PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
フリーページ
明日は、毎月通っている内科と眼科のクリニックへ行く予定です。 今夜はバーへ行こうかなとも思いましたが、ここは大人しく宅飲みすることにしました。 実は、私が好きなウイスキーは、飲み過ぎると翌朝の体臭に影響が出るのです。 そこで麦焼酎で我慢することにしました。
宅飲みの良いところは、酔っ払ったら寝るだけ、というところですね。 帰宅するまで正気を保つ必要がありません。 もっとも私の場合は、バーから帰宅途中で記憶を無くし、スーパーの赤札見切り品を爆買いするという事件をよく起こしますが・・・。
宅飲みと決めたら、とりあえずシャワーを浴びて、パジャマを着て、冷蔵庫・冷凍庫に保管されている食材で酒の肴を作ったり、惣菜なら解凍したりします。 それらをテーブルの上に並べたら、晩酌の始まりです。 殆どの場合、酒の肴を作りながら飲み始めている事が多いのですが・・・。
もちろん愛犬モモ(チワワ♀ もうすぐ3歳)には、先にご飯やオヤツをあげます。 こうすれば、私の食事中に欲しがったりはしません。 ただ、ジッと私が食べるモノを見つめるだけです。 まあ、これも結構プレッシャーなのですが・・・。
私は独身一人暮らしなので、料理は自分で作ります。 というより自分で料理するのが好きです。 ですから宅飲みが多くなります。 逆に、バーで飲む時に注文するのはウイスキーだけで、肴を頼むことはありません。 肴を食べるよりも、店のご主人やバーテンさんとの会話を楽しみたいので。 つまり自宅とバーでは、飲み方が全く違うのです。 双方の違いが面白いのです。
ご自分で料理できない場合は、どうなるのでしょうね。 居酒屋とか小料理屋でしょうか。 そういえば、FIRE(経済的自立を獲得して早期引退)してから一人では居酒屋に行ってません。 何となく居酒屋は誰かと行くところ、という感覚があります。 バーで飲むだけなら一人で行きますが、飲み食いの両方なら誰かと行きたいのかも。 サラリーマン時代の名残かも知れません。
とりあえず麦焼酎とはいえ、明日の通院に備えて本日の飲酒は控えめにしておきましょう。 明日になれば、気兼ねなく飲めるのですから。 これも誰にもとやかく言われることの無い、独身一人暮らしの特権ですね。
楽隠居 スガキヤラーメン(カップ麺)+IH 2025年02月18日
楽隠居 モモの湯たんぽ新調 2025年02月17日
楽隠居 人間との会話に由来する疲労感 2025年02月16日