全24件 (24件中 1-24件目)
1
大変ご無沙汰しています。 本人さえ開かないブログをポチっと開いてくださった方ありがとうございます 更新しようと思って、自分のブログを開くとなんだか広告ばかりがどーんと目立つようなレイアウトに変わっていて、なんだかなー更新する気起きないなあと 遠ざかってました。 更新をしていなかった間には次男が入院したり(昨秋1週間×2回)私が更年期にどっぷりはまっていたことに気付いたり長男がいよいよ一人で就活出来ないことがわかったり。 etc・・・ しばらく写真を貼ったりも出来ない(しない)と思いますが、気が向いたら 更年期についてでもグチグチ書いてみようかなと。 とにかく一日24時間のうちでも気分が変わったりと自分でも制御不能の感じで お知り合いになった方のブログへもずっと行けなくなってまして・・・ しばらくコメント欄閉じようと思っております。 『ミンティ♪は更年期だから』 ってことでご容赦くださいね
2014年04月22日
コメント(0)
ひとり生活向上委員のミンティ♪です 梅雨明けして毎日暑いですねー。 長男とぶつかりそうで(キモチが)さらに暑苦しい私。 体調もギリギリのところで踏ん張って、ともすると、デフレスパイラルならぬネガティブスパイラルに陥りそうになりますが、キモチのバランスを取るために、少し前から身の回りのことで気分転換を試みております。 そのひとつがこれ 手作りバスソルトです。 あら塩をお風呂に入れて入るといいと知り、一度入ってみたらとっても気持ちいい! いろいろ検索してみたら、エッセンシャルオイルを足すことで簡単に手作りバスソルトが作れるとのことでエッセンシャルオイルをポチ 不思議とお風呂上りに汗をかきません。でも、さすがに昨日はちょっとのぼせ気味でしたが・・・ ココロに栄養施しておりまする~
2013年07月11日
コメント(2)
私は好き、いえいえ大好きです♪ EテレのハートネットTVももちろん見ますが、子ども向け番組は子どもが大きくなってからも見てました。夕方クインテッドとかピタゴラスイッチとか。 最近は、細野さんがナレーションの「大科学実験」や有吉クンの「オトナへのとびら」など。 NHKで好きなのが、ドキュメンタリー番組。このGW、普段園児並の早寝の私でも見ることが出来る時間帯にいろいろ放送されています。 ここ何日かで見たのは4月29日放送の足元の小宇宙~82歳 植物写真家と見つめる生命~植物写真家の埴沙萌(はにしゃぼう)氏の自然と向き合う素敵な世界でした^^ あとは昨日にっぽん紀行「老人と海とジョン~高知・太平洋~」終焉(おわり)の美学「乗りものは何処へ?」 の二本を見ました。 知的好奇心を満たす、なんてすごくはないけれど、ミンティ♪的好奇心を満たしてくれるのがNHKのドキュメンタリーです。 もちろん、朝の連続テレビの「あまちゃん」「あさイチ」は今リアルに時計代わりにパソコン画面の右上に出しています^^ こうしてドキュメンタリーも含めテレビがゆっくりひとりで楽しめるようになったことに感謝、感謝です。 さてさて、今日出勤すれば4連休。ぼちぼち行ってきます^^ 会社近くのさくらんぼの木
2013年05月02日
コメント(0)
楽天プロフィールを作る時、「いつもほがらかに」という言葉を選びました。プロフィール自体は作っただけで放置してるんですけど(^_^;) 小中学校に通っていた頃、私の母は、年度初めの調査票に、私の性格を「明朗」と記入していました。 それを見て、私も履歴書に「明朗」と書くようになりました。 でも、今思い返すとそう書いていた時期って本当に明朗だったかなって・・・ 今の会社の同期が普段から「口角の上がった」和やかな表情をもつ女性で。 その彼女は、今は転居して会社は辞めてしまったけれど、一緒にお昼を食べる友人と「口角上げなくちゃねー」ってよく話していました。 実は私は口角下がってます。子どものころから、不安が強かったし子どもが生まれてからはさらに不安は増幅する一方だったし。 子ども達が学校でいろいろやらかしてるのに「へらへら」してるように明るく振舞うこともできなかったし、いつも暗く気難しい顔をしていたなって思います。 昨日年齢化粧品のCMで「怒っている?」と言われるようになった ってやっていて(爆)それでなくても、年齢肌でさらに口角は引力に負けていくんだから、、口角を上げることを意識していきたいなって最近思っている私です。 それにしても、最近超早寝早起き・・・こんな時間にブログ更新です 夕日を浴びて。我が家の近くの八重桜の名所です♪
2013年04月17日
コメント(2)
今朝、散り始めた桜を楽しむ今年最後のチャンスかなと思っていつもより10分早く家を出ました。 行く道々も週末の花冷えを耐えた満開の桜の花 花 会社までの道のりでビューポイントはたくさんあるのですが、駐車場があって、ゆっくりカメラを向けられるここへ。 朝、9時過ぎ。まだ人もまばらで犬の散歩をする人や春休みの小学生を連れた親子連れが何組か。 広々とした公園の春の息遣いを一杯感じて。 この写真だとちょっとわかりづらいけど、桜の木の下はもう花びらのじゅうたんです。 子どもが生まれてから、その前からもずっと見てきていた桜の花。子ども達が集団生活に入る頃から目では桜がきれいだと見ていても春の訪れをうきうきと迎えると言うには程遠くいつも不安と一緒だったような気がします。 クラスが変わった、担任が変わった。入学、卒業、新しいこと 新しい環境。そのたびに気が重く、担任と子どもの関係がこじれる前にこの子を理解してもらうためにはどうすれば・・・と気をもむ季節でした。 なにせ、長男は小学校1年のGW明けから不登校になったのですから。その原因が担任との関係だったからです。 また、二人の発達障害児を育てて家庭もいろいろなことがあって。仕事をして、子ども達は週2回放課後耳鼻科通い。 いずれ引き受けなければならない学校のPTA役員は少しでも子ども達が大きくなってからと考えていたのですが、長男が小3、次男保育園年長の時「今年はまだ・・・」と引き受けられない理由をひとりずつ言わなければいけない場面で「それじゃあいつになってもできないですよね」と前年の役員さんに言われあの時はつらかったなあ。。。 なんとかなる、とは思えなかったし。たとえ、大丈夫と声をかけてくれる人がいたとしても「何がわかる」とその声を励みにできなかっただろうなと思います。 情報を得る手段がない中、言葉の遅い子を持つ保護者のサークルを知ることができ、そこから少しずつ同じような悩みを持つ保護者の方と知り合えてこんなことがあってね、と話せる仲間ができるようになって。 今はパソコンで、同じように手間のかかる子育てをしている保護者の方とたくさん知り合えるようになり、その思いに触れたりできます。 実際に子どもが進学した先で出会ったPTAの方、先生方いっぱいお世話になって、今があって。 子どもが社会に出て、ようやく親としての仕事ができてきたのかな、私はと思えるようになりました。 いつも「最善」「最短」ばかりを目標のハードルに掲げて背負わなくてもいい荷物まで背負っていたかもしれないですね。 そんなわけで、今は読みたい本がたくさんあったり行きたいところがいっぱいあったりクラリネットもあと何年吹けるかわからないからもう少し上手になりたいし、「やりたいことがある」ことがすごくうれしいです。 これって、ぜいたくしてるわけじゃないですよね? 今年桜が開花してからの当地の天気は本当に花をきれいに咲かせて長く楽しませてくれました。 来年もまた桜の花を楽しみに待てるといいな・・・。 順調で油断してるといつも何かあるので実はちょっと警戒してる私なのでした
2013年04月01日
コメント(2)
自分で言うのもナンですが。 昨日は今日のしばらくぶりの出勤のために、楽団の練習も早退して備えました。 夜も早めに就寝。 朝は、文化祭の振り替え休日で休みの次男に洗濯物を干すのを手伝ってもらったりしながら、「カーネーション」はまったく見る余裕なく、でも余裕を持って出勤。 駅までのバスの中で、9時出勤の同期から「待ってるよ」メール。以前所属していた部署の方からは「応援してます」メール。心強いです。 10時出勤なので、10分前くらいに席に着き朝礼で同じブロックの方を前にドキドキしながら挨拶。 パソコンのパスワード変更などでもたつき、半年あまりで社内メールのフォルダが容量オーバーになっていて、いらない文書を次々削除。 一息ついたところで、古巣に復職の挨拶。 あっという間にお昼休みになった感じでした。 午後は仕事のおおまかな流れの説明と、実際の作業手順を教わり何件か処理。 教育係の方は、わかるまで教えてくださるし、画面作業なので目が疲れたら席を立っていいことなど・・・親切に教えてくださいました。 復職にあたり、尽力いただいた所属長ほかの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 ただ・・・ ひとつ思ったのは、整合性という言葉を使うことが正しいかは別として 各チームのパート職員の仕事量、仕事の難易度、仕事の責任の重さ などの整合性が取れていないと言うか、要するに同じ時給じゃ不公平じゃないか?!と。 チームの責任者がチーム内の仕事の振り分けをしているのですが、チームごとの差が激しくて、その辺りを総合的にチェックする機能がないと言うか… 昨年、入社して3~4ヶ月でその辺りのことにはすでに気づいていましたが、この就職難の折、入社できただけでも感謝しなくちゃとあまり考えないようにしていました。先輩のパートさんに聞いても、「希望は半年ごとに聞かれるし、異動願いも出せるが、まず認められない。」とのことで、私のように過去に「体調を崩し長期休職した人は復職時異動が認められた」と。 休職することになる直前、たまたま上に書いたようなことが直接所属長に伝えられる機会があったので、「辞めても仕方ない」と考えていた私は、思っていたことをすべて伝えました。その上で、休職が認められ、復職の際は異動を要するということになったのでした。 結局何でも抱え込むクセがある私が、元のチームに向いていなかった、ということなのかもしれません なので、これからは新しいチームでの仕事の仕方を自分なりに考えて調節しながらやっていきたいと思っています。 さざんか…私が生まれた時に届けを出したとき市からもらった苗木はさざんかだったそうです。なので、私にとってさざんかは11月の花、かな
2011年11月21日
コメント(10)
月曜日主治医からいただいた診断書を持って、昨日会社に行ってきました。 産業医に診断書を提出し、いくつかの問診があり、私は診察室を出て上司と入れ替わりました。 5分ほどで上司が産業医との話を終え、会議室で打ち合わせに。 産業医からは復職はOKだったとのことで、さっそくいつから出社するか、異動先はどこかなどの話をして、異動先の主任、ブロック長、チーム長の3人と顔合わせもしました。主任とは前のチームのときにも少し業務でかかわることがあったので、顔見知りです。仕事の内容は休職前とだいぶ変わり、ほぼ新人状態ですが、なんとかぼちぼち覚えていきたいです。 出社は21日(月)から。 先月の上司とのメールで、最速で14日(月)からになりますと連絡があったので、来週からとの心づもりですごしてきたので、ちょっとおまけのお休みをいただけてトクをしたような気分です。 同期の友人が時々ランチに誘ってくれたり、ママ友さんが愚痴を聞いてくれたり、子ども達が寝てばかりいる私を責めずにいてくれたり、ここでの愚痴にお付き合いくださった方々に感謝です 打ち合わせが終わってから柏神社にお参りしました。 震災で壊れた鳥居、少し来ないうちに新しくきれいな鳥居に修復されていました。 11月ですもんね、菊花展が。 『これからも、お見守りください』とお願いしてきました。
2011年11月11日
コメント(8)
調子が戻ってきて、10月のメンタル受診時に11月に職場復帰することを目標にして、この一ヶ月過ごしてきました。比較的好天に恵まれて、朝次男が登校したあと7時半くらいから一時間半程度のウォーキングをすることを週2~3回。車で出かけるところを自転車で出かけたり。パソコン買い替えのために、今まで手をつけていなかった「いらないものを捨てる」ことをしたり、人と会う予定がコンスタントに入ったり。忙しくすごす中でも何もしない時間を作ったり。今まで時間に追われて「あれしなきゃ、これしなきゃ」と思ってやる気がおきなくてぎりぎりになってやってどっかり疲れたりしていたのが、不思議と少なくなりました。 なんで? 何でなんでしょうか、自分でもわかりません。子どもたちがだんだんと自立に向け歩みを進めているからなのか。 ひと月、いえ・・・もう少し前くらいから体も心も軽くなり始めて。 一方 次男の学校では、3年生の現場実習が10月始めから行われていて、今までの3回のように実習時期もみんなが一緒でなく、来春の入社を前提にした実習なので事業所の予定にあわせて実習期間も2週間でなく、3週間だったり個別で違います。山口大会に出場した生徒は9月の終わりくらいからどんどん実習に出ていました。10月に入ってから、次男のクラスもほかのクラスも10人全員がそろうことがないそうです。 9月下旬になっても実習の話がなく「まだ連絡こないのかな・・・」とかなり心配で不安定になっていました。次男自身クラスメートが実習に行ったり、実習に行くための契約でいなかったりするのを見ているので、少し不安そうでした。 10月に入り担任に確認したところ、進路担当の先生がおっしゃるには、前期の実習先でいつ頃次男を実習に入れるかを検討しているのでその返事待ち、とのことででした。それを聞いてからは、ある程度開き直りというか、事業所の都合で待っているのだからこれで「やっぱり入社は無理です」と言われることはないんじゃないかと。もし、無理でも学校と相談しながら何とかするしかないわけで、気に病むことを極力やめるようにしました。 そうこうするうち、先週末やっと次男の後期の実習予定が決まりました。期間は5日間と短いもの。場所は前期の実習先(本社は都内)のミシンの工房での実習となりました。ミシンの工房は今通っている学校の目と鼻の先^^事務作業については前期で把握しているので、縫製の実習は5日間で大丈夫でしょうとのことでした。 ようやく次男のほうはめどが立ってきました。 そして、昨日の定期受信日。主治医から「調子はどうですか?(仕事)どうしますか?」と問われ、 会社から○月×日より復職可能であることを明記した診断書の取り付けが必要なことをお話しして、その旨明記した診断書を出していただきました。 ふーーーー(ため息でなく大きく深呼吸) 受診の時、復職できるという実感はどんなことから感じたかと、復職してから仕事を継続していくために、どんなことに注意してやっていったらいいか、も問われました。少し考えながらお話しし、気持ちを整理した箇条書きの文書を主治医が作成して手渡してくれました。 やはり、NOが言えない、そこが大きな要因です。主治医はNOと言わなくても、その伝え方を工夫してみるといいわね、そうおっしゃいました。 まさに、そこ。 私がもっとも苦手としていること。 なんとかそこを「ストレート」じゃなく、上手に伝える練習しなくちゃです。 10日に会社と面談します。まだいつから勤務できるかわかりませんが、次男同様私も少しめどがつきました。 実習大好き♪
2011年11月08日
コメント(2)
7月初めに明けた梅雨から時々涼しい一休みが入ったものの、約3ヶ月弱続いた暑さ。 一週間ほどまえから、風は乾いてきたしきーもちいい~♪です。 しかし。 ついに来てしまったらしい更年期。 猛暑のせいだと思っていた汗は、涼しくなってもなんだかたくさんかきます。特に食事の支度をして、食べているときから無性に暑くなり、鼻の下はもちろん手の甲にうっすら汗がにじみます。首まわりが汗っぽく、背中ももちろんじわっとかきます。今日はやっと少し片付けする元気が出たので、着られなくなった子ども達の衣類を整理していたんですが、着ていたTシャツがぐっしょり。少し休んで窓からの風が入ると今度は冷えて寒いのです。とりあえず、一気に片付けすると(多分)倒れてしまうので、今日はここまでと決めてTシャツを着替えました。 自転車でスーパーへ行き、涼しい空気の中帰ってきたのに家に着いたら暑くて仕方がないTシャツの上に羽織っていったパーカーを脱ぎ、暑い暑いとひとりで大騒ぎ。でもまたすぐ寒くなるんです。 メンタルの先生にはそろそろよ~と言われていたのですが、猛暑の間は猛暑のせいだと思っていました。でも、もう認めざるを得ない感じ。自律神経失調症では片付けられないだろうなあ。。。と思っています(くすん) ちなみに、手元用のメガネを作りました 一ヶ月ほど前。まだそのメガネは使っていませんが、明らかにもうそういう年なんだなあ。。。 そして もうひとつ・・・ 8月の終わりくらいから急に便秘がひどくなりました。 注)この先不適切な表現があるかもしれないので、念のため。 それまではそれなりにお通じはあって、でも半年くらい前にメンタルの主治医に相談したところ、漢方を処方され 3日くらいお通じが無いときにその漢方を何度か服用するという感じで、特に気にもしていなかったのです。それが、ひどくなったと感じたのは「あれもう5日くらいお通じない・・・?」大根おろしや繊維質のおかず、果物、こんにゃくゼリー、ついにはコントレックスも買いました。でもコントレックスはコップ一杯飲むのに半日かかり、しかも気持ち悪くなってしまって。コレステロールの治療をしているので、常に水分は多めに摂取しています。もちろん便秘にいいとされる体操、ツボ押しとにかく何をやってもだめで。 こうなってくるとお通じがあったあとも一日、二日・・・と数えてしまい、やはり5~7日くらい空いてしまうのです。 食欲もないですし、なんだかもやもやした感じ。 ひと月ほどたった昨日ついに、かかりつけ医で受診したら、「直腸検査しますね」「ちょっとレントゲン撮ったほうがいいね」 うそー・・・ まず、直腸に便が下りていないと言われました。撮った写真を見てみると、きっとこれが「宿便」と呼ばれるものなのか、お腹の中でぐるぐる巻きになった腸のあちこちにグレーの塊が点在しているのです。。。 「ちょっとね、もしかしたら悪い病気が隠れているかもしれないから、紹介状書くからね」 紹介状とレントゲン写真を持って、総合病院へ。 触診後またレントゲン、そしてCT。 外科のドクターは「G先生はきっとガンなどの悪い病気が隠れていることを心配されていたんだと思いますが、CTの結果からですと特に腸の狭窄などが見つからないので便秘なんだと思います。」 そっか・・・ とりあえず、便をやわらかくする薬を毎食後、寝る前に服用して8時間後くらいに腸に刺激を与えるような薬を処方され二週間後に再診していただくことになりました。 薬局の方に薬を渡されたとき、「もしすごく下痢をしてしまったり、お腹が痛くなってしまったりしたときは、量を調節してくださいね」そう言われたものの、丸一日服用しましたが今のところなんの変化もないです。 ついついいろいろネットで調べてしまい、ストレスなのかな・・・と。 子ども達にいろいろと手がかかるのは当たり前のことと思っていてもストレスになるのかな。そろそろ職場復帰をと考え始めたのに、それもストレスになってしまうのかな。楽団での役割分担、これもストレスなのかな。 私ってそんなによわっちくてダメダメなのかなって思ったらなんだか悲しくなってしまって。 ふつうでいいのに。人より秀でてたりしなくても、ふつうで。目立ったりしないで、ふつうで。ふつうに発達障害を持つ子どものハハでいたいのに。 私がふつうを望むことは「夢をみる」ことなのかな。
2011年09月27日
コメント(4)
仕事はメンタルの主治医から3ヶ月の休養が必要、という診断書が出て、会社の産業医とも面談し、とりあえずはしばらくお休みしましょうということになりました。 私としては一日おきでも出社してとGW明けは思っていたんですが、産業医の話によれば、自分で大丈夫と思っても急ぐと前以上に状態が悪くなることがありますから とのこと。 先週末はお天気も悪く体調もイマイチで家にこもっていましたが、お天気がよくなった昨日とても久しぶりに、手賀沼沿いを散歩しました。ウォーキングではなくゆったり散歩。 地震が起きた後手賀川の水位がなみなみとしていて、でもそれは水の量が増えたのでなく、地盤が沈下したのでは?と私は思っています。 手賀沼自体はそれほど水位が上がった様子は感じられませんでした。 久しぶりに四つ葉も見つけました。ちょっとふぞろいさん。 歩いていると鳥のさえずりがたくさん聴こえてきます。ウグイスやひばりやオオヨシキリ くらいしかわからないけど汗; たえずBGMを奏でてくれたのはウシガエル。 地震の爪あとも。 今まで遊歩道を歩いていて初めて昨日見た風景。 なぜか用水路にいる白鳥。どこから来たのかなー。ふつうに沼の土手を歩いてきたのかな。 小一時間ほど歩いて、〆は温泉へ。 とりあえず毎日少しでも外の空気を吸わないと・・・でも家にいるときはだらだらしてるんですが・・・ 子ども達もこだわりをいろいろ持っていますが、実は私もかなりこだわりがあります。 特にシングルに戻ってからは、子ども達を自立させなくちゃとか、いいハハでいなくちゃ(自分基準有り)とか、仕事をして当たり前、以前よりイキイキしてなくちゃ!とか・・・ 今の所に越してから長男の高校のPTAを3年間やって、仕事もまた始めて、長男、次男の大学、特別支援学校の受験があり、楽団ではいつのまにか企画に入り・・・ 去年はまた次男のPTAの役員をして、仕事も期間契約でなく長期で勤めるつもりで入社して。 なんとなくすごく調子がよかった気がしていたんですけれど・・・私にはそれが無理だったのかなと思うとダメ出しのオンパレード状態の現在。 まだまだやる気がなえている今 じたばたしています。
2011年05月19日
コメント(2)
10月に入り、次男は後期に入りもう高校生活折り返し。早いです(泣)後期現場実習の実習先は学校へ通うより近い○ックスバリュー。ここでバックヤードと品だしを約2週間やります。昨日実習初日、保護者も挨拶とのことで一緒に朝出かけたのですが なにせ連休明け。しかも火曜日は「可燃ごみの日」普段は次男より2時間遅く家を出て出勤なので、実習が9時からですから通常より1時間早い出発でバタバタしてました。なぜか朝洗濯する汚れ物の上に「置きました」という感じで長男のUSBがぽてっと置かれていて「もぅ~~~なくしたらどーすんのよ、洗っちゃったらどーすんのよ。。。」とぶちぶち言いたいのを飲み込んで、わかりやすいように電話機の横に場所を移しました。(←当人はまだ寝ている)もう15分早く起きるべきだった、と思いながらごみの袋を手に次男には「先階段下りてバス停言ってて」と言い、私はごみを持って後を追いました。実習先へはスムーズに着き、ご挨拶して私は失礼し 職場には「遅刻するかも知れません」と伝えてあったのですが余裕で間に合い普段どおり仕事をし、帰宅するはずが。階段を上がる途中で鍵をバッグから取り出すのですが、、、「あれ?」サイドポケットになく もしかして急いでいていつもと違うところに入れたかな?とガサゴソ。汗;サブバッグに入れちゃった(´・_・`)カナーない・・・うそー長男が帰っているかも知れないと思いメールするも「今日は5限まである。いやいやそう申されましても・・ああ、朝鍵がかかってなかったのはそのせいか・・」との返信。朝鍵をかけてない??鍵を持ってごみを持ってごみと一緒にうっかり落としてしまった???いやもしかしたら鍵を持って出なかったのかも!?次男にメールしてみるとすでに家に向かってバスに乗っていてあと10分くらいで帰れるということでそのまま踊り場で待つことに。ひと月遅かったら真っ暗だなあ。。。ほどなくして次男帰宅。訳を話すと 鍵を開けながら 「気をつけてよね・・・」 うう・・・わかってるのに 先に玄関に入った次男に「鍵ある?」と聞いたら「入ってるよ」 あああああよかった。。。。 鍵をなくしていなかったことに安堵し そのあと猛烈に落ち込みました。。。 鍵を持って出ないってどーいうこと?全く朝出る時の行動が思い出せず。 でも今まで鍵にまつわることは たいてい両手がふさがっていることがほとんど。主に自転車の鍵ですが、買い物から帰って鍵をかけずに荷物を持って家に入ってしまう、とか。 ううーん気をつけなくては。 子ども達の覚書とともに私の老いの記録にもなっちゃうかもしれません
2010年10月13日
コメント(0)
今日はかなりクヨクヨモードなので、移る危険があると思われる方は スルーしたほうがいいかも・・・です。ここ1年ほど 絶望するようなやる気のなさ、を自分自身自覚することがほとんどなかった。ちょうど1年位前から仕事もまた出来るようになってきたし、なんとなくで来ていたと思う。長男が進路が決まり、次は次男と思ったらどうもうまくいっていない。長男は高校受験の時、家では絶対勉強が出来ないと思い 個別指導の塾に行くことにした。そこで教わるのでなく、どちらかと言うとお金を払って勉強する場所と雰囲気を提供してもらうというつもりでいた。読み返すのもめんどくさいのでしないが、そのとき同時にリーダーシップをとるためにというような中高生縦割りのディスカッションの講座も本人の希望があり受講していた。長男にはいちおうやらなきゃな、という気持ちがあり 少々お膳立てすればすっと進めるんだとわかった。高校に入ってからは 学習レベル的に余裕だった長男は、家で勉強しているところをあまり見なかったが 進んで漢字検定を受けたり、それなりに提出物など期限を守ってやっていたらしい。夏休みあまりのぐーたらぶりに、「少しは勉強しなさいよっ!世の受験生は暑い中予備校行ったりしながら必死でやってんだよコノヤロー」と何度か言ったりもしたが とにかく何を学んでいくのか、それを一緒に考えて ハハも長男もひとりで考えて 最終的にこれで行こう と決めるまではほとんど長男のことだけで手いっぱいだった。夏休みが終わり いよいよ次男も受験に向けてできることを「させて」いかないといけないなとは思っていた。次男は なかなか自分から何かに取り組もうとしない。でも今の学級に入ってからは学校ではかなりビシビシやってもらっているおかげで、学級委員長として苦手ではあるもののリーダーシップをとり、普通学級にいたらまずやってなかっただろう特別支援学校合同の運動会では赤組の応援団長もさせていただいた。金曜日の合唱コンクールでは、歌う前のクラス発表をきちんと聴衆に聞き取れるハッキリとした口調で読みあげることもできた。でも 家だと言わないと何もしようとしない。一応毎日「氏名・住所・電話番号」を間違いなくすらすら書けるように5回書くことと、特別支援学級受験用の問題集の数学を一単元ずつやり、社会と国語は音読をする ことにしているが「やったの??」と聞いて慌ててやったり、私が仕事からもどった時 「あ、、、」と言って始めたり。洗濯物の取り込みも「暗くなったら」とか「雨が降りそうだったら」ということに一応してあるが、毎回メールしないとなかなか無理。そのあたり、声かけが必要な子なんだろうと思う。でも毎回言うのはむなしくなってしまう。子ども達が小学校のときはつきっきりでいないと注意が散漫になり はかどらず、かといってやっているなと思うと計算した形跡もないのにきちんと答えが書いてある。答えを写すということはできるわけですね爆。これは長男、次男とも(私も)経験アリ。長男が中学で不登校になった時、次男が特別支援学級を選んで中学に入学した時 「言ったことしかやらないのはダメだ」とそう思って 勉強は最低限 生きる力つけることを優先させていこう、と思ったものの 今上手に実践出来ていない。私のブルーウエーブの原因になる事柄は 子ども達のことだけではないが、久々にどんよりしている。最初の写真はご存知ハクション大魔王の壷。今朝インフルエンザの予防接種をとりあえず次男と二人受けてきて そのとき待合室に鎮座していた。カァ~ンちゃあ~ん♪ というあの声で私の元にも出てきてくれないかなと思ったり。。。でも、明日楽団の練習があるからいったんリセットして来週またかんがえよっと♪
2008年11月29日
コメント(2)
確か先月の中旬頃 久しぶりに懸賞に応募したんです~(^。^)そのときお正月のディズニーの絵入り年賀はがきが残っていたので そのはがきを使って応募したんです~(^_^)久々に 当たっちゃいました(^o^)ミニサイズ4個と換えられるので 私が2個でー 子ども達が1個ずつでヨシ( ̄∀ ̄*)イヒッなににしようかなあ~お気に入りはラムレーズンとストロベリーなんですが。懸賞本を買うほどではないけれど、社会人になったころから時々「お!」と思うと懸賞に応募してました。映画の試写会とか ではなく、物が最初に当たったのは確か ロッテの小梅キャンディーで当たった傘の形のキャンディー入れ。職場でそのキャンディー入れにミルキーを入れておいたら 「奥歯の詰め物が取れた!」という苦情を受けたこともありますが 爆。黒みつ大好き♪(・・・やっとリンク貼れた・・・ブログ始めて3年目だよ(-"-;A ...アセアセ)ここの豆寒天は榮○楼の蜜豆より安いのです~。安くてお得で禿げーんだっつ!こういうプチハッピーってなんかちょっといいんです♪
2008年08月21日
コメント(4)
月曜の朝、燃えるゴミをまとめ バタバタと家を出て、バス停に向かう途中でいつもどおりケータイで時間を確認しようとしたら・・・置忘れ。取りに戻っても間に合うのですが、うちは4階。また階段を上がることの方が(-_-;)もーいいや と今日はケータイ不携帯で行くことに。以前まだケータイを持たない頃は必ず腕時計をしていました。一応頭の中で この時間にはコレをやってという仕事の段取りなどと、出かけたときは この時間にはどこそこに向かって電車に乗るぞ みたいな感じで普通みなそうなのかもしれませんが、 「え?もうこんな時間?」ということは一人で行動するときはあまりない私です。仕事中はたいていどこかに時計がありますし 今はパソコンを開いていれば時間がわかります。移動中ですね一番気になるのが。今使っている機種は私にとってひとつ不満があって それは閉じた状態だと時間が確認できないこと。それ以外は (使っていない機能がたくさんありますが・・・)気に入っています。いつも持っているものがないのは 落ち着かないもので、帰り道 「家に帰って一件も着信もメールもなかったら サビシーなあ。。。」なんて思ったりして。本当は、心配するなら 学校から連絡があったかなかったかなんでしょうけどね 爆今は動いている腕時計は持っていません。電池の切れた安物がひとつあったかなあ。先日素敵な腕時計をしている方がいて ネットでいろいろ見てみましたが なかなか欲しいデザインがみつかりませんし 高くて手が出ません(泣)やはり当分は ケータイを携帯しているのがよさそうです。昨日さんざん降った雨は朝やっと上がり、午後にはきれいな青空が広がりましたが カメラはなし。なので今日はデータフォルダからここにアップされずに ボツ になった写真を載せます。タチアオイの花と多分紫色のは矢車菊。矢車菊を調べるのがめんどくさくてボツになってました (汗;)明日も梅雨の晴れ間となりそうな当地。明日から文月ですね。♪楽団の練習♪「神話」は変拍子の嵐・・・な曲なんですけれど その中で4分の4拍子も出てきます。しかししかし。。。いち、に、さん、し と休符の間を数えていても どこが拍の頭なのか小節の頭なのかわからなくなるくらい難解な曲なんです。さらに・・・不協和音の嵐でもありまして、しっかり譜読みをしないと間違えたまま吹いていても気がつかないという情けない事態になります。パート練習が来月も2回ありますので 頑張ってさらいます!
2008年06月30日
コメント(4)
GW明けから隙間なく書き込まれたスケジュール帳。このブログをはじめてからこんなに忙しかったのは初めてかもしれません。去年の今頃は心身ともに思わしくなくて、なかなか動けなかったことを考えると素直にうれしいです。譜面台を組み立てたときに挟んでしまった右手の小指がまだ時々腫れるのが少々気になるといえば気になりますが、大きく体調を壊すことなく無事31日を迎えました(^_^)v今週は月曜日に次男の療育手帳の申請にともなう心理判定を受けに行き、昨日は高校の今年度第一回の役員会。昨日の朝は高校にでかけるギリギリまで新1年生役員の方の名札作り(-_-;)このあたりは 先月中の暇なときにやっておけば、なんていうことはなかったのですけどどうしても追い込まれないと力が発揮できない性質で・・・(丁寧に取り組むという計画性がないんですが。。。)その間にも来年度長男が進学先で奨学金を受けられるよう手続き申し込みがあったり、それに伴う書類を整えたり・・・スケジュール帳もせっかく購入したんだから まっさらなよりは多少埋まっていた方がいいですしね。今日は次男が行きたいといって 自らコンビニで入場券を買ったイベントに行くために幕張メッセへ。またまた雨のドライブです。前回の次世代ホビーフェアは大音響の中 することもなく待つだけだったので、今日は入り口で次男と別れ 私は近くのカフェで待つことに。持っていった譜面とにらめっこしながらMP3プレイヤーを聴き、うたた寝し、気づいたら13:00。そろそろ入場してから2時間、と思っていたら次男から電話。出口に出たというので 迎えに。なんだか元気のない様子。 「どうしたの?」と聞いてみたら『メチャ混みで買いたいものが買えなかったし なんか疲れただけだった・・・』そりゃぁそうでしょう・・・9時から始まっていたイベントですが 11時の時点でまだ入り口には100人を超す入場待ちの列が出来ていたんですから 中はどれだけ混雑していたかと(ーー;)でも なんでも行ってみないとわからないもの。次男も 今度から幕張メッセのイベントはよくよくよく考えてから行くことにする、という結論に達したようでした(^_^)b来月は・・・今月外に出てばかりだった分ちょっと家の中をどうにかしないと 汗;
2008年05月31日
コメント(4)
10年近く前に一度測ったことのある骨密度。当時30代だった私は 『25歳』 くらいの数値を出していたような記憶が。両親に感謝せねばなのですが、骨は丈夫、歯も丈夫、髪は真っ黒、爪なんてペットボトルより強いのでは(^_^;)器量はね、まあ 仕方のないことですから(-_-)レントゲンを撮った結果、異状なし♪まだちょっと内出血した指は痛いけど、今日はぐんと楽になりました。とっても寒いので重ね着をしていったのですが、病院のあったかいこと。帰宅してからの誰もいない家の中が寒く感じましたね。午後雨が上がった隙に買い物へ。チャリでの道は寒い寒い。肩が凝りそうです。。。相変わらず晴れ間の見えない当地。写真もいまひとつ。(天気に助けられていることを実感。。。w)先日撮ったモッコクバラのところのつぼみが開いていました^^香りが嗅げなかったのが残念(自転車の前カゴに乗り切らないほどの荷物アリ)菖蒲とあやめ、区別がいまだにわかりませんが これはドイツあやめと言うらしいです。こちらは 黄菖蒲と言うそうです。連日の雨で傾いてしまって。おひさまが当たったらしゃきっとするかな?
2008年05月13日
コメント(4)
そういえば、初詣の時のおみくじに失せ物とはなんて書いてあったんだろう・・・。昨日カウンセリングで都内へ行ったのですが、出かけるときは確かに手袋を持ったのです。それが、帰りの駅に向かうときには無くなっていて 記憶をたどってもまったく思い出せません。バスもJRも地下鉄もさらには駅のホームや連絡通路まで最近は冷暖房が効いています。風邪は手から移ると知ってから冬場は乗り物に乗るときも手袋をしていたのですが、どうも今年は手袋をしていると暑いんです。駅でスイカにチャージするときに置いたのか、お昼にコーヒーショップで急いでサンドウィッチをパクついているときに忘れてきたか・・・(T_T)2年前か3年前にフリースの手袋を初めて買ってウールのものよりも私には合っていたので 気に入っていたのですが 実は1号もどこかで無くしているのです。昨日落としたのは2号。それまで手袋無くしたことなかったのですけど。バーゲンもはじまっていることですし、軽くてしわにならなくてしかも安いフリース手袋探さなくちゃ!です♪楽団の練習♪今年の練習はおとといから始まりました。もうあと1ヶ月なんですが・・・相変わらずイタリア奇想曲に苦戦しています。リードは本番に向け5枚ほどいいのがあるので、あとは練習あるのみですね。ちなみに楽器の搬出入のとき 冬場は軍手していますw
2008年01月08日
コメント(4)
この言葉は ある本に書いてあった言葉です。足るを知る、この言葉とも少し似ているような気もします。今の私は不幸せかと言うと 違うと断言できます。幸せかと問われたら・・・うーん 不幸せではない と答えるでしょうか。では今の自分に納得が行くか 満足しているかというと、これがなかなか難しい。子ども達の発達障害を知ってから ずっと「普通」に近づけることを目標にしていた時期がありました。でもそれは 『できないことに目を向ける』 ことでした。子どもを認め ありのままを受け入れることが子どもの安定につながるとわかったのはついこの間と言ってもいいかもしれないです。さて、自分に置き換えてみると いつももやもやとしたものが心の中にあってどうもそれは 悪いことばかりに目が行っていて、今の自分のいいところが押しつぶされているのかな などと今考えていたところです。日常のちいさな幸せを見つけることは出来ても なかなか自分にOKが出せないようなそんな感じ???いい加減を少しずつ探り 好い加減にできたらいいなと思った2008年初春です。
2008年01月02日
コメント(4)
参りました。子どもたちが順番に引いた風邪。私だけ扁桃腺が派手に腫れて 連休前だったので大事をとって内科にいってお薬をもらっておいたのですが、三連休は全滅。それどころか やっと今日になって なんとなく調子が戻ってきたかな?という感じでまるまる一週間もかかってしまいました。連休初日は高校の文化祭で 長男が作成したボランティアの掲示や、PTAひろばのお当番もあったのですが とてもそれどころではなく。子どもたちが小さかったころは、二人が治って元気になったころ 疲れが出てカーンと熱を出す ということがよくありました。ここ何年かはそんなことなかったのに きっとたちの悪い風邪菌だったのでしょうね。皆様もどうぞ気をつけてくださいませ♪楽団の練習♪そういうわけで、初めて病欠しました(T_T)しかも先週の金曜日にこともあろうか唇を蚊に刺されまして。。。 どんだけぇ~ですよ・・・練習内容は楽団のHPの練習日記で確認。今週末はパート練習があるので そこで少しでもとりもどしたいなあと思っています。
2007年09月27日
コメント(4)
おととい とっても涼しかったのです。暑さに一息 本当に一息(一日)だけでした(T_T)いつまでってわかっていたら我慢も続く?のに 雨の予報もことごとくはずれ、また熱帯夜です。そろそろ晩御飯の支度もしないと ご飯だけが炊けちゃいます(;^_^Aあ~~ガスコンロの前に立ちたくない。。。と往生際の悪い私です。♪楽団の練習♪先週は出かけて疲れて寝不足で 途中まで練習場所に向かったのですが、こりゃ~ダメだという感じでおやすみしました。やはり2週間ぶりになると 口は疲れるし、肩は張るしでもう@@;今週からティンパニも運ぶことになり 練習前から滝の汗;思いっきり蚊に食われました。風之舞 なかなか難しい曲だなと日が経つにつれ思います。譜面をただ吹くだけならそう難しいフレーズがあるわけではありません(クラリネットの場合)曲全体を考えたとき どう聴こえるか どう仕上げていくか。やっぱりコンクールの課題曲になる曲って コワイぞーと感じてます。
2007年08月20日
コメント(2)
ここ数年 ずっと懸案事項となっていたことが昨秋どうにか落ち着きました。一番の正念場だった昨冬から 私を支えてくれた方がいました。今まで子どもの発達に関して独りで抱えて来ていたので、その懸案事項と子育てとで私はかなり参ってしまっていました。昨日でその支えをはずして 自分の足でしっかりと大地を踏んで行くことになりました。いきなりすたすたと歩き出せはしないでしょうけれど、まだまだ心配の多い子ども達ですけれど、いっぽいっぽ 歩みを進めていきたいです。自分を見つめて。今を 大事に。
2007年08月03日
コメント(0)
どうせ乾くまいと洗濯をしなかった昨日・・・。今朝は朝から雨でしたが、これ以上は溜められません。仕方なく2日分の洗濯物を回し 部屋を閉め切って除湿機をON。これが結構乾くんですよね。乾燥機だと服が縮んでしまったりしますが、そんなこともなく 押入れを空けておけば湿った押入れの湿気も取ってくれます。一日かけっぱなしにした除湿機のタンクの水を捨てるとき 妙な満足感があるんですが(^^ゞ夕方返却期日の来た本とCDを返却に図書館へ。雨はお昼前には上がり 空もすこし明るくなったもののまだ雲がかかっていてこんな感じ。細い雲の帯がいくつも寄せてあるようなそんな感じなんですけど・・・携帯では無理あるかな。西の方が真上より雲が薄い感じです。本当は図書館の屋上から雲を撮ろうと思ったのですけど、雨でぬかるんでいるので「閉鎖中です」の張り紙 残念。でも、外に出たら花壇にハーブの寄せ植えがありまして。きれいに咲いていたのはこの花。ボッグセージというそうです。借りたのはいいものの、どうにも家では最後まで読みきれなかった本を返却する前に図書館内でしばし読書。この図書館の駐車場は1時間まで無料なんです。いったん出てまた戻ってきてもいいんですけどメンドクサイし。でいつも公園の散歩と図書館での物色とハーフ&ハーフみたいな感じでwどちらの30分もあっという間。今日借りたCDはプロコフィエフのロメオとジュリエット スイス・ロマンド管弦楽団 佐渡裕指揮 ブルックナー 交響曲第8番 大阪フィルハーモニー管弦楽団 朝比奈隆指揮ベストオブ12人のチェリストたち ベルリンフィルの12人のチェリストの3つ。ロメオとジュリエットは先にショスタコービッチ作曲のものを借りようかと思っていたのですが、ここに時々来てくださる「鳴らないシンバル」さんがブログに取り上げていらしたので、じゃあ探してみようかと。あいにく全曲版は貸し出し中だったため、抜粋を借りました。ブルックナーも全く「聴いた覚え」がありません。しかし、どちらもどこかで耳にしており やはりクラッシック→古典 ですから、色々なところで好むと好まざるとにかかわらず耳にしているものなんですよね。昔松田聖子にはまったときに、そこから楽曲提供者の作品を聴くようになりましたが きっかけがあったときが私の旬 それでいいかなあと思っています。芋づる式にいろいろと・・・。新米が出回ってきましたよね。さつまいもご飯食べたくなってきました。
2006年09月14日
コメント(4)
ずっとずっとずーーーーーーーーっと先延ばしにしていた 親知らずの治療・・・。1年前に診てもらっていた歯医者さんでは「決心がついたら来てくださいな。紹介状書きますから」そう言われていたんです。決心なんて、つきませんよ(T.T)とそのまま放置すること8ヶ月。今年に入ってやたらと忙しくなり 精神的にも身体的にも負荷がかかり始めたとたん 「ジンジンジンジン・・・」実は問題の親知らずは もう10年位前から、疲れたり体調が悪くなった時私をいじめていたんです。子どもがいると どうしても自分のことで医者にかかるのを後回しにしてしまっていて、虫歯で通院した時も虫歯を治すのみ。でも、いよいよ今春はどうにかせねばなるまい。。。と決心させられるような状況になってしまったので、行ってきました。紹介状を持って 大学病院の歯学部へ。私、歯を抜いたことがないんです。乳歯も全部自分で抜いて済ませてきましたので。滅茶苦茶緊張。なので、嘉門達夫さんの本を読みながらリラックス・・・。終わりました。あっけなく。抜いていただいた歯は、記念に持ち帰ってきました。残りの3本は、今日抜いた歯の・・・3倍くらいの大きさなんですよ。今日抜いたのは 松の実を一回りくらい大きくしたくらいのかわいいもんでした。来週は抜歯のためのCTを撮りに行きます。はぁ。。。。朝、次男を送った帰り 今日の治療の景気づけにと四つ葉を探したら葉欠けでしたw
2006年07月06日
コメント(4)
小学校の脇を通った時 柳の木が目に留まりました。風に揺られている もう若葉ではない柳の葉を見て しなやかさ たおやかさ この二つの言葉が思い浮かびました。私は体が硬いです。確か幼稚園くらいの頃 一度バレエ教室の体験に「行かされた」ことがあります。親は私の体が硬いので バレエを習えば少しはましになるかも 多分そう思ったのだと思います。体験は体験として終了し バレエ教室に通うことはありませんでした。私も通いたがらなかったと思っていたはずですし、親も「無理」だと判断したのだと思われます。小中学校でやるスポーツテスト。走ったり 力を出したりする系は割と得意でしたが 飛んだり 曲げたりが苦手でした。準備体操でやる前屈など 後ろから押されるとミシミシと音がなるのでは?(;^_^Aと思うほど。今でも顔から火が出そうな思い出は 中学の体育の平均台の授業の発表の時の自分の演技。私はまるで江戸時代のからくり人形<それも調子の悪い> が柱の上をぎこちなく動くような・・・サイアクです。お風呂上りにストレッチをするといいとか お酢を飲むと体が柔らかくなるとか・・・ 続きません 笑子どもの頃は「緊張」と「リラックス」の加減がわからなかったのかもしれません。しなやか 2 (形動)[文]ナリ(1)柔軟で、弾力に富んでいるさま。よくしなうさま。「―な指」「―にたわむ」(2)動作・態度に角張ったところがなく、なよやかなさま。たおやかで優美なさま。「―な歩み」「―な物腰」[派生] ――さ(名)たおやか たを― 2 【▼嫋やか】 (形動)[文]ナリ〔「たお」は「たわむ(撓)」の「たわ」と同源〕姿・形・動作がしなやかでやさしいさま。たわやか。「―な乙女」「―な山の峰々」「―な舞の手振り」[派生] ――さ(名)三省堂提供「大辞林 第二版」より 今の私はどうかなと考えました。体は相変わらず硬いですが、頭は 心はどうかなと。今日のBGMはpop starSENTIMENTAL Lovers 平井堅joe hisaishi meets kitano filmsでした。
2006年05月12日
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1