ゆめみごころ ❤

ゆめみごころ ❤

PR

プロフィール

alisa.

alisa.

コメント新着

だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^.^#) New! やはりコロナの後遺症がありますか?? …
kopanda06 @ Re:envelope..✉(06/10) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
サカエ @ Re:envelope..✉(06/10) New! お世話になります うんそういうのはわかる…
トンカツ1188 @ Re:envelope..✉(06/10) New! こんばんは コロナの後遺症 大変ですね …
ララキャット @ Re:envelope..✉(06/10) New! 西洋ではお箸文化は無いですからね これ…

お気に入りブログ

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

1泊2日は早いなぁ… New! だいちゃん0204さん

やはり雨 New! むししともししさん

竜舌蘭 New! feela11さん

介護箸 New! dokidoki1234さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.04.08
XML
カテゴリ: 介助員






後を追うように、入学式があり、

123名の1年生を迎え入れています。


それぞれに希望に溢れ、

わくわく、ドキドキした様子が窺えて

その新鮮さを桜吹雪がお祝いしているかのようでしたよ。


「あっ!雪が降っている!」

と外に目を向ける一年生のその目先には、

本当にあられのように舞う桜吹雪が絵の様でしたね。






その後、一年生のクラス懇談などがあったので退散、

気になっていた韓国作品を観て来たんです。

(15作目です・・。



ポスター画像


​毒親<ドクチン> ​​​


母からの過剰な愛に苦悩する娘の心の闇を描いた


(作品紹介文より)




余り日本では語られなく、逆に避ける傾向もあるけど、

親の我が子に対する愛情の掛け違いは

事件になることもありますね。


それを敢えて、韓国ではある意味、虐待とし、

そういう親を毒親(ドクチン)と厳しい評価を下す。


こういうある意味社会問題となる事態を

映画化するのも韓国ならではかとも感じます。


愛するが余り、子どもをダメにする。


育児はいつの時代も、

国を越えて、試行錯誤なんでしょうね。(^'^)


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.19 15:47:01
コメント(10) | コメントを書く
[介助員] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: