おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

谷中 西光寺 御朱印 … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.03.25
XML
カテゴリ: 旅日記


今日は松本市内からスタートします。

8時半に出発。
松本駅前を通り過ぎて、R143からR158へ。
最初の目的地に着いた時には、すでに9時を回ってしまいました。

​[松本建設事務所]​
松本合同庁舎にあります。
もう何度も来ているところです。
クルマを駐めて、庁舎内へ。
エレベーターで4Fへ上がります。
エレベーターホールを右に出て、奥へ進むと建築課。
まずはそちらでカードを申請。
高ボッチ高原3大標高展望広場の眺望カード をいただきました。
再びエレベーターホールに戻り、正面の計画調査課へ。
声をかけて係の方に、各市町村の庁舎の写真を確認してもらいます。
牛伏川本流水路(牛伏川階段工)他、計6枚の災害伝承カード を入手しました。


その先の松本ICから長野道に入りました。
今日は月曜日なので、博物館関係は休館日。
でもなぜか養蚕・生糸関係の博物館は開館しているらしく。
市役所や合同庁舎と絡めながら、基本的には南進します。

長野道を岡谷ICで下りて、県254を下って市街地へ向かいます。
ナビの指示で走行して蚕糸博物館に到着しました。

​[岡谷蚕糸博物館]​
駐車場には残雪が。
クルマを駐めて、館内へ向かいます。
シルクファクトおかやという名称もあります。
入館料は510円との表示が。
入口を入ると左側に受付がありました。
シルクカードを申請。
受付表に記入して、 宮坂製糸場の生糸商標カード をいただきました。
その隣にマンホールカードが置かれていたので、ついでに 岡谷市のマンホールカード もいただきました。
入館しなくてもよさそうだったので、今日は先を急ぐためそのままクルマに戻りました。


今井新道に出て、市役所方面へ走行。

​[岡谷市役所]​
前に来た時同様、カノラホール北側の駐車場にクルマを駐めました。
駐車場側の入口から庁舎内へ。
すぐにエレベーターがありました。
都市計画課は3Fとのこと。
エレベーターで上がります。
3Fホールから右手に進むと都市計画課がありました。
声をかけるのと同時に、カウンターに眺望カードが置かれているのを見つけました。
鳥居平やまびこ公園の眺望カード を入手しました。


県14をR20方面に走ります。
長地交差点を右折して、R20を諏訪方面へ。

諏訪大社秋宮の参拝者用駐車場にクルマを駐めました。
正面の鳥居が工事中で通れなくなってます。


道路を渡った先の観光案内所へ。

​[秋宮前観光案内所]​
案内所の方が出迎えてくれました。
シルクカードを申請します。
小澤製絲の生糸商標カード をいただきました。
「マンホールカードはどうされます?」と聞かれたので、いただいておくことにしました。
下諏訪町のマンホールカード をいただきました。


いったん駐車場に戻ります。

​[諏訪大社秋宮]​
駐車場をお借りしたので、参拝していくことにします。
あめが本格的に降ってきました。
神楽殿に参拝したあと、奥の弊拝殿に参拝。
4社巡りをしたのは何年前でしたっけ?
今度は信濃の一宮として4社をまわりたいなぁ、と思います。
御朱印もいただきました。


R20へ戻り、諏訪湖東岸をさらに進みます。

​[JR上諏訪駅]​
市営の駅前駐車場にクルマを駐めましたが、駅ロータリーを走行中、後ろを確認せずに動いてきたタクシーがいて、危なかった。
駐車場から駅構内へ移動して、改札横で駅スタンプを回収。
インクが薄い。
エキタグでデジタルスタンプも回収しました。


続いて上諏訪駅の駅舎内にある観光案内所へ移動。

​[諏訪市観光案内所]​
館内に入り、カウンターでシルクカードとマンホールカードを申請しました。
受付表は聞き取りの形で案内所のお姉さんが書いてくれました。
河西器械製絲の生糸商標カード 諏訪市のマンホールカード をいただきました。


ナビの指示で県50へ右折。
一方通行路なんですね。
中央本線の踏切を渡ってさらに先へ進みます。
高島城交差点の先から、諏訪市役所の駐車場に入りました。
高島城が見えたので、歩道橋を渡って天守の写真を撮影。


​[諏訪市役所]​
市役所庁舎へ。
案内ボードで観光課を確認します。
エレベーターで4Fへ。
奥の右手に観光課がありました。
カウンターが応対中で、しばし待つと、別の方に声をかけてもらいました。
シルクカードを申請します。
受付表に記入して、 入小製絲所の生糸商標カード を入手しました。
向かいが農業振興課。
信州の伝統野菜のパンフレットが置かれていたので貰ってみました。
カードは置かれてなかったようです。


県50をさらに進んで、R20に復帰しました。
茅野方面へ進みます。
県197へ左折して、茅野駅北口へ出てから県192へ。

​[茅野市役所]​
以前、伝統野菜カードを貰いに来ましたが、その時と同じように庁舎北側の駐車場に入りました。
本庁舎に入り、その時と同じように土偶のボードの写真を撮りました。
都市計画課は4Fとのこと。
エレベーターで4Fへ。
出た先が都市計画課でした。
12時を過ぎたので消灯されてます。
お昼休み中、申し訳ない、と思いながら、眺望カードを申請します。
木落し公園の眺望カード をいただきました。
エレベーターで降りて、隣の議会棟へ。
奥に観光課があります。
こちらも消灯されてます。
申し訳ないなぁ、と思いながら、シルクカードを申請します。
受付票に記入して、 茅野製絲所の生糸商標カード を入手しました。



茅野市にある八ヶ岳博物館でも生糸商標カードとまが玉カードが配布されてますが、今日は休館日です。
また別の日に訪問しようと思います。

茅野市街地を抜けて、県16経由でR152に入りました。
杖突峠へ向かう九十九折を登ります。
標高が一気に上がります。
周辺の雪が多くなりました。

そのままR152を進み、高遠に出ました。
高頭城址公園方面へ左折します。

​[高遠ダム]​
駐車場に鉄板が敷かれて駐車マスが描かれてます。
クルマを駐めて、まずはダムのゲートを撮影します。
管理所へ。
入口外にダムカードが置かれてました。
高遠ダムのダムカード(Ver.3.0) 高遠さくら発電所の発電所カード(Ver.1.1) 、そして 高遠ダム洪水吐ゲート大規模改修工事のプロジェクトカード(Ver.1.0) のカードをいただきました。


白山橋を渡ってR152へ出ます。
長谷方面へ進みます。
美和ダムの吐砂口からは勢いよく水が流れ出ていました。

​[南アルプスむら長谷]​
駐車場がガラガラです。
月曜日だし、この天気だし。
クルマを駐めて、トイレ棟から館内へ。
先にビジターセンターへ行こうと思い、いったん外へ出ます。
長谷ビジターセンターは開館してましたが、今日は職員の不在の日とのこと。
ダムカードは回収済みなのでいいかな。
物産館へ。
パン屋さんのほうは今日は定休日とのこと。
物産レジできっぷを購入。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保しました。
マンホールカードは配布終了したとの掲示が出されてます。
発電所カードはあるとのことなので、1枚申請。
美和発電所(吸出管据付工事中)の発電所カード(Ver.2.2) をいただきました。



さて、R152を今度は戻ります。
美和ダム先でクルマを寄せて、美和ダムの吐砂口の様子を撮影してみました。
勢いよく水が流れ出ています。


さらに伊那市方面へ進みます。

伊那合同庁舎の駐車場にクルマを駐めました。
クルマを置かせてもらって、先に創造館へ向かいます。

​​[伊那創造館]​​
前回は縄文カードを貰いに来ました。
入口を入り、左手の受付窓口でまが玉カードを申請します。
「2Fに展示されてるので、見てきてください」とのこと。
入館料は無料です。
2Fの考古展示室を入って右側にまが玉が3つ展示されてました。
カードになったのは真ん中のまが玉かな?
縄文カードになった土器や大きい黒曜石の石器なとも見学。
黒曜石カード?
別の展示室では池上秀畝の展示がありました。
1Fの窓口に戻り、カードを申請。
​光り輝くヒスイ製まが玉のまが玉カード​ を入手しました。
そして黒曜石カードについて尋ねると、 神子柴遺跡の尖頭器の黒曜石カード を手渡されました。
さらに受付横に出されていた秀畝カードのうち、 富嶽の三保の松原の秀畝カード を渡されました。
いろいろとカードが集まりました。


合同庁舎へ戻ります。

​[伊那建設事務所]​
正面入口の階段を登って庁舎内へ。
建設事務所は4Fになります。
エレベーターで4Fに上がり、まずは正面の整備課へ。
担当の方に中川村役場の写真を提示して確認してもらいます。
災害移住記念碑(中川村)の災害伝承カード をいただきました。
その他にもカードは配布されてますが、他は全て入手済みです。
そして今度は建築課へ。
眺望カードを申請します。
みはらしファームの眺望カード 駒ヶ根ふるさとの丘の眺望カード 、そして昨年配布された 陣馬形の森公園の眺望カード をいただきました。



R153から県87へ。
伊那IC前を通過して伊那西部広域農道へ入ります。
道の駅の看板のところを左折。

​[大芝高原]​
雨は小康状態ですが、高原となるとやはり寒い。
駐車場にはそれなりの台数のクルマが駐まってます。
館内へ。
レジできっぷを購入して、発電所カードをいただきます。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保。
​西天竜発電所の発電所カード(Ver.2.0)​ を入手しました。


伊那ICまで戻って中央道へ。
駒ヶ根ICまで走行。
県73を駒ヶ岳方面へ進みます。

​[駒ヶ根観光協会] ​​
駐車場には残雪。
雨なので駐車場は空いてます。
クルマを駐めて、館内へ。
左手の観光案内所窓口でシルクカードを申請します。
カードを出してもらう間に、カウンターに置かれていた 駒ヶ根ふるさとの丘の眺望カード 木曽駒ヶ岳の信州山カード をいただきました。
受付表に記入して、 龍水社の生糸商標カード をいただきました。
そしてシークレットカードの申請書を記入しました。
シークレットカードは郵送されてくるそうです。
記入しながら、まだコンプリートではありませんが、とりあえずは全市町村のカードがあることが判明しました。
コンプリートカードが送られてくるのが楽しみです。

※ 後日、中村製絲所、笠原製絲株式會社、浜濤製絲の3枚の生糸商標カードが送られてきました。
無事、コンプリートカードも入手できました。

県75を駒ヶ根市街地方面に下り、さらに市道へ進んで駒見大橋で天竜川を渡りました。
さらに南アルプス方面の坂道を登ります。

​[駒ヶ根シルクミュージアム]​
初めて来ましたが、登ってくる途中、棚田になってました。
季節にはいい景色が広がるんでしょうね。
駐車場にクルマを駐めて、館内へ。
入口で館の方が出迎えてくれました。
シルクカードを申請すると、事務室に取りに行ってくれました。
受付表に記入して、 龍水社の生糸商標カード をいただきました。
駒ヶ根観光協会でも龍水社のカードをもらいましたが、図柄が違うカードです。


県18まで戻り、天竜川東岸を南進します。
そのまま吉瀬田切大橋で天竜川を渡るとR153BPに出ます。

​[田切の里]​
ちょうど出た先が田切中央交差点でした。
信号手前を左折して駐車場に入ります。
クルマを駐めて、物産館内へ。
「天使のイチゴ」という白いイチゴが売られてました。
でも、粒が小さいなぁ。
レジできっぷを購入します。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保しました。


R153BPをさらに南へ進んで、飯島町役場方面へ右折します。
昨年、縄文カードをもらいに来た陣嶺館横を通過。
伊那中部広域農道を左折して、与田切公園を回り込みます。

​[花の里いいじま]​
雨の道の駅。
寒さです。
駐車場にクルマを駐めて、物産館へ。
まずは左手のカウンターを確認します。
与田切発電所(大規模改修中)(Ver.2.0) 越百のしずく発電所(建設中)(Ver.1.0)の発電所カード が置かれていたので、そちらをいただきました。
レジに移動してきっぷを購入。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保しました。
眺望カードについて尋ねましたが、やはり増刷はされてないそうです。
第1弾と第2弾のカードのうち、ここで配布されていたカードだけが未入手です。


七久保駅横を通って、県218へ。
中央アルプス川の斜面を下ってR153に出ます。
さらに飯田方面へ進みます。
出砂原を右折。

​[高森町役場]​
ナビの指示で手前から坂道を登っていったら役場庁舎を通り過ぎてしまいました。
前に来た時にはちゃんと駐車場に入れたのに…。
高森中学校でUターンして役場駐車場へ。
17時をまわってますが、間に合いました。
入口を入り、正面の総合案内へ。
眺望カードを申請して、 月夜平の眺望カード をいただきました。


来た道を戻ってR153を越えます。
ラウンドアバウトをまわって明神橋で天竜川を渡りました。
右折して道の駅へ。

​[南信州とよおかマルシェ]​
きっぷの販売場所が観光協会に変わったので、物産館側の駐車場に入らなくても済みます。
手前のとよおか旅時間の駐車場へ。
館内に入り、カウンターから事務所のほうに声をかけます。
事務所から道の駅の方が出てきてくれました。
きっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。
以前配布された眺望カードは、駅舎側の情報棟に置かれてました。
そちらに行かなければならないかと思いましたが、眺望カードもこちらにあるとのこと。
林公園の眺望カード もこちらで入手できました。


さて、時間的にも後の訪問先ではカードの回収はちょっと無理かもしてません。
とよおかマルシェ前の道をさらに南へ進みます。

​[喬木村農村交流研修センター]​
駐車場に入るも、すでに閉まってる様子。
そもそも営業時間も休館日も分かりません。
観光案内所を兼ねた施設らしいですが、「今日のイチゴ狩りは終了しました」の掲示が出されてました。


ならばすぐ近くの役場に行ってみましょう。
役場のほうでも眺望カードを配布しています。
県251を進みます。

​[喬木村役場]​
すでに17時半を過ぎているので、役場のカーテンは下ろされてます。
電気は点いてますが、さすがに終業時間を過ぎているので、無理をお願いするのは憚れました。
次回、回収に来ることにします。


さて、次の目的地をナビに入力すると、意外と近いことが判明。
ダメ元で行ってみることにします。

県18から県252へ進み、さらにR256に入りました。
道幅は広くない割には対向車が多かったりします。

​[飯田市下久堅自治振興センター]​
駐車場に到着したのが18時ちょっと前。
電気が点いてます。
クルマを駐めて館内へ。
公民館を兼ねてる様子です。
右手の守衛室に声をかけましたが、守衛さんはわからない様子。
奥の事務室に確認しにいってくれました。
しばし待つと、守衛さんがカードの束を持ってきてくれました。
ひさかた和紙の里ビューポイントの眺望カード を入手できました。
来てみてよかったー!
ありがとうございます。


ということで、さすがに今日はここまでかと。
やはり飯田以南は行けませんでした。
また計画を立てないといけませんね。

そして今日は松本まで戻ります。

R256を飯田方面へ。
水神橋で天竜川を渡り、先へ進むと鳩ヶ嶺八幡宮前に出ました。
以前訪問してますが、御朱印をいただきにまた来ないと、と思います。
その横を通ってR153に出ます。

飯田ICから中央道へ。
それなりに雨が降っているので、慎重に運転します。

駒ヶ根SAで夕食休憩。
その後、一気に北進して長野道へ。
松本市内に戻ったのは20時過ぎでした。

明日はあまり欲張らずに要点を押さえてまわろうと思います。






本日、いただいた御朱印







本日、新たに入手したカード

<まが玉カード>


<黒曜石カード>


<秀畝カード>


<生糸商標カード>





<災害伝承カード>


<発電所カード>


<ダムカード>


<眺望カード>











​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.15 04:17:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: