全2974件 (2974件中 1-50件目)
ポテサラ ちょっと前に、テレビ番組でポテトサラダは、買う派?作る派?ってのをやっていましたが、僕は、だんぜん作る派です。 お店のポテサラは、いろんな具材が入っているので美味しそうだなぁ~。ては、思うんですけどね。 僕が作るポテサラは、たいしたものは、入っていません。必ず入れるのは、きゅうりとシーチキン。たまに、ゆで卵を入れるぐらいですかね。 味付けは、じゃがいもを下ゆでするとき 塩多めにしましてマヨネーズを少なくしています。 自分で作って言うのもなんですがけっこう、美味しいんですよ。僕も、妻も、大好き。なにより、隣のお母さんが、このポテサラ好きでしてちょっと多く作って、お隣へお裾分けするようにしています。すごく喜んでくれるのでこちらも、うれしくなっちゃいます。 本日も、ポテサラを作ったのでお隣のお母さんへ、お裾分けしようと持っていきますと、『今日、ぎょうざを買いにいくんだけど、もりくんも、どう?』って、なんともうれしいお誘いが!! ほんとうは、さばを煮ようと思っていたんですけどそんなの明日へ、スライドさせれば良いことなんで、『ありがとうございます。ぜひ!』って ことで、ぎょうざをいただくことに。 家から歩いて、2・3分のところにあるお店。市内では、けっこう有名なお店でしていつも、店内は、いっぱい。持ち帰りの人も、何組も順番待ちしてるような状態。 食べたいなぁ~。って思うことは、多いんですけど混んでるからなぁ・・・。と、行く機会を逸してしまってますが、今日は、思いがけず、食べることができました。 久しぶりに食べましたがやっぱり、美味しいですね。浜松ぎょうざの特徴ですがあっさりしているので、いくつでも食べられちゃいます。『いくつ?』って 聞かれたので『20個』と お願いしましたが、もうっと多くても、ぜんぜん食べられましたね。 5日の晩ごはん ・ぎょうざ ・ポテサラ ・大根サラダ ・みそ汁 ・広島菜
2020.08.05
オムライス 最近、オムライスの登場回数が増えてます。僕も、妻も、飽きてはいないんですけど、作る側の心理としましては、同じ物を作り続けるのは・・・。って、なっちゃいまして、今日のオムライスには、チーズを入れてみました。 チキンライスとたまご焼きの間にとろけるチーズを入れまして、余熱で溶かす。ちょっとした変化ですけど、妻は喜んでくれるかな? 4日の晩ごはん ・オムライス ・みそ汁 ・大根サラダ ・はちみつ&ヨーグルト 妻の反応を見たくてチーズ入れてあることは、内緒。見ちゃうと気付かれちゃうので気配を感じながら、妻の食事の様子をうかがいます。 あ、オムライス 一口 食べた。 どうかな? なんも 言わない。まだ、チーズのところじゃないかも。 その後、 二口・・・。 三口・・・。 黙々と食べ進める妻。ん?もう、チーズのところには、進んでるはずだけど。なんにも 言わないなぁ。 チーズ好きだから食べたら、きっと喜んでくれると 思うんだけど…。 そうこうしているうちに、オムライスを完食しちゃいました。うちの妻、鈍い人ですからチーズが、入ってることに気が付かなかったのかなと、思いまして『なんか、今日のオムライス 違わなかった?』って 聞くと『チーズ入ってたね。』と、あっさり。入ってましたけど、それがなにか??ってな雰囲気。 僕の質問でなんか言った方が良かった。ってことに気が付いたんでしょう。『チーズ入ってると、美味しいね。』とか、とってつけたように言い始めましたが、いまさら、遅い。 こいつ、作ってもらいの当たり前になりすぎてそこらの家庭の旦那みたいになってやがる。作り手のことを思いやり、一言 二言 料理の感想言うのは、食べる側としての礼儀だったっての!!
2020.08.04
妻がですね、『昨日、行列にムロツヨシがMCで 出てたから楽しみに観たんだけどベッキーも一緒に出てて、キャッキャ キャッキャやってるから、観るのやめちゃった。』って言うんです。『まだ許してないの?』って、聞くと『そうじゃないけど…。』ですって。 うちの妻前から、ベッキーは許せん。って 言ってまして、『同じ不倫した、斉藤由貴は 許せるの?』 って問うと、『斉藤由貴は、許せる。』って、即答するくせに、ベッキーだけは、いつになっても許されません。 ただ単に、ベッキー嫌いなだけだと思うんですが『そうではない。』と、否定するんですよね。 ベッキーが、妻に許される日は、来るんだろうか?まあ、来なくても、ベッキーにとって、なんの影響もないですけどね。 3日の晩ごはん ・生ひやむぎ ・青梗菜の中華炒め ・野菜サラダ 生麺のひやむぎをいただきました。ひやむぎって、茹で時間が長いからなぁ・・・。と、思っていましたらなんと茹で時間2分。『お~、これは、ありがたい。』 青梗菜の中華炒め 今日のは、シャッキシャキに仕上がりましたよ。なんで、シャッキシャキになったかはよく分かりません。いつもと、同じように作りいつも、シャッキシャキになれと思いながら作っているんですけどね。まだまだ 下手くそなので、仕上がりにムラがあるんです…。
2020.08.03
油の量が多かったのか今日のぎょうざは、揚げぎょうざ気味に仕上がりました。いつも以上に、皮がパリッとしていまして美味しかったです。 2日の晩ごはん ・ぎょうざ ・枝豆豆腐 ・もやしのナムル ・大根サラダ ・青のりのみそ汁 コロナ感染者が ネットでたたかれる。ってのは、全国各地で おこっていることのようですね。住んでいるところを、書き込まれたり顔写真をはられたり。 浜松でも、めちゃくちゃたたかれている人がいまして気にはなるがガセネタが、多かったり、個人攻撃は・・・。って気持ちから、見ないようにしていたんですけどその方、新聞の取材に応じ実名を公表し、謝罪したんです。 詳しいことは、書きませんがこの方の行動は、たしかに、浜松の感染拡大に大きく関与したことは、事実ですがそこまですることになるまで、追い込むってのは…。 家族もいるだろうしこれからの生活もあるだろうし…。と、思うとかわいそうですね。ただ、怒れる市民の気持ちも よく分かる…。
2020.08.02
うな丼 遅ればせながら、うなぎがわが家にやってきました。 毎年、お隣から、お中元でうなぎをいただくんですけど今年は、やってこない。どうかしたのかな?聞くわけにもいかないし…。 って、半ば あきらめていたんですけど昨日の夕方、お母さんがやってきまして『遅くなっちゃったけど・・・。』と、うなぎを持ってきてくれました。 梅雨が明けて、これから、本格的な夏が始まりますがうなぎを食べて、夏を乗り切ろうと思います。 1日の晩ごはん ・うな丼 ・青のりのみそ汁 ・大根サラダ ・もやしのナムル 買わなくていいや。と思っていた、にんじんを買い。買う。と決めていた、たまねぎを買い忘れてしました。 葉物野菜が、思っていた以上に高くて野菜サラダをどうしたものか。悩みながら買いものしていたんですが、大根とにんじんで、大根サラダにすれば葉ものをたくさん買うよりも安い。って ことになりましてにんじんを購入することにしました。 どうしようって真剣に悩んでたもんだからたまねぎのことが、すっかり頭から抜けちゃいました。 何かに気をとられると他のことが、頭から抜けちゃう。そんなことが、多くなっちゃいましたよ・・・。
2020.08.01
ぶっかけ素麺 そうめんに、つゆをそのままかけて食べる、ぶっかけ素麺です。昨日のちらし寿司に使った、錦糸玉子ときゅうりが余っていましたので(正確には、今日のために残しておいた。)飾りに使うことにしました。 冷やし中華の方が、美味しいんでしょうけど麺を買ってこないといけないので常備してある そうめんを使って節約です。 ちなみに、オレンジ色の麺が混ざっていますがこれは、三ヶ日みかん素麺です。そうめんの麺に、三ヶ日みかんのエキスを混ぜ込んでいるようです。 みかんの味は、全くしません。普通のそうめん。オレンジ色してるってだけです。買ったわけでなく、いただいたので、すぐ使っちゃおうってことで。 31日の晩ごはん ・しめじの卵とじ ・ぶっかけ素麺 ・さばの塩焼き ・キムチ奴 県内の学校では、今日が終業式。明日から、夏休みってところが多いようです。 GOTOに続き夏休みも始まりまして人の動きが、さらに増えちゃいますね。 ただでさえ、感染者が、過去最高を更新しているのにこれでは、もっと増えていくんでしょうね。 政府は、『まだ大丈夫。』って、言い続けていますが誰の目にも、大丈夫じゃないってのは、分かります。 だからといって家にこもって、じっとしているのが良いの?と言われれば、それは、それで…。 じゃあ、どうするの?解決策が、見つからない。 だから、自分ができる対策を個人個人がしっかりやる。ってのが、今の自分の答えです。
2020.07.31
カニ入りちらし寿司 接写 『今日は、カニ入りですよ~。』って、紹介すると『カニカマね。』妻には、すぐばれちゃいました。一目見りゃ、すぐ分かるってw まあ、わが家で、カニ入りのちらし寿司が、登場するわけがない。たとえ、給付金が出たばかりだとしてもね。 ちなみに、本日は、これだけです。買いものを明日に控え、食料が、底をつきました。毎度のことです。 数年前までは、買いもの前日になるとあれも使わなきゃ。これも余ってる…。みたいな感じだったんですけどね。最近は、カッツカツなことが多いです。 じわじわ、じわじわといろんなものの値段が上がってきていたので少なめに買いものするクセがついていたところへここ数週間の野菜の高騰でさらに、買いもの量が減ってるんでしょうね。 買いもの終わりに『これで、1週間 乗り越えられるのか?』って、不安がよぎることがありますがお会計のときは、今まで通りのお支払いですからね。嫌になっちゃいますね。
2020.07.30
写真じゃ分からないと思いますが今回のハンバーグは、たまねぎたっぷり入れてます。たまねぎをたっぷり入れた方が甘味が増して、美味しいと思うんですよね。 ただ、たまねぎのみじん切りがね~、たいへんなんですよね~。だから、ついついたまねぎ1個で、手打ちにしちゃってます。 今日は、たまねぎが、古くなってきちゃっていたので残っていた2個を使い切りました。 たまねぎが、なくなってしまったので買わないといけないんですがいま、高騰してるんですよね。お値段を見ると、買うの躊躇しちゃいますがたまねぎって、必要な野菜なので少しばかり高くっても、家に置いときたいですよね。 他にも、常備野菜では、にんじんも、なくなってしまいましたがこちらは、どうでもいい。嫌いなんで、買わん。来週は、カレーを食べたいなぁ。とか、思っていますが入ってなくても 困らんから、入れん。でも、安いの見付けたら、買っちゃうかも・・。 29日の晩ごはん ・ハンバーグ ・じゃがいものガレット ・みそ汁 ・野菜サラダ まえも、ハンバーグのときガレット作ったような気がします。ハンバーグに、労力がかかるので副菜は、手抜きをしたくなるからかな? こちらの、細切りはちっとばか大きくなっても いいやぁ~。って 切るので、みじん切りほど嫌じゃないんですよね。
2020.07.29
豚キムチ ししとうをいただいたので豚キムチの中へ、入れてみましたがししとうって、いまいち、どう使って良いのか分からないんですよね。 子どものころに、食べ慣れていない食材は使い方が、分からないし、興味をそそられない。 お店でも、注文しようと思わなかったり料理本でも、レシピを覚えようと思わないのでいつになっても使い方が身に付かないんですよ。 今回、豚キムチに入れてみましたが食べても、邪魔にはならない。が、必要も感じない。 ししとう好きで・・・。って人は、どういう食べ方しているんでしょうね。 28日の晩ごはん ・豚キムチ ・ししゃも ・野菜サラダ ・みそ汁 浜松の感染拡大とまりません。市は、警戒レベルを引き上げまして市民に注意を促すため浜松城をライトアップするそうです。 ん?ライトアップ?どこかの自治体で、やってませんでした?それで、注意喚起できるんか?
2020.07.28
『職場の近くのコンビニの店員さんがコロナにかかっちゃったんだって。』仕事から帰ってきた妻が、こんなことを言うんです。『どうせ、デマだろ。』『ううん、コンビニにはり紙がしてあって近隣住民に、注意を呼び掛けているんだって。』 お店が、自分から、情報を提供しているなら本当なんでしょ。でも、それ、できますか?自分だったら。 もし自分が、コロナにかかったら。そんなこと考えたとき周りの人に迷惑をかけないように全てを正直に、話して…。とは、思っていますが、できるかなぁ。そんな勇気があるだろうか? でも、コロナの対応で、正解なのは、全ての情報を、隠さず提供することだと思うんです。今回のことは、個人でなくお店だから、自ら名乗り出るってことができたんだと思いますがその勇気を、見習いたいなと、思います。 だから、自分の行動歴を堂々と話せるようにいかがわしいお店には、行かない。というわけでコロナが流行りだした2月以降パチンコ店には、行ってません。 コロナ禍の中1番きついのが、パチンコへ行けないこと。コロナ禍の中1番うれしいのが、パチンコへ行かないこと。自分の力だけじゃ、どうしても行っちゃうんですよ。 アル中が、飲みたいけど、飲んだらダメだ・・。みたいなものでパチンコ中毒者は、行きたいけど、行きたくない…。そんなジレンマと戦っているんです。 パチンコ店には、申し訳ないんですがコロナ禍の影響で、近くのお店、つぶれてくれないかな?とか、思ったりもしています。でも、実際 つぶれちゃったら、悲しい。 話が、逸れちゃいましたがこの店、落ち着いたら近隣から、絶大な支持を得るんだろうな。っていうかそうなってほしい。 27日の晩ごはん ・塩さば ・ねばサラダ ・野菜サラダ ・たまごとコーンの中華スープ ・ヨーグルト ねばサラダ 納豆、オクラのねばねば系サラダです。キムチは、入れるととっても美味しくなるので細かく刻んで入れてます。 他にも、モロヘイヤとかめかぶ とか入れると、さらに 豪華な ねばサラダになります。 暑くって・・・。って日も、がっつり食べられちゃうんですよ。
2020.07.27
4連休中 妻にパソコンを占領されブログを更新できなかった間に浜松でのコロナ感染者が、激増していましてたいへんな事態になっています。 感染経路不明者が、数人出た。で、驚いていたら次の日だったかな?2軒の飲み屋で クラスターが発生。大量の濃厚接触者に対してPCR検査をおこなうと・・・ 2日間で50人近くの感染者が見つかりました。とうぜん、病院は、いっきに一杯。あぶれた患者は、自宅待機。ホテルの手配、間に合ってません。 検査待ち とか新たな感染者の濃厚接触者の検査 とかありますので まだまだ これから、増えそうです。 浜松市民、かなりのん気にしていましたが県内で、最もやばい街になってしまいました…。 27日の晩ごはん ・チャーハン ・たまごとコーンの中華スープ ・ししゃも ・野菜サラダ チャーハン いつもは、お米をかために炊いて作るんですけどここ数ヶ月、炊飯器の調子が悪くてですね、かために炊くと、お焦げができるんです。 お焦げというと、おいしそう。って 感じるかもしれませんがそういう 美味しそうなお焦げじゃなくって変な感じのお焦げが、ご飯の下の方に 大量にできちゃうんです。 それが嫌で、かために炊けない。結果、チャーハンの登場機会が減る。という循環にになっていたんです。 なんだかんだで、チャーハンを避けていましたがたまには 食べたいなぁ~。ということで、作りました。 お焦げ覚悟で、かために炊くか。普通に炊いて、調理で、パラパラチャーハンに仕上げるか。 悩んだんですがあのお焦げが できちゃうとほんと ご飯がまずいんです。それだけは、避けようと言うことで普通に炊いて、いつもより、水分多目のご飯になりましたがなんとか、パラパラに仕上げました。
2020.07.26
6月は、すごく落ち着いていたんですけど7月に入って、感染者がちらほら報告されるようになってきました。 でも、県の東部地方がメインでしてクラスターが確認されたとかニュースで聞いて、あっちは、たいへんだなぁ。近寄らないようにしなきゃ…。ぐらいに、少しのんびりまだこっち(西部)は、大丈夫かな。って、思っていたんですが 昨日、一昨日と 浜松市でも、感染者が見つかりました。しかも、感染経路不明者が・・・。ふたりも!! 都会の方からしたら『経路不明が2人で、騒ぐな!』って 言われちゃいそうですが浜松での感染経路不明者は、初なんです。 その内一人は、打合せをたくさんおこなっていたらしく濃厚接触者が、50人。全員に、PCR検査をおこなう。と言っていましたが完全に網羅することなんて できませんから市中感染も覚悟しないとなぁ…。 2・3日前までけっこうのん気に構えていましたがいきなりの緊張感。 東京の方々はこんな緊張感の中(もっとひどい)数ヶ月も過ごしているなんて、精神のすり減り、ハンパないんでしょうね。 買い物へ行って『あ、マスク 車に忘れちゃったぁ。』とか『入店時のアルコール除菌し忘れちゃった。』とかけっこう ゆるんでいましたが気持ちを引きしめて、お出かけしようと思います。 22日の晩ごはん ・ぎょうざ ・空心菜のにんにく炒め ・野菜サラダ ・みそ汁 空心菜のにんにく炒め 空心菜って、中国の野菜でして日本に入ってきたの、数年前。長めに言っても、10年ぐらい前なんじゃないでしょうか。 入って生きた当初は認知されていなくて、売れなかったのか?けっこう お安く買えたんですが最近では『これ、クセがなくて うまいぞ!』って 多くに人々に 知れ渡ったためかつてのお値段の倍ぐらいで 売られています。 買うとき、あの頃は、よかったなぁ~って、しみじみ感じちゃってます。
2020.07.22
本日は、丑の日ですが、わが家の献立は、いつもと代わり映えしない・・・。 にら玉 焼き鮭 みそ汁 野菜サラダ うなぎの街 として知られている浜松ですがこんなもんですよ。みんながみんな、うなぎを食べているわけじゃないんです。 うなぎ 高いですから、なかなか食べられません。美味しいんですけどね…。 うなぎの稚魚の不漁から高騰が続き、うなぎ業界は、厳しそうですね。数年前から、閉店するお店を見掛けることが多くなり、なんだか 寂しい気持ちになっちゃいます。『あ~、ここも閉まっちゃったかぁ・・・。』とかって車を運転しながら、思うわけです。 今年は、稚魚が豊漁で・・・って ニュースをやってましてこのまま 回復傾向が続けば、とは思うんですけどどうなりますかね。 昔の値段とは言いませんが1尾1500円ぐらいで 買えるようにならないかなと期待はしているんですけど…。今だと、1尾2000円しますからとうてい買えません…。
2020.07.21
本日は、所属しているソフトボールチームの開幕戦です。例年だと、4月に開幕なんですけど 今年は、コロナがありまして開幕を遅らせることになったんです。 コロナが落ち着いたので、 7月から、開幕ってことで日程が送られてきましたが7月に入ってからは、雨ばかりで延期 延期が、続いちゃって結局 7月末の開幕になっちゃいました。 いつもより 試合数を減らしてやるそうですが全部消化できるんでしょうか?コロナ再燃しちゃってるんで開幕したばっかりですが、中止になるんじゃない?って 話が出てきています。 県内でも、クラスターが発生していますし感染経路不明の感染者も ちらほら…。どう考えても、3・4月より 状況は、まずいんじゃないの?って 感じがしています。 8月末までの日程は、決定していますがぜんぶ消化できるのかしら?9月には、トーナメント戦もあるんでうけどできるんだろか? コロナ コロナなんでも、コロナの様子をうかがって 生活しないといけないので疲れちゃいますね。 そんな開幕戦の晩ごはんは焼きそばとみそ汁。僕は、先にいただきまして 妻の分をテーブルに残して でかけてきます。今年は、エラーをしませんように…。つうか、僕の所へ ボール飛んできませんように…。
2020.07.20
かに玉 こぼれるかと思ったけどなんとか入りました。 セ~フ。 かに玉 作るの久しぶりだったのであんの作り方 忘れちゃったんです。 なんとかなるんじゃない。って 作り始めたのはいいものの味見をしてみると酢が 足りなかったのかだし汁が 多かったのか酸味が もの足りなくってお酢を継ぎ足し 継ぎ足し継ぎ足し…。していたら、あんの量が、多くなりすぎまして…。 これは、この皿だと…。盛りつける前に 危険を察知したんですけどいてまえ!!ってことで。作ったあんを全部盛りつけられたんですけど結果、ぎりぎり。 19日の晩ごはん ・かに玉 ・豆腐のキムチスープ ・野菜サラダ
2020.07.19
ここ数日 お天気 落ち着いていますが今年の梅雨は、雨ばっかりですね。梅雨だから 雨は当たり前だとは思うんですけどもっと晴れた日があったと思うんですけど…。 じめっとしていて、高気温。生活しているだけで 疲れちゃいます。 疲れているのは、人だけじゃなくって牛ちゃんも へばってますよ。人間みたいに エアコンの部屋で…なんて 甘い時間は ありませんからね。疲れが蓄積されちゃってるんでしょう。 扇風機つけたり壁を解放したりして 少しでも 過ごしやすい環境を作っているんですが本日 2頭 やられちゃいました…。起立不能。 1頭は、1週間前に 調子悪そうだったのを発見。上司に報告 熱発を確認したので獣医さんに治療をしてもらっていた牛。 もう1頭は、昨日まで 元気にエサをもりもり食べていた牛。なんで こいつが??と、びっくり。なんか兆候があったかもしれませんでしたが見逃しちゃったのかも・・・・。 起立不能ってそのまま 天に召されることが多いので心配しています。人は、話せるので『疲れた~。しんどい~。』って 言ってくれますが牛は、『モゥ~~。』としか 言わないので気を付けて 様子を見たいと思います。 18日の晩ごはん ・塩さば ・豆腐のキムチスープ ・野菜サラダ ・ヨーグルト
2020.07.18
16日の晩ごはん ・麻婆豆腐 ・トマトの角切りサラダ ・じゃがいものガレット ・チーズケーキ チーズケーキ カステラとの物々交換で得た おっさんが焼いた チーズケーキです。 口に入れるとき あの顔が…。 美味しいのに・・・、複雑。 このチーズケーキ、 上を焼いた なんとかチーズケーキって やつですね。 ちょっと前、ローソンで売り出して 話題になってたやつです。 彼と、それを話題にしたことがあって 『そんなチーズケーキあるんだ、食べたことない…。』 って、話したんですよ。 結構前のことですけど。 きっと それを覚えてたんでしょう。 そういうのを感じると、より一層うれしいですね。 焼いてくれたのが、美女だったら、もっとうれしいのに… ほんと 残念。 トマトの角切りサラダ 角切りにしたトマトを、ドレッシングで和えただけ。 作るの簡単なんですよ。 葉もののサラダだと、洗って、切って 水気をきって、盛りつけて…。 やることいろいろあるでしょ。 野菜の種類も、幾つか必要になるし。 けっこうな手間なんですよね サラダを作るって。 そのてん、このサラダなら 切って、ドレッシングと和えて、しゅ~りょ~。 いちばん面倒な 水きりを省けるのが うれしいですね。 トマト洗って、 シュッ シュ・・・。 2・3度ふれば、終わりですからね。 すっごく楽。
2020.07.18
今日は、paypay使って 外食です。お店選びには、あまり冒険をしないんですけど今回は、paypayの後押しがありますんで前から 気になっていましたラクレットチーズなるものが食べられるって お店へ。 家から、車で 10分ほどのところにあるお店なんですが数年前まで、和食(天ぷら)のお店だったんですけど改装しまして全く別もの イタリアンのお店に変身したんです。 オーナー変わったんじゃない?って 思っていたんですけど前のお店の店名が残っていまして息子に代替わりしたときに 大きな方向転換って 感じですかね。 店内は、和食の雰囲気いっさいなく薄暗い照明に外国テイストの小物が多数黒板に料理の紹介なんて 書いちゃったりしてとにかく おしゃれ。 こういうお店は高いくせに、料理が少なくて『うちのとこは、食材で勝負してますから!』なんて 生意気なことを言う。おまけに、会話を楽しんでほしいとかで、料理の提供スピードが、めちゃめちゃ遅い。そんなイメージがありますが ポテトフライ お通し(じゃがいも餅) トマトと揚げナスのサラダ 1品のボリュームは、なかなか。お値段は、そこそこですが。けっして、高いくせに…って 感じじゃなかったですし、提供のスピードも速くて、好印象。 具だくさんのアヒージョ 注文したの自分なんで なんですがかなりのじゃがいも率。お通しのじゃがいも餅 アヒージョの中に じゃがいも。これが 分かっていたら、ポテトフライは 頼まなかった。 ウインナーとチョリソーのラクレットチーズ 本日のメイン ラクレットチーズです。目の前で、チーズをかけてくれるんですがけっこう とろっとろ。『お早くお召し上がりください。』と、店員さん 去って行きましたがこんだけ とろけているんだから…。って 油断して丁寧に写真を撮っていると、チーズが固まりだしまして言われたことに うそはなかった。これは、時間との闘いだ!!急いで食べよう。って がっつけるお店の雰囲気ではないしなによりこれまでの いも攻めで、お腹が いい感じ。 あれよ、あれよ、という間にチーズが固まってしまいました。あ~、残念。つうか この料理はチーズかけるまでが、メインであってかけた後は、死に体なのね…。そこまで おいしいものでもなかったし。 ほかに注文したのは写真撮る前に酔っ払った妻が 食べ始めた カルボナーラとデザートのチーズプリン。このカルボナーラが めちゃくちゃ美味しかったんです。本日の1番、写真ないけど。 こういおしゃれ系のお店で お腹が満足したってのは、久々。 いつも、値段と量のギャップに注文を控えて、不満足で帰るってことが多々あるんですけどここは、味も 量も いい感じ。店内も清潔だし店員さんの対応も 丁寧だし大満足ですがとられるものは、しっかりとられました。 阿里山のようにこれだけ食べて、この値段!!って 驚きはなかった。これだけ食べれば、これぐらいするでしょ的な妥当な値段。 妻も、大満足だったようで『今度 妹と一緒に来よう。』と、言ってましたし、そうしていただきたい。僕の2回目来店は しばらく先でしょう。やっぱ、阿里山の方が好き。
2020.07.17
GOTOキャンペーン どうするんでしょうね。 『こんな時期に…。』って 言われてますが 経済界からは 『やれ!!』 って 声が聞こえてくるし。 やる方が いいのか やらない方が いいのか そんなの誰にも分からない。 分からないんだから、 経済を守るのか。 感染を食い止めるのか。 方向性を決めてくれれば良いんですよ。 経済が落ち込んで、自殺者が増えて、命を落とす。 って 言われれば、 経済優先? だからって、目の前の 命をおろそかにいいの? って なれば、感染阻止優先? どっちにしても あとで、怒られるんだから ふらふらしないで、 『こっち優先! ついてこい!!』 って、リーダー ほしいです。 あ、でも、トランプさんみたいなのも 嫌だなぁ~。 とか 言い出すと どんな人が いいんだろう? まあ 批判なんて 結果論ですから なんとでも言えるんですよね。 そう考えると、リーダーって 嫌な商売ですよ。 ぼくは、絶対に なりたくないなぁ。 14日の晩ごはん ・焼き鮭 ・みそ汁 ・かぼちゃのカリカリバターソテー ・野菜サラダ
2020.07.16
昨日の夜、長崎に住んでいる叔母からカステラが送られてきました。ちょっと前に、ぎょうざを送ったんです。お中元として。そのお返しなんだと思います。 どんなのが 戻ってくるかな?と、ちょっと期待していたんですよ。かまぼこ ってのが 多いんですけど、カステラとは!!しかも、福砂屋の。カステラの本場 長崎でもここのは、別格にうまい。(個人的な感想です) ハーフサイズのカステラが、3つ届いたので1つは、お隣へ お裾分けしまして残りの2つは、わが家で、ゆっくり いただきます。 消費期限も、思っていたより長いので2人で 2箱でも、問題なく食べきれるでしょう。久しぶりの福砂屋のカステラうれしいなぁ~。 ってのが、昨日の夜。で、本日 仕事終わって、家に帰りさっそく 昨日もらった カステラを2きれ。おやつ代わりに食べていると・・・携帯電話が 鳴りました。 相手は、中学時代のお友達『もしも~し。』『いま、家にいる?』『いるよ。 どうした?』『15分ぐらいで 行くから、待ってて。』 むむむ・・、これは、なにか 持ってくるぞ。こんな時期に、旅行へは行かないだろうから、手作りのケーキ かな? 長崎に ぎょうざを送ったときに彼にも、ぎょうざを渡したんです。たぶん そのときの お返しでしょうね。 お返しなんだから、ケーキをもらって、はい、ありがとう。で、おわりにしちゃって 良い気がするけど終わって良いのか?いただいたんなら、こちらも お返ししないと いけないんじゃなか? 返すものと言ったら、カステラ?ですよね。それしか、お渡しできるもの ないですから…。 渡すものないなら『ありがとね~。』で、帰ってもらうんだけどいま、残念なことに、あるんですよ。 となると、やっぱり 渡さないと、失礼ですよね。 ううう、昨日だったら、カステラ手元になかったのに…。3・4日後なら2箱目に、手をかけていただろうから渡せるカステラは、なかっただろうに…。 まさに、今しかない。って タイミングで 友達が やってきましたよ。わが家のこの状況を 見ているんじゃないかってぐらい見事なタイミングで…。 15日の晩ごはん ・オムライス ・トマトの角切りサラダ 今日は、嫁さんが遅くなる。ってことでしたので手抜きをさせていただきました。
2020.07.15
13日の晩ごはん ・とん平焼き ・みそ汁 ・じゃがチーズ ・野菜サラダ とん平焼き 前回、中身(もやし炒め)の汁をしっかり切らなかったので、玉子から、お漏らししちゃったんですよね。だから今回は、しっかり しっかり きりましたよ。ザルにあげて、しかりね。洗う妻は、ちょっとひいていましたが、おかげで 汁は まったくこぼれてきていません。 リベンジ大成功です。洗いものは、ひとつ増えちゃいましたけどね。 じゃがチーズ こちらは、おなじみのじゃがチーズです。 きれいに焼けたのでアップの写真を載せてみました。
2020.07.13
かぼちゃのカリカリバターソテー かぼちゃをバターで、焼いただけ。だと、おもしろくないな~。って ことで今回は、バター多目に使いまして表面をカリカリに仕上げてみました。 味付けは、バターと、塩少々。きっと 妻、好きな味。喜んでくれるだろうなぁ~。って 予想していましたが想像以上に喜んでくれました。 もう少し 残っているので次回も 同じものを作って 食べきろうと思います。 調理方法ですが焼く時間を 短くしたかったのでレンジで、2・3分 チンしまして軽く火を通してから 焼きました。コンロの前に 長いこと立っていたくないですからね。 12日の晩ごはん ・かぼちゃのカリカリバターソテー ・ぎょうざ ・みそ汁 ・野菜サラダ 早く梅雨あけないかなぁ~。って 思っているんですけどまだ1週間ぐらいは、ぐずぐず天気が 続くそうですね。 梅雨があけたら猛暑が待っているんですけどね。雨よりは…。この湿度が たまらなくつらいです。
2020.07.12
11日の晩ごはん ・ねぎとろ丼 ・かぼちゃのみそ汁 ・野菜サラダ ・枝豆豆腐 昨日、こってりしたものをたくさん食べたので今日は、さっぱりとしたものを。 ねぎとろって、昔は、高いなぁ~。思っていたんですけど最近は、あまり高く感じなくなりました。 ねぎとろの値段が安くなったと言うよりは他の魚介類の値段が 高くなったので安くなっているように錯覚しているんだと思います。 ねぎとろの値段は昔も今も、変わらないように思います。パックに入っている量が、減ってるんだと思いますが昔の量を知らないのでその辺は、あまり気にならないんです。 かぼちゃのみそ汁 お隣から、かぼちゃをいただきました。お隣も、誰かから もらったようです。『1個、食べきれないから、助かる~。』と、言ってましたがこちらこそ献立の幅が 広がって助かります。 半身をいただいたので傷まないように、最優先で使っていこうと思います。
2020.07.11
浜松市の景気支援策としてpaypayで買いものすると、30%のキャッシュバックと言うものがあるんです。 これを利用しない手はない。積極的に使っていこう!!と、思っては いるんですけど僕が 普段使っているお店でこの対称になっている店舗が、少ないんですよね。 いつも行くスーパーpaypay使えるんだよなぁ~。って 喜んだんですけどスーパーは、対象外…。まあ、コロナで売り上げが落ちた業種の支援ですからスーパー除外は、しょうがないかなと。 スーパー以外でお金を使うところと言ったら…。ほぼない…。 飲食店なら…。って、探したんですけど阿里山も、かつやもpaypayでの支払い できないんですよ。 いらないものを、買うのは30%戻ってくるとは言え無駄遣いですので、使いたくない。となると、ほんとうに 利用する機会がないんです。あ~、もったいない。30%は、でかすぎる・・・。 って ことで使えそうなお店がないか、飲食店を中心に探してはいるんですけど『これだぁ!!』って 思えるお店には、なかなか出会えずにいます。 季余でも、paypay 使えるんで、調べてみると、ちゃんと対象店。飲食店は、paypay入っていれば、全部対称かな?と、思いきや大手牛丼チェーンは、対象外でしたのでなんか、条件がありそうですね。 それは、置いときまして季余が対象ってのは、非常にうれしい。ここは、間違いない美味しさ。そこが、30%オフだなんて、お得すぎますよ。 ぐずぐずしてると7月終わりかねないので、さっそく妻と行ってきました。数ヶ月ぶりの季余。あまりに うれしすぎて写真撮るの忘れて 食べちゃいました。ですんで、お料理の写真は、なし。 もだん焼き スタミナもんじゃ 枝豆 ビール×2 梅酒 しめて、3400円(ぐらい)もちろん 支払いは、paypayで。30%(約1000円)戻ってくるので全部で、2400円ぐらいですか。いや~、お得。毎週でも、行きたいぐらい。ただ、ちょっと遠いんですよね。 妻は、近所にもないか。って、一生懸命探しています。なにかよさげなところがあったら来週も、外食したいなと思っています。 paypay30%バックの詳しいサービスはスマホかなんかで、調べてみてください。たしか、1回の会計で、上限1000円累計 5000円まで だったような気がします。7月末までのサービス(だったような気がする)なので、みなさん お早めに お使いくださいね。
2020.07.10
9日の晩ごはん ・カレー ・ぎょうざのスープ ・野菜サラダ ・ロールケーキ 今日は、昨日作ったカレーを温めて出すだけという、超簡単な晩ごはんでしたのでスープを作ることにしました。 カレーにぎょうざのスープってちょっと贅沢じゃない?って 思ったんですけど食材の残りが冷凍ぎょうざと玉子ぐらいしかなかったのでまあ、仕方なし。ということで。 ぎょうざのスープ 中華スープに、ぎょうざ、溶き卵あと、えのきと、ねぎですか。 あるものだけで、作った割にはなんとも いいものができたんじゃないかと思います。 2日目のカレーはいつもアレンジして 出すんですけどトマトも、チーズもありませんでそれじゃ、デザートでも、用意しましょうかとローソンでロールケーキ買ってきました。 プレミアムロールケーキも良いんですけどこちらの もち食感ロールケーキも 美味しいんですよ。 6きれ入っているので3:3じゃなくて、4:2ぐらいで、食べられないかな?と、あわい期待をしていたんですけど甘いものは、譲ってくれませんでした。しっかり、3:3。ちょっと残念。
2020.07.09
焼きナスカレー カレーに、焼いたナスをトッピング。カレーに、ナスって あんですよ。でも、煮込んじゃうと、どこかへ消えてしまうので手間ですけど、焼いたナスを 横に添えるスタイルで。 今回のカレーにはエリンギを入れてみました。しめじを入れることは、けっこうあるんですけどエリンギは 初めてです。 あの 食感が カレーの中でも、生きてましてかなりの存在感。でも、味は、カレーによって かき消されていました。食感を楽しむ。ってなら、ありだと思います。 8日の晩ごはん ・焼きナスカレー ・野菜サラダ
2020.07.08
7日の晩ごはん ・焼きそば ・野菜サラダ ・ヨーグルト 焼きそばの上に、温泉玉子をのせる予定だったんですけど失敗しちゃいまして…。 お湯につけて、15分 だったかな?湯量と、入れる玉子の数 あと、季節によってお湯につけてる時間条件が、いくつかあったんですけどさらっと読んでできるでしょ~!って、チャレンジしたんだけど覚えていたのがお湯につけて、15分だったもんで見事に失敗。 生卵 食べられない妻のことを考えまして焼きそばに直接のっけるのやめて別皿に 試しに割ったんですけどちょっと白っぽい生玉子が出てきました。 ほんと、直接割らなくって良かったぁ~。って 思いましたよ。焼きそば 台無しになるところでしたから。 温泉玉子っぽいものは僕の焼きそばに絡めて いただきました。僕は、生玉子 平気ですから!
2020.07.07
豚肉とナス 青梗菜のオイスターソース炒め 献立を考えながら、買いものをしているんですけどどうにも、1・2品 抜けててるんですよね。 明日からの献立は、しっかり決まっているんですけど今日は、なに作るつもりだったのか?さっぱりでして。 そういう場合は、冷蔵庫の中の余剰分の食材をかき集めて、なにかを作って、なんとかする わけです。 そういう経緯がありまして本日の料理が完成しました。 6日の晩ごはん ・豚肉とナス 青梗菜のオイスターソース炒め ・ししゃも ・みそ汁 ・野菜サラダ 魚焼きグリルの網 洗うの面倒なんですよね。僕は、洗いもの 妻に丸投げなんで洗うことはないんですけど洗うのを想像して、憂鬱になってるわけです。 そんなグリルの網問題を解決すべく、ネットで見付けました網にホイルを巻いて、さなかを焼く。って 方法を 試してみることに。 なるだろうな…と、思っていましたがホイルに ししゃもが くっついて…。網自体は、ホイルの効果で、汚れませんでしたがいかがなものか。考えちゃいますね。 あじの干物 とか大きめの魚なら、大丈夫?また挑戦してみようと思います。 ホイル自体が焼ける。って事態も想像していたんですがそれは、なかったです。
2020.07.06
なめこのみそ汁 そうめん入り なめこのみそ汁、大好きなんですがこれからの時期は、ちょっと怖いですね。なめこの粘りなのかそれとも、傷んでしまったのか、見た目で判断がつかず。 それならば、臭いで…。と、思っても鼻バカなので、そうとうな痛み具合でもなければかぎ分ける自信はなく。 だったら、飲むしかないじゃん。ってなるんですが飲んで、すんなり分かるのか?微妙な痛みぐらいだったら、飲めちゃう気がする。 というわけで危機回避の方法としまして作らない!を選択することとなるわけです。 まだいける?もう そろそろ やばい時期?6月は、微妙なんですけど7月は、危険でしょうね。みそ汁、1日で飲みきれないのでこれからは、食中毒を気を付けながら2日目のみそ汁を飲まなくてはいけませんね。 5日の晩ごはん ・もやし玉子 ・なめこのみそ汁 ・野菜サラダ ・きゅうりの酢の物 ・とりのエサ もやし玉子 ちょっとたまご煮火が通りすぎちゃったかな?5分ぐらいで、さくっと作れちゃうので重宝してます。
2020.07.05
九州南部の雨、だいぶん降ったようですね。夕方のニュースを見てびっくりしました。 道路は冠水、床上浸水、2階まで浸かってるんじゃない?ってぐらいの高さにまで。川は濁流で、橋にまで水かさが。鉄橋が、水の勢いに負け、流される映像にはさすがに、恐怖しました。 被災された地域の方々は、たいへんでしょうね。日本は、昔から、災害の多い地域だったようで先祖たちは、いろんな苦労を重ねてきたようです。でも、それを乗り越え、ここで生きてきた。だから、今回だって、なんとかなる。 欲を言えば、今年は、コロナがあって避難所に 避難しにくいから災害は、ない方が…。って、思っていましたがそんな人間の都合なんて、自然には 関係ありませんね。 4日の晩ごはん ・なすと豚肉のみそ炒め ・きゅうりの酢の物 ・みそ汁 ・とりのエサ ・野菜サラダ なすと豚肉のみそ炒め なすも安かったんですけど今回は、エリンギが安かったんですよ。1パック 58円。驚きの価格でしょ。 少し前は、キノコも高い…。って、状況でしたが最近は、落ち着いてきましたね。レタスは、100円ちょっとで買えますしキノコ類は、いつものお値段 100円きるぐらい。 にんじんが、生育不良で 高い。とか 言ってましたがにんじんは、嫌いなので、高くても、問題ないです。 きゅうりの酢の物 かにかま 入れました。こういうのが少し入るだけでぐっと美味しくなりますよね。 きゅうり、夏になり 安くはなってきましたが十数年前の 3本100円 あたりまえ。って水準には、なかなかなりませんね。 あの頃は、魚介も安かったなぁ~。鮭1きれ 100円いか 1ぱい 100円さんまは、1匹60円ぐらいもう あの頃には、戻らないんだろうなぁ…。
2020.07.04
昨日、近所に住んでいるハウスみかんの農家さんに頼まれましてハウスの屋根に、遮光シートをかぶせる。って 仕事をお手伝いしたんです。なんでも、シート1枚かぶせるだけでハウス内の温度が 全然違うんだそうです。 7月に入ると、(それまででも、暑いんですが。)もうハウスの中は、灼熱状態。入って仕事なんかしたくない。でも、収穫のピークは、7月。 暑さを和らげるための遮光シートは、必須!というわけで、毎年 7月の頭に、シートをかぶせるお手伝い。そして、次の日に、筋肉痛。 今年は、例年よりも ひどい気がする。ももの内側が とっても痛くって立ったり、座ったり だけじゃなく歩くのにも支障が…。普段の生活では、感じませんが筋肉量が 落ちちゃってるのかも。老化かなぁ~。 3日の晩ごはん ・ぎょうざ ・天ぷら(いただきもの) ・きんぴらごぼう ・みそ汁
2020.07.03
丸和のぎょうざ 昨日の宣言通り、丸和のぎょうざの登場です。7月に入りましたので親戚へのお中元としての購入。わが家の分は、そのついでに、買ってきました。 冷凍保存してある非常食が底をついてしまっていたため今日 明日の分 それと、保存用と言うことで2箱(112個)が、わが家の分残りの20箱は、お中元として各地へ散っていきました。 遠方へは、クロネコさんで送るんですが今は、住所を手書きしなくてもクロネコメンバーカードの中に記録として残っているのを印刷するだけ。送る箇所が、いくつもあるので非常に助かっています。おまけに、メンバー割りやらなんだらで、10%程度 お安くなりましていいことだらけですね。 2日の晩ごはん ・ぎょうざ ・きゅうりの酢の物 ・きんぴらごぼう ・みそ汁 お隣のきゅうりが豊作らしく食べても、食べても、在庫切れをおこしません。油断していると、たまってきちゃうそんな勢いでやってきます。 きゅうりは、好きな野菜なんでたくさんあっても困ることはありませんが使用方法が、酢の物漬け物サラダぐらいですので、新しい何かを覚えたいなと数年前から、思ってはいるんですが火を通すのは、抵抗がありましてけっか、毎年代わり映えしない食べ方となっています。
2020.07.02
今日から、レジ袋が有料化ですね。僕は、しばらく前から、スーパーでは、マイバック(マイカゴ)コンビニでは、手持で直持ち(じかもち)ですから、なんの影響もありません。 が、妻にとっては 大問題なようで『どうしよう…。』と、数日前から、困っていました。 どうしようもなにもいまだに、袋をもらってるのがぼくには、信じられません。あいつ、コンビニで買いものするたびにビニールをもらってくるもんだから家に、小さなビニールがあふれちゃって…。 コンビニで、3つ4つお菓子を買って袋に入れてもらう。楽なのは、分かるんですけど、有料化を機にわが家のビニール袋が、激減してくれることを願います。 実際、ビニール1袋3円程度でしょ。たいしたことないんですよ。金額的に。週2で買い物へ行き 袋買っても1か月で、2回✕4週間✕3円=24円です。1年でも300円程度ですよ。 レジで マイバックを出して…。とかバックの中に 忘れずにマイバッグを用意して…。とかの手間から 年間300円で 解放される。安いと思いませんか。 そんなこと妻に教えると、甘えちゃいそうだからぜったいに 言いませんけどレジ袋を本当になくしたいのなら1袋50円ぐらいにしないと なくなりませんよ。 だいたいコンビニで 買いものするの平気な人なんて3円程度をケチりますかね。コンビニより、スーパーで買う方が だんぜん安い。それを分かっていても楽なコンビニへ行くんだから3円程度の袋買っちゃいますって、平気で。 どうせなら徹底的にやってやればいいのに! 7月1日の晩ごはん ・じゃがいものガレット ・キムチスープ ・きんぴらごぼう ・野菜サラダ じゃがいものガレット 妻が、ビールを飲もうとしていました。ガレット焼くと、たいてい飲みます。なので『明日 丸和だぞ。』って 言うと飲むか どうか 悩んでました。 が、誘惑に負け ビールを持ってきましたので『当然だけど、明後日も 丸和だぞ。』って 言うとそれじゃ、今週の休肝日がなくなる。ってことを理解したんでしょう。 缶ビールを持ったままフリーズ。『どうしよう、どうしよう…。』って 僕に言われましても飲まなきゃ良いじゃん。としか、言いませんよ。 言いませんけどその言葉は、妻には届かないようで結局 飲みました。 たった1日のビールを我慢できないなんてアル中確定です。
2020.07.01
今日は、歯医者の日。 歯が痛くって…。 じゃないんです。 クリーニング っていうんですか 歯茎のチェックと 歯石の除去を定期的にした方が良いと はがきが来まして、 そのうち・・・。 と、ほかしておいたら 2年ぶりぐらいだったらしく 歯医者さんに 『もう少し まめに来た方が良いですよ。』 と、釘を刺されちゃいました。 心配していた (長いことほっといたのに、心配は心配。) 歯の方ですが 虫歯もなく 歯茎も 問題なし。 歯石が少しついてるってことでして 丁寧な 歯みがきを心掛けるように 言われて、修了。 次回は、3か月後。 お知らせのはがきが、届くから、 忘れずに きてくださいね。 だそうです。 忘れてはいないんですよ。 今回も、長いこと期間は空きましたが 頭の隅に いつもある。 ただ、いかないだけ。 だって、歯医者って 待つでしょ。 時間に行っても、30分ぐらい 待たせるから…。 それを、思うと、 敬遠しちゃうんですよね。 そこを 改善していただければ 3か月で きっちり 伺わせていただきますけどね。 29日の晩ごはん ・焼きそば ・野菜サラダ ・カレイの煮付け カレイの煮付け 今日は、歯医者で 遅くなるから。 そう思っていたので 昨日 煮ておいたものです。 昨日 1きれ食べまして、 今日 残りの2きれ。 たぶん、3きれで、1匹なんじゃないですかね。 スーパーの魚売り場に 並んでいたパック どれも、3きれ入りでした。 できるだけ、大きいやつ…。 とか、 ケチな根性が働いて (なるべくさわらないように…。) パックと、にらめっこ。 さすがに、 大きさに違いは 分かりませんでしたが たまご持ち と たまごなし の、 2種類があるのに気が付きまして とうぜん たまご持ち の カレイを購入してきましたよ。
2020.07.01
30日の晩ごはん ・キムチのスープ ・きんぴらごぼう ・野菜サラダ ・トウモロコシ キムチのスープ 前回 妻にたいへん好評だったキムチを使ったスープの再登場です。中華ダシのスープの中に豆腐 豚肉 キムチを入れ 煮込むだけ。その他の具材は、冷蔵庫と相談しててきとうに入れています。 妻が喜ぶのは、キムチ味が 薄くならないようにキムチの素を ちょいと足しているからだと思います。そのおかげで、とっても 濃いキムチ味。 僕は、そのまま 飲むんじゃなくて、ご飯にかけて、クッパ風にして食べています。 トウモロコシ 長崎で、じゃがいもを作っている従兄弟が送ってくれたものです。 従兄弟から実家へ届きましてそこから、わが家へ やってきました。 40本近く届いたそうでわが家にも、大量にやってきましたのでお隣にお裾分け。 とうもろこしって、コーン缶を使えば、通年で食べられますが、こういう 食べ方は、今だけですね。初夏 って、感じがします。
2020.06.30
28日の晩ごはん ・オムライス ・カレイの煮付け ・野菜サラダ ・マカロニサラダ 昨日のオムライスの中身たくさん作って、今日のお弁当に、とタッパーの中へ 別取りしておいたんですが朝 そのこと すっかり忘れてましてお弁当を持たずに 会社へ。 途中で 気が付いたんですけど戻るの面倒だから帰ってから、晩ごはん前のおやつってことで、食べればいいや。 そう思って 帰宅したんですがおやつにしては、大量。食べちゃっても晩ごはんも食べられるだろう。とは、思ったんですが せっかくなら、今日も オムライスを作って妻とシェアした方が喜ばれるかな…。 てなわけで、お弁当からおやつそして、晩ごはんと、紆余曲折を経て、今日も 食卓に オムライスが並びました。
2020.06.28
オムライス しめじと玉子が、冷蔵庫に余っていたんです。なんとか消費しようと昨日のキャベツの卵とじと本日のオムライス。 しめじのダブルパックが128円だったので、後先考えず買っちゃったのがいけなかったんでしょうね。使う機会がなく1週間過ぎてしまいまして、さすがに…。 オムライスの中に入れるチキンライスですがわが家では、鶏肉食べられない妻のためにシーチキンを入れましてマッシュルームの代わりにしめじを入れるのが定番なんです。あとは、みじん切りにした たまねぎでしょうかね。その3つの具材で ケチャップライスを作りまして玉子焼きで巻いて作ります。 とろとろの…。っての 憧れて、何度か挑戦してはみたんですけどむーりーって ことで、あきらめました。 27日の晩ごはん ・オムライス ・マカロニサラダ ・野菜サラダ ・みそ汁 マカロニサラダ 昨日のカニサラダですがマヨネーズが多かったようで、ちょっと味が、濃かったんですよね。 今日、そのまま出しても良かったんですけどマカロニ茹でて、かさ増しすることでマヨネーズの味を薄くしよう。って 作戦です。 作戦は。見事に成功。ちょうど良い味になりました。 かさ増ししたことでマカロニサラダが、大量にできまして明日の副菜(マカロニサラダ)もゲットすることができました。
2020.06.27
26日の晩ごはん ・なんちゃってカニサラダ ・キャベツの卵とじ ・みそ汁 ・野菜サラダ なんちゃってカニサラダ 毎度おなじみの かにかまを使ってのカニサラダもどきです。 きゅうりの酢の物を…って 考えていたんですけど今日の献立に、きゅうりの酢の物だとさすがに寂しいんじゃないかと思いまして。 かにかまの買い置きはないので作るためには、買い物へ行く必要がありましてどうしようか?仕事中から、散々悩んだんですが行くことに決めました。 さくっと買いに行けば すぐなんですけど悩むには、理由がありまして 1番の理由は、面倒くさい。 です。家に帰り お風呂に入った後なんで 買いものなんかに行きたくない。 次なる理由は余分な買いものしちゃう。です。明日が休みなので、今日は、かにかまを買うだけでいいんですがスーパーへ行って、1つだけ買って帰る自信は、ありません。 絶対 余分なもの買う。お菓子 もしくは、アイス。 行くべきか行かざるべきか…。悩みに悩み、結局 買いに行きました。そして、当然 余分なものを 買いましたよ。いくつもね。
2020.06.26
焼きナス 焼きナスって、ナス切って、焼くだけ。調理は、とっても簡単で いいんですが意外と手間かかりませんか? 一度に なす2個分焼こうとか 思っても、フライパンに 入りきらずに2回戦 行う羽目になることが…。 これって けっこう屈辱なんですよ。楽しようと思ったのに、かえって時間が。 焼きナスって、さくっと焼けるわけじゃないので1回戦でも 時間かかるのに2回戦でしょ。 ぼくは、1個のナスを 4等分にスライスするんですけどこれを 3等分にすれば1回で 焼けちゃうが焼くのに時間かかる。4等分だと 2回戦。なやましい…。 暑さを我慢しながら時間を掛けて じっくり焼いても食べるのあっという間…。ううう・・・。 でも、おいしいからまた 作っちゃうんだろうなぁ。 25日の晩ごはん ・ぎょうざ ・焼きナス ・シーザーサラダ ・みそ汁 今日は、休肝日とか言ってましたがぎょうざを見て 飲みたくなったようで、もごもごと、言い訳をしながら、妻が、ビールを飲みました。 飲んでも 飲まなくても僕にとっては どうでもいいことなんですがぼちぼち 寝ようと思ってた8時頃携帯を見ていた妻が『あ!!』『どうしよう…。』『もりく~ん…。』 何事かと思ったら支払いを忘れていたらしくコンビニへ連れて行ってもらいたいんだと…。 もう 寝ようと思ってたのに。今からですか?明日じゃダメなんですか? どうも だめなようで仕方なく 夜中のコンビニへ。休肝日 守ってくれていれば、こんなことには ならなかったのになぁ。
2020.06.25
豚肉とナスの炒めもの 焼肉のたれ味 豚肉とナスを炒めて 焼肉のたれで味付け。いつもは、甘みそだったり生姜醤油だったりするんですけど、今回は、指向を変えまして、焼肉のたれです。 焼肉のたれって、買ったいいが、使い切れなくて…。ってこと、多くないですか? みなさんの家では、どうやって使い切ってるんでしょう?うちでは、使い切れず、ごめんなさい…。することが 続いてしまったので買うことをやめました。 どうしても、ほしいときはお隣に伺いまして『すこし 分けていただけませんか…。』作戦してます。 今回は、コロナ自粛中 外食できないので仕事が休みのお昼ご飯に 焼肉食べよう。ってことで久しぶりに 焼肉のたれを買ったんです。 で、ごめんなさい。しないためにも集中的に使いまして今日の料理で、みごと 使い切ることができました。 24日の晩ごはん ・豚肉とナスの炒めもの ・じゃがチーズ ・シーザーサラダ ・みそ汁
2020.06.24
給付金の申請書を書き終えた妻が『これ、どうやって分ける?』って 言うんです。 どうやって?10万円ずつ じゃないのか? まあ。考えてみれば申請書を書くという 面倒なことをやった妻が多くもらうのは、間違ってはいない。ぼくなんて、何もせず ただ待ってれば 10万円ですからそれは、あまりにも…。妻が、多くもらう権利があるのでは…。 いやいや、それは、それ。ここは、『10万ずつじゃないのか? それ以外ありえんだろ!!』と、妻の提案を一蹴。これ以上 このことについて話をする気はないぞ!! と、言わんばかりに 僕の意見を妻にぶつけるました。すると、 『え、いいの? もりくん 今年のボーナス なくなりそうだって 言ってたから 少し多目に もらった方が…。』 な・なんですって?僕に 多く渡そうと…。そんな思いで、『どうやって分ける?』なんて 言ってくれたのかぁ…。そりゃ~、ステキすぎる提案。 思いもよらぬ妻からの提案。どうしたら、そんな考えになるのか。僕には、とうてい理解できないが妻からのせっかくの提案ですのでここは、前言撤回してご厚意に甘えてしまいましょう…。 と、思ったんですがさすがに それは、申し訳ない。ということで『半分ずつで…。』 く~~ せっかくのチャンスを…。もっと 妻の話を聞いてから僕の意見を言えば良かった、と、大反省。 ぼくの使い道は炊飯器を買う。だけですので10万あれば、おつりがきますから、よくばって 多くもらわなくても…。 23日の晩ごはん ・さば煮 ・枝豆豆腐 ・野菜サラダ ・みそ汁
2020.06.23
『焼肉 食べたいね~。』と、妻に誘われるんですけどお店で食べるのは ちょっと…。だから、家で それっぽい(?)のを 作ることにしました。たまねぎ 豚肉を焼いて焼肉のタレを絡めただけ。 妻のイメージする 焼肉とは、だいぶん違うんでしょうけど僕の中では、これも焼肉。正確には、焼肉定食の焼肉です。 お肉食べられない妻なんですけど焼肉へは、行きたがるんです。焼き肉屋の雰囲気の中 ビールを飲むのがさいこうにおいしい。んだそうです。 いつも 1月に1回 焼肉へ行くんですが今年は、忙しくって 行けなかったんです。そうこうしているうちにコロナが流行りだして…。今年は、まだ1度も 行ってないんですよね。 『行きたいね。』『今度 行こうね。』と、誘われるんですけどなかなかねぇ…。 21日の晩ごはん ・焼肉 ・青のりのみそ汁 ・とりのエサ(天かすのふりかけ) ・長いも短冊 今日 日食があったんですよ。週末あたりから お天気コーナーで お知らせしてまして、『日欧日 休みだから 見よう。』って 思ってたんですけどすっかり忘れてまして夕方のニュースの『各地で日食が…。』で、思い出したが 後の祭り…。 歳をとってから ますます、こういうこと多くなってます。
2020.06.21
妻が どこかへ行きたい。って 言うんですが遠出は 控えたいしショッピングモールのような室内も 避けたいしってなると行くとこないんですよね。 そんな こんなでずっと出かけていなかったので今日は、天気も良いし無理矢理にでも 出かけることにしまして動物園かフラワーパークへ 行くことになりました。 個人的には どちらにも行きたくはないんだけど花よりは 動物じゃないかと言うことで動物園へ 行くこととなりました。 行動展示っていうんですか数年前から 流行りだしたやつ浜松動物園は、そこまで お金かけられないようで昔ながらの展示でしたが 飼育員の手作りの看板とかふれ合い広場(お休み中でした)とかいろいろと工夫してあるのが飼育員さん 苦労してんだなぁ…。って しみじみと感じ動物よりも飼育員さんの努力の跡を探すのに夢中になってしまいました。 お金があれば大改修して お客をどかんと呼ぶんでしょうけど市立の貧乏動物園じゃ そうはいかん。が、お客さんを放すと 存続できなくなる。ってことで手作りの…。 ほんと 苦労してるんだろうなぁ…。飼育員の中には『やってられっかぁ~。』って人もいるだろうし上司に『もっと 工夫して…。』とか怒られたりして。みたいな人もいるんだろうな。 金さえあれば…。金さえ あれば…。流行の行動展示で…。ううう・・・。てな具合に、飼育員さん 想像しながら動物園をまわるのが、大人の動物園の楽しみ方ですね。 ねぎとろ丼 お昼に これまた久しぶりの外食しましてがっつり お好み焼きを食べたのであっさりしてものにしようとねぎとろ丼にしました。 ねぎとろ丼もですが 海鮮丼のご飯って ぜったい酢飯が、おいしいですよね。たまに ふつうのご飯の上に 魚介を乗っけてるお店あるじゃないですか、あれ 反則ですよね。 ちゃんと『我が店は 酢飯ではありません…。』って はり紙してほしい。 つうわけでわが家は、ちゃんと 酢飯つくってねぎとろ乗っけてます。 20日の晩ごはん ・ねぎとろ丼 ・青のりのみそ汁 ・スティックきゅうり 動物園 & 外食 で疲れちゃったんで、これだけ。
2020.06.20
父の日って 母の日より マイナーなんでついつい 忘れがちなんですが母にあげて 父にあげないってのはなんだか 気分が悪いんで忘れずに 渡すようにしています。 義父は、お酒を飲むので ビールを贈るようにしていますが親父は 僕同様 下戸なんでお酒作戦は 成立しません。 毎年 何を贈れば良いのか?悩んでいたんですがここ数年は、特茶 にしています。 たばこをぱかぱか吸い(かつて)健康になんて 興味のない親父が特茶なんて喜ぶのか 不安だったんですが母曰く『なんだかんだで、飲んでるよ。』って ことだったのでもう 悩むことなく 特茶 1箱。これで 決まりです。 今年は、スシローでやってる手巻き寿司のお持ち帰りセット も心引かれたんですが店舗で 15時 16時にもらったあと※混雑を避けるため 暇な時間に 引き取ってもらいたいようです。 実家の冷蔵庫に保存しておけるのかな?って 問題がありましてやめることにしました。 酢飯はともかくネタは 生ものですから冷蔵庫に入れときたいですから。 父へのプレゼントですが母の料理の負担も減らせる。いい贈りものなんだけどな…。と、思ったんですけどね。 実家の冷蔵庫が 空いていたら来年は、手巻きセットを考えてみたいと思います。まあ、あれが 片付くとは 思いませんけど。 豚キムチ キムチだけで作ると コストがかかっちゃうのでキャベツを使って かさ増し。味が薄くなる分はキムチの素で 味を調整しています。 じゃがチーズ じゃがいも 塩茹でして とろけるチーズをのっけたら トースターで焼くだけです。 他の料理を作ったり洗いものしたりしながら できちゃうのがこのメニューの強みです。 19日の晩ごはん 豚キムチ じゃがチーズ 野菜サラダ きゅうりの酢の物
2020.06.19
政府から いただける給付金全国の給付率 45%ぐらいなんですってね。思ってた以上に 支給されていて驚きです。 わが家には、1週間ぐらい前お手紙が届いたって感じなんですけどね。 特別 困っているわけじゃないのでそんなに急がないからゆっくり申請すればいいや。と、思っていますが僕の性格ですからそのまま…。てなことに、なりかねません。 10万円ですからねそんなことにならないように『早く書け。』と、妻をけしかけております。 世帯主が 妻なので妻の名前で 手紙が届いたんです。だから、『これは お前の仕事だ!!』って 強引にもっていきまして面倒なことは、妻任せ。10万円だけ いただこう。そう 思っています。 僕もですが妻もこういったことには、腰が重い方でして申請書を読んだみたいですがまだ 一文字も 書いている様子はありません。 今から、書類を書いて申請役所で なんやかんややってそれから 支給ですからわが家が 給付金を手にするのは いつになるやら…。 18日の晩ごはん ・鮭カマ焼き ・キムチスープ ・パリ麺サラダ ・きゅうりの酢の物
2020.06.18
じゃがいものガレット じゃがいもを細切りにして、塩こしょうしたらフライパンで焼くだけ。超簡単な料理なんですが妻のハートをわしづかみしていまして作ってあげると、すっごくよろこびます。 いつもは、すぐ焼けるようにてか、切るのが 嫌になっちゃうので2個分で 作っているんですが今日は、倍の4個も使っちゃいました。 あんまり量が多いからうまく まとまらないんじゃないかと思いましたが 僕の心配をよそに嫌いに焼き上げることができました。 作り始めた頃はひっくり返すと ぼろぼろに崩れちゃうことが 多くってそれを阻止するため小麦粉を加えてみたり落としぶた(煮ものに使う木のやつ)で、ぎゅーーーっと 押しつけた焼いたりいろんなことを試してなんとか きれいな形で焼き上がるように と苦労しましたがいまや、ただ 焼けば きれいに仕上がるようになりました。 17日の晩ごはん ・じゃがいものガレット ・キムチスープ ・野菜サラダ 左上のが 僕のキムチスープ右下のが、妻のキムチスープです。 よくばって 僕のだけ お肉を多く入れてるんじゃないんですよ妻、お肉嫌いなんで 食べられないんです。 さすがに 悪いかなって結婚したばかりの頃は、妻のにも お肉を入れていたんです。そうしたら『意地悪してるの・・・。』って 言われちゃいまして『こいつ 本当に 肉が嫌いなんだ。』と、分かったわけです。それまでは、お肉を嫌いな人がいるなんて、信じられませんでした。
2020.06.17
長いもの短冊 あっさりしているんで、暑くなると、食べたくなります。 作るのも 短冊切りして、おかかをかけるだけ。と、簡単なので夏になると 食卓に並ぶ機会が増えます。 簡単で、安くて、火を使わないおまけに うまい。いいことばかりのメニューなんですが、ただ ひとつ 注意することがありましてそれは、いものくせに 傷むのが速い。ってことです。 いもだからって買ってきて 1週間ほどほっておくと切り口が 変色しちゃって…。なんてことになっちゃうんですよね。 いもだから安心。葉ものがなくなったときのサラダの代用として。とか、思って 野菜庫に長く残しておいて痛い目にあったこと 数知れず。 ほんと いものくせに…。さつまいも やじゃがいも なら1週間なんて へっちゃら。1か月ぐらいなら、どーんとこい!!な感じなのに…。 切り売りしてるのを 買ってくるからでしょうかね。でも、二人で 1本なんてそれこそ 傷む前に食べきれるのか?心配になっちゃうんですよね。 16日の晩ごはん ・長いもの短冊 ・にら玉 ・みそ汁 ・野菜サラダ 今日は、梅雨の晴れ間って言うんでしょうね、午後から 気持ちよく晴れました。こんな日が続けばと、思おうんですが木曜日あたりから 崩れるんですよね。 この貴重な晴れ間にお洗濯をしちゃいましょうかね。
2020.06.16
そういう年齢なんでしょうけど1月だか 2月だかに浜松市から風疹の無料抗体検査と歯の検診のお手紙が届きました。 行けば すぐ済むんでしょうけど気が乗らないんだよなぁ…。とか、思って 引きのばしていたらコロナの流行がやってきまして医者へ 行けなくなりました。 行けないとなると行った方が良いんじゃないか…。とか 思うのが 人間でしてなんとか 隙を突いていけないかとは、思うんですけどおもいっきり不急の案件なので落ち着くまで 我慢することに。 浜松市では、5月中頃には コロナ 落ち着いてきたのでぼちぼち 行っても良いかな? ってなるとまあ そんなに急いで行かなくても…。と なっちゃってまた だらだらと 日数だけが過ぎていきまして『行かなきゃ…』『でもなぁ…』 って、もやもやした状態が1か月ほど 続いていたんですが今日 意を決して 病院へ 行ってきました。 行ったら 行ったであっという間に 終わりましてあの 悩んでいた時間は 何だったんだ。こんなことなら さっさと行けば良かった…。と、反省。 今度からは すぐ行こう!!とか 思うんですけど長い人生で こんな経験は 何度も繰り返してきましたのできっと 次も だらだらと 引きのばしながら行くことになるんでしょう。 なには ともあれ数ヶ月 心にひっかっかっていたものをかたづけることができました。 15日の晩ごはん ・あじの干物 ・ポテサラ ・野菜サラダ ・みそ汁 そうそう 2日ほど前に 例のマスク 届きました。
2020.06.15
しめじとウインナーのペペロンチーノ 久しぶりに パスタにしました。パスタって おいしいんですけど茹でるの面倒じゃないですか、7分とか ありえない。そうめんなら、1分30秒ですよ。 しかも、茹でるための お湯を準備するのにもかなりの時間を要するから…。茹で時間よりもお湯を沸かす時間の方が、苦痛ですね。 ティファール使って お湯を準備するんですがそれでも、一度に 3リットルを沸かすことはできず2・3回に分けて 沸かすんで時間がかかって かかって…。 できれば、作りたくないメニューなんですがおいしいんですよね~。 今日は これだけ。 パスタとポテサラ 買いものの関係で 葉もの 枯渇です。炭水化物に炭水化物。栄養バランス的には、どうだか わかりませんが妻には、好評でしたよ。『日曜日を、休肝日にする。』とか 言っていたはずなのに躊躇なく ビールを あけていました。 ポテサラ じゃがいもをもらったときには、必ず作ります。これは、僕よりも妻よりも 隣のお母さんが 好きでして多目に作って お隣へ お裾分けをするようにしています。 シーチキン と きゅうりしか 入ってないし特別な作り方してないしなんですがおいしくできるのです。 ※自画自賛 いやいや、じゃがいもの ポテンシャルだって!!
2020.06.14
渡部さんの不倫の記事を呼んで妻が激怒していました。 渡部に怒ってるのかと思いきや『なんで リークするんだ!!』って 女性側に怒っているようでして、どっちも悪いんだからリークするなら そっち側も、名前ぐらい出せ!!ってのが、怒りの理由です。 それも 分からんでもないがまず、渡部に対して 怒らないかな?と、思っちゃいます。 同性なららではの 感覚なんでしょうか。ネットニュースでフィフィーも、同じ理由で 怒っていましたよ。 13日の晩ごはん ・たまご焼き ・野菜サラダ ・じゃがいも 汁もの さぼりました。面倒だったんです。みそ汁なんて、ほかのに比べれば あっという間なんですがすぐ さぼっちゃうんですよね。『あっても なくても、一緒じゃん。』って 思うんですよね。 妻は、『ないと寂しい。』とか 言うんですがその感覚 全く分かりません。 暑くなってくるとよけいにいらんでしょ…。って 気持ちが、でてきちゃうんで これから、汁ものない日が 増えていくと思います。
2020.06.13
全2974件 (2974件中 1-50件目)