みりうノオト

みりうノオト

2020年09月21日
XML
カテゴリ: ワイン会
念願だった斎華の会に参加させていただきました。
船越栄一郎さんのBS番組から3年、
今回ようやく訪問することが出来ました。
泉涌寺裏手にある悲田院門前は昼間でも薄暗く
初めて訪ねるとちょっと不安になります。
この階段を降りると目的の斎華があります。






市中の喧騒から隔絶された静寂さのなか
さらさらと木々の揺らめきだけが響きます。
木戸を照らす仄かな明かりがひとつ、

益々期待感が高まります。








縁先の蹲踞
青竹の筧は気分が引き締まります。
手水鉢にも景色を感じます。





挨拶の後はシャンパーニュから
ジャニソン・パラドンで乾杯

Janisson Baradon Champagne Cuvee namida Brut




フレッシュ・ポルチーニ茸の春巻き
茸の香りがふわりと鼻に抜けます。



Denis Mortet Marsannay Les Longeroies




甘鯛と赤雲丹の冷製 穂紫蘇 黒酢仕立



烏骨鶏ピータン豆腐 ナッツ




Patrick Javillier Meursault Les Tillets 2018




皮付金華豚塩焼 香港大豆発酵味噌




胡瓜 雲白肉 山椒の香り




Denis Mortet Gevrey Chambertin Mes Cinq Terroirs 2018



フカヒレと上海蟹のスープ フラン
好みで仕上げに黒酢を...




ミニ豚饅




餃子 キャビア添え 葱ソース



乾燒蝦仁 




鮑 肝和え蕎麦



近江牛と松茸 黒胡椒炒め




坦々麵



杏仁豆腐



Janisson Baradon Champagne Cuvee namida Brut
Marcel Deiss Alsace Complantation 2018
Denis Mortet Marsannay Les Longeroies
Patrick Javillier Meursault Les Tillets 2018
Denis Mortet Gevrey Chambertin Mes Cinq Terroirs 2018




西方さんの愉しい語りは緊張感も和らぎ
会の雰囲気が和みます。
京都でも予約が出来ないヌーベル・シノワの斎華、
今回は初秋の料理とブル魂さんのペアリングを愉しみました。
ロブマイヤーのグラスもさることながら、
サービスのタイミングとそれぞれの温度が絶妙で、
ワインのポテンシャルを最大限に引き出されておらます。
毎回新たな発見もあり今宵も感動の一夜となりました。



斎華
京都市東山区泉涌寺山内町35-3






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年09月27日 14時53分59秒
[ワイン会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: