全1115件 (1115件中 1-50件目)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。最近は朝の気温が一桁温度とかになる日が多くなりました。そんな時に自転車に乗るときは上半身であれば、ウィンドブレーカーの下にフリースを一枚羽織るとか、厚手のジャンパーにするとか、対策は比較的簡単なのですが、下半身の対策はそうはいきません。ズボンの上にウィンドブレーカー(下)を履けばいいのかもしれません。または、ズボンの下にヒートテックのタイツをはくとかね。しかしそれですと、仕事場について脱ぐのも大変ですし、履きっぱなしだと暑くなりますよね。そこで私が考えた対策がこれ↓レッグウォーマーです。(靴下がアレですみません)長さがあるので膝上までカバーできます。膝が隠れるので外気温が低くても、足元をしっかりと保温できます。実はこれ、かなり厚手で、めちゃくちゃ暖かいんですよ。「毛布のような暖かさ」というのもまんざら嘘ではありません。Amazonでたったの740円でそれだけでも安いと思ったのですが、なんと、なんと、2足も入っていてのこの値段だったのです!これで朝夕の自転車の寒さ対策もバッチリですね~!仕事をしていて暑くなれば簡単に外すこともできますしね。冬の自転車対策はこういうのが便利でいいと思いますよ。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.24
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。最近はブラックバイトとかで雇われた強盗や特殊詐欺が関東地方で頻発しています。そんな訳で今日は防犯対策の一環としてインターホンを交換したという話です。私も若いころでしたら多少の強盗に襲われても「強盗ぐらい相手にしましょう!」とか思っていたのですが、流石に年齢が60歳を過ぎると、押されて倒れただけでも動けなくなりそうですので、無駄な戦いをするのは諦めました。しかし強盗とか泥棒とか特殊詐欺の対策はどっちにしても必要です。それには、いかに「防犯」をするかが大切ですよね。それにはどうやって連中を「門前」で食い止めるか?その為には先ずは訪問相手の姿形を確認することが大切です。強盗や特殊詐欺の連中は宅配便の人を装ってやってきたり、セールスマンの名を語ってやってきたり、油断も隙もあったものではありません。本当に怖い世の中になりました。さてそれでは本題です。我が家のインターホンは、十数年ほど前のものですので、「音声」だけの原始的なものでした。外の装置は、こういう古いタイプで、(カメラ無し)家の中の方は、こういう受話器のみでした。(声しか聞こえません)流石にこれではいけなということで、前々から交換の検討はしていましたが、今回ようやく交換することにしました。しかし、お店で聞いてみると最近はインターホンとか防犯カメラの問い合わせや売上が多いらしく、お店でも商品の入荷が遅れています。特に安いものとか、性能の優れた人気のものですと、1か月待ちとからしいですよ。ですので、お店に在庫があって、尚且つ新しい商品がいいなということで、比較した結果こちらを買いました。こちらのインターホンは屋内に付ける親機はもちろんカラー画面です。録画機能付きで、外の様子をいつでも確認・録画できます。そして屋外は、当然ながら、広角レンズを装着していて、相手はもちろん周囲も広く確認することが出来ますね!そして、ライト付きですので夜でもよ〜く見ることが出来ます。それから目ぼしい機能としましては、話をしたくない相手の場合は、相手の顔を確認した後で、ボタン一つ押すと上記のコメントを流してくれます。取りあえずはこれで、やってきた相手を確認することが出来るようになりました。あとはこっそりと侵入しようとしている輩や周囲を物色している悪い奴らを見張るために、防犯カメラの取付も検討しています。昔は玄関の鍵なんかかけなくても全然平気な時代でしたのに、今はもう、力づくで押し入ってきます。本当に物騒な世の中になっちゃいました。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.23
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。いきなりですが、みなさんは「枕沼」に嵌っていませんか?ロードバイクの世界では「サドル沼」とかが有名ですよね?私はお陰様でサドル沼には嵌っていませんが、すぐに色々な沼に嵌ってしまう傾向があります。最近で言えば「両刃カミソリ沼」とかに嵌っていたのは記憶に新しいところです。そして今回の「沼」は「枕沼」です。枕というのは毎日数時間使うというとても大切なモノです。もしも、これが自分にフィットしなければ、目覚めても「首が痛い」とか、「肩が痛い(肩が凝る)」とかですね、せっかく寝たのに目覚めがスッキリしないのです。それで枕を変えてみたりするのですが、中々フィットする枕に巡り合わないのです。私は、十数年前から、ニトリで買った枕を使っています。うちの奥さんも同じ枕を使っているのですが、この枕でとても満足しているようです。 ↓でも私は、どうもしっくりしなくて、楽天市場で高評価だったこんな枕↑を買ったりしましたが、やっぱり駄目です。私は全く意識がないのですが、どうやら、いびきを頻繁にかくことがあるらしく(笑)、横向きで寝ることを強要されていたりします。横を向くといびきが止まるみたいなんですね。しかし、毎日横向きで寝ると、耳が自分の頭と枕の間に挟まれていますので、猛烈に痛くなるんですよ、耳が。そこで、寝心地が良くて尚且つ、耳が痛くならない?そんな枕を長年探していたのです。そして半年ほど前に見かけたのが、二子玉のTSUTAYAの中のショップの売り場にあった、「ヒツジのいらない枕」っていう枕です。こんな「ハチの巣」みたいな、見たことのない素材の枕です。首と頭にジャストフィット横向きでも気持ちいい表面はモチモチ!なんじゃこれ!?って感じの素材です。なんか、すっごく気になりました。でも値段が15000円ぐらいしますので、流石に、ちょっと、即買いは出来ませんよね。まあその時は、「いいなぁ」ぐらいで、買わずに帰ってきたのです。(もちろん枕の名前なんて覚えていませんでした)そのうち「そんな枕」のことは忘れていました。そして、最近、相も変わらず、寝起きの時の首と肩の痛みですとか、横向き時の耳の痛みとかが酷いもんですから、何とかならないかなと考えていたところ、二子玉で見た枕のことを思い出したのです。それで、「二子玉-TSUTAYA-枕」で、ネットで検索すると見つけちゃった訳です。それは「ヒツジのいらない枕」っていう枕でした。”ヒツジを数えなくてもすぐに眠りに落ちる”という意味らしいです。それで思わず奥さんに内緒でポチッたのですよ(汗)枕の苦しみって自分にしか分かりませんので、「枕が欲しい」って言っても、いつも否定するんですよね。「使い方が悪いんじゃないの?」とかね。ですので内緒で買っちゃったわけですよ(笑)【最大10000円OFFクーポン】 枕 枕カバー 付き ヒツジのいらない枕 洗える 通気性 抜群 横向き寝用枕 うつぶせ寝 まくら 柔らかい ジェル 首 寝返り 横向き 仰向け いびき 予防 防止 ゲル 低反発枕 高反発枕 高さ調節 誕生日 ギフト 至極 調律 極柔すると翌日には到着しましたよ。ホントに早いですよね~!オシャレな洋服でも入っているような、立派な箱に入っていました。こちらが表面です。こちらが裏面です。このハチの巣みたいなパターン、表と裏が違うのがおわかりでしょうか?表面は細かなパターンで、頭や首にフィットするようになっています。そして裏は大きなパターンで、やわらかい枕が型崩れしないように、しっかりと支えるような構造なのです。枕のサイドには枕の名前が書かれています。付属品で、テンセル性の枕カバーが付いていました。さっそく頭を乗せてみたのですが、めっちゃ、柔らかいです。ポチャポチャで水枕?みたいな感じです。超、気持ちいいですよ。しかし、素材が柔らかいからと言って、頭が沈み込むようなこともありません。先ずはしばらく使ってみて、実際のところの使用感とその感想について後日アップしたいと思います。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.22
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。関東地方、突然寒くなってしまいました。私の出身地の北海道・札幌は、既に積雪になったようで、こちらに住んでいると雪が降るなんて信じられないです。今日のブログネタですが、10℃近くに気温が下がってきますと、自転車通勤時には手袋がなければ、流石に辛いですね。今まではサイクリンググローブの長指を使っていましたが、これですとやはり指先が冷たいので、ワークマンで防寒タイプのグローブを買ってきました。北海道では冬は自転車に乗りませんので、それ用のグローブって特に持っていないんですよね。お店でグローブを色々と見てみたのですが、種類がたくさんあって迷ってしまいます。2000円前後も出せば、かなり暖かそうなものもありましたが、東京の寒さって知れてると思うし、私の通勤時間も30分ぐらいですので、これぐらいでいいかなと思い、値段に負けて980円のを買いました(笑)スキーの手袋みたいにぶ厚いグローブもありましたが、このグローブはそこそこの厚みで、伸縮性もありますので、使い易いと思います。手のひら側は滑り止め素材のゴムになっています。手の甲側はナイロン素材です。980円ぐらいの商品を詳しく説明するのもアレですけど、参考までに書きますと、この素材は、三層構造になっていて、外側は、1,ナイロンジャージ2,合成ゴムで、しっかりと防風性・防滴性対策をしており、内側は、3,ナイロン(気泡)で、保温性と快適性を維持しているそうな。これでも寒いようであれば、スキーのグローブでも引っ張り出してつけなきゃ駄目ですよね。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.20
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。先日のブログで「踏み台」があれば、地上高の高いSUVであっても、お年寄りも楽に乗込めるよね!というお話をさせてもらいました。三百数十万円出して、フリードクロスタースロープへの買い替えも真剣に考えました。そしてホンダDに行こうかとも真剣に考えていたのですが、「でも先ずは踏み台だよね!」って自分に言い聞かせたのでした。山善 踏み台 折畳み ワイド 【耐荷重150】 子供 ステップ台 アウトドア 幅53.5×奥行28×高さ22.5 (セノ・ビー タフ ワイド50) マットブラック TWS-50(MBK)(S)そして購入した踏み台が届きました!こちらがその「踏み台」です↓ここを持ち上げると↓こんな感じでコンパクトに畳めますます↓まあよくある踏み台です。この踏み台、凄いことに耐荷重が150kgもあるんですよ。その秘密は裏側に5本目の脚があります↓これがあるので、150kgもの耐荷重を実現しているんですね。ではクルマの前に置いてみます。サイズ感はこんな感じ↓ドアを開けて置いてみると↓うん、ちょうどいいですね!踏み台を置いたままでドアを開閉出来るのは嬉しいです。斜めから見てみます。地面と踏み台、踏み台とクルマ、それぞれ高さは20cmほどです。これはいいですね~!気になる方は、すぐにゲットしたほうがいいと思います。これでしばらくはSUV車を楽しめそうですね!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.19
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。久しぶりにマラソン大会に参加して来ました♪港区で行われるハーフマラソンです。スタート前の集合場所です。(Cブロックです)ここからスタート地点にゾロゾロと移動です。右手にプリンスホテルと東京タワーそして増上寺ようやくスタート地点に到着です。芝公園を発着場所として東京タワーを眺めながら都心を走る楽しい大会です。東京タワーの横を通過、そして往復する時と最後の東京タワーまでの上り坂はけっこう辛いものがあります。それだけにゴール後に見上げる東京タワーはたまりませんね〜!さて肝心の成績ですが、15年前の最盛期のタイムよりは30分ほど遅いですが最初から最後までイーブンペースで走れたのでとても気持ち良かったです!終わった後は会場に出店しているキッチンカーで気仙沼のサメ🦈バーガーを頂きました。ビール🍺も美味しかったです。お天気にも恵まれてホントに楽しい大会でしたよ!来年も出ちゃうかもね。こちらがコースです。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.17
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。今日は観葉植物の話題です。こちらに引っ越ししてから、屋内用の観葉植物にクワズイモとウンベラータを購入しました。長年のマンション住まいから一軒家住まいになったので、スペースが広くなったものですから、ついつい大型の観葉植物を買ってしまいます(笑)そして、今回購入したのは玄関先用に屋外でも栽培できるようにと、寒さに強いものです。これは、ゴールドクレストのウィルマという種類。ゴールドクレストはクリスマスツリーとかによく利用されている植物です。これからの時期は、お店でよく見かけます。ゴールドクレストの一般種は庭とかに植えるのが一般的で、環境が良ければ高さが20mにもなるそうです。ただ、このゴールドクレストウィルマというのは、そこまで大きくはならなくて、2mほどで成長が止まるようですね。玄関先に置くには丁度いいサイズです。既に145cmほどの高さのある大きいものにしました。但し、ゴールドクレストは日本の蒸し暑い気候には向かないらしく、長く育てるのは難しいらしいです。2,3年で枯れてしまっても仕方ない、ぐらいの気持ちでいたほうがいいようですね。そしてもう一つ、こちらはオリーブの木です。ご存じオリーブオイルの元になる実がなる木です。こちらも寒さに比較的強く、玄関先に置くにはいい感じです。オリーブの木は自然界では15mもの高さになるらしいですね。あまり大きくなるようでしたら、伸びてきた頭をチョキチョキとカットすればいいのかと思います。そのうち、実でもなれば、パスタにでも入れようかな?なんて妄想したりしております(笑)今回は冬場に殺風景になりがちな、玄関先の植物の購入について書かせていただきました!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.17
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。今回は、10月に大枚はたいて通勤用に購入した、ミヤタの電動アシスト自転車のメーカーの走行可能データと実際の走行距離の実態について調べてみましたので報告します。(そんな大袈裟なものではありませんけどね)走ってきたのは多摩川沿いのほぼフラットなサイクリングロードです。(往路は見ても分からない程度の上り& 復路は見ても分からない程度の下り)私のミヤタEX-CROSSeに搭載のバッテリー容量は8.7Ahで、メーカーが公表している走行可能距離は、・ECOモード:72km・TOURモード:46km・CLIMBモード:43kmとされています。週に3回ほど、通勤に使っていますが、職場までは往復16km、三日間では48kmの距離を全てCLIMBモードで走っています。(一番楽に走れるモードがあるのに、 わざわざ楽じゃないモードを 選択する理由はありませんからね~)3日間通勤で48kmを走った後のバッテリー残量はおおよそ45%ほどですので、この時点で大きくメーカー数値の42kmを上回っています。ですので、今回も全てCLIMBモードで走ってみることにしました。コースは多摩川を上流に向かって走って、そして戻ってくる計画ですが、問題はどのタイミングで折り返すかになります。例えばバッテリー残が40%まで行って折り返すとなると、おそらく途中でバッテリー切れになってしまいます。そんな命懸けのケースは避けたいので、ちょうど半分の50%の時に引き返すのか?それでもちょっと不安ですので、バッテリー残が55%になったら引き返して、戻ってきたときに余力があれば、更に距離稼ぎをする?そんな感じで調べることにしました。先ずはひたすら上流に向かって走ります。最初は川崎側を走って、是政橋から東京側に移って、府中方面に向かいます。府中を過ぎると所々で、サイクリングロードが途切れます。デコボコの舗装路だったり、民家の間の砂利道であったり、公園の中に入ったり、道路の信号で立ち止まって横断したり。そんな感じでバッテリー残が55%の所まで行きました。バッテリー残55%時のデータは走行距離:32.85km走行時間:1時間40分つまりバッテリーを45%使って、32.85kmを走った訳ですから、バッテリー1%当たりの走行距離は32.85÷45=0.73kmこのペースで0%まで走り続けると0.73×100=73kmとなりますね。ちなみにこの地点はどこなのか?川沿いのサイクリングロードを走っているとどこにいるんだかさっぱり分かりません(汗)更に私は東京の地理にも詳しくないので、Googleマップで所在地を見てみました。どうやら立川市と昭島市の間あたりまで来ているようです。この地図ですと全体がよく分かりませんので、もう少し引いてみます。おっと~!八王子の近くまで来ているんですね。ずいぶん遠くにきたものです(笑)それでは来た道を引き返します。この時点で12時を回っていますので、お腹が空いてきました。途中で美味しい食堂とかの場所を知っていればいいのですが、これから食堂を調べてからコースを逸れるのも面倒ですので、(次回は事前に調べてから行きたいものです)一気に川崎の、等々力緑地まで戻ることにしました。というのは、ここは私のランニングコースでここの公園内に食堂があります。そちらで食べましょう、ということにしたわけです。等々力レストハウスという横文字の今風のシャレた店名ですが、写真の通りの古い小さい食堂でして、以前から一度入ってみたいと思ってました。店内にはおじいちゃんとおばあしゃんばかり、私もそこに自然と溶け込んでいたのでしょう(笑)お店のメニューは、麺類(蕎麦・うどん)を中心に、カレー、定食、ラーメン、こんな感じの庶民的なものです。(ビールもあるので、今度は歩いてきて 是非とも飲ませていただきましょう)そして空腹の私が食べたのは、ラーメンとミニカレー850円一見ボリューミーなメニューですが、ラーメンは意外とあっさりしていますので、セットにしてちょうど良かったです。無事に空腹も収まりましたので、サイクリングの再開です。実は、川沿いのコースですので往路は上り坂でしたが、復路は当然下り坂です。バッテリーの減りが思ったより少なかったので、この後は、更に10kmほど、河川敷で距離稼ぎをして終了です。バッテリー残16%走行距離:74.26km走行時間:3時間47分バッテリーを84%使って、トータル74.26kmを走った訳ですから、1%当たりの走行距離は74.26÷84=0.88km更にこのペースで0%まで走り続けると0.88×100=88kmを走れることになります。今回は平地限定ライドでしたが、思ったよりも走ってくれました。もしも、ECOモードで走ったとすると、もしかしたら100kmオーバーもあるのかもしれませんね?で、今回、思ったことがあります。電動アシスト自転車だと、遠くまで行けないということです。ロードバイクですと、「今日は気分がいいので50kmまで 行ってみて、そして戻ってこよう!」というようなプランもあるのですが、電動アシスト自転車ですと、距離に制限があるので無理なんです。アシストなしで走ることも出来るのですが、そんな拷問みたいなことはしません。それと、電動アシスト自転車であっても、4時間近く漕ぎ続けていて、そして74kmも走るとなると、やっぱり「疲れるし、お尻も痛くなる」ということです。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.16
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。マウス君が12歳でお亡くなりになったと言いましても、我が家にはネズミは飼っておりませんので、実はこちらのマウス君です。確かにネズミさんのような姿をしています。私のノートパソコンは12年で今のが3台目ですが、マウス君は実に、これまでに3台のパソコンに信号を送り続けていたので、本当に感謝しております。しかしですね、私の中では「マウス」は壊れないものだと思っていました。実際に今までに壊れたことはありません。それが少し前から徐々に動きが鈍くなり、そして昨日からは全く私の言うことを聞かなくなってしまいました。(ポインターは動くのですが、 クリックが思うように出来ません)何かの設定が狂ったのかなと思い、色々と調べてみましたが原因は分かりません。ネットで調べてみると、どうやらこれは寿命ではないかという、そんな症状みたいですね。そんな訳ですので、「急がばポチれ」(あるか!そんなの)という諺もありますので、困ったときや急いでいるときに、大至急調達したいものがあるときは、やっぱりAmazonさんですよね。朝の9時ごろにポチると、なんと夕方には到着しました。マウスの色には「シルバーじゃなきゃいやだ」とか、「赤が大好きなのよね」とか、特にそんな拘りはありませんので、一番安い「ブラック」を頼みました。しかし何とお安いことか!たったの1,004円ですからね!届いたのは「無線マウス」と書かれた無骨な小箱です。一応、メーカーはBUFFALOですので、安くても信頼性は高いです。箱の中身は本体と、単三電池1本と、レシーバーが1個です。それと、ステキな装置があります。側面に、「戻る」と「進む」の操作が出来る、ボタンがあるのです。親指でポチポチとやるんですね。(これは今時は普通なのかな?)たった1000円なのに何ということでしょう!新しいマウス君、サクサクと今も快適に動いてくれていますよ。このブログからは新しいマウス君と一緒にせっせと書いております(笑)はてさて、今度のマウス君は何年ぐらい頑張ってくれるのでしょうかね?最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.15
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。先日のブログで車の乗降時の踏み台の必要性について書きました。そこで実際の乗降時の高さについて私のVOLVO XC40で調べてみました。最近はこう言った最低地上高の高い、SUVが人気ですよね。若者からするとカッコいいと感じます。(私もまだまだ若者です・・・笑)そしてドアを開けると、乗り込む高さは更に高いのが分かります。この高さがどのくらいあるのか?実際に計ってみることにしました。まずは「最低地上高」と呼ばれる、地面からボディの下までの高さです。XC40は「210mm」とされていますが、実際には「225mm」ありました。そして問題の、実際に乗り込む際の、脚を上げなければならない高さです。なんと、「410mm」ほどもあります。お年寄りって、身長が150cmぐらいの方が多いと思います。そこから加齢と共に背が縮んで、腰や背中が曲がってきますと、脚の長さって50~60cmぐらいですよね?更に足腰が弱ってくると、41cmもの高さまで脚を上げるのって、相当難しいと思います。ちなみに私の股下は82cmほどありますが、60~70cmの台に上がれと言われても、それって普通は無理です。つまり、高さ40cmのクルマに自力で乗ってもらうのはかなり厳しいってことですよね。そう考えると、やっぱりこういう踏み台って、お年寄りには絶対に必要だと思いました。XC40は脚を上げる高さが42cmでしたので、必これに要な踏み台の高さは、地面と42cmとの中間地点である、20cmぐらいがいいのでしょうね。もしも、SUVのクルマに乗っていて、お年寄りと同居している方、またはお年寄りを乗せる機会がある方は、是非、こういった踏み台を用意することをお勧めします。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.14
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。先日、古い一眼レフデジカメを復活させ、テレコンバーターも購入し、オートフォーカスの作動も確認し、いざ撮影へ!と多摩川の野鳥が群がっているスポットに到着し、カメラの電源をONにしました。すると、なんと、液晶の画面が映りません・・・・電源が入らないんですよ。おかしいな、三日ほど前に準備した時には普通に使えたのに・・・どうやらバッテリーがお亡くなりになられたようです。このカメラは2007年モデルですので、付いていた純正バッテリーもそれなりに古いはずですね。お亡くなりになられても仕方ありません。逆に、17年もの間、動いていたほうが不思議かもです。そんな訳で、替りのバッテリーを注文しようと品番を確認してみました。EN-EL3e と書いてあります。まずは純正品を調べてみますと、うわぁっ!9,350円も?生産終了していますが、余りにも高すぎますね。でも純正信者の方って、やっぱり純正じゃなきゃダメだっていって、こういうお高いのを買うんですよね。しかし、最近はこういう商品って、必ず”互換品”があるのです。ちなにみこのバッテリーはこの当時のNIKONの一眼レフカメラの多くのモデルに使われているようです。これならすぐに互換品が見つかると思い、Amazonやら楽天市場なりを探してみると、すぐに見つかりました。ニコン(NIKON) EN-EL3e 互換 バッテリー 【残量表示対応】 D50 D90 D300 などに対応 バッテリーパック 電池パック カメラバッテリー カメラ 充電バッテリー デジタル一眼レフカメラ デジタル一眼レフ 一眼レフ リチウムイオンバッテリー今の世の中って、凄いですね、たったの1500円ぐらいであるんですね。迷わずクリックしましたよ。そして翌日には到着です。NIKONとは書いていませんが、並べてみてもほぼほぼ同じです。ではカメラにセットしてみましょう!めでたく電源が入りました!ちなみに一週間たった後でも、電源の目盛は満タンのままです。これで一安心でございます。カメラに限らず、家電を激しく高頻度で使う人って、バッテリーの消耗は激しいですよね。そんな時、お金持ちの方は商品ごと買い替えるのかもしれませんが、我々庶民はそんなことはしません。純正部品って予想以上に高いので、そんな時は”互換品”を買いましょう。互換品ってほとんどが中国製ですので、心配もありますが、そもそもこういうパーツって、殆どが中国で作られていますので、結局は同じようなものですよね。今回はバッテリーの互換品の話でした~!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.13
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。高齢の家族の車への乗車で、地上高の高いVOLVOのXCを諦め大人のクルマ選びに立ち帰り、スロープ車等の検討を進め始めました。が、しかし、今の愛車のXC40に乗り続けること、いや、XC60D4への乗り替え?いやいや、VOLVOフラッグシップのXC90T6へ!そんな夢を諦めないでいい、素晴らしい対策を見つけました!それは車に乗り降りする際の「踏み台」です^^;これがあれば地上高の高いクルマでもお年寄りは楽に乗り降り出来るのです!勤務先の老人ホームの車にも積んでいるのにね〜どうして今まで気付かなかったのでしょう?この踏み台って、高さや大きさや素材など、種類がたくさんあります。その中から私がいいな〜と思ったのがこれです。高さが22cmでVOLVOの最低地上高と同じぐらいです。そして横幅、奥行ともにかなり広いので、なかなか安定感がありそうです。メーカーがYAMAZENですので信頼感も高いですしね。さて、それでは再びXC90の中古車でも探しましょうか(笑)クルマ選びはまだまだ揺れ動きそうです。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.11
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。急に寒くなってきましたね。風邪をひかないように気をつけましょう!さて、先日からVOLVOの中古車を買おうかなという、あまり褒められない記事を書いてきました。しかし現実問題としては、同居の家族の事とかも考えて行動しなければならない年齢なのです。あはぁ^^;実は今日、高齢の義母を病院までVOLVO XC40に乗せて行ったのですが、乗り降りするのが命懸けなんですね。ちょっと大袈裟な表現ですけどね。なぜかと言うと車高が高くて脚が届かないんですよ。おまけにXC40は乗車時の取手とかがないのでホントに大変そうなんです。そんな状況なのに、更に地上高の高いXC60とかXC90とかを買ったらこれはもうイジメになりかねません。やっぱり乗り降りのしやすさとか更に先々の事を考えればコレですよね。今は車椅子はいりませんが、数年後には必要になると思います。そんなこともありまして、フリードクロスターのスロープ仕様の購入の検討を始めました。いずれこんな感じに皆んなで楽しく乗る時がきますからね。フリードでスロープの設定があるのはクロスターの5人乗りだけになります。一般的な福祉車両ですとスロープを使わない時はスロープが直立したままですがフリードですとこんな感じで、スロープが内側に倒れます。ですので荷物も満載できます。おまけに普通の5人乗りに付いているユーテリティボードをオプションで取付も出来ます。(2万円)これがあれば2列目シートを倒すことでフラットになるんですね!ある時は福祉車両、ある時はレジャー使用で車中泊。コレは凄いです。そしてスロープ仕様にすると素晴らしい副産物があります。それはリアにエアコンが装着されるのです。フリードの5人乗りって何故かリアのエアコン設定が無いんですよね。それと、通常は福祉車両はあくまでも用途が福祉車両ですがフリードは普段使いでの利便性を強調しているんですね。こんな使い方をしましょう!ってね。それとフリードって、運転支援機能と安全装置がとても充実していますのでクルマ本来の性能もバッチリなのです。そこでホンダのサイトで簡易見積してみました。(フリードスロープの見積もりをするには「福祉車両」から入って見積画面に進みます)私が今回選んだオプションはこちらそして諸費用の内訳ハイブリッド車で見積してみましたので税金の二項目が課税されてません。では、ガソリン車の場合はどうでしょう?おやおや!車両が32万円違うのに支払い総額は22万円しか違わない。これはなぜだ?なるほど、ガソリン車は2項目の税金がかかるのですね。それであれば、燃費が良くてパワーもあるハイブリッド車を選んだ方がいいですな。ちなみにスロープ無しのハイブリッド車の5人乗りの計算もして見ました。へぇ〜!スロープ付きと12万円しか違わないんですね!スロープが付いてて、リアのエアコンも付いているのに。コレはハイブリッドのスロープ付き、これで決まりでしょう?ちなみに、現在のフリードの値引き相場ですが、車両価格の10%が値引きの目安のようです。となりますと支払総額は340万円といったところですね。残るハードルは、私のXC40を果たしていくらで買ってもらえるのか?そこが問題ですね!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.10
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問いただきありがとうございます♪今年の夏、今流行の電動ポンプを入手しました。私が札幌時代にロードバイクやホイールを購入したショップのポイントが、10,183円分貯まっていましたのでこちらに引っ越す前に、急いでお店に行ってゲットしたものです。最初はお手頃なサドルでもないかと店内をうろついていましたが、軽量化にこだわる私には1万円程度で目ぼしいモノがある筈もなく、、、、そんな時に目についたのが今、SNSで流行のこれでした。中華の「JIISO」というポンプです。お値段は、9,900円です。私の予算(ポイント残)とドンピシャ!迷わずポイントで交換しました。箱の中身は本体と電源ケーブル(タイプC)と、付属のパーツです。サイズはご覧の通りでとてもコンパクト。重量は99g、バッテリーは300mah、最大で100psiまで入る!本当ですかね?バルブは仏式と米式に対応。デフォルトは仏式なのでそのままで👍先ずは充電してみました。20分程で充電完了です。ポンプの稼働時間のほうは満充電で200秒となっています。次に使い方です。英語の苦手な方の為に日本語版も掲載しましたのでどうぞ。さてどのくらいの作動時間で空気が入るかといいますと、こちらはタイヤサイズ別の目安です。私のタイヤの28cだと150秒ほどかかるみたいです。ではやってみましょう。せっかく入っている空気を抜いてしまうのもアレですので、とりあえず現在入っている空気圧をチェック。53psi、3、6BAR (メーターが汚くてごめんなさいね)ではここから入れてみます。グッとポンプの奥まで入れてしっかり押さえてスイッチオン!以前使ったことのある電動ポンプと比べると、かなり騒音が低減されていると思います。まあ、家族のいるような屋内で作動させると、かなりのヒンシュクものだと思いますけどね。そして約1分注入してみて空気圧チェック。70psi、4、8BARとりあえず走行可能な空気圧までは入ることが確認出来ました。このあと、再注入を試みましたがなんだかうまく動いてくれません。もしかしたら5気圧ぐらいが限界なのかもしれませんね。この電動ポンプで空気を入れるとなると、28cのタイヤだとギリギリ1回分でしょうか?これじゃちょっと心許ない感じです。今後の使い方としては今私が使ってるCO2ボンベ1本だけですと28cにはちょっと足りないので、CO2一本使って注入した後の追加注入的に電動ポンプを使う?そんな感じでしょうか?今後は、電動ポンプを持っていれば、従来の手動の空気入れを持たなくてもいい訳で、若干の軽量化とコンパクト化、それとポンピング地獄から解放されるのでないでしょうか。ちょっとだけですが、より楽になりそうですね。【後日談】7月にこの電動ポンプを購入依頼、幸いなことにパンクしたこともありませんし、また、引っ越し後はポンプをクルマに入れっぱなしにしていましたので、電動ポンプは使っていませんでした。それじゃいけないなと思い、取りあえずはツールボックスに入れる前に、一度使ってみようと思い、4か月ぶりに試してみました。すると注入途中で止まってしまいました。電池切れかと思い、一度外してボタンを押してみると動きます。接触が悪いのかな?再度、深く挿入してボタンを押しても、動き出しません。その後色々とやってみて分かったのですが、あまり深く挿入すると作動しないのです。バルブの先っちょが入る程度に浅く挿入するとポンプが作動するんですね。個体差があるのかもしれませんが、使い方に慣れる必要がありますね。そんなことで1分ほど注入しますと、途中から「音」が大きくなり、本体も過熱してかなり熱くなってきましたのでその辺で止めておきました。そして空気圧を調べてみました。57PSI、4bar、ぐらいでしょか?やっぱり、思ったほど入っていませんね。これでは緊急時(パンク時)の主役にはちょっとなれないかな、って感じですね。あくまでも補佐的位置づけです。(あくまでも私の場合です)最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.09
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。昨日のブログで中古のVOLVO XC90を検討している話をしましたが、実は他にも気になる車があります。同じVOLVOのXCシリーズなのですが、XC90は冷静に考えると、ちょっと大きすぎる?のではとも思っています。長さが5m弱、幅が2m弱ですから、自宅前などの路地での切り回しには、かなり気を遣いますよね。となりますと、国産のハリアーとかと同じぐらいの大きさの、XC60のほうが現実的かなと思ったわけです。この車です。XC40が日本カーオブザイヤーを受賞した、前の年に受賞していたのがこのXC60です。VOLVOでは一番人気のクルマです。このグレードは「D4」ですので、エンジンはクリーンディーゼルになります。実は1年前にも、XC60 D4が欲しいと、ブログに書いていましたので、この車種の詳細についてはそちらを見ていただければよくわかるかと思いますので良ければご覧ください。1年前と比べると80万円も安くなっています。よりお手頃になってきてはいるのですが、それだけ価値が落ちているということでもあります。外観はこんな感じになります。XC40のリアを少し長くして、よりスタイリッシュにしたイメージです。というか、これを縮めたのがXC40なんですけどね。次に内装です。R-DESIGNですので、シートはブラック基調のハーフレザーです。今のXC40とあまり変わりません(汗)出来ればインスクリプションの白系統の内装色のほうがいいのですが・・・でもシートにはベンチレーションが付いてますので、夏の暑いときには活躍してくれると思います。XC40には付いていないCDプレーヤーです。今時、CDプレーヤーの有無で騒いでいるのは、XC40オーナーぐらいかもしれませんね(笑)サイズは、長さ:4690 幅:1900 高さ:1660幅が少し広いのを除けば、国産ミドルクラスのRV車とほぼ同じサイズ。エンジンはディーゼルです。私の大好きなディーゼルになります!パワーは190PSで少し低く見えるかもしれませんが、トルクが400Nmですので、物凄く力強くて快適なエンジンです。燃費はリッター15km前後と思われますので、燃料タンクが60Lですから、900kmの燃料無補給走行が可能です。今日も昨日に続いてクルマ選びの話を書いてしまいました。それも”中古のVOLVO車”というマニアックな話です。ごめんなさいね~最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.08
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。このブログは3年程前までは、実はクルマの話題中心のものでした。当時からの読者の方はご存知かと思いますが、2021年からはVOLVOのXC40が私の愛車となっています。それから3年が経過し、またもや次なるクルマを検討したりするのが私の老後の一つの楽しみだったりもします(笑)。しかし、定年退職し、パートで働きながら2年後の年金支給の開始を待つ身分としましては、ローンなど組むことはできません。車買い替えの軍資金になるのは、老後資金の切り崩しか、愛車を下取りに出して得るお金しかないのが悲しい現実なんですね。となりますと、もしもXC40が300万円で買い取ってくれたとすると、それを超える不足分は老後資金から捻出する?そんな感じになると思うのです。となると、普通の賢明な老人ですと、経費のかからない軽自動車やコンパクトカーに買い替えて、それを老後の最後のクルマにする?と考えるのが正解なのかもしれません。ですが、それでは夢が無くなっちゃうじゃないですか?車ってある意味、男のロマンですので、パッと見て「おっ!いいクルマじゃん!」て言われる車が欲しいと思いません?そんな夢を見るのもありだと思いまして、私は懲りもせずに次のクルマを検討している今日この頃でございます♪パッと見ていいクルマであって、尚且つ老人が買えるクルマとなると、中古の外車(極端な例えですが)になってしまいます。今、VOLVO車(XC40)を乗っているので、次のクルマもVOLVO車が欲しくなるのは自然な流れです。同じVOLVOで、よりロマンのある車となりますと、XC40の上位モデルのXC60でしょうか?それか更にロマンを求めてVOLVOのトップモデルであるXC90までジャンプアップするのもいいかもしれませんね!但しそんなモデルでは新車じゃ買えませんので、当然ながら”中古”になってしまいますけどね。そんな訳で中古サイトをワクワクしながら検索していると、こんなのが出てきました。どうでしょう?今の私の愛車のXC40は2020年式で走行距離は3.3万kmです。この車はそれよりも3年程古くなりますが、走行距離はそんなに変わりませんので、これはありだと思いますね。でもこれですと追い金が100万円ほど必要になりますので、おいそれとは買えませんな(汗)ちなみにXC90っていうのは新車価格ですと、XC40の倍ぐらいのお値段がしますので、男のロマンは間違いなく高まります(笑)では、XC40に無くてXC90にある装備を見てみましょう。まず、装備ではありませんが、この伸びやかなボディサイズですね。XC40よりも何と、50cm以上長いボディです。何であってもデカいということは、やっぱりカッコよくて憧れますよね。これは3列目のシートです。我が家は基本的に奥さんと二人ですので、3列目に人を乗せることはまずありません。必要ないといえば必要ないんですが、あればあったでそれはありがたく頂いておきましょう。必要がなければ畳んでおけば広大なカーゴスペースが出現しますからね。3列目を使っている状態でもこれだけのカーゴスペースがあります。日常のお買い物程度ですと、これだけでも十分なスペースではないかと思いますね。3列目を畳むとこんなに広くなります。これだけで、XC40の2列目を畳んだ広さと同じぐらいがありそうですね。更に高さもありますので、キャンプ道具も満載出来そうです。そして2列目も畳むと奥行2m近い大スペースが出現しますね!どんな巨大な人でも車中泊が出来てしまいます。これはアウトドアや旅行が好きな人にとっては、かなり大きなポイントですよねぇ!こちらは運転席回りです。超ステキです。正にスカンジナビアデザインです。オシャレですね。XC40と比べ物にならない程豪華ですしね。XC40に無い装備として”シートクーラー”があります。北海道とかの涼しい地域では不要ですが、関東以南ではこれは大きな威力を発揮してくれます。いいですねぇ!これはささやかな装備ですが、CDプレーヤーです。XC40には付いていないんですよ。せっかくいいオーディオが付いているのにCDがないと寂しいですから、これは嬉しいです。これは分かりずらい写真ですが、ヘッドアップディスプレイです。フロントガラスにスピード表示が映し出されます。あると嬉しくなる装備ですね(笑)XC40に無くてXC90にある装備、他にもたくさんありますが、この辺が目立ったところです。そうそう、大事な事を忘れてました。最高出力が320ps(XC40対比:+123ps)最大トルクが400Nm(XC40対比:+100Nm)これがXC40との最大の違いでした!速くて力強いことは男のロマンです。燃費はちょっと悪くなりそうですが、今は週に1回の買い出しぐらいしか使いませんので、大きな問題ではありません(笑)。一度燃料を満タンにしておけば3ヶ月ぐらい持ちますのでね^ ^「週に1回しか使わないのなら、こんな車は必要ないでしょう?」って思うでしょうが、それが男のロマンなんですね。そこのところをご理解下さい。ボディサイズがデカいです。でも、アルファードとかベルファイヤーとか、それとランクルとか?そんな車と比べるとそんなにデカくもないですよね。そのへんとほぼ同じぐらいですよね?あと、このフロントグリルの押し出しの強さと高級感!いいですね~!同じグレードのクルマで、これよりも1年古くて走行距離がちょっと多くてもいいなら、こんなのもありますね。白系のクルマもいいですが、黒系のクルマも渋くていいですね~!車検を取ってもらってこのお値段であれば、実質は50万円程の追い金ということになりますね。但し「5.8万キロも走っているのはどうなのよ?」とも思いますが、ディーラーの認定中古車ですのできっと大丈夫でしょう。(知らんけど)「老人だから小さい車」って考えもありますが、「老人だからこそ、こういうガッチリした大きい車」を選ぶという選択肢のほうが、私は正解のような気もしますが、どんなもんでしょうかね?そんな訳で今回は「次の自動車の検討をする老人の夢」を語ってみました。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.07
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。自転車のヘルメットを購入しました!先月より自転車通勤を始めています。都内の幹線道路を走っていますので、ヘルメット着用は必須です。昨年の4月よりヘルメットの義務化が開始となっていますので、何処を走るのも、ヘルメット着用は必須なんですけど、まあ、片側3車線とかの大きな道の車道を走るとなると、命を守るためには、「ホントの必須」となりますからね~!昨年のヘルメット義務化になった時に、折り畳み自転車用に買ったのがありますが、ちょっとデザインがイマイチでして、頭が長くてエイリアンみたいだったのです。これなんですけど、こちらは正面から見た写真正面ならそんなに酷くはないんですが(汗)、こちらは後ろから見た写真そしてこちらが横からの写真、不自然に頭が長いデザインだったのです。ちょっと恥ずかしいので、1,2度しかかぶったことがありません。ですので、お蔵入りしていたロードのライド用のヘルメットをかぶって通勤しています。そのヘルメットがこちらこれは横向き、エイリアンではありませんが、これは後ろから、まあ普通ですかね。そして正面、ロードなら別に構わないんですけど。ヘルメットが浅いので、額が見えて顔が目立っちゃいますよね。電動アシストの通勤には、ちょっとね~、と思いまして、これを買いました。鍔がついていて、これがいいんじゃないかなと思いました。Amazonのタイムセールで15%OFFでしたので、2,500円ぐらいでした。ではモデルさんにかぶってみてもらいます。横らか見るとスッキリしていい感じです。前から見ると、額が隠れて顔が大きく見えません。後ろから見ると、ヘルメットが頭を覆っていて、なんか安心感がありますね!やはり通勤時に着用するなら、こんな感じの、鍔がついていて、深めのタイプがいいと思います。これから普段使いのヘルメットの購入を検討されている方はこういうタイプがいいと思いますよ~!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.06
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。我が家の隣は以前は空き地でしたので、洗面所の窓の外の景色にも別段気を遣っていませんでした。しかし数年前、すぐ横にマンションが建ってしまいました。そして運悪く我が家の洗面所の窓の真向かいが、隣のマンションの洗面所の窓なんですよね。窓から外を見ると隣のマンションの住人と目が合ったりして、気まずい思いをすることもありました。隣のマンションの方は何か額みたいなモノを窓に立てかけたりして我が家から中が見えないようにしたり工夫してました。そして我が家の方はと言いますと、タペストリーをかけて中が見えないようにしたり、まあそんな感じだったのです。しかしですね、タペストリーを掛けていると、昼間でも室内が暗くて、灯りをつけなければならないんですよ。そんなこともありまして数年が経ったのですが、そろそろタペストリーを取り外して、窓ガラスに目隠しフィルムを貼ろうかと検討していました。そして今回、雨が降ってやることも無いので、それを実行に移すことにしたのです。じゃん!!いかがですか?なかなかいい感じだと思いませんか?目隠しフィルムというのは、無地のぼかしタイプだと980円ぐらいから(90✖️90cmサイズ)あります。おしゃれなデザインですと2000円ぐらいでたくさんの種類があります。ちなみに今回のフィルムはホームセンターで1,480円でした。糊付け等はないので貼り付け至って簡単です。上手な貼り付けのポイントとしましては、正確にサイズを計って、フィルムを定規を当てて真っ直ぐにカットすることでしょうか?フィルムは何度でも貼り直しが出来ますので、気軽にチャレンジしてみてはどうでしょうか?タペストリーを撤去した副産物として、影に隠れていた、私のクラシックシェービング用品が、遂に陽の目を見たということです(笑)。今回のフィルム貼り付けは洗面所でしたが、次は浴室にも貼ろうかと考えています。こちらには現在はブラインドを付いているのですが、隙間から見えるんじゃないかと気になったりしますしね。まあ老人の裸を見て喜ぶ人はいないと思いますけどね^^;今回は窓ガラス目隠しフィルムのお話でございました♪最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.02
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。先日注文していたドライヤーが届きました。テスコム社のnobby NB2100というドライヤーです。【送料無料】【正規品】テスコム Nobby ヘアードライヤー NB2100 【ドライヤー ヘアドライヤー ノビー ノビィ プロ用 】さっそく使ってみましたので、詳細を報告したいと思います。まず、箱から本体を取り出した感想ですが、「思ったよりも”小さい”」ことです。持ち手と送風部分が思ったよりも細いです。とてもコンパクトなデザインだと思います。我が家に生き残っている古いドライヤーと並べて比較してみますと、右がかなり昔に購入したPanasonicのドライヤーになります。かなり小型のものですので、それと比べると大きいですが、送風ファン以外はかなりスリムな形状です。重さを計ってみましたが、Panasonicは、280gそしてNobbyは、294gでした。(何れもコード・送風口は含まず)作りのほうは至ってシンプルで、(高級感は皆無ですよ)飾りっ気が全くない商品です。キラキラした家電が好きな方には向いていないかもしれません(笑)では一番大事な、使ってみた感想になりますが、・手に持っていて軽くて使いやすい・音は静かな部類に入ると思われる・風量は2段階に調整可能なので ”HIGH”にするとかなり早く乾く ”LOW”にするとセットがしやすい・温風・冷風切り替えが楽に出来るこんな感じの使用感になりますので、総じて、軽くて使いやすいものです。こちらが「OFF-Low-High」の切替スイッチ。至ってシンプルな構造です。このスイッチの上にあるのが、「COOL PUSH」と書かれたボタンで、温風と冷風の切替ボタンになります。こちらも至ってシンプルですね。空気の吸い込み口に汚れが詰まった時などの清掃については、このファンの部分の上下の突起部分を押さえて反時計回りに回すと、ファンのカバーが簡単に外れます。戻すときはこれの逆の手順になります。ファンのカバーは左右ともに外すことができます。それと、次にとても面白いなと思ったのが、コンセントからコードを抜く時の便利な工夫です。こちらがコンセントに挿した状態です。この赤いレバーがミソなんです。この赤いレバーをグッとつまみますと、電源コードを引っ張らなくても、何と、グイっとプラグが抜けてきます。これ、とっても便利ですね。もう少し分かりやすく説明しますと、赤いレバーをつまむと、レバーがコンセント(壁側)を押し出す仕組みなのです。美容室とか床屋さんでは、ドライヤーを使うその都度、コンセントを抜き差ししますので、その辺の便利さですとか、耐久性のために考えられた、日本人ならではの発想なのでしょうか?あっ、ちなみにこのテスコムという会社、(テスコム電機株式会社)日本の会社なんです。商品を作っているのも、メイドインジャパンなんですよ!工場は長野県松本市です。近年の小型家電はほとんどがメイドインチャイナですので、国内の工場で作っているとは、素晴らしいと思いませんか?中国が凄く嫌い?という訳ではありませんが、どうせならメイドインジャパンの商品を使いたいものですね。皆さんも、テスコム社のNobbyのドライヤーを検討してみて下さいね!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.11.01
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。今日はスッキリとした秋晴れでしたね!せっかくのおやすみですので行ってきました。東京ラーメンフェスタです。開催場所は駒沢公園です。到着が平日の午前中であるため、会場は空席が多く、ゆっくりと出来て良かったです。10月24日から11月1日までの開催で、10月24日からが第1幕、10月28日からが第2幕、11月1日からが第3幕、それぞれ12店舗が出店しています。今日は第2幕の最終日でした。12店から私が選んだお店がこちら↓福岡の「一晋」さんです。福岡ですのでもちろん豚骨ラーメンです。濃厚豚骨 炙りチャーシュー麺 です。お味の方は濃厚でとて美味しゅうございました!ビールも飲んじゃいましたのでついでに餃子も食べちゃいました!こちらも美味しゅうございました!こう言うイベントは平日に限りますね♪数年前ですが、お休みの日に、ちょうどラーメンフェスタの開催中だったのですが、ここにランニングしに来たことがありますが、その時はもの凄い人手でした。何時間も待ってラーメン食べる根性は私にはありませんので、また来るとしたらやはり平日ですね。余談ですが、ラーメン食べて餃子食べて、ビール飲んだ後は、もちろん駒沢公園を一周回って、その後走って帰宅したことは言うまでもないことです^^;最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.31
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。ドライヤーが壊れてしまいました。突然のことでした(笑)まあ普通は壊れるのは突然ですよねぇ。ドライヤーが壊れる症状としては、1,温風が出なくなる2,電源コード(接続部)が切れるこの二つが大半だと思います。今使っているドライヤーは温風が出なくなりました。つまり、2,ですね。ぬる~い風しか出てこなくなったのです。さて次はどうしましょう?ドライヤーは趣味の家電とは違い、私の場合は、風呂上がりと朝のお出かけ前の1日2回使いますので、これはもう生活の必需品です。家族も同様に使ってますしね。買い替えは必須です。とりあえずは古い小さいドライヤーがありますので、それを使いながら次を検討します。壊れたのはこれなんですけど、確かヨドバシドットコムで買いました。製造年を見ると「2019年」となっていますので、約5年前のものですね。つまり5年で壊れたということです。ちなみに1200Wですのでそこそこ強い温風が出ましたよ。これの前に使っていたのは確か、6,7年間は使っていたと思います。ちなみに壊れた時の症状は、2,が酷くなったパターン。コードが根元で断線してしまいました。こうしてみますと、我が家のドライヤーの寿命は、5年程度なんでしょうかね?10年ぐらい使っている人も多いようですが、我が家は当たりが悪いのかなぁ。(ネットで調べてみますと、 3〜4年が平均寿命らしいです)さて、買い替え検討の話に移ります。実は、前回の2019年にドライヤーを買った直後に、美容室で圧倒的なシェアを持つと言うドライヤーがあることを知りました。テスコム社のNobbyというシリーズのドライヤーです。一般的なドライヤーの「ファン」というのはこういう上の図のような構造で、ファンが吹き出し口と垂直に、なる感じで扇風機状についています。するとどうしても、構造上ファンを大きくする事が出来ず、ファンを大きくしようとすると、ドライヤー自体が大きくなってしまいます。つまり重たくなってしまうのです。それに対し、テスコム社のNobbyは、このようにファンが吹き出し口に対し、横向きに風車状についています。すると、構造上大きいファンの取り付けが可能で、より強い風を送ることが出来ます。つまりファンが大きくなっても重量が抑えられるということなんです。この写真を比べてみると同じ程度のサイズのドライヤーでもファンが横向きの構造ですと(左)より大きいファンが付けられるのが分かるかと思います。ようするに小さくて軽くても強い風が出せるので、常にドライヤーを使うお仕事である美容師さんたちに人気があるのです。ということで次の我が家のドライヤーはテスコム社のnobby を選ぶ事にしました。そしてnobbyのドライヤーの中から今回検討したのが次の2機種です。先ずはこれ↓NB1905 と言う品番です。出力は1200Wです。重量は本体のみで300gです。楽天市場やAmazonでは5200~6000円程度のお手頃価格で販売されています。【送料無料】/カラー選択】【正規品】テスコム Nobby ヘアードライヤー NB1905 【ドライヤー ヘアドライヤー ノビー ノビィ プロ用 高性能フィルター NB1904 後継機 大風量】【 あす楽】このドライヤーでいいかと思いポチろうと思ったのですが、更に調べていくと、これにマイナスイオンが出せるタイプもあるのが分かりました。↓(まあ今時のドライヤーの多くは マイナスイオン付いてますけどね)こちらはNB2100 と言う品番になります。前出のNB1905にマイナスイオンを付加したタイプだと思います。重さや出力は1905と同じみたいです。価格は少し高くなり、7000円前後からあるようです。【送料無料】【正規品】テスコム Nobby ヘアードライヤー NB2100 【ドライヤー ヘアドライヤー ノビー ノビィ プロ用 】さてどちらを選びましょうか?ちょっと迷いましたが、値段がそこまで大きく違わずに、付加価値(マイナスイオン)が付いたものがあるのならそちらを選ぶほうが後悔しませんよね。選んだのは「NB2100」です。NB2100が到着しましたらあらためて報告します。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.31
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。愛車のVOLVO XC40君のオイル交換を川崎市内のオートバックスでしてきました。札幌のオートバックスでは会員になっていましたが、その情報がそのまま生きていて、ここでも”会員”だったのは嬉しいですね。流石に全国チェーンですなぁ。先日のディーラーでの1年点検の時は「オイル交換は高いんでしょう?」と言ってケチってお願いしなかったのです。そして今回、オートバックスでオイルを調べてもらいました。(1万円ぐらいで出来ると思いました)・・・ところがどっこい、これがですね、VOLVOのマイルドハイブリッド用のオイルはVOLVO専用タイプでこれ↓しか(在庫が?)無いとのこと。なんか、スッゴク高そうな容器を棚の奥から引っ張り出してきたんですよ。レプソルというオイルなんですけどね、5L缶一つと1L缶一つで、オイル代がなんと、18,000円にもなっちゃいましたよ。そして一年ぶりのオイル交換ですので、オイルエレメントも一緒に交換しました。ですので、結局は全部で20,000円オーバーでございました。交換費用は”会員”でしたので、かからなかったみたいです。もしかしたらディーラーさんの料金とあまり変わらなかったかもね。(ディーラーのほうが安いかも・・・)メーカー指定のオイルがあると、量販店ではその他の安いオイルとかは入れてくれないみたいですね。何かあったら困るんでしょうね、きっと。まあ札幌時代からオートバックスさんはずっと贔屓にしていますし、これからもカー用品とかでは色々と利用します。お付き合いは必要ですからね。これはこれで良かったと思います^ ^そんなわけで一年ぶりのオイル交換を、オートバックスさんでやってもらったというお話でした!気のせいかもしれませんが、何だがエンジンが軽やかになったような気がします(笑)最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.30
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。昨日と今日は生憎の雨模様の為、自転車通勤出来ずに電車通勤です。傘をさして歩くだけでもストレスがかかるのに、さらに、その中でもペースを乱してトロトロ歩きの人がたくさんいます。めちゃくちゃストレスがかかりますね。なぜ遅いかと言うと、そうです、スマホ見ながら歩いてます。傘をさして歩きスマホしている人の姿勢って皆んな同じです。傘は肩に乗せて、頭は45°前に傾き、上半身は固まっていて、スマホ以外は見ていません。前から人が来ても避けない、後ろが詰まっていても気付かない、後ろの人が抜こうとしても横にズレない。そしてとにかく歩くのが遅い。抜く時にスマホを覗いて見ると、マンガ読んでいる人が多いですね。せめて人通りが少なくなるまでスマホ見るのを我慢して下さいよ!ほんとにこの人たちは非常に危険です。イライラしてストレス溜まりますので近づかないようにしましょう。これだから彼女たちはひったくりに合うんですよね!皆さんも歩きスマホ、特に雨の日の歩きスマホには、十分気をつけましょうね。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.29
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。このブログでは今年に入ってから両刃カミソリによるクラシックシェービングについて随分と書かせてもらっています。両刃カミソリホルダーの手持ち在庫はいつの間にか5本に増殖し(笑)、随分と増えてしまいました。そして今は「両刃カミソリ」ではなく「片刃カミソリ」が気になっている今日この頃なのです。これは一般的な3枚とか5枚刃とかではなく、クラシックシェービングですのであくまでも一枚刃の片刃カミソリですよ。これ↑なんですけどね、両刃カミソリはあくまでもヘッドが固定でこれを使いこなすには経験と技術が求められるのですが、こちらのカミソリはヘッドと刃が三次元に自由自在に動くようでして、剃るのがとても簡単でそれはそれは新次元の素晴らしい剃り心地らしいのです。「圧倒的」と言われてしまいますと剃刀マニアの(笑)私としてはとても気になるのです。ヘッドはこんな感じです。なんかこういうメカの魅力に弱いんですよね。めちゃくちゃ質感も高そうだし。どんなところにもヘッドが自在に追従するとか。お手入れは一枚刃ですので両刃カミソリと同じで簡単です。流水ですすぐだけです。両刃カミソリホルダーとの大きな違いは替刃交換がとても楽なこと?両刃でも交換はかなり楽ですけど、これはヘッドを外す必要がありません。これは確かに楽かもね〜!それとこのカミソリホルダーに採用されている替刃は、そう、あの「フェザー」のハイ・ステンレスです。これには私の物欲が疼いてきますね(笑)フェザーの替刃と言えばこれはもう世界一ですからね!この「ONEBLADE」は4つのモデルが用意されています。さて、どれにしましょ!?付属品は、フェザーの替刃が10枚とカッコいいアルミ製のスタンドです。但し、この製品はクラウドファウンディングですので入手出来るのは来年の1月になります。来年の話をすると鬼が笑いますので、この続きは来年にしましょうね^ ^気になる方は「ONEBLADE」で検索してみて下さい。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.28
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。ウォーキングシューズを書いました。先日、自由が丘に行った時に外観がおしゃれなお店があったので入ってみました。こちらは高級靴店ではなく、ムーンスターの直営店です。2年前にオープンしたらしいです。ムーンスターと言えば昔は「月星」という会社ですよね。子供の運動靴とか長靴とか、多くの方が一度はお世話になったことがあるかと思います。何だかすっかり今風のメーカーになっています。そこで気になったのがこのシューズです。(カラーは3色ありました)これは天然皮革ではなく合成皮革ですが、足入れしてみるとこれがまた思ったよりいい感じなんです。前に転がり易いソールの形状。クッションもしっかりしています。靴底はグリップがいい感じでスリップにも強いと思います。高級シューズもいいですがこういう老舗メーカーのシューズもお手頃でいいかと思います。(定価9,900円)他にも色々なシューズがたくさん取り揃えられてますので自由が丘に行く機会がありましたらぜひ覗いてみてくださいね。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.27
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。先日、多摩川ライドの時にその流域に生息する野鳥を目撃し、是非とも写真に撮りたいなと思っていたのですよね。しかし野鳥の撮影となりますと望遠のきく一眼レフカメラは必須です。スマホやコンパクトデジカメでは高性能と言えども限界がありますからね。そこで、久しぶりの登場です。昔(2007年モデル)大枚はたいて中古で買った、「NIKON D300」を棚から引っ張り出しました。これがその、私の愛機であるNIKON D300とそのセット販売に付いていたレンズです。見た感じの通り、ずっしりと重たくて、高級感だけは今でも一流です(笑)このレンズは18-70mmになります。この望遠ではスナップ写真撮影にしか使えないため、もう少し望遠のきくレンズが欲しくて追加でレンズを購入していました。これはTAMRONのレンズです。タムロンと言うのは、当時、シグマとかトキナーとか数社あったレンズメーカーの一つです。NIKONとかCANONのレンズですとかなり高額ですので、庶民の趣味レベルでは手が出ません。ですのでレンズメーカーの出しているニコンとかキャノンのマウントのレンズを買うんですよね。私が買ったこちらのレンズで、18-270mmのズームです。まあちょっとした被写体であれば、これでも結構望遠いけるんですけどね。まあ、それでも足りないと言うのなら400mmとか600mmの本格的なレンズを買えばいいのですが、となると目玉が飛び出るほど高いのです。軽自動車ぐらい買えちゃう値段です。でも有難いことに我々庶民向けには、手持ちのレンズのズームを1.5倍とか2倍とかに拡大できる魔法のアダプターがあるのです。テレコンバーターとかエクステンダーと言われるモノです。これを装着すると画像は暗くなりますが背に腹は代えられません。私も昔持っていたはずなんですがね、いくら探しても見当たりません。でも一度気になってしまうともう物欲を抑えることができません(汗)そこで中古を物色し探しあてて、遂に買っちゃいましたよ。ケンコーのテレプラスという商品の、2倍のタイプです。楽天で4000円ぐらいでありました。この値段なら許されますよね(笑)でもこれ、新品ですと2万とか3万円とかしていたと思いますよ。では装着方法を説明しましょう(笑)まずレンズを外してレンズの代わりにテレプラスを装着します。そしてそのテレプラスにレンズを装着します。はい、これで完成ですね。とっても簡単です。でも撮影の途中で交換とかなるとそれはかなり面倒かもね。でも見た目はバッチリです!中々の迫力だと思いませんか?そしてズームの方はですね、2倍のテレプラスを付けましたので、元々18-270のレンズが、36-540になったわけですね。望遠側が540mmあれば、そこそこならいけるでしょう。でも問題もあります。望遠が500ミリ超えての手持ち撮影ですと手振れは必至だと思いますので、三脚とかも必要になってきます。さて、「では三脚持って撮影に行こう!」と思ったのですが、しかしここで問題が発生。なんと、何年も使っていないので、お恥ずかしいことにカメラの使い方が分かりません(爆)ピ・ピっ!て、オートフォーカスのピントが合わないですよ〜実はこのカメラは、プロカメラマンのサブ機的なカメラですので、色んな設定機能とかが絵とかやマークで書かれてませんので、どこをどうイジるのかさっぱり分かりません。これは困りましたね〜そこで引っ張り出したのがこれ↓使用説明書です。超分厚いですね。なんと全部で426ページもあったりして。まるで国語辞典みたいです(笑)まずは最低でもピントの合わせ方だけでもマスターしなきゃ始まりませんね。現場撮影デビューまでは、まだまだ時間がかかりそうです(汗)最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.10.26
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。さて先日のブログで少し触れましたが、「シルバー人材センター」につて書いてみようと思います。実は先日、職場の先輩と高齢者?の仕事探しの難しさについて話していますと、「それではシルバー人材センターを使ってみてはどうですか?」とアドバイスされました。そんないきさつがありまして、ちょっと調べてみたのです。週に1回とか2回とか、少しだけ時間を利用して働いてみたいな、そんな方にとってはとてもいい仕組みのようですよ。私の住んでいる川崎市を調べてみました。全国各地、皆さんのお住いの地域にもありますので是非調べてみて下さい。60歳以上でその地域に在住であれば殆どの方が利用できるようです。ただ、一か月あたりに10日以内のお仕事が目安のようですので、たくさん働きたい方には向いていませんね。ちなみに川崎市には3か所の事務所があります。この中で自分の住んでいるエリアの事務所が管轄の場所になりますね。センターが求人者と求職者の間に入ってお仕事を紹介・斡旋してくれます。まずはセンターに登録する必要があります。川崎市の場合は登録手数料が1000円です。会費はかかりません。ある程度こちらの条件に基づいて紹介してくれるようですので、タイミングさあ得あえばいい仕事が見つかるのではないかと思います。どのようなお仕事を紹介してくれるのか?そこが気になるところですね。このように高齢者でも出来るような仕事が中心になっているらしいです。職業別の比率を見てみると、軽作業と管理で大半を占めています。つまり、難しい仕事はないということですね。平均年齢は70歳代後半ですので、お年を召してからでも安心できます。私のように60歳代前半ですと、大歓迎されるのか?はたまた元気すぎて嫌われるか(笑)、どうなんでしょうかね?とりあえずは登録してこようと思います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【追記】先ほどシルバー人材センターに行ってきて、会員登録してきました!そして、会員手帳です!あとは連絡を待つだけですが、希望の曜日だとか職種だとか、色々と条件を付けちゃったので、なかなか来ないかもね~(汗)乞うご期待!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.25
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。8年ほど前の札幌在住時代から始めた我が家の趣味に「観葉植物」があります。そして川崎に引越して来てから、置くスペースが広がりましたので新たな観葉植物の追加を再開しました。先々月には近郊の東横園芸さんから「クワズイモ」を購入。そして今回も同じ東横園芸さんからまたまた購入してきました♪そう、今回はウンベラータです!ウンベラータは観葉植物ではとても人気の高い種類です。丸いハート形の葉が可愛くて幹がしっかりしていてとても見栄えのする出立です。ウンベラータはゴムの木の仲間で正式にはフィカス・ウンベラータと言います。一般のお店ではけっこういいお値段がしますが、このウンベラータは何と2,530円でした!かなりの大きさですよ。オシャレなお店では1万円はするでしょう。大きさが分かりやすいように私が横に立って見ましょう。じゃん!かなり大きいでしょう?高さを測ってみると145cmありました。ウンベラータは放っておくと3mぐらいになるのも珍しくないようですね。我が家の天井は吹き抜けで4mほどありますので、どこまで伸びるかチャレンジしてみましょう。このウンベラータ君はお店では自由奔放に葉が鬱蒼と増えまくっていましたので、風通しがいいように下の方の葉を数枚剪定しました。かなりスッキリしましたね。これからしっかりと元気に育てて行きたいと思います^ ^最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.24
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。定年後、再就職(パート)して1か月半ほどが経ちました。しばらく無職状態が続きましたので大きな収入などない日々なのですが、昨日ちょっと大きな(片手程の)入金の通知がありました!振込先を見てみると、「ショクギョウアンテイキョク」となっています。これは、ハローワークの再就職手当がようやく振り込まれたんだとすぐに理解しました。再就職手当とは、ハローワークで失業手当の支給残を一定以上残して再就職が決まった時に支払われる手当のことです。ちなみに、支給残日数が、1/3以上で60%、支給残日数が、2/3以上で70%、が支払われるとという仕組みです。私の場合、まだ一度も失業手当をもらっていない段階で再就職しましたので、てっきり支給残日数(私の場合150日)が全て残っているものだと、勝手に思い込んでいました。ですので、基本手当日額×残日数150日×70%これが貰えると思っていたのです。しかし、金額を見てみると、それよりも9諭吉ほど少ないのです。これはどうしたことでしょう?ハローワークの計算ミスか?さっそく問い合わせの電話をかけなきゃと思ったのです。が・・・でも待てよ、国のやることですので、きっと何かのカラクリがあるのでは?そう思い支給計算方法を調べてみました。するとそこには、支給残日数の計算方法にカラクリがありました。支給残日数=総支給日数-(再就職日-受給資格決定日)つまり、手当が支給されたか否かに関わらず、受給資格決定日から再就職日までの間に、支給残日数の対象日がどんどん減っていく、そういう仕組みのようなんですね。なので、受給資格決定日に再就職が決まらない限り、満額支給はありえないということなのです。これは、国に一本取られてしまいましたね(泣)そんな訳ですので、再就職手当の満額支給を目論んで、e-BIKEを買ったものですから、それに近い分の収入が減ってしまったので、(私の計算ミスではありますが・・・)このショックは隠せません(笑)まあ今から悔やんでも仕方ありませんので、さっそく昨日、新たな取り組みを開始しました。それは「シルバー人材センター」の登録です。求人サイトで「週1日とか週2日」の仕事を見つけるのはかなり難しいのが分かりましたので、こんどは「シルバー人材センター」で仕事を見つけようかと思いついたのです。その辺についての詳細はまた後日、報告できればと思います。ということで、今回は、「再就職手当支給のカラクリ」について書かせてもらいました。これからハローワークで仕事探しをしてそして再就職手当を貰おうと考えている方の参考になればと思います!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.23
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。急に寒くなりましたね!2日前は気温が30℃を超えていたのに、いきなり10℃ちょっとまで下がったりして、通勤の服装に困ってしまいます。これまで半袖のポロシャツで、寒い時や風が強い時はアームウォーマーを着けていました。しかしもうそんな子供騙しが通用しない寒さです。今日からは遂に(とりあえず?)ウィンドブレーカーの登場です!そしてグローブは半指から長指(?)に切り替えです。これで寒さ対策配信バッチリ👌ちなみにこのグローブは何とスマホ対応です。あ、それは普通ですね(笑)これで当面の寒さは何とかなると思うのですが、でも東京の「真冬」って自転車のウェアはどれくらい着込めば乗り越えられるのでしょう?冬用の手袋とかイヤーウォーマーとかやっぱり必要なのでしょうかね?7月までは北海道人でしたのでとりあえず冬用のウェアはたくさん持ってますけどね。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.21
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。今回は久しぶりのクラシックシェイビングの話です。今年になってから始めた私の趣味がクラシックシェイビングです。クラシックシェイビングとは、昔ながらの両刃カミソリを使って専用のシェイビングフォームをシェイビングブラシでカシャカシャと泡立てて、その泡を顔に丁寧に乗せてそして時間をかけて髭剃りを楽しむ儀式?のことなのです。この儀式にはある程度の慣れと技術が必要ですので、最初のうちは切り傷や出血することも度々ありました。しかしながら一月も続ければ、力加減、刃の角度、刃を当てる強弱、自分の顔の凹凸状態などが指先の微妙な感覚で感じることが出来ます。そんな神聖なとっても楽しい儀式なのです。しかし調子に乗って油断すると忘れた頃に思いもよらず、出血したりする実に奥深い儀式なのですね。そんなクラシックシェイビングですが、気付くと両刃カミソリホルダーがいつのまにか5本に増えていたりします。危険な趣味です(笑)写真右から・メルクール38Cエレガントクロム・ミューレR89グランデ・ヘンソンシェイビングAL13ここまでが私の主力武器です。この3本でローテーションを組んでいます。左側の2本は格安中華製で武器としての実力はかなり高いのですが、残念ながら殆ど使っておりません^^;こういう趣向性の高いモノはやはりブランド力が重要ですからね。ちなみに写真の両刃カミソリ4本を格納している茶色のラックは私のお手製です^ ^これにシェイビングブラシ達を加えた実行部隊一式がこちら。これらは洗面所の窓の桟の上に厳かに鎮座させています(笑)右側の大きい方のブラシがポロラーソの豚毛ブラシで、左側が中華製のアナグマ毛のブラシです。二つのブラシで1日おきのローテーションを組んでいます。動物の毛の場合は使ったら乾燥させなければいけないのです。右端はシェービングボウル(100均)クラシックシェイビングに必要なのは、これだけではありません。洗面台正面の鏡扉の裏の棚に収納しています。(左:鏡扉を閉じた状態 右:開けた状態)ポロラーソのシェービングフォーム上段が左から・ポロラーソプレシェーブクリーム・アフターシェーブローション粉末製のシェービングソープ (4711ポーチュガル)・ヘアトニック中段は・ポロラーソのシェービングソープ (2種類)3段目が左から・2軍のシェービングブラシ(イノシシ毛)・粉末製のシェービングソープ(2軍)・シェービングジェル(急ぎの時に使用)4段目が・ヘアーブラシ(無印良品)以上、結構なスペースの使用許可を家族に頂いております(笑)そう、クラシックシェービングには家族の理解が必要なのです^^;最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.20
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。さて今回は「ダブルワークに向けて採用面接」の第2弾です。前回の面接に関しては、条件が中々思うようにならずに、ついつい色々と愚痴ってしまいました。そして今回の面接は本命の、近くにある高校・大学の用務員のお仕事です。まず面接で説明頂いた仕事の内容は、・ゴミ回収と一部ゴミの選別・屋外の清掃と草刈・屋外の樹木の管理・学校施設の修理・維持・イベント時の備品準備などとなっていて、内容的には予想通りで申し分ありません。まあ少し厳しいかなと感じたのは、全体の8~9割が屋外の仕事らしいです。つまり7・8・9月の猛暑期間については、北国育ちの私にとってはちょっとしんどいかもしれませんね。まあ、そこはスポーツマンですので(笑)、持ち前の根性で乗り切れるでしょう。賃金に関してはこちらも例に漏れず最低賃金レベルのお給料でありますが、高齢者のお仕事の賃金の場合は何処も一緒ですので問題なし。そして一か月の勤務日数については、平均で20日前後ということですので、言ってみれば週休二日程度ですね。ちょっと勤務数が多いかなとも思いますが、まあ想定内といったところ。働いた分だけ沢山お金が稼げますね。面接してくれた担当者の方は、ありがたいことに是非、来てください!と言ってくれました。まあこんな感じですので、「じゃあ、これでいいんじゃないの?」となるかと思うでしょう?が、しかし、問題が一つだけあるのです。一か月に20日の勤務の働き方がですね、土・日・祝日は全く関係なくて、(それはいいんだけど)2日働いて1日休みこれの繰り返しになるらしいんですよ。つまり、基本的に連休がありません。月に1回程度なら希望も聞いてくれますが、それ以外は基本的に、2日働いて1日休みの繰り返しです。まあこれでもいいかなとも思ったのですが、しかしこうなると、旅行や遠出が出来ないということですよね。となると、旅行やイベントが趣味の我が家にとってはちょっと、いやかなり問題なんです。はてさて、どうしましょ!ちょっと持ち帰って検討してみて、家族会議の後に一週間以内に返事するとこにしました。しかしお仕事探しってホント難しいですね。今の老人ホームの仕事の方が気楽でいいのかなぁ?!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.19
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。今日は自由が丘で2時間半ほどブラブラと楽しんで来ました。自由が丘は素敵なお店や小さなお店、話題の長屋のようなデパートとか楽しそうな飲み屋街とか、魅力たっぷりな街ですね!過去に2度ほど自由が丘に来た事がありますが今回は少しゆっくり散策して見ました。一日いても回り切れない感じです。そして昼食は「ラフテーそば定食」自由が丘にはお洒落なお店がたくさんありますが、私はこういうお店が好きです。店名は「たいよう食堂」さんです。「沖縄料理とソーキそば」のお店です。奥さんはソーキそば定食を頼みましたが、私は超ボリューミーなラフテーそば定食を頼みました!味が染みた分厚いラフテー、とてもいいですね〜!それとビール🍺がなんと280円!もちろんOrionですよ!キンキンに冷えてサイコーです。東京には楽しいお店がたくさんあってワクワクします♪最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.18
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。先日のブログで「そろそろダブルワークをします」と書きました。週に一回くらい、近郊のマンションの管理人の仕事でもしようかと。そして今日、マンション管理人の採用面接に行ってきました。電車に1時間も乗ってはるばる御徒町の会社まで。でもね、求人情報と話が全然違うんですよ。まずね、私の居住地近郊のマンションの案件なんて殆ど無いみたいで、通勤1時間ぐらいかかる都内の場所が中心と言う事なんですよね。そして、決まった曜日に仕事があるのではなく「現在勤めている管理人の欠員や休みが 発生したら都度行ってもらう」的な何とも不透明な勤務みたいです。こっちとしては「毎週何曜日に固定で出勤のイメージです」と伝えると、「希望は聞きますがそれは難しいです」との事。なんじゃそりゃ?はっきり言って、コレは駄目です。週に一回の勤務の為に、自分の予定が立てられないなんて。私もいくら「暇」とは言っても自分の時間が重要ですからね。こういう条件ですと、申し訳無いけどこちらからお断りですよね。しかしですね、この業界の求人情報は誇大表現ですね。3月に応募した時も「近郊のエリアのマンションの代行管理人」という話だったのに、いざ説明を聞くと「通勤は1時間半を覚悟して下さい」とか平気で言ってくるんですよね。「あなた達の近郊ってどんだけなの?」って思っちゃいますよ。働きたい人の弱味につけ込んで無理難題を押し付けてくる。まるで悪徳業者ですよ。許せないですよね!まあ愚痴はこれぐらいにしておきます。私も大人ですので直接は言いませんが、今週中に採用結果の連絡があるとのことですのでその時に丁寧にお断りしたいと思います。仕事探しというのはなかなか難しいものですね。さて、実は明日も面接があります。近郊の高校の用務員の仕事です。今勤めている「老人ホーム」の用務員より「高校」の用務員の方が仕事はハードそうですが何となく明るくて未来がある感じがしますからね。但し、こちらは週に4日もしくは5日の勤務になりますので、今の仕事を辞めての転職になります。もし決まったとしても来年からの勤務のイメージです。さてどうなることやら、乞うご期待(笑)最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.17
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。皆さんどの位歩いてますか?国が推奨する一日当たりの歩数は8,000歩です。8,000歩って中々簡単ではありません。私は半年ほど前から歩数のアプリ使って一日平均8,000歩、月240,000歩を達成するように意識しています。これは最近の歩数です。なかなかいい感じでしょう?たまにめちゃくちゃ少ない日もあります。でもその分はランニングでカバーしています。おかげでこの2か月で4kgもダイエット出来ました!人間、歩くことは大事ですね!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.16
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。多摩川をサイクリングコースにしている方は多いですね。いつも川崎側を上流に向かってサイクリングしていると、登戸を過ぎてちょっと走ったぐらいの所に大型の野鳥が大量に羽を休めている場所があります。ここです。Google地図の航空写真で見るとこの辺です。三沢川水門というみたいですね。更に上の写真をズームしてみます。スマホなのでこれが限界ですがかなり大型の野鳥が大量にとまってます。見たところ、灰色の鳥はアオサギだと思います。白い鳥は白サギかな?黒い鳥は何でしょう?この近辺に生息する野鳥を調べてみました。なるほどね!カワウだったんですね。他にワシとかタカとかカワセミとか100種類以上の野鳥がいるみたいですね!本当に凄く近くにそれも驚くほどたくさんいます。今度は一眼レフと望遠レンズ持ってゆっくりと観察してみたいと思います!皆さんも一度行ってみてはどうですか?最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.13
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。私のe-BIKE EX-CROSSeのタイヤは700700-40Cの英式バルブです。適正空気圧は、50〜75PSIですので2週間前に、75PSIを入れていました。さてどれだけ空気が抜けたのでしょうか?じゃん!!アナログ目視では、63PSIかな?つまり2週間で12PSI抜けたと言う計算です。適正下限まではまだ13PSIあります。つまりあと2週間保ちます。という事は1ヶ月に一度空気を入れれば大丈夫と言う事になりますね!(これってママチャリと同レベル?)ロードバイクなら1週間も持たないのでそれと比べると超楽チンです。ですがパンク防止のためにはこまめな空気チェックは欠かせません。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.13
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。ワタクシ、7月に札幌から川崎に移転したのですが、引越し前に札幌のVOLVO Dの担当者さんにお願いして、こちらの私の家から最寄りのVOLVO Dを紹介してもらっていました。紹介してもらったのはボルボ・カー世田谷さんです。広大な敷地を有する札幌のDと比べるととてもコンパクトなお店ですが、お店の方達の接客サービスはこちらが札幌のDよりかなり上のようでした。今回は4年目点検(1年点検)です。特に大きな問題は無かったのですが、バッテリーが弱っているとのことです。来年の車検では交換になりそうですね。さて今回の1年点検の費用ですが、事前に新担当セールスから電話で「37,400円です」と案内があった時に「高いな〜、どうしようかな」と悩んだ振りをしていると、「ではもう少し安くします!」との事。そしてセールスさんが上司に相談した後に再び電話が来て「半額でやらせてもらいます」との返事。その結果、18,700円にしてもらったのです。それでも高いですけどね。若いセールス君は新車を買って欲しいようですけど、「とりあえずはXC40に満足しているし あまり距離を乗らないので 来年また車検を取る方向でお願いします」と誤魔化して帰ってきました。ホントはXC60とかを欲しいけど、定年退職者には買えませんからね(笑)点検時間が2時間くらいかかると言うので、VOLVO Dから歩いていける範囲の場所まで都内の散策をしてみる事にしました。こちらがVOLVO Dの場所です。とりあえず二子玉方面に向かいます。ここから歩いて20分程で行けそうですね。実は7年ほど前に玉川高島屋の別館のガーデンアイランドと言う素敵な所で観葉植物を買ったことが有りますので先ずはそこに行ってみましょうか。歩き始めて15分ぐらいで到着しました。が、、、、何とえっ!廃墟?残念なことに今年の5月19日でこの別館が全て閉館したらしいです。(地図をよく見ると「閉業」って買いてますね)仕方ないのでもう少し足を伸ばすと無印良品のお店がありました。確かここには以前にも行ったことがありますね。ちょうどお昼になって小腹が空いたので店内の三階でサクッとチキンカレーを頂きました。外を眺めながら柄にもなくおしゃれにランチタイムです^ ^そんなことで愛車のVOLVO君にはもう一年頑張ってもらうことにしました。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.12
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。昨日こんな記事を見つけました。日本は小さい。北海道は大きい。こうやって見てみると北海道って凄く大きいんだと改めてよく分かります!私が移住した神奈川県なんて道南の函館に毛が生えたほどの広さしかありません。都道府県の面積も調べて見ました。北海道の広さに驚いた方も多いかと思います。ところで上の地図の私の住んでいた札幌市近郊を見ていて思ったのですが、琵琶湖ってずいぶん大きいんじゃないの?何だか札幌市と同じぐらいの広さがあるように見えます。そこで札幌市の面積を調べてみました。1,121㎡です。そして琵琶湖の面積は、670㎡でした。そんなに大きくもなかったみたいです。でもこの広さってどのくらいなんでしょう?琵琶湖とほぼ同じ広さというと何と東京23区よりも大きいみたいですね!あっ、すっかり話がそれてしまいました。今回は「日本は小さいけど北海道は大きい」と言うお話でした。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.11
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。突然ですがダブルワークしようと思います。と言うか、働かないと老後のお金が無くなったら困りますので^^;私の場合はこんなイラストみたいなカッコいいダブルワークとは程遠いですけどね。私、先月から老人ホームの用務員の仕事で週に3回ほど働いています。働いていると言っても、所詮、定年後の用務員の仕事ですから、お給料が高い筈もなく時給はほぼほぼ最低賃金レベルであります。それが月に12回程度の勤務ですので月のお給料は計算するまでもなく、雀の涙ほどの金額でございます(ーー;)当初の計画では週に4回は働きたかったのですがこの老人ホームではあくまでも週3回とのことですのでこればかりはどうにもなりません。しかしこの稼ぎだけでは私の老後の為の少ない貯蓄が確実に減っていってしまいます。年金が減額無しで貰えるようになる65歳までのあと2年間はもう少し稼がねばなりません!お金の事もそうですが、一週間のうち、3日働いて4日間も休むというのは、余りにも時間と体を持て余してしまいます。(なんだか奥さんも不機嫌ですしね)ですので、そろそろダブルワークでもしましょう、ということになった訳なのです。そして、そのダブルワークのお仕事というのは今と同じ用務員さん↓ではなくてそう、マンションの管理人さん↑でありますす!でもね、働きに行くのは、週に一回だけです。嬉しいことに私の住んでいる区内で管理人の仕事があるみたいです!週に一回でもね、月にすると4回になります。額にして3万円ぐらいかな?自分のお小遣いぐらいにはなります。用務員の仕事が週に3日、マンション管理人の仕事が週に1日、合わせると週に4日働いて、3日休む。そんな感じでございます。まだ勤めは決まってませんが来週面接があります。面接ではしっかりと良い人ぶってきたいと思います(笑)最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.10
