季の気温が低い時間帯に散布します。ハダニとカイガラムシに悩まされてる場合は重宝します。毛虫には効きません。この時期はタマゴなので。カイガラムシは枝につく白い蝋状の生き物です。発生すると、春頃から分泌液により、葉が黒くなります(スス病)ハダニは春から秋にかけて葉の色がくすんできます。どちらも枯れることはほぼ無いので気にならなければ問題ありません。表示の倍率で薄めて散布します。根絶は難しいですが、被害はかなり少なくなります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽にホームページhttp://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2014.01.06
コメント(1)
今年もよろしくおねがいします。意図的に更新頻度を落とす予定でしたが、予想以上に離れてしまいました。去年の総括と今年の抱負を考えてみます。仕事が軌道に乗ってくると、自分の色を出したくなるもので、的を絞った営業路線でしたが、売り込み方が甘くもう少し労力を掛ける必要がありそうです。結局入ってきた仕事を優先してしまうので、意思の強さが必要です。新規の依頼は減ったものの、イチゲンさんが減りお得意様に対する仕事の質は上がったように感じます。拡大したい仕事を確立できるように、今年もコツコツやっていこうと思います。具体的には庭のメンテナンスに関しては剪定に加えて、除草に関しても良いサービスを提供し、綺麗に維持することで庭の価値を上げて行きたいと思います。庭工事 ではハンドメイドにこだわって、ブロック、レンガや既製品、左官さんでは出せない質感を追求したいと思います。もう一つ、これからますますネット社会になっていくと思うので庭に関する有益な情報を発信し、良いコンテンツを作れるように地道に積み上げていきたいと思います。
2014.01.01
コメント(2)
今日は別府にてお得意さま宅のお手入れ松やツツジを綺麗にお手入れ。最近はカミサンにも手伝ってもらってます。家事があるので10時に来て15時に帰るパターン女性といっても作業を指示、管理さえすればできない事の方が少ないという事に気がつきました。年末も近づき、お得意さまからのお電話で年内作業も一杯になってきました。来春は工事の予定が少ないので、モデルガーデンとかわいい小屋でもをつくりたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー長男が来年から中学生である事にいつもビックリしてしまいます。覚えが良いので、普通の中学に行かせるか考え中です。というかそれ以外の進路がよくわかりませんが、、最近の庭を見ていると衰退産業であるのは確かなのであまり継がせる事は考えてなく、堅実でやりがいのある職業について欲しいのですが、、イマイチ進路のアドバイスが出来てません。----------------今日の庭の手入れアドバイスは「手入れコストを下げるには」です。毎年、庭師に手入れを依頼される方の中で、管理コストが重荷になっている方も居られると思います。思いつく限り、列挙すると・木を年々小さくする・枝数を少なくする・届く範囲は自分でする・少人数で作業してもらう・コストを抑えたいという意向を伝えるという所が大切だと思います。庭師は綺麗に維持するのが仕事なので、毎年同じ手法で作業し、コストも定額が一般的です。一方で、ある程度の庭師ならコストを下げる方法も知っています。枝数を減らし、徐々に木を小さくする場合のデメリットとして・樹形が乱れる・生垣の目隠し効果が無くなるという点がありますが、庭師と相談して妥協点を探すと良いと思います。依頼されるまでもなく、そういう手法を取っている場合はコストダウンは期待できませんし、それが必要な維持コストと認識する必要があります。-------------------------ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.11.27
コメント(0)
今日はご近所の城南にてお得意さま宅の剪定作業を3人で。肌寒くなって、柿が色づいて、、秋だなぁ、、、と思う1日でした。が、、、蚊の猛攻撃があったのでちょっと興ざめ。予定通り1日で終わってよかったです。最近は工事の依頼も入り嬉しい限りです。--------------------------------------------------先日、子供サッカーに参加しました。パパチーム 対 子供チーム6年生になると敵いませんね。パスを回され、キリキリ舞にされました。1回攻め上がるだけでオーバーヒート今日は筋肉痛でした。多分明日も、、---------------------今日の庭の手入れアドバイスは「手入れのタイミング」です。よく「いつ手入れ(センテイ)すればいいですか?」と聞かれます。7割の方は年に1回、6月~12月 が多いです。数年に1回、という方もおられます。が、ちょっとおすすめできません。庭木が「きれい」に維持できない場合が多いからです。ボウボウの木もバッサリ切られた木も、ちょっと見るに耐えません。放任の庭を見たとき、見られた時、自分や周囲はどんな印象を受けるかその印象の庭を一生持ち続けるのは、ちょっとキツイと思います。木を小さく維持して、最小限の労力を毎年注ぐことがよい手入れのタイミングだと思います。ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.10.28
コメント(0)
今日はご近所の城南にてお得意さま宅の剪定作業を3人で。肌寒くなって、柿が色づいて、、秋だなぁ、、、と思う1日でした。が、、、蚊の猛攻撃があったのでちょっと興ざめ。予定通り1日で終わってよかったです。最近は工事の依頼も入り嬉しい限りです。--------------------------------------------------先日、子供サッカーに参加しました。パパチーム 対 子供チーム6年生になると敵いませんね。パスを回され、キリキリ舞にされました。1回攻め上がるだけでオーバーヒート今日は筋肉痛でした。多分明日も、、---------------------今日の庭の手入れアドバイスは「手入れのタイミング」です。よく「いつ手入れ(センテイ)すればいいですか?」と聞かれます。7割の方は年に1回、6月~12月 が多いです。数年に1回、という方もおられます。が、ちょっとおすすめできません。庭木が「きれい」に維持できない場合が多いからです。ボウボウの木もバッサリ切られた木も、ちょっと見るに耐えません。放任の庭を見たとき、見られた時、自分や周囲はどんな印象を受けるかその印象の庭を一生持ち続けるのは、ちょっとキツイと思います。木を小さく維持して、最小限の労力を毎年注ぐことがよい手入れのタイミングだと思います。ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.10.28
コメント(0)
昨日から見積りやご請求出しの作業でした。昼に事務をすると、なんだか損したような、悪い事をしてるような感じがするのは外仕事のサガでしょうか?夕方、見積りに2件と消毒に1件。ついでにオイル交換。依頼の整理をすると、結構1ヶ月ほど詰まってきました。あり難い事です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーウチの3番目の子が2年生になって、ちょっとマセてくると最後の子が育っていく悲しさが湧いてきますね。プニプニのコロコロ、ウニウニしていた頃が懐かしい。もう100年くらいこのままで過ごしたいなぁ、、と思うこの頃です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日のお庭のアドバイスは「剪定」についてです。剪定のタイミングはお盆前と正月前にピークが来ます。大体、年に1回の剪定が多く、これから最盛期になってきます。小さい木で、処分できる範囲なら自前でも比較的簡単に剪定が出来ます。剪定のコツはバリカン、刈り込みバサミ(両手バサミ)を使わない事です。大雑把に言うと1、伸びた枝を持つ。2、予定の樹形の少し中側で切る。という繰り返しです。伸びた枝から順番に剪定して予定の大きさに仕上げます。あまり綺麗に切りそろえず、なんとなく樹形が整っている位です。葉が密集せず、向こう側がチラチラ見える程度。木の幹に少し光が入る程度が良いです。切った時がちょうどいい。よりは少し切り過ぎな位が良いでしょう。また伸びますから。この位の説明なら自分でも出来そうでしょ?----------------------------------------------------ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.10.02
コメント(0)
最近はお得意様のお手入れにお伺いしております。創業以来ご依頼順で、新規の方もお得意様も順番です。来るもの拒まず、去るもの追わず。・・・というのは企業としては怠惰だなぁ、、と| 柱 |ヽ(-´ω`-。)反省してます。しかしながら怒涛の依頼の嵐で、どうしても昨年の日報を見直す気力が無くなる毎年です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー先日、子供の運動会でした。3人も子供がいると、カメラを持ってアッチコッチに走り回って撮影。6年間でこんなにデカくなるんだな~と驚き。1年生のミニダンスからの玉入れがカワイイ。会場みんなが 垂れ目になってました。笑ばったり、高校の同級生と遭遇。「あれー有馬君じゃない?なんしよんの?なんでおるん?」と、話し込む。多分、気が付かないだけで、他の同級生とも日ごろ結構ニアミスしているんじゃないかな?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、今日のお庭のアドバイスは害虫駆除 です。夏の高温期を過ぎると、また春に出た虫が再発生する時期です。ツバキ、サザンカ、シャラに付くチャドクガに注意が必要です。さされると猛烈に痒く、駆除しても毒針が木に残るので近寄ってはいけません。ガーデン用のスプレーや消毒液なら大抵何でも効きます。今日も、サザンカに発見したのでカッパを着て完全防備で剪定しました。枝もシートに包んで毒針に触らないように処分しました。怖い怖い。 ↓メールマガジン始めました。↓庭の手入れアドバイスを配信しております。樹木、雑草、芝、病害虫など季節に合わせて役立つ情報をコンスタントに配信しています。 登録はコチラ↓http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※配信側には登録件数のみ確認可能で、メルアドは公開されません。
2013.09.30
コメント(0)
久々の更新です。そろそろコンスタントに更新していく予定です。昨日、今日は玖珠のお寺の剪定作業。3年目で木も少し落ち着いてきました。お得意さまからのご依頼も頂きながら、最近はホームページから除草の年間管理のご依頼が増えてきました。自営は年金がアテに出来ないので自分が脚立に登れなくなったときの老後の仕事として地道に増やしたいと思います。笑車の運転が出来なくなったらお手上げですが、75歳くらいまではイケルと思っています。------------------------------最近の家庭の状況ですが、、ウチの子は自分ににて背が小さいので運動会でも前の方なのでとても見つけやすいです。長男は6年生なのにまだ自分の部屋はいらないかな?っていう位に小さく、性格もカワイイので、嬉しいような、悲しいような感じです。夏を過ぎて3人ともいい感じに焦げて、良く遊び、夏休みの宿題も完済したようです。えらい!----------------------------今日の手入れアドバイスは「蜂」についてです。秋はスズメバチの全盛期です。アシナガ蜂はそろそろ少なくなります。蜂が巣を作るのは 雨があたらない所なのでボウボウにしている木の中や家や倉庫の軒下、マンホールの中に作りやすいようです。一度、ご自宅の軒下をチェックしてみてください。また山に近い住宅地に多いようです。モサモサの木に不用意に手を突っ込んだりすると刺されます。棒で叩いて確認すると良いです。また、ヒイラギなど、トゲトゲのある木によく巣を見かけます。熊から巣を守る本能があるのかもしれません。小さい巣ならキンチョールで簡単に駆除できますが、オススメはしません。今年初めてスズメバチに襲われて3箇所さされました。結果、体質なのかアシナガバチより腫れなかったので処置もしませんでしたが、頭や首をさされたら、さすがに病院に行ったと思います。ということで、ジャンバーを着る季節になるまではスズメバチに気をつけましょう。ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.09.13
コメント(0)
お盆を過ぎてちょっと依頼の勢いが落ち着いてきました。そろそろ工事の依頼も入りはじめ、また来月頃からドタバタ忙しくなりそうです。最近は、将来の事を色々と考えて、時間をとられてしまってます。家や車や保険や子供の将来の教育費などなど。。経理が後回しの自分は自分の所得もよく解ってないので「いったい幾ら稼いだら足りるんじゃー!!」(|||ノ`□´)ノ!!と勝手に切羽つまってます笑。自営業のいい所はどんな商売でも自由に出来る所なので、自分の事業の何処に投資するべき?と考えてます。庭は縮小傾向で、衰退産業の部分もあるので、今までとは違う視点が必要だと感じます。とりあえず、カミサンに「そろそろ働いてもらっていいですか?(-o-; 」って言ってみようかなー。
2013.09.01
コメント(0)
お盆までに、なんとか仕事を間に合わせました。今年も1つのハードルをクリアした気分です。今年は雨が少なく、草木の伸びが少ないので依頼数が減ってきた感じがします。大分市は内陸気候で普通でも雨が降りにくい上に、雲が阿蘇、九重を越える間に雨を落としてしまうので、大分県でも大分市は極端に雨が少ない土地です。梅雨が上がってから2ヶ月弱、まともに雨が降ってないように思います。10年以上前に植えた木や、街路樹、ツツジなどの低木も立ち枯れています。近くの公園の芝は全部枯れてしまいました。川も見たことが無いくらいに水位が下がっています。こんなに雨が少ないのも困ったものです。--------------------------------------------------お盆は2泊3日で熊本にキャンプに行ってきました。子供が多いと選択枝はキャンプ以外は不可能です笑「え? ああ、ちょっと沖縄に家族で、、」とか「ああ、イタリアに行ってきたんだ。」 とか 言ってみたいです笑ま、子供は満足したようで、よかったです。また、最近は、日中の暑さで夜の事務にまったく手をつけてません。夜まで意志力が続かないようで、テレビとか見ちゃってます。工事の見積りや、ご請求、経理記入もズルズル伸びてます。依頼整理やスケジュール管理もすこしルーズになってきているのでミスが出る前にちょっと引き締めていきたいと思います。------------------------------------------- 今日のお庭の手入れアドバイスは「水遣り」です。水遣りは簡単に考えている方も多いですが、実は結構難しいのです。というか面倒なのです。一番多い間違いは5分程度でホースで水をあげて満足してしまう場合です。土の表面が濡れて、水をやった気分になれますが、ちょっと掘ってみてください。深さ1センチも水が入ってない場合がほとんどです。植木鉢なら透水性があるので十分ですが、庭木や芝など、庭土に水をあげる場合は透水性がほとんど無いので、30分~1時間以上かけて水をやらないと効果が薄いのです。水切れで弱った木がある場合、水が染み出るくらいの水量で半日程度、ホースを木の根元に置いておきます。そうすれば、水が時間をかけて深く沁み込み、水道代も節約できて効果的です。しっかり水遣りができれば、週に1,2回で十分木や草が元気になります。表面だけの水遣りは毎日する必要があり、その水をアテにして生えた根がある場合、水遣りを止めると弱ったりする事があります。時間を掛けて少しづつやる事が大切です。また、そもそも水をやる必要があるかどうか? ですが、これは木や草によって、乾燥に強い種類や根の深さ、土の保水性も関係してくるので、木や草毎に葉 を見て判断してください。少し葉が萎れてくるのがサインです。しわしわに生気ななくなり、葉が垂れてきます。葉が茶色になる前なら水遣りで回復できます。が、茶色に枯れてしまうとアウトです。ただ、幹が生きてる場合があるのでその見極めは翌春に葉が出るかどうか です。 出ない場合は枯れていますので処分となります。水切れの場合、自然災害と同じなので 枯れ保証などはまず適用されません。----------------------------------------------------ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.08.23
コメント(0)
今日は午前中はご近所のお手入れでした。午後は下見に2件と消毒、芝刈りに2件。順調にすすんでおります。昼過ぎにユーザー車検に行ってみました。前回は、イトコと一緒に行ったけど、期限もせまってたので、仕事の合間に荷物もそのままで試しに行ってみました。結果、30分で無事終了。費用も依頼するよりかなり浮いたので良かったです。ウチは車が3台あるので、車両修繕費の削減にかなり貢献できそうです。
2013.08.05
コメント(0)
最近はお得意さまの手入れで忙しくさせてもらってます。人を雇う予定でしたが、長期的に手伝ってくれる玄人(元先輩)を見つけたのでちょっと先延ばしになりそうです。順調に予定通り進んでいて、今年も内心、ホッとしております。37,8度の激烈な暑さで夜の事務までたどりつけず、ブログの前にタイピングさえ下手になってきました。。とりあえず、どんなブログ書いてたっけ??と見直して書いております。笑ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は久しぶりにお父さんみたいな事をしました。子供のサッカー応援。 最近、親の真剣度合い が大切な事に気がつきました。物事にどれだけ真剣に取り組むか が プレーや勉強の結果として出てくる。家庭でボンヤリ、穏やかに育てて、、、 というのは ある部分で時間の無駄使いで、成長の機会を逃している という事のようです。気がついたことは子供でも夫婦でもチェックを入れて成長していく事が大切だなぁ、、と考えされられました。夫婦の場合、成長したいという謙虚な姿勢がないと、紛争勃発ですけど(怖)------------------------------------今日の庭の手入れアドバイスは 「小物、雑草の手入れ」です少し前に、「庭の手入れと 家の掃除は同じ」 「全ての枝を管理する気持ちが大切」と書きました。今回も同じ意図です。庭に色んな物小物を植えている場合、雑草と混ざったり、ツルが繁茂してゴチャゴチャになったりします。まぁ、緑だからいいか、、、となりがちですが、間違いです。雑草は雑草で取る。ツルは範囲を決めてそれ以上繁殖させない。植えた小物は残して、繁殖した部分、大きくなって、他の植物にかぶさった部分も切る。当初のイメージより大きくしない。部屋の掃除と同じで、定位置を決めて、それが乱れないように管理することが大切です。ほおっておくとネズミ算式に手入れの労力が増えていきます。自然に任せる というと聞こえは言いのですが、放任主義の結果、不良少年に育って矯正にかなりの労力がかかり、遅いと元に戻りません。ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.07.28
コメント(0)
最近はお得意さまの手入れで忙しくさせてもらってます。人を雇う予定でしたが、長期的に手伝ってくれる玄人(元先輩)を見つけたのでちょっと先延ばしになりそうです。順調に予定通り進んでいて、今年も内心、ホッとしております。37,8度の激烈な暑さで夜の事務までたどりつけず、ブログの前にタイピングさえ下手になってきました。。とりあえず、どんなブログ書いてたっけ??と見直して書いております。笑ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は久しぶりにお父さんみたいな事をしました。子供のサッカー応援。 最近、親の真剣度合い が大切な事に気がつきました。物事にどれだけ真剣に取り組むか が プレーや勉強の結果として出てくる。家庭でボンヤリ、穏やかに育てて、、、 というのは ある部分で時間の無駄使いで、成長の機会を逃している という事のようです。気がついたことは子供でも夫婦でもチェックを入れて成長していく事が大切だなぁ、、と考えされられました。夫婦の場合、成長したいという謙虚な姿勢がないと、紛争勃発ですけど(怖)------------------------------------今日の庭の手入れアドバイスは 「小物、雑草の手入れ」です少し前に、「庭の手入れと 家の掃除は同じ」 「全ての枝を管理する気持ちが大切」と書きました。今回も同じ意図です。庭に色んな物小物を植えている場合、雑草と混ざったり、ツルが繁茂してゴチャゴチャになったりします。まぁ、緑だからいいか、、、となりがちですが、間違いです。雑草は雑草で取る。ツルは範囲を決めてそれ以上繁殖させない。植えた小物は残して、繁殖した部分、大きくなって、他の植物にかぶさった部分も切る。当初のイメージより大きくしない。部屋の掃除と同じで、定位置を決めて、それが乱れないように管理することが大切です。ほおっておくとネズミ算式に手入れの労力が増えていきます。自然に任せる というと聞こえは言いのですが、放任主義の結果、不良少年に育って矯正にかなりの労力がかかり、遅いと元に戻りません。ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.htmlブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.07.28
コメント(0)
先日、早く寝すぎて、今日はナカナカ寝付けず。。夜な夜なホムペを修正しました。除草作業のページを新設。さて、効果の程は、、 http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/josou.html
2013.07.03
コメント(3)
今日は明野と庄の原でお得意さま宅の剪定作業でした。夕方、雲行きが怪しくなって、怒涛の雨。あっという間に道路が川。蛍光灯が壊れたようにチカチカする空。 バシバシ雷が近くに落ち始めて怖い。どこかから「キャー」とか聞こえる。 でもラピュタが好きな俺には落ちないハズ。竜の巣だって平気なハズ。 落ちたらハヤオのせいにしよう。 雨があがって、九電?の人が作業車で近くの電柱に復旧? に来た。まさかね、、、 --------------------------上の子が小6なので、そろそろ部屋が欲しいみたいです。 今だに子供3人リビング横の和室で散らかって寝てます。友人に家の設計をお願いして、間取りから徐々に進めてますが、さて、建てれるのか?払えるのか?それが問題です。。。うはは。 ----------------------------- 今日のお庭のアドバイスは「剪定」についてです。例えば、家の掃除の場合、「整理」 必要なモノ、不要なモノを分別する。種類分けする。「整頓」 種類ごとに綺麗に収納する。置く場所を決める。だと思います。たぶん。。 最初に大切なのは、不要なものを見分ける目(考え方)です。モノの量が減れば、スペースや管理する労力も少しで済みます。綺麗な家はいつも綺麗です。剪定も同じです。 まず、「不要な枝」を選ぶ所が重要です。 必要最低限の枝ぶりで形を整えれば、伸びる枝が少ないので管理が楽に行えます。剪定に入る前に、理想の樹高と樹幹、枝ぶりを想定して、 樹木は、変にならない程度に極力小さく、生垣の厚みは20cm以内が楽です。 全ての枝を管理する気持ちが大切です。 ----------------------- ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.07.03
コメント(0)
最近は、お得意さまから次々ご連絡を頂きあり難い限りです。草とりや掃除をマメにすると、自然と庭が苔むしてピンと緊張感が出てきます。そんな施主さんが、毎年の手入れを心待ちにされているのがとても恐縮で、 パチパチと大切にハサミを入れる今日この頃です。-----------------------先日、子供のサッカースクールのパパ飲み会に初参加しました。昨年の接待交際費が2万円くらいの出不精ぶりで、もう7月ですが、自分としては、春の造園連総会に続き今年2回目の飲み会。とりあえずご飯を注文しました。 コーチやパパ達と楽しくお話しできました。 ----------------------今日の手入れアドバイスは消毒についてそろそろ、春の害虫から夏の害虫に変わってくる頃です。代表格なのは、葉の色がくすんでくるダニ と 緑の刺すケムシのイラガダニで被害がわかりやすいのが 松、ツツジ、かんきつ類で、葉の色が少し黄土色に変わってきたら、大体、ダニの仕業です。ダニ専用の殺虫剤が必要です。また、イラガは殺虫剤であれば大体効くので、スミチオンでもなんでも散布してください。ですが、オススメは残効性のあるトレボンです。ホームセンターにもあります。有機溶剤になるので、防毒マスクとメガネを忘れずに。。私の場合のブレンドは 「カルホス」 虫 + 「サンヨール」 ダニ、菌または、「トレボン」 虫 + 「ダニカット」 ダニ + 「ベンレート」 菌 です。 駆除と もう一つの方法は 「気にしない」という方法もあります。枯れるほど、食害を受けることは稀ですし、消毒したことないお宅も沢山あります。 「虫も枯れるほど食べてしまうと自分達の糧も無くなる事を解っている」というエコな話もありますし、「未熟な肥料で育った葉を虫や菌が分解して完成した土壌に変えていく自然の一部」という観点もあります。人間のエゴで植えた木にたいして、エコな論理をもってくるのも、人間らしくて面白いかもしれませんね。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.06.25
コメント(0)
今日は先輩に現場を1件委託して、2件お手入れ。帰って、粉砕機で枝を処分して終了。といつもの毎日です。ムシムシ暑いですが、暑くて死にそう っていう期間が年々長くなっているような気がします。気温に比例して忙しくなる業種なので、体力勝負です。1日で2Lのアクエリアアスが2本空きますが、カロリーがありお腹が減らないので 、気が萎えなければ暗くなる7,8時まで 枝処理と明日の準備ができます。 ------------------------- しかしながら、遅くまで仕事をすると、帰って子供と接する時間が少ししか取れないので6時代にキリをつけて7時頃には家にいるようにちょっと気をつけるようにしました。子供が小学生の間はそうしないと、中学になったら取り合ってもらえないという事に気がついて、 父親の役割も果さんといけんなぁ、、と考え中です。 --------------------------- 今日の庭のアドバイスは ツツジや花木の剪定です。ツツジの種類も花が終わったりました。花木は大体、夏に花芽を形成して、秋に咲いたり、翌年の春に咲いたりします。ツツジも来年の花をこれからの夏場に形成します。なので、花が終わった直後にシッカリ切り戻しをします。秋にバッサリ切ると、翌春は花が少ないか、無い状態になります。他の花木も同じで、春~梅雨までに咲く花木は今ちゃんと切るべきです。ただ、葉の柔らかい落葉樹は夏の日光に弱いので、(シャラやコブシなど)あまりバッサリ切ると、日焼けして痛んでしまいますのでほどほどに、、そんな感じで、花木はいつ切るの?と聞かれたら、、 「遅くとも夏まで」 です。 ん?なにか??
2013.06.19
コメント(0)
最近、先輩が独立したり、手伝いに来れる職人さんが増えてあり難い限りです。一方で若くて将来性のある人も募集してるけど、なかなか、いい人と巡り合えず、、簡単だと自分では思っているけど、思いっきり専門職のようで、状況判断が商品と価格になっていく職業で、「今日一日早く終わらんかなぁ、、、」という感覚の人は、ハナからしないほうが幸せかもしれません。とにかく頑張ばいい、というイノシシタイプでも伸び止まりするし、 難しい所ですね。 勘、センス、器用さも重要だけど、一番大切なのは 努力を省みて改善する 努力を深化するっていう辺り じゃないかと考えるこの頃です。-------------------------------------------仕事外では、子供のサッカーに意識が向いてきました。技術面も精神面もスポーツを通して自分を改善していけるのはいいことだなぁ、、と 思いました。でもスポーツやってて性格が悪い人がいるのはナンデなんでしょうね?やっぱり親ですかね?色んなプロスポーツ選手でも辞めた後に、たまに捕まったりしますよね。。 --------------------------------------------今日の庭のアドバイスは 「剪定のタイミング」です。 よく、「どのくらいの周期で手入れしたらいいでしょうか?」と聞かれます。 伸びる木がある場合は春と秋の2回。 庭木として見れるように維持するなら最低でも年1回 です。雑木や花木が多いなら春。刈り込みが多いなら夏から秋 です。 空き家だったら、2年に1回でも、、まぁ、、、いいかな、、という感じです。3年ほど延ばして頼まれる方がおられますが、「バッサリ切ると枯れるかもしれません。」 とお伝えすると「枯れてもいいからやってくれ!」 という方もおられます。 まぁ、当然、枯れない範囲で切りますし、毎年手入れをオススメして年々、徐々に小さくしていきます。 ご近所さんの手前もあります。やはり、庭が荒れ放題の家がいつも視界に入ったら良い気分はしません。また、家主のズボラさを宣伝している事にもなります。毎日の事で馴れてしまいがちですが、お客さんやご近所さんは結構ドン引きしているかもしれません。 そんなわけでもう1回、客観的にお庭を見てみましょう! ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.06.14
コメント(0)
最近、先輩が独立したり、手伝いに来れる職人さんが増えてあり難い限りです。一方で若くて将来性のある人も募集してるけど、なかなか、いい人と巡り合えず、、簡単だと自分では思っているけど、思いっきり専門職のようで、状況判断が商品と価格になっていく職業で、「今日一日早く終わらんかなぁ、、、」という感覚の人は、ハナからしないほうが幸せかもしれません。とにかく頑張ばいい、というイノシシタイプでも伸び止まりするし、 難しい所ですね。 勘、センス、器用さも重要だけど、一番大切なのは 努力を省みて改善する 努力を深化するっていう辺り じゃないかと考えるこの頃です。-------------------------------------------仕事外では、子供のサッカーに意識が向いてきました。技術面も精神面もスポーツを通して自分を改善していけるのはいいことだなぁ、、と 思いました。でもスポーツやってて性格が悪い人がいるのはナンデなんでしょうね?やっぱり親ですかね?色んなプロスポーツ選手でも辞めた後に、たまに捕まったりしますよね。。 --------------------------------------------今日の庭のアドバイスは 「剪定のタイミング」です。 よく、「どのくらいの周期で手入れしたらいいでしょうか?」と聞かれます。 伸びる木がある場合は春と秋の2回。 庭木として見れるように維持するなら最低でも年1回 です。雑木や花木が多いなら春。刈り込みが多いなら夏から秋 です。 空き家だったら、2年に1回でも、、まぁ、、、いいかな、、という感じです。3年ほど延ばして頼まれる方がおられますが、「バッサリ切ると枯れるかもしれません。」 とお伝えすると「枯れてもいいからやってくれ!」 という方もおられます。 まぁ、当然、枯れない範囲で切りますし、毎年手入れをオススメして年々、徐々に小さくしていきます。 ご近所さんの手前もあります。やはり、庭が荒れ放題の家がいつも視界に入ったら良い気分はしません。また、家主のズボラさを宣伝している事にもなります。毎日の事で馴れてしまいがちですが、お客さんやご近所さんは結構ドン引きしているかもしれません。 そんなわけでもう1回、客観的にお庭を見てみましょう! ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.06.14
コメント(0)
早くも1ヶ月待ちで、今年も貝になりたくなってきました。ありがたいけど、申し訳なくて、、 手伝ってくれる職人さんが後光が指して見えます。笑 おかげで工事や手入れもほぼ予定通りに進行中です。-------------------------子供が大きくなるにつれて、段々 ナマイキになって来ました。注意したり、指示すると、、 「ハァ?(゜Д゜) イヤ!(゜Д゜) ムリ!(゜Д゜) 」 って言います。笑こんなとき、叩いたり怒ったりするのは、簡単だけど、ちょっと違う気がます。自分に正義があれば(あると思えるときは)暴力や激昂してもいいっていう悪い見本になりそうなので、「よく考えてみなさい」と、淡々と言って聞かせ、変わるのを待つようにしています。「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」 という本の一説を実行中です。-----------------------------今日の庭のアドバイスは「松の芽とり」 についてです。この時期に今年のびた新芽を古葉を残してもぎとります。7月までには終わらせないと、新葉が出なくて、木が弱ってしまいます。 というのは、年に2回、盆栽並みに手入れをしている松の場合です。年に1回の場合は秋に込み入った枝を透いて、延びた枝を切り詰め、濃い葉をムシるとよいでしょう。どうしょうもなくボウボウな場合は雑木と同じように剪定しましょう。それでもある程度見れるようにはなります。松は手をかければ掛けるほど芽数も増えて、年々、時間がかかるようになります。そんな時は、見ておかしく無い程度に芽数を減らすと、管理も楽になります。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.06.07
コメント(0)
早くも1ヶ月待ちで、今年も貝になりたくなってきました。ありがたいけど、申し訳なくて、、 手伝ってくれる職人さんが後光が指して見えます。笑 おかげで工事や手入れもほぼ予定通りに進行中です。-------------------------子供が大きくなるにつれて、段々 ナマイキになって来ました。注意したり、指示すると、、 「ハァ?(゜Д゜) イヤ!(゜Д゜) ムリ!(゜Д゜) 」 って言います。笑こんなとき、叩いたり怒ったりするのは、簡単だけど、ちょっと違う気がます。自分に正義があれば(あると思えるときは)暴力や激昂してもいいっていう悪い見本になりそうなので、「よく考えてみなさい」と、淡々と言って聞かせ、変わるのを待つようにしています。「過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる」 という本の一説を実行中です。-----------------------------今日の庭のアドバイスは「松の芽とり」 についてです。この時期に今年のびた新芽を古葉を残してもぎとります。7月までには終わらせないと、新葉が出なくて、木が弱ってしまいます。 というのは、年に2回、盆栽並みに手入れをしている松の場合です。年に1回の場合は秋に込み入った枝を透いて、延びた枝を切り詰め、濃い葉をムシるとよいでしょう。どうしょうもなくボウボウな場合は雑木と同じように剪定しましょう。それでもある程度見れるようにはなります。松は手をかければ掛けるほど芽数も増えて、年々、時間がかかるようになります。そんな時は、見ておかしく無い程度に芽数を減らすと、管理も楽になります。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.06.07
コメント(0)
先日から二人で大分市の商業施設とホテルの剪定、消毒、施肥へ。公共性が強いとちょっと責任を感じる。弱ったツツジが元気になってくれるといいなぁ。。 雨が少ないから心配。。 ------------------------------------------------今日の朝、6年生の長男が修学旅行に行きました。 もうそんな年になったんだなぁ、、と不思議な気分です。 子供が自分くらいの年になったら、バリバリ仕事をしていて、自分は頭も体もヤル気も萎えてしまうんだろうなぁ、、てことは、今どれだけ挑戦できるか、、毎日成長の無いことをしてたらダメや! と焦った今日でした。-----------------------------------------------今日のお庭のアドバイスは 除草です。 除草には色々方法があります。 除草剤散布、機械の草刈り(刃とヒモ)、カナガマでの草刈り、手での草とり砂利地や土面で、最適な方法は変わります。現場の状況や草の生え方、草の量。仕上がり度合いによって、方法を変えたり組み合わせたりすると良いですね。1つしか知らない というのは、 バタフライしか知らないで遠泳するようなモノです。 ちなみに私は息継ぎが苦手なので、背泳ぎが得意です。
2013.05.23
コメント(0)
先日から二人で大分市の商業施設とホテルの剪定、消毒、施肥へ。公共性が強いとちょっと責任を感じる。弱ったツツジが元気になってくれるといいなぁ。。 雨が少ないから心配。。 ------------------------------------------------今日の朝、6年生の長男が修学旅行に行きました。 もうそんな年になったんだなぁ、、と不思議な気分です。 子供が自分くらいの年になったら、バリバリ仕事をしていて、自分は頭も体もヤル気も萎えてしまうんだろうなぁ、、てことは、今どれだけ挑戦できるか、、毎日成長の無いことをしてたらダメや! と焦った今日でした。-----------------------------------------------今日のお庭のアドバイスは 除草です。 除草には色々方法があります。 除草剤散布、機械の草刈り(刃とヒモ)、カナガマでの草刈り、手での草とり砂利地や土面で、最適な方法は変わります。現場の状況や草の生え方、草の量。仕上がり度合いによって、方法を変えたり組み合わせたりすると良いですね。1つしか知らない というのは、 バタフライしか知らないで遠泳するようなモノです。 ちなみに私は息継ぎが苦手なので、背泳ぎが得意です。
2013.05.23
コメント(0)
怒涛の依頼と小規模の工事が入り、 ちょっとテンパり気味です。先日から応援を入れて工事や手入れ現場を転々とし、3件、平行して進めております。 気温と比例して忙しくなりますね。。一つ一つ満足して頂ける様に仕上げていきます。---------------------------作業も暗くなるまで。夜も依頼整理や見積もりなどの事務作業。子供のサッカーにも付き合いたいので、朝早く公園で練習に付き合う。癒されますね。将来が愉しみ。 --------------------------今日の手入れアドバイスは 水遣り です。今年の春は雨が少なかったので、芽だしが遅いようです。土がカラカラでホコリが舞い上がります。一旦乾いた土は5分程度の水遣りでは数ミリ程度しか地面に水が沁み込みません。雨のように時間を掛けてユックリ、が大切です。植えて1年以上経過した樹木は水遣りの必要がありませんが、初年度の樹木と芝、草花は1週間に1回は2,30分程度、時間を掛けて水遣りしましょう。水遣り後、シャベルで地面を掘ってみてください。砂質の場合はスムーズにしみ込みますが、粘土質が多い場合は ビックリするくらいしみ込んでません。水も有料なので、お風呂の残りや雨水を貯めておくと良いですね。 ------------------------------ ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.05.19
コメント(0)
手入れ時期に入ってきました。怒涛の依頼電話が鳴りはじめ内心戦々恐々。。早い段階で一人雇いたいので、とりあえずHPに乗っけてみる。で、 ハローワークにも出してみる予定。今まではアレコレ言わずに出来る職人さんに来てもらってたけど、右も左も解らないワカゾウに1から教えるストレスに耐えないといけない。というか、人を育てるシステムを作らないといけない。一人が楽な事は解ってるけど、一人ではどうしようもない部分もある。やる気も体も萎える前に、色々やってみよう という感じ。 今日は二人、職人さんに来てもらって2現場に分かれて作業。予定は1ヶ月先まで埋まり、来週末までカツカツのスケジュール。うむ。今年は依頼のペースが速い。。なんでだろう?お得意さまに影響が出てしまうので、 もうちょっと客層を絞った営業をしてみよう。
2013.05.14
コメント(0)
今日は大分市の高江へお得意さまの剪定へ。モリモリに伸びたアカシヤをサッパリ剪定、そういえば、花木はそろそろ剪定しとかないと、来年花が咲かないですね。夏を過ぎてお伺いする場合は、ガッツリ切れない場合がありますね。木の為には春がいいけど、人の為には秋がいい。(正月綺麗だから)そんな感じです。桜ヶ丘に消毒と牧と志手にお見積り。会社でやってる造園屋サンから乗り換えられる方は、ほぼ100%ご依頼頂く感じがします。------------------------------------------今日は家庭訪問で子供3人、1日で3人の先生が来たようです。保育園の時に先生から「この子、東大にいくようになるわ!」と言われた長男は相変わらず先生から褒められ、ほっといたら大学に行きそうで、ヒヤヒヤしてるこの頃です。-----------------------今日の手入れアドバイスは、草取りについてです。そろそろ雑草が本気を出してくるので、少しづつで良いので草をとりましょう。毎日少しづつ行い、習慣化できると庭も綺麗になり、愛着も湧きます。草取りをすると、庭に色んな道具や鉢が散らかっているのも気になり、片付けが出来ます。いつも見てると散らかっていても、雑草だらけでも 馴れてしまいます。迷惑かけてませんから、、でも、心がザワザワしてるはずです。「なんか違うなぁ、、」って。毎日、ちょっとづつ片付け、草取りして、綺麗な状態をキープしましょう。雑草が本気を出してくる前に、綺麗にする習慣を身につけると、楽に管理できますよ。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.05.01
コメント(0)
庭を愉しんで頂く為に、色々な技術を提供したいと思いつきました。まずは、ウッドフェンスは道具と二人いれば比較的簡単に製作が可能なのでウッドフェンスの作り方を写真付きで解説した説明書を作ってみました。必要な道具、設計手順、 作り方の手順を 写真と挿絵、コツ、解説付き で作ってみました。将来的には価格をつけて販売しようと考えていますが、まずは、感想を頂ける方に無料で配信致します。 解りにくい箇所の指摘と、情報としての価値、価格案 などを頂ける方はn-garden@oct-net.ne.jpまでメールを頂きたいと思います。隠しページのURLをお教えいたします。
2013.04.30
コメント(0)
今日は大分市の東院に伐採のような剪定にお伺いしました。かなり大きくなったモクセイとシマトネリコを極力小さく剪定して、4mほど伸び上がったカイズカ生垣を半分程度にチェンソーで切りました。ほぼ伐採です。カイズカはとにかく重たい。 車に乗らないと思ったけど、小さく小切るとなんとか乗りました。タイヤがヤバイ感じでした。。 帰って処分してそれから2件手入れに行きました。暖かくなり、庭に意識がいくのか、電話も鳴り始めて、ちょっと焦ってます。-------------------------------------------------------------------ホームページを見やすく簡略化してみました。写真を前面に、SEOは気にせずに、、第一印象アップで。。そのうちブログを埋め込んで、コンテンツを増やしてSEO対策したいと企んでいます。----------------------------------------------------------------------先日6年の長男がヒマそうだったので、小さい現場に連れて行きました。切った剪定枝を車に乗せる作業。途中、上がりやすいように脚立を掛けてやると「お父さん、なかなか良い所にハシゴ置くなぁ~」と褒められました。。。 まぁな、、、、、15年もやってるとな、、、、、、-------------------------------------------------------------------- さて、、今日のアドバイス は 芝 です。芝を張りたい方は梅雨までに張ることをオススメします。秋になると、根が張らずに冬になるので、寒さで弱ってしまいます。梅雨までに張ると秋まで成長して、根もしっかり張るので、冬に弱る事はありません。 翌春もスムーズに発芽してくれます。で、なるべく砂を厚く敷いて張ると尚良いです。歩く所は特に。 土だと、踏み固まって根が張れなくなり、弱ってしまいます。通路や駐車場の車の下はオススメできません。半日は日が当たり、毎日歩かない所が良いでしょう。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.29
コメント(0)
今日は八幡にてお得意さまの剪定作業へ。庭といっても、ほぼ山の一部。自然の雰囲気を大切に、バシバシ枝を落とす。 広いから、やった感じが薄い。。1日で2台処分。 今月のエリア、手入れ終了。 ツツジの花が終わる来月末にまた来る予定です。 --------------------------------------------- 先日、家に帰ると、子供が散髪中。 テルテルボウズみたいで悶絶。成長が嬉しかったり寂しかったり、、 -------------------------------------------- 今日の手入れアドバイスは 蜂 と チャドクガ についてです。 最近、手入れ中に蜂がブンブン飛んで来ます。夏が近づくと、蜂が巣を掛け始めるので、注意が必要です。庭木でも、刈り込みで丸くなった木や、鬱蒼と茂った木など、雨があたりにくい所に掛けます。庇の下もたまにチェックして、子供さんが刺されないようにしてください。アシナガ蜂はキンチョールで簡単に駆除できますが、ススメバチは市から補助がでるので、専門の業者に依頼しましよう。 サザンカ、ツバキ、チャノキ、シャラにチャドクガが発生する時期です。 さされると猛烈に痒く、数日続くので見つけたら早めに駆除しましょう。死骸にも毛が残るので、木自体に近寄らないようにしましょう。私の嫌いな毛虫15年連続1位です。今年もこの季節が来てしまいました。。。。 --------------------------------------------------------------- ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.26
コメント(0)
今日は雨の予報だったので、午前中は庭工事の見積りを2件作りました。でも雨はあまり降らず、、、午後は妻と売り土地を見て回りました。資材置き場と住宅の土地、別々にするか一緒にするか、、ポンといい物件が出ることを期待している今日この頃です。午後は新しいホームページの作り直しと経理処理。ほんと、何でも屋です。。帰りに天然酵母のパンを買って食べる。弟のパンも美味いけど、これはこれで美味いね。 ---------------------------------------------- 今日の庭のアドバイスは ウメの木です。 この時期、他の木より早くピンピン延びてきますよね。なので梅だけ定期的にせん定するときれいに維持できます。今年延びた枝は緑色をしているので、伸びた枝の元から葉っぱ3,4枚(10センチ)くらい残して全部切るとよいです。実を沢山取りたい場合はもう少し長めに切るとよいです。他にもモミジなど、ピロピロ伸びる木は切り詰めるとよいでしょう。伸びきって夏にせん定すると、ゴミの処分が大量になり、素人では難しくなるのです。 もちろん落下による怪我に注意してください。ご安全に! ------------------------------------------------------------------- ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.24
コメント(0)
今日は大分市の富士ヶ丘、光吉、王子にて、芝のお手入れにお伺いしました。エアレーション、消毒、芝刈り、目土入れ、肥料散布を行いました。 芝があると綺麗なのですが、芝の2,3センチ下は造成時の土の事がほとんどです。 砕石や粘土やガラばかりで、芝にとっては伸びにくい環境です。なのでエアレーションで土をほぐすと、芝の根が伸びやすい状態に近づきます。植物の環境を良くするのも、健全な芝を作る場合には、大事な作業です。 また、芝の根を食害する虫も多いので消毒をして、芝の面のデコボコを修正して、根が張りやすくするために目土をいれて、最後に化成肥料を散布します。今使っている肥料は硝酸体窒素ではなく、アンモニア体窒素の状態で植物に吸収されるので、土を痛めることがないというスグレモノです。これから気温が上がってくるのでドンドン綺麗な芝になって欲しいですね。 ---------------------------------------------------------------------上の子2人が子供がサッカークラブに入っておりまして、、、送迎や応援に行くことが少し増えました。今まで仕事優先でしたが、子供とも向き合わないと後悔しそうな気がするので、、、もう6年生だし、、朝や夕方、子供とサッカーをしたり、 ちょっと子供よりにシフトしてるこの頃です。 しかしながら、将来の計算をすると、現実の厳しさを思い知らされます。。----------------------------------------------------------------今日の手入れアドバイスは木の病気についてです。ウドンコ病や黒点病、斑点病、 葉っぱが変な色になるのは菌が原因です。気にしなくても枯れたりしませんが、気になる方は、春から梅雨まで2週間ごとに殺菌剤を撒くと発生を抑えられます。発生すると広がるので予防が大切です。毎年、病気になって困っている方は新芽がでる今から定期散布が必要です。 ケムシは反対で、予防が出来ないので発生後でないと効きません。 -------------------------------------------------------------------------- ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.22
コメント(0)
今日は大分市の津守と公園通りで剪定作業でした。庭工事のお話も頂きました。ガーデニングの季節ですね。 雑木の庭はこの時期の剪定のほうが自然な感じになっていいですね。ボウボウの木もバッサリ切れる時期だし。 問い合わせの電話も鳴り始めて、今年の冬も乗り切れてたようで、感謝です。 先日は家族サービスで農業文化公園と貝堀りへ。低所得者コース。それでも3人のオス達は喜んでくれたようで、寝床から6年の長男が「お父さん、お母さん、今日遊びに連れて行ってくれてありがとう。」と言ってくれて嬉しかったです。さっそく知り合いに言い触らす予定です。 自分が子供だったら「遊びに連れてって当然!」ぐらいだった気がする。。 今日の庭の手入れアドバイスは「笹」です。クマザサとか小熊笹、オカメササなど、幹がある竹ではなく、竹の葉の部分が地面から出てくるヤツです。毎年ほっておくと徐々に背丈が高くなるので、春先に地際からバッサリ切ると、スグに新芽が出てきて低く生え揃います。3月くらいが良いみたいですが、強いので4月でもいいでしょう。両手バサミでバサバサ切ってよいです。出てくるかな?と心配になるかもしれませんが、大丈夫です。たぶん(笑) ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.15
コメント(0)
エノクマにてウッドフェンス完成しました。杉材ですが防腐注入木材をさらに防腐塗装しました。家内に木材を支持してもらいながら。。ついでにビス打ちも頼むと、 脚立に上がってバリバリとドリルで仕上げてくれるので関心(゜o゜)これでいつでも死ねます(ウソ)施主さんも喜んでくれて良かったです。13時頃帰ったので3人の子供たちが腹ペコで待ってました。ごめん。。 今日の手入れアドバイスは木の剪定についてです。刈り込みは徐々に大きくなるのでオススメしません。丸く切りそろえると 綺麗になった感じがしますが、毎年続けると、徐々に大きくなって手におえなくなります。木は木らしく自然風のまま小さくする という考え方はいかがでしょうか?簡単にいうと全ての枝を20cm(例えば)づつ切ると、ボウボウのまま小さくなります。長い枝も短い枝もイロイロあっていのでは?自然を感じる為に植えた木です。みんながやってるから刈り込みで切りそろえる。。のが良いことでしょうか?真っ直ぐ刈り込むなら、ブロックやフェンスのほうが成長しなくていいのでは?今日は逆説的な問いかけをしてみました。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.11
コメント(0)
今日はエノクマにてウッドフェンスの柱設置。ウッドフェンスの施工で一番の山場。グラグラしているのをミリ単位で固定するのはコツが沢山必要です。高さ、間隔、傾き、、微妙な調整を神経質に繰り返していると頭の毛が禿げ上がりそうです。 二人だと楽ですが、工夫しながら一人で施工すると低コストでの施工が可能になります。 コンクリートで固めて13本、設置完了。 あとは板を張るだけなので「アッ」という間です。 子供の成長もアッという間で、3男を抱っこするのも辛い重さになってきました。(T-T)今のウチにと、イロイロちょっかい出してるこの頃です。 今日のアドバイスは、木の病気についてです。病気で葉が斑点になったり白くなったり、黒くなったりします。完全に抑えたい場合は 新芽の今時期から、月に2回程度の殺菌剤の散布が必要です。梅雨が終わるまでなので、3ヶ月間ほどです。月に1回でも効果はあります。 病気は「予防」が大事なのです。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.10
コメント(0)
今日はエノクマでウッドフェンス工事の初日です。10年持てばいい、ということでハードウッドではなく防腐処理した木材での施工です。 柱の穴を掘りましたが、コンクリなど、障害があったので時間がかかりました。回りの塀が傾いて基準になるものが無いので強度と精度をバシッと出したいと思います。 明日は材料が入るのでセメントで固定して柱を立てます。3時頃終わったので帰って、経理処理。白ではなく青色申告なので、発生主義。日々の記入が大事です。が、、今日から1月1日分をスタート。まずはレシートの整理から。子供は3人ともパパに似ず休みの宿題を終わらせてます。妻に感謝。 今日の手入れアドバイスは木の移殖について。春は移植の適期です。 新芽が出た状態で移殖すると、新芽が萎えてしまうので、 新芽を剪定して移植しましょう。植えて1,2年の木は素人でも動かせますが、3年以上経過すると、根が張ってちょっと難しいです。 膝丈のツツジなどは楽に動かせます。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.09
コメント(0)
今日は大分市の京が丘と下郡にて芝の手入れと剪定作業。1本、背が高い木が自前で出来ないということでお伺い。喜んで頂けて良かったです。芝刈りは伸びたし芝を地際から刈り取り、肥料散布これからの芽吹くと綺麗な芝になる予定。午後はヒマなのでプラや可燃、鉄 ゴミを処分へ。新しい処分先に行ってみると安くて便利でした。やっぱり知らないって損ですね。昨日は親戚で集まってサッカーをしたので、今日は筋肉痛でガクガクです。親も子供も喜んでくれてよかったです。 今日の手入れアドバイスは 「肥料について」 です。庭木は肥料をほとんど必要としませんが、早く育てたい場合や弱っている場合は今時期(春)から定期的に施肥すると良いです。化学肥料ではなく、自然系の肥料がオススメです。 ブログ内容を 「お庭の手入れアドバイス」 としてメールにて配信しています。 登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0001600561.html ※ こちら側には登録者数のみ通知されますのでお気軽に ホームページ http://www.oct-net.ne.jp/~n-garden/index.html ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/mazioru/
2013.04.08
コメント(0)
全2075件 (2075件中 1-50件目)