| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

2018.01.14
XML
カテゴリ: 藻緯羅の健康
体温は37度後半に高止まりだが、幾分、楽な感じになった。
脈拍が77と下がってきているのが理由かもしれない。

起床時の体温と脈拍(2018)の相関グラフ↓↓↓を描いたら、


脈拍の日常値は60前後なのだが、発症前も体温はバラついている。
体温が下がりすぎても、脈拍は早くなるようである。
この時も、病的という感じはないが、何かと不調を感じている。

体温を安定に測定するのはなかなか困難だし、
本当に必要なのは深部体温ということも側聞する。
直腸内の体温を測定するといいらしいが...


血圧を測れば一緒に表示される血圧計が多い。
血圧測定は、それなりに「大作業」だから、
酸素飽和度を指で測るの簡便で良さそうである。

安静時の脈拍が、65を超えたら、
「警戒サイン」というようにも読み取れる。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.27 07:11:48
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:体温より脈拍が体調指標に良さそうだ(01/14)  
岡田京  さん
先日、主人が倒れた時心拍が早くなっていました。血圧も上が158にもなっていました。
あたしは、いつも心拍が80以上です。でも、血圧は低いです。
心拍は、低くても高くても良くないようですね。 (2018.01.15 10:53:21)

Re:体温より脈拍が体調指標に良さそうだ(01/14)  
体温が下がり、頻脈もおちつきつつ。
楽になられたようで良かったです。

私は時間に押されて焦るときや、母のことで平常心でいられない時は脈拍が上がりますね〜
あとはのぼせやすいので息が苦しくなりフラフラになる、多分血圧も上がっているのでは?
落ち着かせるための薬はいつも持ち歩いています。
パニック症がまだ完治していないので(^^;; (2018.01.15 13:12:44)

岡田京さんへ  
藻緯羅  さん
血圧が低いと心拍数を上げて必要な血液が末端まで届くよう頑張っているのかも。

心拍数の変動には、それなりのワケがあるのでしょうね。 (2018.01.15 19:11:22)

ぐーちゃんこさんへ  
藻緯羅  さん
ありがとうございます。 
今は、かなり平常に近いです。
疲労感はありますが...

藻緯羅のパニック症状の時は,
頻脈が大半、頻脈といっても100程度までなので、
診断基準的には、「頻脈」ではないそうで。
フラフラになる時もあるのですが、
その時は、逆に徐脈になっていて50前後です。

不思議なことに、どちらの場合でも、
足を動かしたりしていると、
比較的早く落ち着いて脈も戻ります。
混雑した場所で待ち合わせると、
かなりの頻度で発症します。

今にして思えば、
30代の頃から、あったような気もします。
(2018.01.15 19:19:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space




Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「権威や縄張り」を維持する力の差??? …
藻緯羅 @ 岡田京さんへ 「薬はリスク」とは、言い得て妙ですね。 …
藻緯羅 @ し〜子さんさんへ 著名大企業の食品には、  無添加かつ原材…
し〜子さん @ Re:2025年5月11日の朝食(05/11) こんばんは! 食材もそうですが、調味料に…

Favorite Blog

今日は警察官に相談… New! 岡田京さん

昼ご飯は12時半 お… New! あらぴー3425さん

刈谷市 東刈谷市民… New! nkucchanさん

ゴンチャ2回目w New! ∂ネコの手∂さん

パスコ あらびきソ… New! haji999さん

--< 朝日町防災倉庫 … New! いわどん0193さん

自分にしては珍しく New! ビ〜ズさん

バス旅行 New! 元お蝶夫人さん

息子誕生日後祝い … New! し〜子さんさん

美味しい酢6本酢お酢… New! 木昌1777さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: