おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

谷中 西光寺 御朱印 New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.06.20
XML
カテゴリ: 旅日記
先週の金曜日の時点で先、奈良俣ダム30周年記念ダムカードセットの2番めのカードファイルの配布が20日(月曜日)から始まる、という情報がUPされてました。
20日は土曜勤務の振替休日になります。
これは残りのカードを回収するために、みなかみまで行かなきゃ、ということになり、今日もまた水上を目指します。

いつものようにR410を北進して、今日も市原ICから館山道に入りました。
そのまま京葉道から外環経由で関越道に入ります。

今日も急遽、北関東フリーパスを購入しました。
スタートをどこにするか。
上州おにしのららん藤岡で迷いましたが、出が遅かったことと、みなかみの後のルートどりを考えると、あまり無理はしない方が良いのかと思い、まずは藤岡に向かうことにしました。

藤岡ICで降りて、道の駅の駐車場へ。

​[ららん藤岡]​

噴水広場の噴水が勢いよく上がってます。
今日は滅茶苦茶暑くなると天気予報で言ってましたが、もわ〜んとした空気が漂っています。
物産館の観光案内所へ。
台紙をカウンターに提出しながら道の駅カードを申請。
台紙に印を押してもらってカードを受け取りました(2周め)。
台紙をクリアファイルに入れて持ち歩いているので、それを見つけた案内所の方に、他の県も周ってるんですね、と聞かれました。
「はい、行けるところはとりあえず」と答えましたが。


藤岡ICから再び高速へ入ります。
関越道に入り、高崎玉村スマートICでおりました。
R354で関越道をくぐり、いったん玉村宿の道の駅を通過します。

​[玉村町水道庁舎]​
R354からの入口を見落として通り過ぎてしまいました。

庁舎建物の入口を入ってすぐ右手のカウンターで、庁舎の方が待ち構えていてくれました。
マンホールカードを申請。
玉村町のマンホールカード をいただきました。
玉村町のマンホールカードが変わってる、ということで、う~ん、何が変わったの? と思って確認してみると、緯度・経度の数値が変わったんですね。
そこまではなかなか気が付きませんでした。


R354を少し東進してすぐに右折します。
先日参拝した玉村八幡宮の横を通りました。

​[群馬県県土整備部下水道総合事務所]​
以前来た時とはもう1本東側の道を通ってアクセスしましたが、今日は左手に庁舎を見ながら左折して駐車場へ入りました。
クルマを駐めて、庁舎入口へ。
入口横にデザインマンホールが設置されていたんですね。
入口へ入り、正面の電話で内線電話をかけます。
総務課の方の応答があって、すぐに来てくれるとのこと。
その間にアンケートを記入します。
待つ間もなく、総務課の方が来てくれました。
アンケートを渡してマンホールカードをいただきました。
群馬県流域下水道のマンホールカード を入手しました。


来た道を戻って道の駅へ。

​[玉村宿]​
先ほど前を通った時よりも駐車場が混んでました。
空きスペースにクルマを駐めて、事務所側の入口から館内へ入ります。
駅舎入口の外側の円卓にいたおじさんが食べていた焼きそばが美味そうだったので、物産館のほうを散策した後、レストランで焼きそばを1つ購入しました。
事務所カウンターの呼び出しブザーを押して、きっぷと道の駅カードを申請します。
カードを受け取り(2周め)、台紙にスタンプを押してもらいました。
きっぷにも日付けをセルフで印字しました。
現行版イラストきっぷをようやく自力確保。


高崎玉村スマートICから再び関越道に入りました。
ここから一気に北進して水上ICまで。
R291に出て、みなかみ水紀行館前を通過して、さらに先へ進みます。
ところどころで工事による片側通行がありました。
県63を進み、小森ダム前を通過。
先週の帰りもそうでしたが、今日も小森ダムを撮影している人がいました。
さらに坂道を登って、藤原ダムの堤体を通って先へ進みました。

先週同様洞元の滝のところから、奈良俣ダムの堤体を撮影します。


そして今日は洞元の滝を見学しました。
見学と言っても、近くまでは行けそうになかったので、橋のところからの遠景を眺めたり、逆の上流側から滝を覗いたり、といった形ですが、流れ落ちる水の音が結構大きく響いてきます。
もう少し滝の周辺が整備されるといいのに、と思いました。


先へ進んで、奈良俣ダム管理上へ続く進入路へ入りました。
坂道を登ってトンネルを抜けた先を右折して管理所へ。

​[奈良俣ダム]​
先週同様、管理所の前の駐車場にクルマを駐めました。
まずはダム湖を撮影。
先週は曇っていて周辺の山々は見えませんでしたが、今日は陽が差したりしているので、周辺の新緑が良く映えるてたりします。
管理所の入口を入ると、担当の方がすぐに出てきてくれました。
ダムカードを申請して第2弾のダムカード入りのホルダーをいただきました。
今回のホルダーには、 奈良俣ダムのダムカード(Ver.1.0) 30周年記念の冬バージョン 30周年記念の星空カード 、そして みなかみ町観光カードの温泉バージョン が収納されていました。
後者2枚のカードを新規回収したので、今回配布の全6種のカードはこれですべて回収した形になります。


管理所を出て、ダム堤側に移動。
みなかみ町観光カードの図柄になっている吐水口を間近から眺めてみました。


さて、ここから来た道を戻ります。
県63を通って藤原ダムを通過。

工事中の片側交互通行箇所を数ヵ所通ってみなかみ温泉方面へ。

​[みなかみ水紀行館]​
平日とは言えども、それなりにクルマは駐まってます。
数段の階段を登り、水紀行館へ。
受付には先週とは違う男の人がいました。
ダムカードを申請して今日撮影した奈良俣ダムの写真を確認してもらいました。
手渡されたダムカードのホルダーが、先週入手した青いものだったので、「今日から配布されているホルダーってありますか?」と尋ねると、オレンジ系のホルダーと交換してくれました。
カウンターには第2版のホルダーが今日から配布、という案内が出されてました。
それを受け取り、クルマの戻りましたが、交換してくれたホルダーを無造作に渡されたので、ちょっとホルダーに曲がりが入ってしまってます。
交換してもらおうかとも思いましたが、こういう扱い方をする人って、収集家の気持ちがわからないんだそうなぁ、と思い、それ以上の行動はとりませんでした。


R291から県61を通って利根川沿いを南進します。
矢瀬橋を右折して利根川を渡ります。

​[月夜野矢瀬親水公園]​
先週訪問時にはあと7枚で新券に切り替わるという状況でした。
いずれにしろ奈良俣ダムのカードホルダーが新しくなったら、また来ようと思っていたので、先週は放置しました。
道の駅前の信号を数台のクルマが並んでいたことと、駐車場から出るクルマが出入口真ん中で出待ちをしていたので、信号が変わらないと駐車場に入れません。
後ろに次のクルマが付いたので、無理やり切り返して駐車場へ入りました。
クルマを駐めて、館内へ。
レジの方がお客さんと外の苗木のところに出て行ったので、帰ってくるのを待ってからきっぷを購入しました。
当然のことながら、新券に切り替わってました。
新版イラストきっぷを自力確保。


さて、今日はここから八ッ場方面へ向かいます。
R291を進んで上津大原でR17を横断します。
県253から県36に入り、高山村方面へ。
中山を右折してR145に入り、中之条方面へ走ります。

時間的に考えて、寄るかどうか迷いましたが、せっかく近くを通るので、やはり嵩山に寄っていくことにします。
いつものルートで中之条中学校前を通ってショートカットする形で県53に出ました。

​[霊山たけやま]​
新緑の嵩山下の駐車場へ。
クルマを駐めて、館内へ。
今日はレジには3人の方がいました。
レジできっぷを申請すると、券箱からきっぷを取り出した男の道の駅の方が「おっ」と声をあげました。
1枚購入で水色券が出ました。
久しぶりの色券です。
券番を確認すると、後ほんの数枚で新券になります。
新券に切り替わることを確認して追加購入しました。
新版イラストきっぷを自力確保。
前回訪問時からして、切り替わりまではまだ早いかな、とは思いましたが、無理して寄ってみて正解でした。


県53を下って中之条の街中へ。
R145に出て、長野原方面へ西進します。

岩島あたりのBP工事がだいぶ進んでします。
吾妻渓谷入口を左に入り、R145の旧道を進んであがつま峡の道の駅へ。

​[あがつま峡]​
こちら側から道の駅に入るのは久しぶりだったりします。
いつも駐める売店側の駐車スペースにクルマを駐めました。
裏の出入口から売店内へ。
レジには先客がいましたが、レジがオフラインになってしまったとかで、トラブル発生中でした。
その応対を待っていると、事務所から出てきてくれた道の駅の方が台紙に気付いてくれました。
カードを準備してくれました。
台紙に印を貰い、カードを受け取ります(2周め)。
レシートが出ないレジで支払いを済ませました。


駐車場を右に出て、急坂を登りR145八ッ場BPに出ました。
長野原方面へ左折。
トンネルを抜けた先を左折して、八ッ場ダムへ。

​[八ッ場ダム]​
上のほうの駐車場にはクルマが1台しか駐まってませんでした。
下の八ッ場茶屋の横の駐車場へ。
クルマを駐めて資料館入口に行ってみると、すでに入口の自動ドアがOFFになってました。
「16時30分まで」という開館時間の表示が出されていました。
何となくそんな気がしたので、あがつま峡よりも先にダム資料館に行くことも考えてはいたんですが…。
現在時刻は16時40分でした。
やってしまった~!
仕方がないので諦めるしかありません。
資料館横を通ってダムを見に行きました。
実際にダムを見に来るのは、完成時以来かもしれません。
意外と水が少ない気がします。
ダムの堤体側も眺めて駐車場に戻りますが、資料館正面入口の左手に、もう1つ入口があるのを発見しました。
見ると入口を入ったところにインターフォンがありました。
入口が開いたので、中に入り、インターフォンを押してみました。
管理所の方から応答があり、待つ間もなく応対に来てくれました。
資料館は16時半で閉まってますが、ダムカードをいただけないかを確認すると、大丈夫ですよ、とのこと。
応対してくれた男性の方が、ダムカードを取りに行ってくれました。
おそらく資料館の発券機のところに行ったようですが、結局のところ、入口横の部屋からダムカードを持ってきてくれました。
管理所の方のご厚意により、 八ッ場ダムのダムカード(Ver.2.0) を入手することができました。



さて、せっかくなので、道の駅に寄っていきます。
R145を長野原方面に進んで側道に入ります。

​[八ッ場ふるさと館]​
駅舎前の駐車場にこれだけ空きスペースがあるのは珍しい。
余裕でクルマを駐められます。
物産販売のほうから館内に入り、物産を見てまわります。
案内所のほうへ移動して、呼び出しブザーを押しました。
道の駅の方が出てきてくれます。
きっぷを購入。
まぁ、許容範囲ではないので、見送ることにします。


不動大橋で八ッ場ダムを渡りました。
大柏木川原湯トンネルへ右折。
そのまま県377を進み、R406に合流しました。
榛名山の南西麓を走って倉渕へ。

​[くらぶち小栗の里]​
営業時間は18時まで。
到着時刻は17時24分でした。
まずはトイレでも、と思い、トイレ側の入口から館内に入るも、清掃中。
2Fのトイレをご利用ください、とのこと。
まぁいいか、とそのまま事務所窓口に行くと、「本日のきっぷ販売は終了しました」という表示が出されてました。
えーっ、聞いてないよー!
きっぷって、もしかして17時までの販売になったの?
館内を歩いていた道の駅の方に確認しましたが、やはりもう販売できないとのこと。
そうなのね…。
残念!


ということで、今日はここまでです。
帰ります!

そのままR406を高崎方面へ進みます。
高崎市内へ出て高崎環状線へ入ります。
途中GSで給油を済ませてからR17へ出て、いったん前橋方面へ走ります。​
前橋ICから関越道に入りました。
休日だと渋滞があるんでしょうが、今日は平日なので渋滞はありませんでした。

大泉JCTまで一気に走行して外環道へ。
京葉JCTから京葉道に入り、いつものパターンで幕張PAでちょっと休憩。

その後は館山道を姉崎袖ヶ浦ICで下りて、そのままR410を南進しての帰宅となりました。

さて、北関東の茨城、今日行った群馬、そして埼玉で、落穂ひろい的に未回収きっぷが存在します。
また回収しに行くための日程調整とルート取りを考えねば。






本日、新たに回収したカード

<マンホールカード>


<ダムカード>


<みなかみ町観光カード>​













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.21 02:50:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: