三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2015.08.26
XML
カテゴリ: 三鷹
第48回三鷹阿波おどり を見に行きました。
関東最大規模の高円寺には及ばないものの、歴史があるようです。
存在自体は知っていましたが、なかなか見る機会がありませんでした。

午後5時頃夕立が降って中止かなと思いましたが、幸い雨も上がったので
あまり乗り気ではない家内を誘って見に行きました。

  • P1140080.JPG


ちびっ子も参加しています。

  • P1140081.JPG


  • 活気のある男踊りは、 市役所連 です。
    激しい踊りで、翌日の仕事に差し支えなければいいですが。

  • P1140083.JPG


  • 浅草雷連 です。
    地元の連が16、都内の連が15参加しています。

  • P1140096.JPG


  • この集団は、 飛入り連 です。

  • P1140099.JPG


  • 三鷹商工連 で、75名と一番大きな連です。
    つま先に体重がかかるので、阿波おどり専用の足袋をはいています。

  • P1140132.JPG


  • 男踊りをする女性も多いです。

  • P1140133.JPG


  • 30分ほど見て、夕食です。
    キリンビター、ふたりで1本。のどをうるおす程度です。
    初めて飲みましたが、氷結よりいけます。

  • P1140125.JPG


  • 家内は真鱈の黒酢です。ご飯は小です。

    大戸屋


    大戸屋はもともとはお米屋さんです。
    最近は白米を注文していますが、とびっきり美味しいというわけではありません。
    まあまあという程度でしょうか。

    大戸屋2

    いつもは、ジャズが流れる三鷹店の店内も今日ばっかしは、阿波踊りのお囃子に圧倒されました。
    吉祥寺にも2店ありますが、こちらの方が好きです。

    お店の真ん中に大きなテーブル。おひとりさま向けです。
    奥まった席は、子ども連れが3組阿波おどりを見に来たのでしょう。
    浴衣を着せてもらってはしゃいでいました。


  • P1140129.JPG


  • レシートをもらってびっくりです。
    何と 従業員募集 が印字されていました。
    東京は求人難です。このお店でも高齢者の方が働いていました

  • P1140147.JPG


  • フランス人が阿波踊りを見て、みんな笑顔で踊っているのでやりたくなったそうです。
    確かに、皆さんいい笑顔でした。
    間近で見れてよかったです。

    鉦に合わせてた男踊りのなかで、韓国のサムルノリ?のようなものがあったのが
    新鮮な発見でした。

    ちなみに、関東では中目黒、下北沢、初台、神楽坂などが40年超、
    大塚、都立家政、中村橋、糀谷、経堂、小金井、神奈川大和、埼玉狭山ヶ丘、
    南越谷などが30年超の歴史だそうです。

    関東で徳島出身者はそう多くはないでしょう。
    阿波おどりは、人々を引きつけるものがあるのでしょう。
    上手い下手はあっても、誰でも簡単に踊れそうです。
    阿佐ヶ谷七夕祭りに対抗してはじめた高円寺の阿波おどりは、
    当初「 高円寺ばか踊り 」という名称だったそうです。

    私は散歩代り、家内は夕食作りから解放された楽しいひと時でした。
    あまり乗り気じゃなかった家内も満足したようでした。
















    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2015.08.27 07:17:02
    コメント(6) | コメントを書く


    ■コメント

    お名前
    タイトル
    メッセージ

    利用規約 に同意してコメントを
    ※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


    Re:三鷹阿波踊り(08/26)  
    いい夏の宵を過ごすことができて良かったですね。
    阿波踊りは見たことありませんが、楽しそうですね。

    日本の夏、もう忘れてしまいそうです。
    (2015.08.27 00:59:51)

    Re:三鷹阿波踊り(08/26)  
    Shenzhen538  さん
    私は、毎年高円寺の阿波踊りに行ってました。
    必ず日にちが決まっていて平日開催も普通でした。
    だんだん見物人が多くてトイレが少なくて困っていました。
    見ていると一緒に踊りたくなりますね・・・ (2015.08.27 10:36:38)

    Re:三鷹阿波踊り(08/26)  
    ilovecb  さん
    こんばんは。
    そうですか、この日、三鷹阿波おどりをご覧になられたのですか、良かったですね。また48回とのこと凄いですね。
    私もあのテンポの良さと掛け声に魅了されている一人です。


    実は私も土曜日に娘と孫が横浜の日産スタジアムで開催の小学校陸上全国大会に友達の応援で来たので、そこで待ち合わせ、応援後に南越谷へ移動し、高円寺と並ぶ日本三大阿波踊り「第31回南越谷阿波踊り」を見てきました。
    楽しかったです。

    (2015.08.27 18:33:07)

    Re[1]:三鷹阿波踊り(08/26)  
    maki5417  さん
    バンコク「竹亭」さん
    >いい夏の宵を過ごすことができて良かったですね。
    >阿波踊りは見たことありませんが、楽しそうですね。

    >日本の夏、もう忘れてしまいそうです。

    -----
    間近で見たのは初めてです。
    地元の人のお祭りで、家内の知人も踊っていたそうです。
    歩道にシートを敷いて、飲食しながら見ている人もいました。 (2015.08.27 20:05:32)

    Re[1]:三鷹阿波踊り(08/26)  
    maki5417  さん
    ilovecbさん
    >こんばんは。
    >そうですか、この日、三鷹阿波おどりをご覧になられたのですか、良かったですね。また48回とのこと凄いですね。
    >私もあのテンポの良さと掛け声に魅了されている一人です。


    >実は私も土曜日に娘と孫が横浜の日産スタジアムで開催の小学校陸上全国大会に友達の応援で来たので、そこで待ち合わせ、応援後に南越谷へ移動し、高円寺と並ぶ日本三大阿波踊り「第31回南越谷阿波踊り」を見てきました。
    >楽しかったです。


    -----
    高円寺の58回にはかないませんが、刺激されてはじめたのでしょうね。
    ぴたりと決まるところが、素晴らしいです。
    当日は夕立ちがあって涼しかったです。
    (2015.08.27 20:56:48)

    Re[1]:三鷹阿波踊り(08/26)  
    maki5417  さん
    Shenzhen538さん
    >私は、毎年高円寺の阿波踊りに行ってました。
    >必ず日にちが決まっていて平日開催も普通でした。
    >だんだん見物人が多くてトイレが少なくて困っていました。
    >見ていると一緒に踊りたくなりますね・・・
    -----
    踊り手1万人、来場者100万人規模のイベントとは、すごいですね。
    いったいどこからそんなにやってくるのかと思います。 (2015.08.27 21:06:49)

    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: