おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.05.04
XML
カテゴリ: 旅日記
昨日出かけられなかったのがちょっと痛いか…。
ともあれ、後半戦は3日間の勝負となりました。
どこもかしこもクルマが多いです。さすがGW。
東名が渋滞してるのは最初からわかっているので、少しでも時間を短縮しようと思って富浦ICから富津館山道に乗り、まずはここから。

[富楽里とみやま]
ハイウェイオアシスの下り側は満車状態。そんなの初めて見ました。
インフォにいたのは支配人のKさんでした。
Oさんは今日は1階のレジのほうにかりだされているとのことで。
1階に行ってみると、とんどもない混みようで。
Oさんに挨拶してそそくさと撤収。


連絡道の金田ICが出口渋滞。
アクアラインの木更津方面は金田ICを先頭に全線が渋滞。そんなの初めて見ました。
いつものように横浜を抜けて東名へ。厚木の先まで渋滞して、さらに御殿場でも出口渋滞。その他は比較的流れてました。

[駒門PA]
混んでるかと思ってたらすんなりクルマを駐めらるたので、スタンプを回収。
確かにこの場所にスタンプが置かれてると夜間捺印は無理ですね。

で、たいした朝食を取ってなかったので、富士川SAでやきそばを食す。
頭のなかにやきそばしかなかったので、「富士」に寄るのをすっかり忘れてしまったのでした。

焼津ICで東名を降りる(昼間だから料金高っ)。

[宇津ノ谷峠(岡部側)]
きっぷをメンテ、しようと思ったら、なんと売切れ中でした。
とりあえずは封筒を預けてきましたが。

[玉露の里]
春の陽気に誘われて、川遊びをしてる人たちが多かった。

玉露と抹茶をいただいて。
しかしまぁ、お茶をいただく人たちが多いこと。希望者に配布じゃなかったら、あっというまに無くなっちゃうんだろうなー、と。

ちなみに、岡部町は藤枝市と合併します。(いつかな…?) ということは、玉露の里も宇津ノ谷峠(岡部側)もきっぷの住所表記が変わるんだよね。

R1BPで島田市に入り、大井川沿いを北上。
大井川鉄橋が目に入った瞬間、金谷方面へ走るSLが。


[川根温泉]
住所表記が島田市になった新版きっぷを自力確保。
ついでにスタンプも捺してみた。
大井川の河原でちょっと休憩。
そして、ここまで来たら寄らなければ。

[フォーレなかかわね茶茗舘]
娘はここに来るとまるで我が家のように遊具で遊び始めるのです。
まずはKさんにご挨拶。
なくなったと思って発注したら1束出てきたんだって。
だから、2枚セットの後編はもうちょっと後でね。
ちなみに、特はまだあるみたいでした。

家山側を通って大井川沿いを南下して再びR1BPへ。

[掛川]
きっぷ販売の物産販売所はすでに閉店後。
コンビニで売ってくれたら24時間買えるのにね。
R1という幹線沿いにありながら、17時閉店はちょっと早過ぎ。

そのままR1を西進して愛知県内へ。
明日に備えます。

今日の国取りは繋がらなくてなかなかはかどらず、でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.09 02:48:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: