九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2012年02月11日
XML
カテゴリ: 九州のグルメ
今週の土日は珍しく暦通りに休むことができましたので、

第2弾ということで九州の味が楽しめるお店に行ってきました。

九州各県は 全ての県が海に面している という特徴があります。
つまり 魚がおいしい ということですね。
しかも北に日本海、南に太平洋、東に瀬戸内海、西に東シナ海とあるため、
様々な漁場から獲れる魚を味わうことができます。


『寿司めいじん』 という店が1店舗だけながら首都圏に進出している情報を掴み、
実際に行ってきました。


店内はこんな感じです。


このお店のこだわりは、
まず シャリは大分県産米『ヒノヒカリ』を使用 しています。
また 卵焼きも自家製 で、ほんのりダシがきいていました。
自家製卵焼きと長崎産アジ
(長崎産アジと一緒に撮影しました。)

さらに一部商品を除いて 全皿105円(税込) というのも特徴です。

産地をきちんと表示しているネタを使用しています。
やはり本拠地・大分から直送されたネタは食べておきたいところですね。
(ただし高級ネタはどうしても1皿1カンですね。これは仕方の無いところです。)

以下、ネタの一部です。
活鯛
(大分産活鯛)

太刀魚と活鰤


ヒラメのえんがわ
(ヒラメのえんがわはノルウェー産でしたが活ヒラメは大分産でした。)

サイドメニューもきちんとあります。
味噌汁はアオサ汁と貝汁がありましたが、ここでは貝汁を注文してみました。
貝汁と聞くと下関の旧2号線沿いにある某ドライブインを思い出しますね。
貝汁

この他にも創作ネタや期間限定ネタの寿司もあるようですが、
九州の美味い魚をお手ごろな価格で味わうことができて良かったです。
できればもっと都心に近いところにも出店してもらいたいですね。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月11日 21時14分08秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: