三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2018.07.10
XML
カテゴリ: 美術展
昭和大東京百図絵

54.城東区砂町風景

今は江東区でしょうか。






59.春場所の国技館

以前両国にあったものですね。





64.江戸川区・善養寺ノ星降り松






66.両国の川開き

隅田川の花火大会?






87.羽田国際飛行場

今も変わらず、飛び立った飛行機に手を振っています。





90.上野風景・表慶館と美術館





東京国立博物館 表慶館:

明治 33 年( 1900 )、皇太子(後の大正天皇)のご成婚を記念して計画され、
明治 42 年( 1909 )に開館した、日本ではじめての本格的な美術館です。
設計は、 J .コンドルの弟子で、東宮御所(現在の迎賓館)なども手がけた
宮廷建築家の片山東熊。
中央と左右に美しいドーム屋根をいただき、上層部の外壁面には
製図用具、工具、楽器などをモチーフにしたレリーフがあります。
明治末期の洋風建築を代表する建物として昭和 53 年( 1978 )、
重要文化財に指定されました。




7月29日まで公開され、次の作品に模様替えです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.10 14:10:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: