全30件 (30件中 1-30件目)
1
秋の台高へ~~桧塚劇場へ~~♪フェフェフェフェ~紅葉が始まってます~~♪明神平も紅葉ってそう~~気持ち良さそうにテントが 3っつ張ってありました。明神岳からぶなの林の中を下って行きます~♪登ってくる人達が大変そう~~桧塚奥峰まで、メジャーになったのか、看板も新しく設置されていました。いつになったら休憩するんや。。。。おなかもすきました♪紅葉満開~って感じです♪お昼ごはんはカレーヌードルとおにぎりです。桧塚奥峰のテッペンには誰も居ないみたいです。。。獣道があるみたいです。。。リカオは桧塚奥峰に行きたそうでしたが~訳のわからん道を行くのは断りました。鹿くさ~~ケド大丈夫そうです。。。ちゃんと縦走路に戻りました☆( ´o`)п <(ホ)明神平まで戻って、前山によって下りました。
2008年10月21日
夜、強くは無いけれども、雨の音と風の音がしていた。落石の音を一度、聞いた。いつの間にか静かになって、、、眠れた。リカオは寒くなかったと言うが、寒がりの私は暖かくしていて良かったです。結構バラ色に染まってきた 良かった~♪リカオさん じっとしていません。。。ガスがなかなか晴れてくれません。。。お鍋の残りに~きのう炊いたご飯と生卵とネギを投入して朝雑炊作ってます♪お日様の力って凄い♪だ~け~ど~朝はカールの中には陽が注いでくれません・・・ビチョビチョのザックを背負うのは嫌なのでジャケットを着て出発です^^パノラマコースは熟練者用と書いてありました。去年の記憶だと、私にでも行けたはず。。。怖い所は7箇所も8箇所も~ありました。手を引いてもらった所もあります。ココまで来れば、もうすぐです♪ 360度の大パノラマなのです~~今回も時間を食ってしまったので~大急ぎで下山なのです。。。 膝がガクガクだけれども最終のバスに間に合わせなければなりません。。。ノンストップでサササササっと競歩です~ギリギリでバスに間に合ったのでした♪(*^(エ)゜)vィェィ♪一泊二日の涸沢カールでのテン泊 ちょっとだけ三段紅葉も見れました。あ~今回も足 ボロボロ。
2008年10月15日
燃えるような涸沢へ行きたくて。。。今年も涸沢へ。。。ピークを過ぎてしまい紅葉は終わりかけているらしい・・・天気予報は余りよくなかった。。。冷えそうだし、雪になりそう。。。リカオが『今回の涸沢は雨でも行くで~』と言う。上高地では曇り、だけど明神館を過ぎた辺りから雨が降ってきた。冷たい雨。。。横尾に付いた頃には、本降り。{{{{(+(ェ)+。)}}}}寒ううぅ~「小屋泊まりにする?」『い~や』屏風岩の紅葉は綺麗だ。ナナカマドの道が始まる頃、冷気が襲ってきた。( ゚(エ)゚)ヒーーガスの中、雪をまとった穂高がっチラッと見えた! 雨もやんでいる。ナナカマド地帯を行く~今年のナナカマドはオレンジ系~橙色のまま枯れたのも多いけれど、(・ε・)キニシナイ指先が冷たくて痛くなってきた。。。手袋の交換をした。涸沢ヒュッテでの受付をすまして、サッサとテントを設営をする。大急ぎで着替える。濡れたカッパとザックはビニールに入れて、ズッシリ重い・・・ご飯を炊いて、やっぱり お鍋ですヽ(*^(エ)^*)ノ暖かい~~♪明日の天気の快復を祈って、ちょっと早いけれど☆彡 *.:*:.。.: ( ̄(エ) ̄ *) おやすみなさい♪≪続く≫
2008年10月14日
連休の予定が急きょ1日だけのお休みとなった。。。アルプスへ出かけようかと。。。用意をしていたのだが、( ゚(エ)゚)ヒョエー荷物を小さい方のザックに移し変え。。。出発~大峰の山々は近くて素晴らしいです。長袖なんか着てきてしまったので(;´(エ)`)ゞ アチィー!!左の沢沿いの道のほうから・・・なんだか養鶏場の匂いが・・・ちょい臭かった~~シャクナゲの急登を終えると、稜線に出ます ヽ(*^(エ)^*)ノ稜線に出ると 綺麗です~~☆ ギザギザっぷりが見事ですのんびりできる山頂です( ̄(エ) ̄)v2時間も 山頂で過ごしてしまいました・・・2時45分 下山開始・・・今日は二人とも熊鈴を忘れていました・・・冬眠前の飢えた熊に会わなくてあ~良かった( ´o`)п <(ホ)
2008年10月07日
大日三山へ行ってきました( ̄(エ) ̄)v その一夜中、大日小屋が飛ぶんじゃないのか。。。って思うくらいの強い風で あまり眠れませんでした。。。朝日が昇りました♪眩しい☆ポチポチ歩いて大日岳に登りました。~360度の絶景です~立山方面は逆光です。白山も 槍も 笠も剱に 富山湾まで見えましたヽ(゜ェ゜)ノ~(゜ェ゜ ノ)~ (ヽ゜ェ゜)ノ~ヽ( )ノさて。。。下山します。余りにお天気も良いので~称名の滝へ 樹林帯を下るのはヤメテ~~来た道をもう一度歩くことにしました。中大日の木道は気持ち(・(エ)・)イイ!!この岩 シュークリームみたいです(*^(エ)^*)中大日の山頂は 七福園なのかなぁ?景色に見とれていて。。。山頂がどこなのか探すのも忘れていました。目指す立山方面です。弥陀ヶ原のバスの道が見えています^^中大日を降りてきました~~振り返れば 中大日岳・大日岳 秋色の綺麗な山です♪薬師岳が見えます。遠くに 槍やら笠やらまで 見えてます♪ちょっぴり岩場を登って~やっと奥大日に着きます~☆リカオ見とれて動きません鞍部で”かっぱえびせん”を食べていたら。。。ガスが抜けてきました( ̄(エ) ̄)v色づき始めた稜線を行きます奥大日から降りてきました( ̄(エ) ̄)vまたもやリカオ動きません 剱です☆彡 ず~と歩いていきたい道です♪ここまで戻ると、人達もいっぱい歩いています。別山を見ながらお昼ご飯です☆雪の季節にはこのテーブルは埋もれて見えませんでした。ミドリガ池に映る 立山です。今回も素晴らしい稜線歩きが出来ました☆色づき始めた秋の大日三山は とっても美しぃです。ずーと剱を見ながら、立山を見ながら~どこまでも続く稜線歩きが出来ましたあ~綺麗だった( ̄(エ) ̄)v
2008年09月23日
今回も南アルプスへ行くゾ~~と気合いを入れてテン泊用意をしたのですが、高速はゲリラ豪雨( ゚(エ)゚)ヒョエーチンタラ走ってサービスエリアでのお天気情報を見て、行き先変更となりました。「山梨方面は雨、富山は晴れる」「大日三山を歩いて~称名の滝へ降りる」決定☆名水100選に選ばれています。とっても美味しい水です♪5月に来た時にはスッカリ雪の下でした。あまりお天気は良くありません。。。霧雨が降っています。。。平日なのに結構人が歩いています。今回はミドリガ池から周ってみました。けど、立山が綺麗に映らなかった。。。池(水溜り?) イッコモ赤くありません。別山が大きい~~☆テントが少ないです、数えたら16張りほど。お日様が出てくれると一気に暑いです♪奥大日岳に向かいます~丸丸太って~も~どれがお母さんか雛かワカリマセン~~ガスの中、薄っすらと見える大きなピークを登ったら。。。ガスの中に、もう一つ薄っすらとピークが。。。||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||| 奥大日への登り。。。へたってしまいそうです。稜線まで上ってきました♪それは剱。。。o( ̄(エ) ̄;)oドキドキ奥大日てっぺん~メチャ爽快な山頂です♪立山が綺麗に見えてます☆ココから「どんだけ下るねん~~」って言う位~カナリ下ります~岩場では~濡れた岩が滑ります。。。足場が悪いです。。。にゅるにゅる。。。濡れた笹でビチャビチャ。。。七福園でーす♪~~中大日の山頂は? (^・_・^ )( ^・_・^)ドコドコでも、剱のてっぺんだけが ガスっています・・・剱を見ていたくて。。。なかなか小屋につけません~~小屋前が~~剱のビューポイントです♪寒いんです。。。だけど雲海に浮かぶ剱 とても綺麗なんです~~雲海に沈んでいくお日様。。。小屋の裏側は暖かい♪これ以上は染まらなかった。。。小屋で素泊まりの料金を払い、廊下にザックを置いて、お部屋の確認・・・部屋ギッシリに、半分幅サイズのお蒲団がスキマ無く、敷き詰められていました・・・自炊は外です・・・ご飯を炊いて~ちゃんこ鍋をしました^^メチャヽ( ・(エ)・)ノウマー満点の星空の元、熱いお鍋は凄く美味しかった。天の川もバッチリです流れ星も一つ 見られましたヽ(*^(エ)^*)ノ大日小屋ではランプの灯りの下で ギター演奏を聞かせてくれました。若いお兄ちゃん達のギターは~楽しそうです♪≪大日三山へ行ってきました( ̄(エ) ̄)v その二≫
2008年09月22日
八ヶ岳テント泊♪ 赤岳~1赤岳の山頂はとっても気持ちの良い展望でした。富士山って 日本のシンボルですよね。他の山々を追従させない、そんな神聖な感じでした。結構 激しい下りですあまり役に立たない鎖もありました。岩場が終わったら~ザレザレな道を下って行きます~♪振り返れば八ヶ岳の稜線がとっても綺麗。。。目の前に ど~んと 阿弥陀岳鞍部まで降りてきました雲に浮かんだ北アルプスが綺麗ですここから見上げる赤岳 迫力があるなぁ( ̄(エ) ̄)v目の前に阿弥陀岳。。。( ̄ェ ̄;) なんかニョキっと 垂直?見た目と違って エライ急傾斜の山です((;゚(エ)゚) アセここまでは鎖やら梯子があったんですが~岩岩をつかんで登らなくてはいけません。。。どこを持って登ったらいいのやら。。。(考)絶壁みたいな所もあって泣きそうでした。阿弥陀岳テッペンです☆360度のパノラマ~です^^こんなにイイお天気で最高です(*^(エ)゜)vィェィ♪さて下山です( ゚(エ)゚)ヒョエー鞍部まで降りたら~中道を下ってきました(● ̄  ̄●)ボォ---- テントを撤収してからお昼にしました。私達にとって始めての八ヶ岳でした。行者小屋までのトトロの森のようなシラビソの樹海。。。目の前に八ヶ岳を見ていられるテン場横岳・赤岳の迫力いっぱいの岩壁そして阿弥陀岳・・・あんな険しい山だと思わなかった。。。『あ~楽しかった♪』
2008年09月09日
久しぶりの遠出です^^でも仕事のせいで、出発が遅くなりました。物凄いダートな林道を通って。。。ボコボコ言いながら走りました。この駐車場から歩き始めました。 綺麗な清流に沿って歩き始めます。苔とシラビソ(多分)の樹林帯を行く。 きのこがいっぱいで楽しい樹林帯だ。濃い青紫のトリカブトがあちこちに咲いていた トトロの出てきそうな森を抜けたら。。。沢も枯れて歩きにくいです。。。ドーーン!!行者の小屋に着きました~♪お腹がすいたので特製ラーメンとやらを食べました。が、普通のラーメンだった(((´・(ェ)・`)カックン… 濃いガスも垂れ込めてきて。。。ササッとテントを張って、お昼寝をすることにしました。テントは4張になりました。お隣の若者グループの宴会は長々と続いていました。でも睡眠不足なので(´-(ェ)-`)zzz起きたら真っ暗でした。晩ご飯のお米を炊いて~マーボー春雨と味噌汁を食べました。星が半分だけ出ていました☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆なかなか寝付けず・・・熊が出たらどうしよう。。。そんな事ばっかり考えていました。テントの横から ピューゥ ピューゥ 変な鳴声が聞こえてきて。。。いつの間にかやっと眠れました。 (´-(ェ)-`)zzz (´-(ェ)-`)zzz お腹が全然減ってなくて~パンとコーヒーだけです。6:00 地蔵尾根から赤岳を目指します。重い荷物は全部 テントに置いて行きます( ̄(エ) ̄)v結構な急登ですが~登山道がしっかり作られていました♪この位の岩場なら私でも大丈夫d(^(エ)^) リカオはすぐに危険な所に登ります“(`(エ)´)ノ彡☆ プンプン!! 稜線に着いたようです~~赤岳天望荘の前に咲いていました。横岳~硫黄岳~ずっ~と見えています♪ ヘ(。^(ェ)^。)ノ ワーイ :*.;".*・;・^;・:\(*^(エ)^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪そのうち南アルプスにも行きたいと思います^^八ヶ岳テント泊♪ ~阿弥陀岳2
2008年09月08日
双六~南岳をぐるり一周 北アルプステン泊修行 1へさぁこれから南岳まで3000mの稜線歩きだ。槍の肩を2時出発。夕方までにはなんとかつけるだろう。一瞬ガスが抜けたが、どんどん湧き上がって来ています。大喰岳でもガス 中岳でもガス 中岳を越えたら、だんだんガスが抜けてきて縦走路が見え出した!振り返れば槍も見えているではないか!先々週、通った槍沢の登山道も!!天狗ッ原を見下ろす この南岳の手前のピークを巻くのが凄く恐ろしかった。鎖も無いし足場も小さい、岩をつかんで。。。ウンショ~~( ̄(エ) ̄||| ヒャァアアアア 前穂と北穂が見えてきた!歩いていた縦走路を振り返るあぁ~槍がだいぶ小さくなったなぁ。。。もうすぐ南岳だ。おおぉっと~なんじゃコリャ~ブロッケン現象(??)。。。リカオの見えるソレにはリカオが映っている様子私に見えるソレには私が映っているのだ。。。ウ~ン 不思議☆山頂に居る人達は皆、各々が変なポーズを取っていた。;;`;:゙;`(;゚;エ;゚; )ブッやっとの事で南岳につきました☆もうクタクタです。。。時間は5時半。テン場にてテント設営、ご飯です。今日は白ご飯を炊いて~レトルトのさんま丼です( ̄(エ) ̄)v夜になって雨が降り始めましたそんな事、お構い無しに疲れ果ててバタンきゅー(´-(ェ)-`)zzz (´-(ェ)-`)zzz (´-(ェ)-`)zzz結構、雨が降り続きました。。。そして朝、晴れた♪日の出まえ、南岳頂上にて常念の向こうから朝日が登りますすがすがしい朝だよ~ん♪雲海がモクモクモクモク北穂も朝日に照らされています見ているだけなら本当に綺麗な大キレット。。。 朝のモーニング;バタートーストとソーセージとポタージュスープとコーヒー南岳新道で下山します☆笠を正面に見ながら谷底まで降ります。北穂の岩壁に見とれる~~はっきり言って、西鎌尾根よりも、ずっ~と怖かった。。。バランスを取りながら。。。平均台の苦手な人は絶対無理!!南岳新道は北穂の岩壁の展望台でした。2泊3日 マジできつかった。。。初日 10時間二日目10時間三日目 9時間ひたすら歩きました。天候にも恵まれて素晴らしい山旅になりました。ヽ( ̄(エ) ̄)ノおわり
2008年08月12日
やっと取れた三連休です☆さぁ~アルプスだ♪今回はテント泊です。朝4時、新穂高駐車場は既に満車。なんとか路肩に停めれた。新穂高からの長~い縦走の始まり始まり~♪小池新道を行きます。真夏日に負けない鮮やかサンです真夏日でもクロユリさんは涼しげです。 いよいよ本格的な登りが始まります・・・『もう既にザックが重い~~~』強い日差しの中、笠の稜線をバックに登ります真夏日だってヘッチャラ~~やっと鏡池に到着~♪小屋にて”かき氷”のれんを発見!!飛びついて食べましたヽ(*´(エ)`)ノ激ウマ~☆弓折峠の登りは結構こたえます。。。┐(~(エ)~;)┌ 雪見平のお花畑 意外と遠かった~~やっとやっと双六岳のテン場が見えてきました。当初の予定では、1日目に三俣蓮華のテン場まで行き、二日目に鷲羽・水晶・祖父岳を周遊してテン場に戻り、三日目に三俣から新穂高まで下山の予定でした。が、到底、私達には三俣まで辿りつけません。。。朝5時から歩き出して、現在3時本日は双六でテント、、、よって、行き先変更・西鎌尾根を行きます。||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||| なんで急に槍やねん~!! 双六のテン場はお花畑の中にあります(*^(エ)^*)大忙しでテント設営です♪ と、ポツポツ雨が来ました ( ̄(エ) ̄) エーお腹もすきました、ご飯にしました。今回は白ご飯を炊いて、挽肉と牛蒡と蒟蒻の丼です。(画像はアリマセン)暫くすると雨も止んで晴れ間が・・・食後の運動に、双六岳にちょっと登ってみましたが、物凄い虫!虫!虫!口を開けられません ~(><)~樅沢岳の向こうはガスで見えませんでした。日没寸前で双六のテッペンは断念、テントに戻ります。明日も早いです。おやすみなさい。(´-(ェ)-`)zzz (´-(ェ)-`)zzz (´-(ェ)-`)zzz朝日の中でパチリ! (二人とも変な頭なのでした)朝のテン場の風景笠ヶ岳が朝日に照らされています( ̄(エ) ̄)vまずは樅沢岳へ登ります黒部の山々がホントに綺麗です樅沢まで登れば360度の素晴らしい展望☆(*^(エ)゜)vィェィ♪晴れた西鎌を歩ける!!ラッキー☆前には槍穂連峰☆後ろには黒部の山々☆絶景の稜線を行きます。硫黄尾根の向こうは鷲羽や野口五郎岳だんだん岩稜の山となってきた!さぁ~最後の急登だ☆何回も休憩しながら登る。。。イヨイヨという時にガスが。。。穂先と小槍が目の前です肩まで来たぞ~~!穂先渋滞が起こっています。。。槍ヶ岳山荘で菜の花うどんを食べました。コレが滅茶苦茶美味しい!ヽ( ・(エ)・)ノウマー時間は2時、ガスも出てきました。穂先へは登らずに、南岳に向かいます。≪続く≫
2008年08月11日
連日の仕事で、今日は朝9時の起床。。。もう遠くの山へは行けません、近場の名低山 金剛山へLet'Go!水しぶきを浴びながら妙見谷を歩いてきました♪蒸し暑いのは最初だけ~~沢沿いはとても涼しいです始めの滝 横跳の滝 私は巻きますがリカオは登ります滝の横には多くの踏み後があります。滑らないように慎重に。。。沢沿いにいっぱいのイワタバコが咲いていました(*^(エ)^*)妙見の滝 横に巻き道がありますこ~んな壁を登ったり~滝を登り・・・沢のアチラコチラに咲いています♪岩の上は滑ります。。。気をつけて全身ビチャビチャ ケラケラ(^(エ)^)ケラケラ滑らない足場を探して。。。沢が枯れてきました 間もなく山頂です。あぁ水飛沫を浴びれて気持ち良かった~( ̄(エ) ̄)v。。。完。。。
2008年08月05日
(其の一)イヨイヨ 槍の穂先へ登る私には始めての槍なのだ・・・不安がいっぱいでした。最初の取り付きから・・・私は悩むどう登るのだ?垂直の岩の壁ではないか・・・!?岩の持つトコを探して手をかけて、足をかけて、、、掴みやすい岩ならいいけれど、丸~い持つトコだとつかめない・・・怖くて次の足を上げられない・・・しかも足を掛けるトコも探さないといけない・・・足を掛けるトコも丸いと( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー落ちたら=滑落三点支持+お腹もつかって四点支持で登った。矢印は、もっと岩ごとに書いて欲しいと思った。できたら持つトコにも、いちいち標しを書いて欲しい。梯子はとっても安心できる。最後の一段だ! とうとうヤッタぞ~~!!憧れの槍の穂先に来たよ~~~怖い岩場の苦手な私は、槍も剱も諦めていたのだ。360度ガスで何も見えない山頂だけれど、凄く感動して涙が出てきた。さて下山です( ̄(エ) ̄)v肩まで降りてきたら少し青空がやってきました。槍沢の谷底まで、最終のバスに間に合うように、降りなくてはイケマセン岩ゴロ地帯を降り始めます殺生ヒュッテまで降りてきました。登れてよかった長い距離を歩いた甲斐があった。最後に青空を見れて本当に良かった。槍ヶ岳を見れた。6時の最終バスに間に合うように帰るとしよう。(実はコレがメッチャメチャしんどかった)(終わり)
2008年07月29日
今回は連休が取れました( ̄(エ) ̄)vでも2日間だけなので~す。コース説明:上高地→槍ヶ岳→上高地仮眠後 始発のバスで平湯より上高地に入る。 お天気は悪そうです。。。梓川沿いを歩いていると、美しいはずのブナの林道が暗い~明神館で休憩。。。と、突然雷が鳴り出して土砂降りの雨が降ってきました。。。イキナリの集中豪雨となりました( ゚(エ)゚)嘘~1時間位で小降りになってきたので、思い切って出発しました。あんなに綺麗だった梓川が。。。まっ茶色~槍沢ロッジまで清流沿いを歩きますババ平まで来ました^^これから本格的な登りが始まります。もう15キロ以上歩いています。。。『早く着けへんかなぁ~』強風が吹いています。追い風ならいいのに、向かい風でメッチャしんどい。。。槍沢をドンドン登って行きます。今回も雪渓です。。。時折の突風に吹き飛ばされそうになりました。だいぶ登って来ました。でも槍は依然ガスの中。。。アイゼン無しでも大丈夫。。。雪渓は5箇所ありました。殺生ヒュッテを見上げています(*^(エ)^*)やっと着きま~す~~朝6時前から歩き出して、夕方の4時になってしまいました。長い長いロングコースでした。殺生ヒュッテで小屋泊まりです。本日の宿泊客は計8名です。やっと槍が姿を現して夜になりました。明日は晴れる事を祈ろうと思いながら、横になった。。。祈る前に、爆睡。朝4時起床。。。稜線はガス。。。殺生ヒュッテより東鎌尾根経由で穂先を目指す!稜線に乗った。。。岩陵地帯にはヨツバシオガマがいっぱい咲いています♪槍の穂先は見えません。。。高度感があって怖いです( ゚(エ)゚)ヒョエー何にも見えないけれど、肩に到着です。(((´・(ェ)・`)カックン…(其の二)
2008年07月28日
目指せ笠ヶ岳☆1タイムリミットは 12時。暗くなる前に 下山しなければいけません。。。笠の稜線まで、まだ少し距離があるようです。 なんて気持ちの良い道なのでしょう~~ケラケラ(^(エ)^)おばちゃんのモダエてる様な声が聞こえました。。。?『あは~ん あは~ん』 ?????なんと雷鳥 発見~~♪なんと雷鳥のチビッコまで ウロチョロしていました♪♪ 「く~く~く~」チビッコ雷鳥は 一人前にパタパタ飛んじゃいました! 雪渓がポタポタ解けて 沢が始まっていました。ココで少しコーヒー休憩です^^疲れ果てた足をクールダウンしました。チビッコ雷鳥 がウロチョロしています^^なんとチビッコ雷鳥だらけ~~( ゚(エ)゚)ヒョエーお母さん雷鳥は砂浴びで大忙しです~~お母さん雷鳥 綺麗になりました^^さて真っ白な稜線にお別れです。。。(T(エ)T)ノ~~~ バイバイ1時間程、カールにいました。杓子平を後に下山です。12;30長い長い下山の始まりです。。。下っても下っても。。。なかなか登山口に戻りません。カールから 一羽 ず~~と着いて来る小鳥がいました。スズメに似た小鳥で 付かず離れず。。。登山口までエスコートしてくれていました。下ること4時間やっと登山口に降りてきました。4;30ここから1時間ほど 林道歩きでした。も~~ヨタヨタ。ボロボロに為りました。(*^(エ)゜)vィェィ♪
2008年07月22日
仕事を終えて、慌てて用意して、即 出発です。連休がナカナカ取れないリカオのお陰で、アルプス日帰りが続きます。去年、山バカ発揮しての連荘アルプスのバチが当たったのでしょうか。。。諦めていたら山に行けません、日帰りでも頑張ろう(*^(エ)^*)ノ オォー!!新穂高温泉は平日だと言うのに 結構車が停まっていました。早朝の爽やかなこと^^ 6:00 出発です。佐俣林道の長い歩きで見かけたお花 なんとオオヤマレンゲ発見~~♪今年は弥山で見なかったので超うれぴ~♪ 花の香りは、上品な香りがしました。これが噂のオダマキ(??)少し違うようです。。。なんだかガスが薄っすら出ています、が、大丈夫でしょう~~7;00 気合いを入れて噂の笠新道に望みます。(1450m) 延々、登りが続きます、ひたすら登ります。ゴゼンタチバナやマイヅルソウがいっぱい咲いていました从*^(エ)^*从 道中、とってもイイ香りがしています。見回して見ると必ずササユリが見つけられます♪いける所まで行くぞ~~!!灼熱の登山道でバテそうです。。。 始めてみました(??) 少し花が小さいけれど 大好きなキヌガサソウにも出会えました(*^(エ)^*)v 逆光ですが、槍や穂高を背中にヒタスラ登っています。 やっと植生が変わってきました°゚°。。ヾ( ~(エ)~)ツ ♪降りて来る方に、『まーだまだコレからですよ』と囁かれます。。。 リカオの速度が、ますます上ってほっていかれました。『ペースアップして早来~~い』そこはイキナリ 杓子平でした。 11;30 感動しました。 木曽駒のカールも綺麗だけれど、涸沢のカールも素晴らしいのだけれど、杓子平のカールが一番美しいのではないでしょうか。。。(??)(*`0´)ヌオッ!! っとガスが~~登って登って登って登って。。。笠の山頂には届かないけれど。。。稜線まで行ってみよう♪目指せ笠ヶ岳☆2
2008年07月22日
仕事から帰って、慌ててパッキング、夜の出発です。少しの仮眠の後、バス+ロープウェー もしかしてメチャいい天気かも^^岩峰がギザギザしています☆千畳敷カールの池 南アルプスの山々 もう雪上のステップは黒い道になっています(汗)宝剣の雪は解けてありません^^ちょっと間 凄く登ります~~(*^(エ)^*)ノ ファイトォ!! 小一時間程で、乗越浄土到着~☆宝剣岳は前回に行ったので、今回は時間があったら行く事にしました。 中岳に登って下って駒ケ岳に~登ります。風が吹くと寒いのです。。。ゆるゆると登りますヽ(*´(エ)`)ノ こんなに晴れた木曽駒山頂は初めてです( ̄(エ) ̄)vだけど少し頭痛がしてきました。。。槍穂が綺麗です^^御嶽山、乗鞍岳も見えました。濃ヶ池に向かいます紫色はオヤマノエンドウかなウスユキソウはビロード状の花びらでした^^ 木曽駒ヶ岳→濃ヶ池 2”へ続く
2008年07月15日
木曽駒ヶ岳→濃ヶ池周遊コース 1濃ヶ池に行く為に もの凄ぃ下ります・・・( ̄(エ) ̄) エーこんなに下ったら実に勿体無いヤン・・・凄い直射日光が暑いです 宝剣が見えています( ̄(エ) ̄)v雪渓が解けて池になるのかなぁ~♪お昼休憩にしました。が、頭が痛くって食事ができませんでした。 樹林帯にはサンカヨウとクロユリが一杯咲いていました♪雪渓のトラバースが5回程ありました。緩い雪渓二つはアイゼン無しでいけたのですが~後の3っつの雪渓はアイゼンしていてもとても怖かったです~(´;(ェ);`)ウゥ・・・ 乗越浄土まで登ります。手も使う登りで、梯子もありました。かなり下った分、カナリ登らなければナリマセン。 登るにつれ、ドンドン頭痛が激しくなって呼吸も苦しくて。。。高山病バリバリ~~って感じです。。。リカオ:『宝剣行ってくるから~適当に登って来て』私:「ポチポチ行きますから~ほっといて~」メッチャ綺麗~~~♪ でもしんどーーいガスがどんどんやって来ました。宝剣岳もあっと言う間にガスで見えなくなりました。リカオも宝剣に行きませんでした。さて下山です。。。乗越浄土からの残雪では、観光の方々がコロコロこけていらっしゃいました。私もしりもち付いちゃいました(*^(エ)^*)千畳敷カールはガスだらけです。ガスの晴れ間を待って。。。お花畑まっさかり~~でした。(*^(エ)゜)vィェィ♪
2008年07月14日
今日は違う道を行ってみよう。あやしい洞穴 発見♪落ちるかと思いました。凄く怖かったです あ~ら 『こんなところにジャガイモが落ちているわ』と、謎のキノコです。皮は柔らかく、中身はコーヒーゼリーです。 やはりママコナ(??) 可憐な姿のホタルブクロちゃん 从*^(エ)^*从今日も祐泉寺へ寄り道します。涼しいんです。祐泉寺で折り返して。。。マタマタ 知らない道を行って見よう。 結構な急斜面があって驚きでした。二上山にも知らないルートがいっぱい~だけど ずっと誰かの話し声が聞こえて来マス。雌岳直下のオカトラノオ。。。ササユリはすっかり終わって、残花が一輪二輪。 今年も紫陽花がとっても綺麗に咲いていました♪
2008年06月24日
出かけるのも遅かった。シロヤシオにも遅かった。鉄山登山口にはコアジサイが咲き乱れていて。。。凄くいい香りが迎えてくれた。 鉄山は手と足をフルに使って登ります。ギンリョウソウが楽しそう(:・(エ)・)・・・ヌーンひたすら登ります 振り返れば バリゴヤです( ´(エ)`)フゥー...聖宝谷が見えています。[岩陰]T(エ)T) あんな所、女の子は登るもんじゃありません。。。サラサドウダンツツジ 見っけましたよ♪:*.;".*・;・^;・:\(*^(エ)^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪ なんとか登って~~やっと見れました。。。 終わり かけの シロヤシオ~♪鉄山のぎざぎざピークは 三つもありんす。( ̄(エ)  ̄ ) フンさて お昼にしまようか~~ルンルン从*^(エ)^*从ヽ(ヽ ̄(エ) ̄))))) ヒイィィィ!!! スタタタタッ(=(=(=(=(=(/(エ) ̄)/ヽ(*´(エ)`)ノギャーイ リカオは逃げ惑っています 寄ってくる虫たちはアブでしょうか? いっぱい刺された様子 お昼なんてのんびり食べていられません!帰ってから数えたら50個以上はありました。 σ( ̄(エ) ̄) ワタクシは一つも噛まれませんでした。 早々に下山です。ちょっぴり見えて、なんだか嬉しかった。
2008年06月16日
折角のお休みなんですが・・・お天気も良くないと気分もノリマセン・・・こういう日には身も心も鍛えましょう。甚助屋敷の谷へは行きません^^ 全身びちゃびちゃです~~ もう全身ドロドロです~~ ごっついお天気が崩れてきそうです(汗) 。。。クラーイ。。。初めて見つけたミヤコアオイ(?)ですしかも虎ロープで降りてる最中。。。 山頂には寄らなかったのですが、水量も多くて、気を張りました。結構疲れました~( ´(エ)`)フゥー 降りてきたら彼は登っていました。
2008年06月09日
朝5時 起床テントの結露が凍っていた。鉄ペグもカチカチに凍っています。晴れた雲も無いぞ今日は別山山頂に登りますザックはテントに置いて、アイゼンとピッケルで出発します☆雷鳥沢にも太陽が差し込んできました。目指す剱御前小屋が見えています。 今朝も雷鳥さんに出会いました♪お早うと言ったら『ゲ~プゲ~プ』と返事が返ってきた。。。さぁ何処から取り付こう。。。踏み後は殆どありません。。。何処からでも登れるらしいのですが。。。夏道であろう尾根から登っていく事にしました( ̄(エ) ̄)v登るにつれ ドンドン傾斜が急になってきました。もう泣きそう。。。左隣の尾根をボーダー達が登っています。あっちの尾根の方が楽そうヤン。。。という事で あっちの尾根までトラバース開始♪急斜面の途中に平たくなった台地があったのでちょっと休憩です。立山が最高・・・※このあと急斜面の為 画像はありませんなんとか大日岳への縦走路に出ることが出来ました~~( ´o`)п <(ホ)ボーダー達の一人が斜面でセミになっています。。。彼は一人だけスノーシューだったので、登ることも降りることもできなくなっているようです。 つがいの雷鳥さんが歩いていました。近づいても逃げません♪剱御前小屋まで登ってきました☆『OH!~~剱や~~。。。』別山山頂を目指します。紫外線が凄く強いです。立山が綺麗です『気持ちのイイ稜線を歩けて満足じゃ~』別山山頂でーーすヽ(*^(エ)^*)ノいえ~ぃ別山からの大展望ボーダー達とすれ違いました。彼らは別山沢を滑りに行くそうです。私達は下山します。雷鳥坂をなるべく緩やかな傾斜を探しながら。。。慎重に慎重に降ります。見た目よりもズット急斜面です。ピッケルを刺しながら、一歩一歩 降りました。:*.;".*・;・^;・:\(*^(エ)^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪無事テン場まで戻ってきました~~テント撤収して、室堂平まで戻ります。雷鳥沢よりミクリガ池はまだまだ凍っています♪室堂平まで帰ってきましたもうヘロヘロです~。予想以上に別山の雪の斜面が厳しかった。初の雪上テン泊も難儀やった~でも本当に晴れたし良かった♪
2008年05月27日
今年初のアルプスです( ̄^ ̄)b仕事から帰って、最終荷物を整えて、午前2時出発です。眠い筈の二人なのですが、変なテンションです。なかなか連休が取れなかったのですが、やっと連休が取れ、一泊二日で行って来ました。多分、水場は雪の下だとネットで見た気がするので~ココで用意して行きます。朝8時のケーブルカー乗車の予定。ケーブルカーは 7分間程です。。。高原バスに乗る前に、ザックの重さを測ります。リカオは18キロ・私は14キロもありました。有名な”雪の大谷”を通って~室堂に着きました♪ちょっとガスっているけれど 雄山を目指します。山崎カールをスキーヤー達が気持ち良さそうに滑って降りてきます。一ノ越山荘への最後の登りアイゼンなしで行けます。一ノ越到着です~~山荘を後に雄山への急登~吹きさらしの尾根なので、雪は殆ど着いていない、吹き飛ばされそうだった。雪がついている所は本当に怖かった。下を見れば断崖絶壁、、、ピッケルの使い方も知らないよ~~ 雄山神社到着~☆でも高山病かもしれない・・・頭痛と吐き気・・・去年と全く同じ症状だ・・・雄山からの大展望展望も楽しんだことですし下山します。ちょっと青空も覗いてきましたグリセード(??) トマリマセン~~やっと雷鳥沢に到着しました。まずは雪を平にします。風が強くて張るのもナカナカ苦労しましたが、無事テントも張ることができました。気合いを入れて 今夜はちゃんこ鍋です。 ってまだ4時過ぎなのですが・・・ だけど頭痛で 殆ど食べれなかった (T(エ)T)シクシク 二人とも寝ずに来たので コロッと眠りました。 ご飯を炊いたのが残って 湯たんぽに変身してくれた^^これが有りがたかった°゚°。。ヾ( ~(エ)~)ツ♪ 夜、雨が降ってきました。どうなるのだろうか。。。不安。 ふにゃふにゃ。。。≪つづく≫
2008年05月26日
前々から 登りたいって思っていました。大峠から登ります。(*^(エ)^*)ノ気持ちよい登山道が続きます。 さり気なく~ツツジ~ 新緑ですわ~~ チョッとだけパラってきた雨小屋の中でお昼ご飯です^^ 新緑のトンネルの中 さぁ下山( ´(エ)`)フゥー...帰りは小峠から戻りました☆( ̄(エ) ̄)v
2008年05月19日
雪が解けて~~やっと大峰山系 弥山です^^もうアイゼンは置いてきました。トンネル西口~しなのき出合(と言う名前がある事も知らなかった)~奥駈出合~理源太師サン~弥山~奥駈出合~沢コース~トンネル西口とっぱなから急登で始まります。普通のコースがあるのに、なんでこんな急な道で登るのか(??) 今年初のシャクナゲ~(*^(エ)^*)vやっと実ってきました(怪)。。。(すっかり畑のおばちゃん気分です) 視界が悪いとココに用はありません。寒いし~とっとと下山です。そーそー弥山小屋横に新しく100円トイレが完成していました^^倒木地帯もなんだか幻想的でした^^沢コースに入ります。。。ココから静かに流れが始まっている様子です。。。怖いくらいの自然なコースの中です踏み跡も少なくて柔らかい。目の覚めるような新緑です。急に横から滝が現れた☆懐かしい見覚えのある橋の所まで戻ってきました。水滴混じりのガスの中、展望は全く無し。シャクナゲは、まだツボミシロヤシオもまだまだ。。。稜線から上はこれからが新緑。。。こんな弥山で御座いました。
2008年05月12日
始めての大山に 登ってきました( ̄(エ) ̄)v大阪から高速で3時間、スイスイ走ると~とっても近く感じマス。夏山登山口より~山頂~行者谷別れ~元谷コース♪ 登山口から いきなり自然林だ♪6合目の急な雪渓は怖かった。誰一人 アイゼンをつけている人が居なかった。雪が大好きですネン♪ぅぁ──ヽ(●´▽`●)ノ──ぃ♪モクモクモクモクモクモク完璧日焼けしてます...ing大山到着( ̄(エ) ̄)vモクッ! (*^(エ)゜)vィェィ♪山頂からの縦走路はとっても危険! モクモクと下山します。 モクッヽ(・(エ)・)ノブナ林最高~♪ 素晴らしい大山でした。
2008年04月28日
結構長い杉の九十九折れを歩いているとバーンと見えました^^足元にはスミレがいっぱい(*^(エ)^*) 前回 (雨の後)滑る岩だった時と 大違いです快適なのぼりです~~ヽ(*^(エ)^*)ノ岩いっぱいの斜面にはユキワリソウがいっぱい むっちゃ歩きにくいです 池の周りは福寿草だらけでした( ̄(エ) ̄)v池には。。。 ( ̄(エ) ̄ )。o0○(…)いつでも山頂は~何故か風がキツイです。風が強いのでご飯食べるのは辞めました。山頂の見える辺りで休憩しました。オ虎ヶ池を除いてビックリ~(◎_◎;)カエルだらけ。。。本当に 気持ちの良い1日でした♪やっぱり山は 天気次第。
2008年04月21日
お天気は良く無くて、遠出は止めときました。久しぶりの金剛山です。全身の運動には、やっぱり沢コースです( ̄(エ) ̄)v妙見谷も久しぶりです。ショウジョウバカマがちらほらと咲いていました♪白い花って少ないので嬉しいです♪始まりの滝☆ 横滝が見えてます☆ 横滝 σ( ̄(エ) ̄) ワタシは巻きました。ロープまで距離があるのよね。。。妙見滝です 落差は15m大きく巻いて登ります( ̄(エ) ̄ )。o0○(…どうやって登ろうかな) どうも、お尻が重いσ( ̄(エ) ̄) ワタクシです。 リカオ”は巻かずにスイスイ登ってっちゃいます。。。 狭い岩の角っこに足を掛けたりしていますが、時々出す足を間違えてしまいます。 腕の力も要るのよね~~谷は明るくなってきました(*^(エ)^*)狭~~い!ガレてきて歩きにくいです。。。白いネコノメソウ見っけましたーーーヘ(。^(ェ)^。)ノ 他にチャルメラソウも見つけました、が、上手にカメラで撮れなかった。。。沢が長いなぁ。。。やっと沢も終わりました。短い笹の急登で山頂です。2週間ぶりの山登りでした(*^(エ)゜)vィェィ♪山頂での写真は撮り忘れました。下山は文殊尾根で下りました☆
2008年04月14日
ブログ更新に時間が掛っております。またまた鈴鹿山系 竜ヶ岳に行ってきました。天気予報では午後からは晴れ。。。でも実際は30分ごとに天候が目まぐるしく変わる1日でした。モゥ勘弁してちょ!ココも始めての山、宇賀渓キャンプ場~裏道登山道~山頂~石傅峠~砂山~宇賀渓キャンプ場始まりは沢沿いの道からです。岩が滑ります。。。朽ちた木橋が怖い怖い。。。寒いと思ったら雪が降ってきました。。。いきなり冬に戻ってしまいました。。。雪もやんで明るくなってきました沢は静かで爽やか気分です♪笹原の稜線が(・(エ)・)イイ!!広々とした笹の間の道を行きます風が冷たいんですココだけエライ雪。。。青い空が嬉しい(*^(エ)^*)稜線にでる前に雪雲が近いなって思ったら~ 急に吹雪いて来ました!もうホワイトアウト状態でした。(>(エ)< )。o0○(…戻りたいよぉ)だけどもリカオは止まりません※悪天候の為 写真がありません。一瞬でホワイトアウト状態は終わりました。行く道が綺麗に見えています☆さっきの吹雪はなんだったんだろう。。。あまりの冷たさに霧氷が出来ました☆竜ヶ岳のお向かいは(??)ワカリマセブンものすんごい風が吹きます。吹っ飛ばされます~~( ゚(エ)゚)ヒョエー風に立ち向かって歩くのは大変でした飛ばされるよ~~~(涙)速攻 下山です風で稜線から落ちないように~~またまた雪雲が~~結構勾配は急なんですまた吹雪いてきました ヤン(~(エ)~*)≡(*~(エ)~)ヤン『早く降りたーい』石傅峠まで降りてきました見上げると。。。山頂は青空に。。。||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||バイカオウレンかなぁ(??)歩いて歩いて歩いて歩いて・・・砂山は遠かった。ココも頂上部分が本当に広く素晴らしい稜線歩きが出来る山でした。青空の下、又 歩きたい山が増えました。
2008年04月01日
お久しぶりで御座います(*-(エ)-)(*_ _)~ペコリ転職・高校受験。。。なかなか山に思う様に行けず 悶々とした日々を過ごしております。。。ブログどころかPCも開けていない、今日この頃で御座います。エライ遅れてしまいましたが、霊仙山 行って来ました。大阪から行かれる方は、皆様ココから登られている様です、今畑の廃村登山口より 西南尾根を歩いてきました。天気予報では午後から晴れる予定だった。路肩に駐車 最初から九十九折れの急登で始まる。天気は良くありません。。。雨もポツリポツリきました。。。ガスも出てきて怖い雰囲気になってしまいました笹峠をすぎ、西南尾根に取り付きます近江展望台 もう足元しか見えませんと、福寿草が咲いてました 从*^(エ)^*从 稜線は岩ゴロだらけで歩きにくい始めての山で ガスやしテープも少ないし慎重に尾根を外さずに歩く辺り一面 福寿草は咲いていた。頂上辺りはカレンフェルト 笹原を登っていくと。。。霊仙山最高点☆頂上一帯は とても広い。視界が利かない。残雪には踏み跡が続いている。。。また山頂があった。。。ウッカリしていて、どちらから登ってきたのかが判らなくなってしまった。。。。。。( ̄(エ) ̄|||) ウーム一瞬ガスが抜けた^^なんか山頂がいっぱい。。。風が吹きさらして寒くて・・・休憩無しで歩く向こうに見えているのは経塚山だ。経塚山経由で下山します。お虎ヶ池 オドロオドロしい池です。沢まで降りてきました。ココで晴れた。。。チットも嬉しくない (遅すぎるワ~イ)今日は霊仙というより、霊界のような山であった。でも頂上は 多分、素晴らしいだろう。。。青空の下 西南尾根をもう一度歩きたい。
2008年03月28日
前回3/1の藤原岳では吹雪かれ視界ゼロであった。。。今日は晴れ!藤原岳の全貌が見たくてリベンジです♪登り始めは全く雪がありません。暑い位です~八合目に上って、やっと雪も出てきました。一合目から、探しながら歩いていた福寿草をやっと見つけることが出来ました。(*^(エ)゜)vィェィ♪タラの芽っぽい外側に守られて春を待っていたんだなぁ。。。触ってみると思ったほど固くはありませんでした从*^(エ)^*从木の周りから解け始めるのかな~木って暖かなのかな~雪解けと共に一斉に咲き始めたようです♪山荘の辺りにもいっぱい咲いています~~藤原山荘を素通りして、山頂へ向かいます。前回は姿を見ることも出来なかった山頂へは のどか~に歩いて行けそうです(*^(エ)^*)それにしても(;´(エ)`)ゞ アチィー!!爽快な眺めです^^御池岳をバックに~~♪とってもなだらか~~山荘を素通りして~天狗岩に向かいます~カッレンフェルトの中に~♪福寿草は金色に輝いています天狗岩から藤原岳を望むココから見ると尖がっています☆天狗岩からのパノラマ~♪さて藤原山荘に戻ります。時々、雪が陥没して窪地になっている所をドリーネと言うらしい。何処までも続くふみ後。。。たどっているのですが。。。どうもオカシイ。。。どうやら道を間違えたようです。。。このままでは御池岳に行ってしまうのでは(??)戻ります(((´・(ェ)・`)カックン…下山時 九合目ではセツブンソウにも出会うことが出来ました。殆ど鈴鹿は歩いたことが無かったのですが、風景が広がっていて素晴らしい山脈だと思いました。また鈴鹿の山に行きたいなぁ☆
2008年03月21日
全30件 (30件中 1-30件目)
1