PR

コメント新着

えっちゃん@ Re:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) こんにちは 私はこびとはいないと思…
akb@ Re[1]:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) カクレモモジリファンさん >カクレモモジ…
りょうへい@ Re[1]:コビトは本当にいます!!(12/27) bvolgkpoさん >ルーシーさん >>私のい…
ううjgyひkj@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…
bvolgkpo@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…

プロフィール

みっちャん

みっちャん

カレンダー

2011年03月31日
XML
福島原発は、フランスの全面協力を得られると日本との共同声明で発表していましたが、放射能汚染も含めて長期化しそうですね。そのため、1年の被曝量が決められている作業員の確保が必要となっています。


東京電力では協力会社にの要請を行い、各地にいる作業員たちを呼び寄せようとしているそうです。中には法外な高給で、日当20~40万ぐらいの金額を提示されているそうです。誰かがなんとかしなければならない状況ですが、この高給の裏には、かなりの危険が伴うことでしょう。


当然、作業員にも家族がおり、危険を伴う仕事に対し断る方も多いようです。50代以上の人は高給につられて原発に戻っている方もいらっしゃるようですが、まだ子供が小さかったりすると、躊躇しますよね。


断ったら、恐らく会社にはいられないと判断し、自分の気持ちを抑えて、現場に向かう方も多いようです。家が被災し、家族を養わなければならない状況で仕事を失うことは、辛いことですからね・・・。


こんな方々が死に物狂いで対応してくれていますので、我々も出来る限りの節電、風評に流されない姿勢で協力していきましょう。


私も含めて東北の方は知らないですが、福島原発の事故後、東京電力では「おわびCM」を行っているそうです。しかし、肝心の福島県内では、そのCMは一切流されていないようです。


これには理由があり、福島県内の民放テレビ4社、ラジオ2社にCMを放送してくれるように依頼したそうですが、各放送局から放映を断られ、4月以降もめどが立っていないそうです。


こんな状況では、お詫びよりも一刻も早く事態を収束することが先決と誰もが思いますよね・・・。


さて続きです。





昨日は震災から4日ぶりに電気が復旧し、部屋の明かりだけでも嬉しく思いました。久しぶりのテレビを、夜中まで延々と見ていましたが、4日経ってもテレビは震災の放送のみで、いかに大きな震災だったかが分かります。


この頃はまだ、福島原発の被害も軽視しており、まあなんとかなるだろうと安全神話を信じている専門家も多かったですね。まさか、私も、まさかこんな事態になるとは思いもよりませんでした。張本人の東京電力、国も同じことを考えていたんでしょうね。


地震の耐震対策、津波の防波対策も、今回の大地震では役に立たなかったものが多かったです。過去を事例にし、自然に対して基準を設けても、今回は意味が無かったですね。


地震、津波などの自然災害は、人間の想像をはるかに超えるもの!!


水道が復旧していないので相変わらずお風呂には入れませんが、電気が復旧して、ちょっと安心したのか、久しぶりに寝坊しました(笑)。それぐらい電気の復旧は嬉しかったです。


ガソリンは、相変わらず厳しい状況で、道路を走っているのは被災地支援にかけつけて頂いた県外の救急車、消防車、自衛隊の車ばかりです。車の変わりにずいぶん自転車の数が増えました。私も、水汲みのような重い物を運ぶ以外は、もっぱら自転車を使っています。


以前途絶えた防災無線も電気が復旧したお陰で復活しました。朝から放送していたので、聞いてみると、やっとこちらの地区に自衛隊の車両を使用して給水活動が行われるようです。1人6Lという制限はありますが、近所であれば気兼ねなく水を取りにいくことができるので、かなり便利になりました。


近所の一人暮らしの方は、飲むものも食べるものも無くなり、道端で気持ち悪くしゃがんでいるのを見つけられ、避難所に連れて行かれたそうです。この時期は、避難所も物資が不足し、自宅避難されている方には一切目を向けられていませんでしたからね。


さっそく近所の給水所に行ってみましたが、最初はかなりの人が並んでいましたね。それだけこちらの皆さんは、水に困っていたんでしょうね。うちも車が無ければ、どうしていたか・・・。絶体絶命になれば、ペットボトルのお茶でご飯を炊いたりしたかもしれませんね。


自衛隊の車を見ると、愛知と三重から来て下さったようでした。水を給水してもらっている間に「仕事とはいえ、遠くから本当にありがとうございました。」と自衛隊の方に声をかけると、ニコッと笑い「当然のことですから」と言われて、かっこいい~と思ってしまいました(笑)。でも、本当に感謝感謝です。


今までは井戸水、湧き水を飲料水、料理に使っていたので、久しぶりに給水車の塩素臭い水を飲んで、懐かしささえ覚えました(笑)。煮沸消毒しなくても飲める水って、本当ありがたいですね。


井戸水、湧き水を使用する場合は、念のため煮沸消毒をして使用すること!!


そろそろ食料が乏しくなったので、車でスーパーに買出しに行ってみました。まだ店内には入れないようで、店頭に商品を並べて売っていました。まだ流通は止まっているようですが、地元の野菜やタマゴが売っており、いろいろ調達することができましたよ。





【みっちゃん震災録(宮城)その19につづく】


にほんブログ村 ゲームブログ カードゲームへ
すみません。クリック協力お願いしますm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月01日 15時20分09秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: