おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

谷中 西光寺 御朱印 New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.03.21
XML
カテゴリ: 旅日記
​​​​​​​​今日は昨日行く予定で行けなかった鶴峰八幡宮に行きたいな、と。
きょなんのきっぷが紙質変更版になってるだろうし、保田小学校のきっぷの状態も知りたいな、ということで、一番遠くても富津市内までのお出かけをします。

比較的近場なので、ならば未回収の小松寺と、昨日いただけなかった高照寺を再訪問しようということで、10時過ぎに家を出発しました。

まずはR128を西進して市道を真野寺のほうへ左折します。
県187へ出て、さらに県188へ右折。
安房グリーンラインを左に入り、すぐにまた右折。
小松寺の駐車場に着きました。

​[檀特山小松寺]​
グリーンラインに入ってから前を走っていた2台も小松寺のほうに曲がりましたが、駐車場に入ったのは先頭の1台だけでした。
そのクルマは奥の駐車場へ。

3度目の正直。
さぁ、今日は御朱印はいただけるんでしょうか。
山門をくぐって境内に入ると、これまでよりも多くの参拝者がいました。
まずは右手の観音堂を参拝。
続いて本堂へ。
中を覗くもよく見えません。
薬師如来像が御本尊です。
そして今日は納経所が開いてました。
中に入り、御朱印をいただきます。
御朱印は数種類あるようですが、観世音菩薩の御朱印を申請。
安房国札26番目の札所になります。

納経所の中が結構アニメチックでした。
27番はありますか? と聞かれました。
27番は千倉の住吉寺。
先日館山の塩蔵寺で御朱印をいただきました。
館山でいただいてるんですね、私は館山も兼ねてるんで、ということで。

そうなんですね。
3回目の訪問にして、ようやく御朱印をいただくことができました。


安房グリーンラインを北進します。
走りながら、そういえば三次にもう1ヶ所安房国札札所があったはず、と思い、場所を確認しました。
JR内房線の踏切を渡り、R128を越えてさらに進みます。
トンネルをくぐった先を右折して、東へ進みさらに左折。
ナビに任せて走ると、道沿いに山門がありました。

​[長楽山智光寺]​
山門前にクルマを駐めて、まずは山門を撮影します。
仁王像が置かれているので、仁王門ですね。
仁王門横を抜けて奥へ進みます。
行きついた先が智光寺の階段下でした。
駐車場がなく、バックして戻るしかなさそうです。
とりあえず階段下にクルマを駐めて、石段を登ります。
安房国札21番の札所になります。
不動明王を本尊とする智光寺と、千手観音を本尊とする光明寺、そして阿弥陀如来を本尊とする阿弥陀堂が、江戸中期に併合したとのこと。
正面に観音堂がありました。
仁王門のところに厄除け仙人草履の納経ができました、と案内がありましたが、観音堂横の大きな草履がそれなんですね。
観音堂に参拝。
厨子は閉められています。
観音堂の両脇には古い絵がかけられていました。
御朱印は門前のKさん宅でお受け取りください、とのこと。
右手に本堂があり、左手には阿弥陀堂がありました。
とにかく歴史を感じさせるお堂でした。




バックで仁王門のところまでクルマを移動しました。
途中、御朱印は奥のKさん宅で、という案内表示がありました。
クルマを駐めて、Kさん宅へ向かいます。
牛舎がありましたが、牛はいない様子。
放牧されてるんでしょうか?

チャイムを鳴らすと、応対に出てきてくれました。
気さくな女性の方で、御朱印が新旧2種類ありますが、どちらになさいますか? と尋ねられました。
仁王門や観音堂に、新しい御朱印ができたことが貼り出されてましたが、そのことですね。
初めてなので、古いほうを、と答えましたが、差替えの用紙が1枚しかないので、両方はいただけませんよね? と尋ねてみると、大丈夫ですよ、とのこと。
新旧2種類の御朱印をいただくことにしました。
応対してくれたKさんは、助かります、と。
智光寺の御朱印をいただきました。
日付はセルフで書き入れることになりました。

仁王門裏手でクルマの向きを変えました。

来た道を戻り、再び安房グリーンラインに出て北進します。
突き当りを左折して、県88へ。
さらに北進します。
昨日寄った金木商店前を通過。
応対してくれたおばちゃんが店前を掃き掃除してました。

平久里中交差点を先に進み、県89へ。
昨日同様、高照寺下の駐車場にクルマを駐めました。
昨日とは違って駐車場は空いてます。

​[大嶺山高照寺]​
坂路から階段を上り、山門をくぐります。
左手の観音堂と、正面の本堂を参拝します。
本堂右手の御朱印所は今日も無人でした。
昨日と同じように、鐘を鳴らしてみますが、応答がありません。
これは困ったー、と思いながら、御朱印所から続く建物の奥へ行ってみました。
こちらにも玄関があり、チャイムがありました。
チャイムを鳴らすと、しばらくすると、家の方が出てきてくれました。
御朱印を申請すると、どうぞ、と言って、御朱印所のほうへ促されました。
差替えになりますが、安房国札15番札所の高照寺の御朱印をいただきました。
新たに日付を記入していただきました。


来た時からSAGAWAさんのトラックが休憩中。
南側の御殿山はこちら側から登ると急坂ですね。


県89を戻ります。
平久里中交差点を右に入って西進します。

富楽里とみやま前の交差点を右折。
富楽里は帰りがけに寄って行くことにします。
県184に入り、時間短縮のために鋸南富山ICから富津館山道へ。
富津中央ICまで走行してR127へ出ました。

佐貫交差点を左折してR465へ。
佐貫駅前を左折します。
ちょうど佐貫駅に停まっていた電車が踏切を通過しました。
県256を道なりに進むと、正面に鶴峰八幡宮の駐車場が見えてきました。

​[鶴峰八幡宮]​
昨日寄った市原の八幡宮は鶴峯八幡宮。
こちらは鶴峰八幡宮になります。
富津市です。
駐車場横に鶴峰八幡宮の境内図と由緒書きがありました。
元天天皇の養老年間の創建らしく、その後、源頼朝が安房から北上したときに、武運長久を祈願して短刀を奉納したとのこと。
主祭神は誉田別尊。
そして玉依姫命と神功皇后。
八幡様なので。
駐車場向かいには厳島神社がありました。
そちらを参拝してから鳥居をくぐります。
海側から数えると、ここが二の鳥居です。
左手に社務所がありました。
御朱印は参拝後にいただくことにします。
参道を進むと石段が続きます。
3対の狛犬が並んでました。
石段の先にも参道が続き、そこを進むと広い境内に出ました。
まずは正面の社殿に参拝。
朱塗りの立派な社殿です。
手前の額は鶴峯八幡神社。
その奥の額には鶴峰八幡宮と書かれていました。
社殿西側には浅間神社がありました。
東京湾越しに富士山が見える位置にあります。
社殿を右回りに進んで奥の粟島神社を参拝。
その右手には御神輿殿がありました。
3体の神輿が収められていました。
境内に敷かれた石がきれいに整備されていて、すごく管理が行き届いた境内でした。
参道を戻って社務所へ行きました。
声をかけるも応答がありません。
不在なのか? と思ってしばらく待っていると、ようやく宮司さんが出てきてくれました。
御朱印を申請。
鶴峰八幡宮の御朱印をいただきました。





駐車場から海に続く参道をクルマで移動。
海側の鳥居横に第三駐車場がありました。
そちらに入り、海側の鳥居(こちらが一の鳥居か)を撮影しました。
駐車場横の建物が鶴峰八幡宮の参集所になってるんですね。


県256を先に進んでR127に出ました。
ここから内房を南進します。

保田駅前を左折して駅前の銀行に寄り道。
そして保田駅前を通過して保田交差点を左に入り県34を進みます。

JR内房線の踏切を渡った先に、安房国札巡りの看板が出てました。
確かに観音堂らしきものが建ってます。
札所がここにもあったんだっけ? と思いながら前を通過しました。

保田小学校の駐車場へ。
入口には満車の表示がありましたが、ぐるっと回って空きを探します。
が、入った先には空きがありませんでした。
もう1周するか、と思って入口方面に向かうと、一方通行になっていて駐車場を出ざるを得なくなりました。
これはタイミングの問題だな、と思い、いったん県34に出て、先ほど見かけた札所に行ってみることにしました。

踏切前に入口がありました。

​[福聚山観音寺]​
納経所と観音堂のみのお寺です。
観音堂右側の駐車スペースにクルマを停めました。
観音堂の中を覗いてみました。
御本尊は聖観音ですが、やはり御開帳の時じゃないと拝観はで見ないようです。
安房国札の番外の札所になります。
御朱印の連絡先が書いてありましたが、御開帳の時に来ようと思い、それ以上は動きませんでした。


県34に出て、再び道の駅へ。

​[保田小学校]​
駐車場から出るクルマが数台いました。
これは空きがあるかも、と思いながら駐車場に入ると、誘導員さんが呼んでます。
そちらに向かうと空きスペースが2ヶ所ありました。
手前の空きスペースに駐車。
混んでます。
第2駐車場のほうにもたくさんクルマが駐まってました。
さっそくまちのコンシェルジュへ。
窓口に先客がいてきっぷを購入中。
それを待って、こちらもきっぷを購入しました。
裏面を確認すると、新券に切り替わってました。
追加購入。
新版イラストきっぷを自力確保。
券番が券番だけに、枚数制限ってありましたっけ? 金色のきっぷまで購入できますか? と応対した道の駅の方に尋ねてみました。
先ほど先にきっぷを購入した人も気になっているようです。
金券までは20数枚になるので、やはり購入はできませんでした。
何枚で線が引かれるのかはわかりませんが、無駄遣いをしなくて済みました。
でも、意外と券番が進むのが早いようです。


県34を保田交差点網面に戻ります。
踏切を越えた先を左に入り、ショートカットしてR127へ。

少し南進してきょなんの道の駅へ。

​[きょなん]​
いちばん入口側に空きスペースがありました。
そちらに駐車。
先月訪問した時には外装工事の足場が組まれてましたが、そちらは終了した様子。
道の駅の情報コーナーに源頼朝の安房での活躍を描いた絵が展示されているとのこと。
館内に入り、きっぷを購入。
先月訪問時には切り替わりまで20枚ほどでしたが、もうすでに新版になってから40枚以上進んでます。
1月たらずで60枚以上出てることになります。
券番の進みが早い!
まぁ、昨日も今日も、他県ナンバーのクルマがだいぶ走ってるので、それだけ人の流れが出てきてるってことでしょうね。
ともあれ、裏面のイラストは変わってませんが、収集対象である紙質変更版のきっぷを自力確保しました。


道の駅の駐車場を出て、最近よく行く隣のスーパーへ。
南房総地域のチェーン店ですが、そちらでちょっと買い物を済ませました。

R127へ復帰して、さらに南進します。
南房総市内に入り、県89へ左折します。
道の駅へ。

​[富楽里とみやま]​
前回訪問時には土台の枠が設置されてましたが、プレハブの仮店舗建物がほぼ完成してました。
後は内装でしょうか。
駅舎側の駐車場に空きがあったのでそちらに駐車。
高速側の土手に咲くサクラがきれいでした。
ピンク色が濃いので早咲きの桜ですね。
外階段を上って、仮店舗の外観を撮影しました。
館内に入ってインフォへ。
今日はOさんは早番ですでに帰ったとのこと。
またそのうち来ることにしましょう。
階段で1Fに下りて物産館を散策。
クルマに戻りました。


県184から県258経由でR127に戻りました。
さらに南へ走行して館山市内に入ります。
県302から海岸通りを走ってAEONに寄り道。
買い物を済ませてからR128を通って帰路につきました。

昼食もとらずに走り回ったので、空腹感が強かったりします。
今日はこれから寒くなるとか。
明日は関東でも雪予報が出てたりします。





本日いただいた御朱印











​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.17 07:43:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: