| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2015.08.29
XML
カテゴリ: 特許・知財・技術
「細胞発熱のギャップ問題」とは、現実の発熱量と、
理論計算から得られる発熱量が、桁違いに異なる問題。

どれぼど異なるかというと「5桁」も違ってしまういう。
例えば、熱方程式から導出した値が1ワットだとすると、
現実の細胞を測定すると、10万ワットもあるという話。
昔、鉄腕アトムの「10万馬力」に驚いたわけだが、
1馬力の熱機関に比べれば、人間は10万馬力なのだ!

その早大の研究結果の詳細はコチラ↓
ひとつの細胞の発熱を測る?


生物は「元素転換」をおこなっているという説がある。
現代物理学では、元素転換=核反応だから、
「放射性物質」か限定された環境下ということになる。
10万倍もの発熱だから、核反応という発想???

何も食べずに活動できる人間が存在するという話も、
この体内核反応が存在するなら、存在できる???
『変身』で知られるカフカの時代には、
「断食芸」というパフォーマンスが日常的だったとか、
何でも40日間、何も口にしない様子を見せるのだとか、
断食をはじめた頃は無関心な人々も、40日目が近づくにつれ、
やせ細った人を見たいのだろうか?増えてゆくのだという。

芸人すなわちタレントは、特殊な能力があるのかもしれない。
すなわち、「体内元素転換」...

「元素転換」では、質量がエネルギーにすんなり変わるようで、
余分な放射線は出ないというから、本当であって欲しい話ではある。





6,600円

市電のある風景・名古屋 [ 浅野 修 ]









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.12 07:22:43
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「権威や縄張り」を維持する力の差??? …
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「薬はリスク」とは、言い得て妙ですね。 …
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 著名大企業の食品には、  無添加かつ原材…
し〜子さん @ Re:2025年5月11日の朝食(05/11) こんばんは! 食材もそうですが、調味料に…

Favorite Blog

らーめん本郷亭 の… New! マリィ・ビィさん

午前中のおやつは、… New! mlupinさん

6/14(水)初夏のよ… New! さとママ3645さん

ジャーマンアイリス… New! 女将 けい子さん

今日は警察官に相談… New! 岡田京さん

昼ご飯は12時半 お… New! あらぴー3425さん

刈谷市 東刈谷市民… New! nkucchanさん

ゴンチャ2回目w New! ∂ネコの手∂さん

パスコ あらびきソ… New! haji999さん

--< 朝日町防災倉庫 … New! いわどん0193さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: