全356件 (356件中 1-50件目)
先週の土曜日からアレックスお休み中です。寮生が多い学校なので、帰省のためのお休みが年間何回かあります。部活もなく、宿題も大した量なく、それはそれは自由に過ごしております~そんなアレックスを横目にモニカは文句を言いながら頑張って学校行ってます。またまたやってきた検定月の6月ですが、もう半分終わりましたね~漢検、英検、結果は微妙ですが・・・モニカは頑張ってお勉強してたから受からせてあげたいな~ダラダラアレックスは気合い入れなおしです!
2011年06月15日
コメント(2)
今年の夏はタイへ行くことにしました!プーケットとバンコクへ飛行機とホテルの手配、それに伴う日程の調整で半日潰れました。疲れた
2011年06月14日
コメント(4)
昨日バレエが終わってからうちに帰る途中の車の中で、コンビニで買った干しいもを食べながら、アクエリアスを飲んでいたモニカのことばです。突然とても嬉しそうな声で「わ~、これハムの味だよ」残念ながら最後の干しいもだったので、私はトライできなかったのですが、次回は是非やってみたいと思います。というか今日絶対干しいも買ってしまうでしょう。ポニョかモニカかというくらいハム好きのモニカなのですが、しばらく干しいもとアクエリアスにはまりそうです。
2011年04月21日
コメント(6)
いろんなことがありすぎました。ホントは今頃ハワイ島のはずなのですが・・・今月初め、夫の体調不良→発熱→盲腸→手術退院の翌日にあの地震がありました。この辺りは大きな被害はありませんでしたが、子供たちの学校は遠距離通学の子が多いので、終業式までは自由登校状態。休校も数日続きました。そんな中、無事卒業式と質素に謝恩会も行うことができました。ぽっかり空いた春休み、普通に生活することが私達にできることだとわかっていても、新聞を読んでは泣き、テレビを見ては泣き・・・新聞で知った《TASUKI PROJECT》という支援活動。自分がもらったら嬉しいものを選んで、被災地の自分と同じ年齢、背格好の方に届けてもらうという素敵な企画を見つけ、子ども達といくつかプレゼントを作りました。ユニクロで大量に下着を買い、モニカと同じくらいの女の子にはレターセットや筆記用具、可愛い鏡などなど。子どもたちと一緒に、受け取ってくれる方のことを考えながら荷造りをし、神戸の事務所宛に送りました。http://www.117kibounoakari.jp/tasuki_project.html第2便4月7日必着で、小学生用のみ受付中ということなので、子ども達と一緒にまたこれから荷造りを始めます!
2011年03月29日
コメント(4)
今学期に入ってから学校で毎週水曜日に絵本の読み聞かせボランティアを始めました。水曜日、3年生以上は7時間授業があり、遠方スクールバスの1,2年生は上級生が終わるのを教室で待っています。その間の3~40分間だけ。毎週みんな楽しみに待っていてくれて、玄関までお迎えに来てくれる子もいて、とても温かい気持ちになります。子ども達みんな、ホントに可愛い家では忙しくて、モニカに日本語の本を読んであげる時間が激減(というか最近皆無)しているので、水曜日の読み聞かせはモニカと私にとっても大切な時間になっています。来週はどの本を読もうか、とモニカと本を選ぶ時、久しぶりに穏やかな時間の流れを感じます
2011年02月23日
コメント(2)
最近予定をぽっかり忘れてしまうことが出てきました。危険です。新しいスケジュールはすぐに手帳に書き込むようにはしていますが、たまたま持ってない時に頭にメモすると必ず忘れますこの間は違う日を手帳に転記したらしく、お稽古のダブルブッキングでした昨日は、春休みの旅行のチケット代金を振込み、最近じりじり円安方向なのでちょっとだけ円→ドルに両替しました。2月からまたまた燃油サーチャージが高くなり、4人分だとキツイだけど今年のハワイはチケット取れないから諦めたってお友達もいて、結構厳しい感じです。あと一ヶ月、やることたくさんでクラクラするけど、プルメリアの香りを楽しみに頑張ろうと思います
2011年02月22日
コメント(2)
昨日無事モニカの英検の二次試験、終わりました。前回はバレエの発表会と重なり受検できず二次だけでも申し込みは通常と同じなので、今回は準2と3級のダブル申し込みでした。学校での一次試験当日はインフルエンザで受検できず何だかとっても余分に払っていて悔しいのですが、受検料が学校の口座引き落としなのでピンときません。そして知らない間に口座がマイナスになっていたりするのです(爆)昨日の本番前は緊張で言葉少ななモニカでしたが感触は上々なようで、発表が待ち遠しいみたいです。さて、6月に向けて仕切り直しです
2011年02月21日
コメント(2)
さて、facebookですが・・・機械に弱い私ですが、何とか頑張りプロフィール写真を載せ、あとまだ何となく怪しいって思ってるところがあって、差し障りのない犬の写真を載せてみたり・・・学歴やら出身地を書いたり削除したり(笑)懐かしい人を検索していくうちに・・・ハマりました(笑)上海に行ってしまったBobを見つけ、シアトルのホストマザーを見つけ、あと日本のお友達も。またうちの中が散らかりはじめました(爆)今日はこれからアレックスの中学の制服採寸で学校→ランチです
2011年02月19日
コメント(0)
修学旅行も無事終わり(元気に帰ってきました^^)、卒業式まであと1ヶ月!今週末には制服の採寸、先生方に謝恩会の招待状もお渡しし、いよいよ準備も本格的に。そんな中、今週はなぜか連日ランチ和食、中華、そして今日はこれからタイ料理です
2011年02月17日
コメント(2)
いろいろ話題のfacebookですが、ずいぶん前に登録したまま、得意の放置状態だったのですが・・・つい先日、facebookからメッセージが。「もしかしてRIOちゃん??」差出人はシアトルにいた頃とっても仲良しだったお友達(日本人)お互い結婚して遠くに住んでなかなか会えずにいました。思い出すこともなかった当時のメキシコ人の友達とも繋がっていたりして何だかスゴイ。もしかして、音信不通のルームメイトとも連絡とれるかも。ちょっと興奮しています。
2011年02月10日
コメント(2)
昨日からアレックスは修学旅行。学校にモニカを送っていき、その足で羽田空港へ。わ~、5日間兄妹ケンカがないなんて夢のよう朝起こさなくていいなんてなんて幸せだけど・・・とても落ち着きません。元気かな・・・ちょっと長いな、5日間。
2011年02月08日
コメント(4)
今週は火曜日以外、毎日学校に行ってました。今日もこれから学校です。今日は中学に入ってからの校内予備校?の説明会らしく・・・卒業式まであと2ヶ月を切りました。マラソン大会も終わり・・今年度最後の検定も、先週英検、今日は漢検、来週数検。いろいろな《最後》が終わっていきます。昨年もこの時期、モニカの幼稚園がいろいろ最後でしみじみしてたな~この時期6年生の教室はお休みが目立ちます。インフルエンザ、風邪、それから受験。再来週は修学旅行。九州方面に4泊5日の旅行です。その頃はみんな進路も決まり、全員元気で楽しい旅行になるといいね~
2011年01月29日
コメント(6)
マラソン大会+参観日でした。今日も寒かったです~~モニカ初めてのマラソンで、練習が始まった頃は「しんどいから走りたくない~~」「モニカ遅いからイヤだ~~」と毎日グズグズでしたが、だんだん慣れてきたのか楽しくなってきたようで、今日は病み上がりにも関わらず、マスク着用で最後まで走りきりました結果、1,2年女子で7位頑張りましたアレックスはというと・・・今年転校してきた子がスポーツ万能なため、昨年より実質順位ひとつ落ちの4位子どもたちが頑張ってる姿は、お勉強でもスポーツでも、いつ見てもいいものですね^^
2011年01月26日
コメント(0)
インフルエンザですモニカです。生まれて初めて。昨年はアレックスが新型の時も生き延びたのに・・・この辺では全然流行ってないのに、何故か学校ではB型のみが大流行。しっかりB型でした。あ~あ、英検なのに
2011年01月21日
コメント(2)
あら、新記録?今年は明けてからもう2週間が過ぎようとしていますよ。今年はもう少しマメに更新したいな~と思いながらも、マイペースで書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。昨年末の大掃除から調子付き、そしてやけにスッキリしたお友達のお宅の様子に刺激され、私も《断捨離》決行中でございます!!年末にシュークローゼットの中のはかない靴を捨て、キッチンの食器棚のずっと使っていない食器を捨て、住宅雑誌を捨て、ビデオを捨て、写真を捨て、かなりの量捨てましたよ。今までどうしても捨てられなかったものがホイホイ捨てられるようになったのは《断捨離》本のおかげかも。何か憑き物が落ちたようにスイスイ捨てられるこの感覚。最高に気持ちいいです。捨てることの罪悪感がなくなったというか・・・まさにここから始まる感じ。あれだけ捨てたのにまだうち中物だらけ。何なんだ?今年は捨てますよ!明日は何を捨てようか、と考えるとウキウキします(笑)
2011年01月12日
コメント(8)
バレエのクリスマスコンサートから帰ってきました。ベイビーちゃんから4年生くらいのお姉さんまで、発表会終わってからの約一ヶ月でお稽古した、くるみ割り人形の曲や、クリスマスソングのお披露目会でした。どの子もども子も一年間ホントによく頑張ったよね、そして母達も・・・ダメなんだな~こういうの、初めから最後までずっとウルウルしっぱなしでした。年明けにコンクールに出るお姉さんたちのお披露目もあり、小さい子たちも真剣な目で見つめていましたモニカもそろそろトウシューズに興味津々。お許しが出るのはまだまだだけど、目標があるときっと頑張れるよね。
2010年12月23日
コメント(4)
今日は夫が事務仕事でうちにいたので、前々から気になっていた(やろうと思えば自分で出来たけど、あえてやろうと思わなかった)ことをいろいろ頼み、ちょっと日頃のストレスが解消。そのひとつ、DVDプレーヤーを新しくすること。前々から買ってあったリージョンフリーのものと今使ってるものを取り替えたかったですが、今のもまだ使えるし、別リージョンのDVDで観たいものがずっとなかったので、未開封のままおいてあったのです。で今日思い立って取り替えてもらったら、電源が入らないえ~~、初期不良??安かったからな~こんなこともあるよな~交換面倒くさいな~などと思いながら保証書や納品書をごそごそ探すと・・・なんと!購入日は今年の1月9日!そんな長い間放っておいたのか??保証期間は1年!ひえ~~、ギリギリや~ん!慌てて購入したFBCに電話をしたらすでにお休みにはいってるし~メーカーはずっと話中。明日忘れずに電話しなくちゃ!今日開封できたことに感謝です!
2010年12月22日
コメント(0)
冬休み突入でございます~昨日は終業式を兼ねたクリスマスミサに参列し、お昼からはそのままモニカのクラスで近くの広い芝生のあるテーマパーク(笑)に遊びに行きました。朝から服装に悩みまくり、結局午後からの芝生に合わせ、ジーパンとダウンジャケットにしたものの、ミサの会場は案の定きちんとした靴を履いた保護者が多く、スニーカーで行ったことでかな~りブルーな気分でしたやっぱり着替えを持っていくべきだったわせめて靴だけでもね。
2010年12月19日
コメント(6)
といってもうちじゃなくて学校です。図書室の本を移動させて棚を拭く・・・こんなこと家で一回もやったことないわなんて言ってないでやりましょうかね、今年は。
2010年12月14日
コメント(2)
今日でホームステイが終わりました。最初は突然の話にちょっととまどいましたが、とっても楽しい10日間でした。今日は夜、教会主催のクリスマスパーティーにホストファミリーは招待していただき、家族で楽しい時間を過ごしました。アレックスは特に優しいお兄ちゃん(Zap)と離れがたい様子。昼間はお互い学校と教会だったので、夜の短い時間に一緒にテレビを観たり、ラーメンを食べに行ったり、子供達にとってはそれがとても楽しかったようです。Zapは日本語が全然わからないので、必然的にすべて英語なのもホントによかった!旅行に行っても最低限の英語しか話さないアレックスですが、今回はしっかり英語モードに入ってました。なんだ、ちゃんと入れるんじゃ~ん!まだ研修期間は続いていて、今は別の家庭にホームステイしているZap。日曜日の送別会には、うちの朝ごはんで気に入ってくれたマロンクリームと、たこ焼き好きな彼に一度食べさせてあげたかったお好み焼きセットをお土産に持って行きます
2010年12月11日
コメント(2)
あらま、知らない間に11月が終わってしまいましたよ。検定やらモニカの発表会やらクラスのランチ会企画やら個人面談やら・・・何とかすべて無事終わりホッと一息・・・のはずが・・・先週からオーストラリア人の20歳の大学生が我が家にホームステイをしています。教会の短期宣教で3週間ほど日本に滞在予定なのですが、不思議なご縁で10日ほど一緒に生活することになりました。宗教のこと、それぞれの国のこと、いっぱい聞いていっぱい話して、ちょっと脳ミソがヘトヘトです。
2010年12月06日
コメント(0)
モニカのバレエの発表会が終わりました。4度目になる今年は初ミュージカル参加もあり、楽屋ではドタバタでした。そして今年もいろいろドラマがありました。発表会前の連日お稽古にはめげそうになりますが、当日の子どもたちのキラキラ笑顔を見てしまうと、感極まり、また頑張ろうって気持ちになるから不思議です。やっぱり好きなんだな~、私もたっくさんのお花、ありがとうございました
2010年11月14日
コメント(2)
雨しかもやたら寒い。今日はアレックス校外学習、モニカたち1年生は遠足ですが・・・この学校、行事の度にお天気が悪いのです。この時期体調崩してる子も多いですね。こんなに寒いとやだな~というのも明日からモニカは毎週予防接種なのです・・・日本脳炎のワクチン、どうしようどうしようと思いながらまだ受けていなかったのですが、公費で受けられる期限が来月20日までなのです。7歳6ヶ月まで。ということで超ギリギリ。インフルエンザと交互に4回予約しました。来月半ばには発表会。今週は今日以外すべてお稽古です夕方5時過ぎから9時なんて日もあり、宿題もあるから絶対疲れているはず私は体調管理にドキドキです
2010年10月28日
コメント(6)
来月学校の参観日があり、その後モニカのクラスの保護者でランチを、ということで、お店の予約、連絡用のメールの作成など、ちょっと頑張りましたアレックスのクラスと違い人数が多く、この時代メールアドレスの扱いにもとても気を遣います。無事みなさんに連絡することができ、あとはお返事を待つばかり。早々にお返事をいただいた中には、労いのお言葉をいただいたり、ランチ楽しみにしてます♪という内容がたくさんで、嬉しい気持ちになりました昨日学校にお迎えに行くと同じクラスの役員ママがお礼の言葉と一緒に可愛い袋をくださいました。優しいお気持ちと美味しいショコラ~に疲れなんて吹っ飛びましたよ
2010年10月26日
コメント(0)
お久しぶりですせっかくハロウィーン仕様なのにお天気悪くてあまりお散歩に行けなくてつまらない
2010年10月25日
コメント(4)
最近ずっと裁縫箱と、針のついた縫いかけのものが何かしらでていてリビングが片付かないモニカのジャージの名札付けが終わらないところに、先週末はアレックスが、引きちぎれた学校のスモックを持って帰ってきて「鬼ごっこしてて引っ張られて破れたから縫って!」何年生だっけ???ボタンはすべてはじき飛び、辛うじて一番下で繋がってるというくらいの破けよう。あと半年で卒業だし、昨年買ったばっかりだし・・・頑張って縫いました。ミシンは、出して糸通すだけで半日かかりそうなので手縫いで。まだまだあります。モニカのミュージカルの衣装の手直し。普通のブラウスなのですが、着替えの時間が短いのでボタンをとって合わせ目にマジックテープを縫い付けるらしいですホントに私縫い物嫌いだわ~~
2010年10月20日
コメント(8)
ほんのいくつか前の日記に6月の検定のことを書いたと思っていたら、もう秋の検定月ではないですか(笑)先月のTOEICの結果が散々でして、リスニングなんて初めて受けたアレックスの方が良かったりして、すっかりやる気を失くしておりましたが、おかげさまで忙しかったので何とか自暴自棄にはならずに生活することができてます^^;一昨日はモニカの3級、昨日はアレックスの準1級と、今週末は英検でした。アレックスは前回の合格から2年以上あいていて、「英検久しぶり~!」と、ろくに勉強してないくせにやけにテンションが高い・・・クラスの仲良しのお友達も一緒に受けるせいもありますが。今回クラスメイト3人受検しましたが、みんな合格するといいな~♪来週は漢検です。モニカは10級、アレックスは3級。その次はアレックスだけ数検3級。これだけたくさんあると何が何級なのか忘れてしまいそうなので記録しておきましょう^^;今週は英語教室のハロウィンレッスンですうわ~もう年末ですね~~
2010年10月18日
コメント(4)
10月です。9月もまた少ししか日記書けなかったな~学校は今日から冬服。涼しくなったけれど、まだまだ長袖では日中汗ばむので、子ども達は半袖、冬スカート、冬ズボンで登校です。6年生のアレックスは、もうこれで夏服を着ることはないんだな~なんて、お尻の生地が少し薄くなった制服をしみじみながめてしまいましたよ。私の通っていた学校は、小、中、高、大、と大量の(笑)女子(小学校は共学ですが)が毎朝学校の前の『女坂』を上って登校するのですが、その写真が毎年10月2日の地方紙の朝刊に載るのです。あれ、1日の夕刊だったか?今も載ってるのかな~毎年この季節になると懐かしく思い出します。明後日は運動会。お天気は・・・う~ん怪しいここ2年は幼稚園と同じ日でてんてこ舞いだったので、今年はゆっくり見たいものです。選手リレーに選ばれたアレックス、選ばれなかったモニカ、最後の運動会のアレックス、初めての運動会のモニカ。ふたりが一緒の運動会に出るのは最初で最後です。それぞれの運動会、楽しめるといいね
2010年10月01日
コメント(4)
時間が足りない・・・やっぱり全然足りない・・・というか読むの遅すぎ・・・ごめんなさい、TOEICです。受検してきましたアレックスも一緒でした。初受検。会場は同じだったのですが、建物が違ったので係りの人に言ってみると、あっさり同じ部屋で受けさせてもらえました。とても融通が利いて好印象今までで一番難しかった気がします。もちろん最後までなんてたどりつけません。自己記録更新は・・・難しいな~初受検のアレックスはというと・・・最後の2問、ギリギリ読めなかった~適当にマークしたから絶対違うな、とか・・・私なんて今回も30問は適当にマークしたし。ママはちゃんと考えてるからだよ~なんて慰められたりして謙虚にも、ママの100点下が目標!なんて言ってくれるけど、密かに負けてたらどうしよ~、なんてドキドキしています。帰りに食べた『山頭火』のラーメン、美味しかった
2010年09月12日
コメント(2)
夏休み明け、旅行のお土産をいろいろいただきます。昨日は毎年夏休み2週間くらいハワイで過ごすお友達から上等のコナコーヒーをいただきました。たいそう美味でございます~『Pea Berry』というとっても希少なお豆だそうで、ホントに美味しい。くせがなくてサラッと飲めるのにコクがある。新婚旅行で行ったジャマイカで飲んだブルーマウンテンの感動に匹敵する美味しさ朝が楽しみです♪
2010年09月05日
コメント(2)
新学期です!このあたりは先月末から既に始まってる学校もありましたが、うちは今日から新学期でした。朝、ふたり分の大量の荷物を積んで送って行き、無事2学期が始動です。そして夕方からはモニカ、ミュージカルのお稽古。3時間!!!本番まであと2ヶ月です。いつの間にしかし熱血指導のお稽古見てるだけで私、感動の涙。衣装も着々と決まっていき、いよいよです
2010年09月02日
コメント(7)
あと10日で夏休みも終わりです。長いな~と毎年思う夏休みですが、過ぎてみるとあっと言う間だったと思うのも毎年です。書きたいことは結構いっぱいあった夏でしたが、いつの間にか1ヶ月以上放置懐かしい友人に会ったし、本も何冊か読んだし、京都の市バスにも○十年ぶりに乗ったし、やっぱりちょっとさかのぼって書き記しておこう
2010年08月21日
コメント(2)
モニカのお友達が北海道に旅行に行く間、金魚を3匹預かることになりました。お友達の家族になったばかりの金魚ちゃんたち、お留守番の間、どうぞ無事でありますように!!緊張します
2010年08月20日
コメント(2)
実家からこちらへ戻る日、新幹線に乗る前に半日ほど京都見物へ。この日は京都も猛暑日。暑いなんてもんじゃありませんでした。とりあえず行き先は東山方面と決め、市バス乗り場へ行き、一日乗車券(500円!安!)を購入し、(子どもはナント、降りる時に「エコサマー!」と言うと無料になるというありがたいキャンペーンの最中でした。)高校時代毎朝乗っていた206番のバスに乗り、毎朝降りていた三十三間堂前で降り、初めて行く三十三間堂を拝観しました。お堂の中の観音様は見事!昨年の自由研究で仏像を調べたアレックスは一体一体熱心に見ていました。モニカは最初こそ、「わ~、たくさん~、キラキラしてる~」と元気でしたが、真ん中まで来たころには暑いだの疲れただの...確かに暑かった~またバスに乗って今度は祇園へお目当てはお正月に行った鍵善。今回はくずきりはちょっと我慢して、アレックスの大好物の和三盆のお干菓子を買い、河原町の《梅園》に向います。え、空いてる?と思ったけど甘かった!店の中に長蛇の列。でも子ども達頑張りました。20分ほど待っていただいた氷のおいしかったこと!私もかれこれ15年ぶり?くらいの宇治ミルク白玉の美味しさにクラクラしましたよ。この日は五山の送り火の日。来年はどこか涼しいところで見ようね、って約束をして新幹線に乗ったのでした。やっぱり京都、好きだわ。暑かったけど
2010年08月16日
コメント(2)
この日は実家の母と私、子供たちで京都駅に出来た(もうずいぶん前ですね)劇団四季の劇場に行ってきました。演目は私の大大大好きな《クレイジーフォーユー》パンフレットを見ると日本初演が17年前だそうで、ビックリだけど、あ、それくらいよね、と納得。その頃は確か大阪の近鉄劇場まで何度か観に行きました。東京公演も結婚する前に夫と観に行き、《CATS》では居眠りしていた夫の反応がよく、その後新婚旅行で立ち寄ったニューヨークでもふたりで大感動してきました。ストーリーはとても単純なラブコメディなのですが、果たして子どもにはどうなのか・・・なんて心配をよそに二人とも大爆笑これはドリフか?と思わせるボビー役の加藤敬二さんの演技、天才的におもしろいしカッコいいです。まさか17年経って加藤さんのボビーを観られると思ってなかったのでそれだけで感無量。変わらずスレンダーな体と切れのある動きはお化けだな~早く東京に帰ってこないかな~と楽しみがまたひとつ増えてしまいました。
2010年08月12日
コメント(0)
私と子どもたちで実家に行ってきました。久しぶりに新幹線でお盆少し手前だったので、自由席も並ばず座れてとてもラッキーでした。子ども達それぞれ自分の荷物は持ってくれるし、抱っこって言わないし、いつの間にか電車の移動も楽になりました。子どもの成長と共に変化するもの・・・そう、今年から払うお金も増えました子どもひとり分の電車代、大きいです~~そういえば、飛行機も12歳からは大人料金なのですね。1月で12歳になるアレックス、次の旅行からは大人3名ですやっとオムツ代やミルク代がかからなくなる~って喜んでた頃の私に教えてあげたい。そんなものじゃなくなるのよって・・・
2010年08月10日
コメント(2)
夜モニカが夫にした報告です。「ダダ~、今日アオモリのコドモノヘヤに行ってきたよ!」「へ~、どこ、それ?」正しくは・・・『青山の子どもの城』でした。私が入っている英語のサークルの、夏休み恒例バスハイクで行ったのですが、とっても楽しいところでした~工作コーナーがあったり、おおきな遊具のコーナー、エアホッケーなど、小さな子どもから高学年の子達まで対応していて、夏場は特に涼しくていい!熱中症も怖いしね。場所柄、外国人の母子率がとても高くて、あちこちにベビーカーを押した白人ママの姿がありました。田舎モノにはなんか不思議な感じ。屋上にプールがあるのですが、都会のビルの間のスペースでこれまた何だか不思議な感じ。とても都会な遊び場でした。
2010年08月05日
コメント(0)
モニカの前歯が抜けました。3月21日にうちでボブのいってらっしゃいBBQをしたのですが、その時に上の前歯が一本抜け、4ヶ月たってもまだはえてくる気配なし。学校が始まって1ヶ月くらいたった頃かな~、スクールバスに乗ってるとき急ブレーキがかかり手すりに、抜けてる歯の隣の歯をぶつけてグラグラになり間もなく抜けました。もちろんそこも生えてくる気配なし。で今日、もう一本の前歯が抜けました。前合計3本、何もなし笑えます。食べるのも話すのも支障をきたしてます(笑)ミュージカルの台詞も空気抜けてるし・・・一応レントゲン撮って、永久歯があることは確認してますが、いったいいつになったら生えてくるのかな~明日写真撮っておこう~っと。
2010年07月18日
コメント(4)
昨日は一学期の終業式でした。アレックスもモニカも一日もお休みすることなく通学することができました。よく頑張りましたそして午後一でモニカ、幼稚園の同窓会へ卒園から4ヵ月、みんなすっかり小学生のお顔!卒園式の時に入院していて出席できなかったお友達の元気なお顔も見ることができ、久しぶりに会ったお友達とはあっちこっちでハグクラスごとに分かれてひとりづつ近況報告(笑)、その後冷房なしの体育館でのゲーム大会で、同窓会はおしまいです。それにしても暑かった~~その後はダッシュで着替え、バレエにギリギリセーフ!今年の夏もまたまたバレエのお稽古に振り回される予定夕方からはうちの前の公園の納涼祭へ塾があり途中から参加のアレックス、なんと!福引で一等、商品券1万円当たり夏休み前日から幸先いいわ~
2010年07月18日
コメント(0)
昨日はモニカとふたり、四季のサウンドオブミュージックを観に行ってきました。モニカ、今年のミュージカルクラスの発表会の演目がサウンドオブミュージックでお稽古が始まったばかり。だからとってもに観に行くのを楽しみにしていました。DVDを何度も見ていてストーリーも歌も知っているので、昨日のモニカは一度も居眠りせず舞台に釘付けでした歌はオリジナルを聴き慣れているのでもっと違和感があるかと思いましたが、俳優の方々の素晴らしい歌声にそんな心配は吹っ飛びました。でも・・ドレミの歌は英語がよかったな~、とモニカ歌の中でも『私のお気に入り』、モニカも私も大好きなナンバーなのですが、オーケストラで聞くとやっぱりね~~、清水寺が目の前にバーン!と出てきます今回初めて2階の席だったのですが、オーケストラピットがよ~く見えて、指揮者の方をまじまじと見てしまいました。隠れた大変なお仕事だと思いました。そして、彼とてもカッコよかったです次回は11月の発表会の後、美女と野獣ですが・・それまでにもう一回・・CATSかな
2010年07月05日
コメント(6)
モニカ英検の4級合格しました約1年前はろくにセンテンスも読めなかったのによく頑張りました。試験当日は開始直前に泣き出すというハプニングもあり、それからマークシートが気が付いたらズレてた!というアクシデント(笑)もあり、ダメかもね~と思ってただけにほっとしました人生初の検定合格、よかった~本人秋に向ってヤル気満々です!母は・・・TOEICの結果散々で自信なくしまくりなのに。モニカの勉強どころじゃないんですけど・・・
2010年06月25日
コメント(4)
無事昨夜、断食終了しました。午前中お友達からランチのお誘いがあったのですが、事情を説明し、お昼持参でうちに遊びに来てもらいました;で、私はカレースープを。ん~、まあまあかな。テレビでは「美味しいわ~~」って絶賛だったけど・・・まずくはないけど、そんなに美味しいものでは・・・で結果ですが・・体重は-0.6キロ体脂肪率は変わらず。なんだかな~この結果。辛くはなかったけど、いろいろ我慢したのにな~暇になると何か口に入れるという悪習を省みる材料にはなったということで成功としましょう。それに今日はちっともお腹が空かないわ^^来週くらいにもう一度やってみようと思います♪
2010年06月17日
コメント(4)
今日は梅雨入りしたとは思えないような晴天でした。梅雨入りしたとたん、先週がうそのようになぜか元気になりました。午前中は久しぶりにバレエストレッチのクラスに行って、その次のちょっと高度なバーレッスンのクラスまで受けちゃいました。おかげですでに筋肉痛です。そしてなんと、、今朝から断食を始めました。断食といっても何も食べないわけではなく・・・先日夜中に観ていたショップチャンネルで衝動買いした『まんまDEリセット』2日間、有機野菜で有名シェフが作ったというインスタントのジュースやスープだけで過ごすというものです。今朝はいちごジュース。甘くないけどいちごそのままでわりと美味しい。お昼は人参のスープ。これはあんまり。夜はブロッコリーメインで野菜のポタージュスープ。うん、まあまあ美味しい。けど少しお塩入れちゃった。いいのかな・・これだけで意外とお腹もすかない。今のところ大丈夫。2日間続けたら、お腹の中がスッキリ、きれいになって胃も小さくなるらしい。ホントかしら??また報告いたします!
2010年06月15日
コメント(4)
毎年この時期いつもに増して『ヤル気』がぐ~~んとなくなるのですが、それにしても今年は長い。もう6月なのに。来週くらい梅雨入りかな~うちのソーラーパネルは期待以上の働きをしてくれていて、先月、先々月の売電金額はどっちも約3万円!晴れた日、モニターを見てニンマリしている私ですが、6月はちょっと寂しいな~先週?いやもう先々週だわっ!林間学校の初日、遊んでる最中にお友達と正面衝突をし、口の中と上唇を15針ほど縫う怪我をしたアレックスですが、少し口内炎になってるだけで、ほぼきれいに治りました。ホント、子どもって治るの早い。丁寧に縫ってくださった歯医者さん、うちまですぐさま送り届けて下さった学校の先生やみなさんに感謝です。この『ヤル気』のない最中、私は2回目のTOEICを受けてきました。リーディングは前回まったく時間が足りなくてほぼ手が付けられなかった最後のパートからやることにし、順調に楽しく解いていたのですが、ふと時計を見ると残り20分あわてて残りの問題を片付ける羽目になりました。結局時間ちっとも足りず、もしかしたら前回よりも点数低いかも。また材料が増えてしまったこんな時は無理に元気になろうとしないで、ゆっくり本でも読んで過ごしましょう・・と思っても、先週のアレックスの漢検から始まり、今週末はモニカの英検、来週はアレックス、ニュース検定にチャレンジします。あ、その次は数検だわっ来週は児童英検もあるからクラスのアレンジも大変だったり、なかなかゆっくりはできないですね。こんな時でもブラウニーはひとり?!いつも通り。う~ん、ホントに癒しでもそろそろちょっと暑くなってきたよ日向ぼっこブラウニーカット前日。目がどこだかわかりません
2010年06月09日
コメント(4)
金曜日はモニカの7歳の誕生日でした。今年のプレゼントは、ここ3年くらいリクエストされていたのにずっと却下していたDS!ライムグリーンのDSiです。今までも夫が友人にもらってきたDSライトを私とモニカで使っていたのですが、やっと手に入れた自分のDSで喜々として英検のソフト(おまけで入ってる『はじめてえいご』みたいなやつ)で遊んでいます。私もTOEICの新しいソフトを、アレックスにもついでに歴検のソフトを購入。最近ちょっとDSづいてる我が家ですちなみにアレックスのDSは彼が1年生の時にサンタさんにもらった初代DSなのですが、DSiに比べると相当大きくて笑えます。アレックスもそろそろ新しいのが欲しそうなのですが、一度も壊れたことなくまだまだいけそうな感じです
2010年05月23日
コメント(4)
あっという間に連休も終わり、今日から学校、仕事。日常です。この連休我が家は遠出はせずまったり過ごしました。29日は例年学校の参観保護者会がありまして、今年は1年生と6年生、夫と分かれて懇談会に出席。6年生のクラスでは、早くも卒業関連の役決めもあり、私は謝恩会リーダーに仲良しママも一緒なので楽しく乗り切りたいと思います。1日はお友達とファミリーセールへGO子ども達はお留守番だったので、ゆっくりお買い物楽しめました。やっぱり買い物楽しいな~3日はママの実家がこっちのお友達ファミリー(母子)2組と一緒に近くの大きな公園に遊びに行きました。そして夕方からは旦那衆も一緒にうちでBBQ先月久しぶりに行ったIKEAでお庭テーブルセットを買い、夫が最近フェンスを作ってくれたデッキからはちょうど夕焼けが綺麗に見えて、のんびりBBQは幸せでした~さて、来月は検定月間(笑)アレックスは漢検、数検、仏検とほぼ毎週。そしてモニカは英検デビューです!クラスに準2級、3級なんて子達も数人いるので、モニカちょっとやる気ですその前に私のTOEICがあるんだった今日こそ過去問しよ
2010年05月06日
コメント(6)
気が付けば卒園式からもうすぐ1ヶ月。入学式も終わり、桜もほぼ散ってしまい、4月も半ば!うわっ、もうすぐゴールデンウィークですよっ!春休みはアレックス冬期講習もお休みして、オーストラリアにお友達に会いに行ってきました。昨年ご主人の転勤でご家族でメルボルン近郊にお引越ししたお友達を訪ね、母子2組、計6人の珍道中(笑)でした。旅行日記はまた後日・・・ちゃんと覚えてるうちに書けるかしらうわっ、絵文字が変わってる!こんなに動かなくてもいいんだけどさて、入学式からちょうど一週間。モニカ、毎日ブルーです。だいたい初めてのこと、初めての場所に弱いモニカ。バレエもひとりでお稽古場に行けるのに約1年かかり、幼稚園も年少の一学期はバスに乗るとき毎朝しゃくり上げて泣いていました。入学式の翌日から給食、6時間授業。普通の幼稚園から来ている子は少数のようで、アレックスの時と違い親のどちらかが外国人というお子さんも多い環境で、モニカよく頑張ってます。毎朝車の中では学校が近づくにつれ口数が少なくなり、校舎に着く頃には目に涙がいっぱい。 それでもおとといは母国語が英語じゃないお友達にWhere are you from?って聞いてお友達になったと嬉しそうに帰ってきました。今日はその子にWe are good friends!!って言うんだって張り切ってたけど言えたかな~ひとつひとつ自分で乗り越えるしかないから母は頑張って見守りますよ今週は明日で終わりだ!日曜日は幼稚園のお友達と遊ぶ約束をしています
2010年04月14日
コメント(6)
昨日は七田の最終レッスン日でした。先週は熱を出して、貴重なお稽古を泣く泣くお休みしたモニカでした。そして・・・ギリギリ間に合いました。モニカ、『暗唱名人』達成しました~一茶の俳句100、ことわざ100、詩20編、近現代文学12編、それぞれ達成する毎に金メダルと賞状をもらえるのですが、4部門達成すると、大きな賞状とトロフィーがもらえます。最後の6編は本当に手ごわくて、正直「間に合わないかも」と思いましたが、これだけ暗唱をこなした脳はスゴかった!どれもある時期を境に、ウソみたいにツラツラ言えるようになるのです。『竹取物語』のような古典の馴染みない言葉も、魔法のようにするする口から出てくるのには本当に驚きです。思い返せば約1年前、暗唱の取り組みなんてやろうとも思わなかった私達母子に火をつけてくれた年少さんの男の子に感謝です(笑)約4年半お世話になった七田の最後のレッスンはモニカ最高の笑顔で終わることが出来ました
2010年03月20日
コメント(2)
火曜日はモニカの卒園式でした。アレックスの時から6年間お世話になった幼稚園、しみじみしちゃいます。夫も何とか時間を作り参列することができました。ここのところあまり体調がよくなかったモニカの咳もよくなったし、予報では雨だったお天気も、風は強いけど太陽がでてるしいい感じです。卒園児代表でお別れのことばを読ませてもらったモニカですが、何とか無事役目を果たせました。よかった~前日の夜「あ~~、明日泣いちゃうかも」なんて可愛いことを言っていたモニカですが、当日は仲良しのお友達が豪快に泣いているそばで少し困り顔で背中トントンして慰めてました3年間大きな病気や怪我もなく元気に通えたことに感謝して、元気に1年生になろうね
2010年03月18日
コメント(4)
昨日は半袖でも大丈夫なくらいの暖かい一日だったのに、今日は一転冷たい雨。うちの中にいても暖房つけたくなるくらい。昨日はモニカの幼稚園、卒園親子遠足でした。今日じゃなくてよかった!ここから1時間ほどの水族館に行ったのですが、滞在時間が短くて、スタンプラリーしてお弁当食べておしまい!でしたあと数日残すだけとなった幼稚園生活を惜しむかのように、仲良しのお友達と走り回って遊ぶ娘の姿を見て、何度も泣きそうになりましたそして昨日はひとつ発見、というか驚いたことが・・・モニカの幼稚園、マンモス幼稚園で学年100人ほどいるのですが、モニカ全員の顔と名前を知っているのですすれ違う子ほぼ全員と挨拶を交わすモニカ・・聞いてみると年少さんも年中さんもだいたいわかるそうです。そういえば買い物に行っても病院に行っても「○○組の○○ちゃんだ」っていういこともしょっちゅう。いったい幼稚園でどんな行動をしていたのでしょう。さて、今日の本題。何が『当たり』かというと・・・神戸に Foreign Buyers' Club という輸入食材や雑貨、英語の教材のお店があるのですが、なんとそのお店の抽選に当選したらしいのですくじ運のない私にはとってもめずらしいことで、何でも1月に買い物をした人5万人の中から44人だったそうです。こんなキャンペーンやってるのも知らなかったのできっとそれがよかったのですねMeditreanian Food Setだそうで、中身は、クスクス、ピタパン、フムスというひよこ豆のペースト、ひよこ豆のミートボールの素。何やらとってもアラビアの匂い。(実はちょっと苦手エリア)近々、トライしてみます
2010年03月06日
コメント(12)
全356件 (356件中 1-50件目)