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。さて突然の「重大発表」です。そんなに重要ではないですけどね(笑)このブログは2011年に立ち上げました。休眠期間も長かったのですが、もう14年も経っているんですね!最初は、マイカーをトヨタのプリウスに買い替えたきっかけでスタートしたのです。その後、2015年にMINIに乗り換えた時に、タイトル名を「MINI絡み」に変えて、そして2021年にVOLVOに乗り換えると、タイトルを「VOLVO絡み」に変えました。しかし「新車”熱”」というのは長く続かず、2022年にロードバイクの乗り換えをきっかけに、「ロードバイク絡み」のブログに変えていました。でもですね、ロードバイクというのは、そう簡単に買い替えるものでもないですし、(そうでない方もいらっしゃいますが)関連小物の無駄遣いにも限界があります。そうなってくると話題がなくなり、私が参加している「にほんブログ村」のランクも、どんどん落ちて行ってしまうんですね。そうするとですね、「あっ、上がった」とか、「あら~、下がった」とか、いい歳してそれに一喜一憂したりして、何のためにブログを書いているんだか、ちょっと考えるようになっていたのです。ただ、にほんブログ村内のランキングはどんどん落ちてきていますが、私のブログへのアクセス数は有難いことに落ち着ています。ですのでもう少し穏やかな気持ちでブログを書けるように(笑)ここらで少しブログの路線を変更しようかな?と、そう思った次第なんですね。(なんじゃ、そりゃ?)そんな訳で、ブログネタはロードバイクに拘らずに、もっと自由に日々の戯言でも書いていこうとそう思ったのです。ですので、思い切って、ブログタイトルも変えてしまいました!タイトルは、風を感じて楽しく生きるなんだかカッコいいでしょ?(笑)そして、ブログの紹介文は「シニア世代を楽しく生き抜くために、自転車・ランニング・クルマ・旅行など、風を感じながら肩の力を抜いて、浅く・広く趣味を楽しむオジサンの日記です!」こんな感じにしてみました。それから、にほんブログ村の参加カテゴリーですが、これまでは「自転車(9586人)」への参加でしたが、これからはそれに加えて、「ライフスタイル(73948人)」と「地域生活(街)関東ブログ(14729人)」にも参加することにしました。こちらは、これまでの「自転車」カテゴリーよりも、参加人数が多く、特に「ライフスタイル」は実に自転車の7倍以上も参加者がいます。これからは今までよりも、もっと規模の大きな世界に打って出ようかと挑戦を始めようと(爆)思います。(なんじゃ、そりゃ?)そんな訳でして、これからも同じように、いやそれ以上に、もっと自由にブログを書いていきますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2024.10.09
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。今日は、よくブログに貼り付けられている「アフェリエイト」ってどうなの?って言うお話です。私も1年ほど前から気が向いた時にブログにアフェリエイトを貼り付けています。これまで、ごくたま〜にですが、数件だけお買い上げ頂いたことがあります。金額については私の場合、ジュース代か多くてビール代程度って言うのががいいところです。まあブログ記事作成時の、ほんの一手間を加えるだけでわずかの収入が上がるのですから、やらないよりはやった方がいいとは感じています。ここで簡単に、アフェリエイトの仕組みについて説明しておきますね。この図で説明しますと、「メディア」が私(ブログ主)です。「ASP」が楽天さんとかAmazonさんです。「広告主」は楽天さんとかに出店している会社。「サイト訪問者」が貴方(読者様)です。まず、読書がブログを訪問します。読者がそこに貼り付けてある商品広告を見て、そこからサイトに入っていってお買い上げになった場合に、楽天さんとかAmazonさんから、その売上金額と報奨率に基いて、成果報酬(ポイント)がブログ主に払われるという仕組みなのです。その成果報酬の額と言うのは売上の1〜4%程度が一般的です。1万円のお買い上げなら100円ぐらいでしょうか。そんな感じですので、私のアフェリエイトからは滅多にお買い上げ頂く事がありませんので余りアフェリエイトを気にもかけていない、と言うのが実際のところです。で、先日、アフェリエイトの実績を見たところ、おおおっ!156,320円!こ、こ、これは?!急いで明細を見てみました。一番上はigpsportのサイコン bsc300のシリコンケースです。ありがとうございます♪[楽天1位]サイクルコンピューター iGPSPORT BSC200 / BSC300専用保護ケース BHB200 保護カバー シリコンケース サイコンケース iGPスポーツ2番目は、これは、この金額は自転車ですね。もしかしたら私が買ったのと同じミヤタEX-CROSSeですね!これは凄すぎます。お買い上げありがとうございます♪【10/5 ポイント3倍】電動自転車 MIYATA(ミヤタ) 700C EX-CROSS e 2022年モデル【通常3~5営業日で出荷】そして3番目は、楽天トラベルです。これはよく分からないのですが、時々発生しているのです。私のブログのどこかから入って楽天トラベルで旅行予約されているようです。ご旅行ありがとうございます♪9月のアフェリエイトはこのような結果だったのです。私のブログをきっかけに10万円以上もする高価な自転車を購入していただけるなんてとても嬉しいです。というか、これは責任重大ですね!これからも引き続き真面目に(笑)ブログを買いていきたいと思いますのでこれからもご贔屓のほど宜しくお願いいたします。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.10.05
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。2日連続のライドです!偉い!!恥ずかしながら今年最長距離かも。後半がっつりペースが落ちました。右膝は何となく痛いし肩はガチガチでめちゃくちゃ痛いしお尻も痛い。困ったもんです。そう言えば私が使っているサイコン、igpsport BSC300なんですが、ずいぶんとアプリが進化しているみたいです。以前のアプリはお世辞でも褒められたものではありませんでした。ここからは、igpsportのサイクルコンピューターを検討している方はぜひ参考にして頂ければと思いますので宜しければどうぞ!↑こちらは最初の画面↑これはライドごとのトップ画面↑これは5kmごとのラップ↑これは速度データ↑これは心拍データこれはケイデンスデータ↑そして標高と気温のデータかなり見やすくなりましたね!そのうち走行コースの地図上の動画も見れるようになればもっといいんですけどね。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.10.04
コメント(0)
こんにちは!何時も訪問いただきありがとうございます。9月の上旬にe -BIKEを買ってからは全くロードバイクに乗ってませんでした。前回のライド記録が8月29日ですので実に35日ぶりのロードとなってしまいました。これはそろそろ乗らなきゃなと思い今日久しぶりにライドして来たという訳です。久しぶりのロードなのでさっそく自撮りしてみました(爆)自分で言うのも何なのですが、1ヶ月で何というか身体のラインがずいぶんとスラっとしましたよね(笑)実はですねワタクシ、何と3kgほど痩せたんですよ!瘦せた要因ですが、9月から働き始めてからは(週3回ですが)、通勤で朝夕合計で4kmのウォーキング。そして仕事が「用務員(雑用係)」ですので一日中ちょこちょこと動き回ってます。そして、e-BIKEを買った9月後半からは、1日往復16kmの自転車通勤。そして休みの日も、ふらふらとe-BIKEでサイクリング。それだけなのですが、1ヶ月で3kgも痩せちゃいました!凄いですよね。自分でもびっくりです。やっぱり身体を動かすのは大事ですね。話は変わってこの赤いウェアですが先月に久しぶりに買ったサイクルジャージです。一般的なサイクルジャージって、ピチッとしてたりして、そしてなんだか仰々しくて、普通の高齢者には似合わないと思います。ですのでサラッとゆったり着れるウェアを探して買ったというワケなのです。お腹の出た年寄りがピッタリしたサイクルジャージ着てるのって、凄くカッコ悪いですからねぇ^^;[Morethan] サイクリングシャツ Tシャツ メンズ 半袖 サイクリングウェア (UVカット/ポケット付き/抗菌 軽量) TTP-001これ、中々いいと思いませんか?あっ、モデルがいいのかな(笑)こんな感じのウェアです。これだと普段着でも着れそうです。背面ポケットもちゃんと付いていますよ♪お値段のほうは3,000円ちょっとですので、色違いで2、3枚あっても良いかもね。それと、このウェアのいいところがもう一つあります。それは着丈が長いことです。何故着丈が長いのがいいかと申しますと、レーパンの股の近くまでの長さがあるので、ノーパンでレーパンをはいても、目立たないんですよ、あそこが。ですので今日は久しぶりに思い切ってノーパンでレーパンはいてライドしてきました。・・・・・♪スッキリしてとても気持ちよかったです(笑)【今日のライド】今日は多摩川の下流から上流に向かっての往復コースですが、これを見ると20kmの距離で30mほど上っているんですね!そうそう、大切なことを書き忘れました。ロードバイクは電動アシスト自転車よりもずっとずっと気持ちがいいです!最初はペダルがめちゃ重く感じたのですが、踏めば踏むだけ加速するのって、やっぱり気持ちいいです。電動アシストだと、24km/Hでアシストが切れてしまいますので急激にブレーキかかったみたいにペダルが凄く重たくなって、いざという加速のときに力が出ません。たとえば、「この信号を渡り切りたい!」と思ってペダリングに力を入れると、ロードバイクだと、踏み込んだだけどんどん加速していくじゃないですか?でも電動アシスト自転車だと、ぐ・ぐ・ぐ・ぐ・ぐ・ぐ~、って、減速しちゃうんです。まるで誰かがブレーキかけてるみたいな感じです。実際には減速ではなくて加速停止、ということが正解だと思いますが、感覚的には「超」減速ですね。そんな訳でして、軽さとスピード感を楽しむならやっぱり「ロードバイク」汗かかずにゆっくり走りたいのなら「電動アシスト自転車」ということが2台を乗り比べてみて改めて理解出来ました!最後まで読んで頂きありがとうございます♪このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチッとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.10.03
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。先週あたりからようやく少し暑さが和らいだかと思ってましたが、またまた今日も暑いですね。今日は仕事が休みですからこの暑さもまだ許せるんですが、でもこれは暑すぎます。今の気温が31.9度だなんて、関東地方って、いつもこんなに暑いの?ほんと?!自転車に乗りに行こうと思ったんですが、今日は止めておきます(汗)東京都の過去の気象データを調べてみました。10月の観測史上の最高気温の上位ベスト5です。第1位 32.6℃(1979/10/1)第2位 32.3℃(2018/10/7)第3位 32.3℃(2018/10/1)第4位 32.6℃(1938/10/3)第5位 32.3℃(2016/10/4)こうやって見てみると東京って昔から暑いんですね。いつになったら寒くなるのだろう?早く寒くならないかな~最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加してします。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.10.02
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。先ほど仕事帰りにわざわざ多摩川の河川敷に寄り道してフロントライトのモード別の明るさを比べて見ました!いよいよ今夜初デビューした中華のメーカー自称1800LMの激明の鬼ライトのモード別比較です。メーカー公表ではブライトモードで1800LM・150Mミディアムモードで800LM・100Mローモードで100LM・50Mと言うことになってます。ではまずは「道幅の狭い」場所で比べてみました。左から、ブライト・ミディアム・ロー自分の目でみるとかなり明るさの違いがあると感じるのですけど写真だと、、、、う〜ん、なんだか余り違いが変わりませんな^^;でも一番左がより遠くまで灯りが届いてますね。では次は「道幅の広い場所」で比べてみました。左から、ブライト・ミディアム・ローこれだと左のブライトの1800LMが明るいのがわかりますね。特に遠くでの光の広がりが違いますね。と言うか、ローの100LMってのがね、ちょっとおかしくないですか?実際は400LMぐらいあると思います。これなら市街地を走る分ならローで十分かもしれません。そうなると29時間も持つらしいけどそれって本当でしょうか?今日は中華鬼ライトのモード別の明るさ比較の話でございました!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.09.29
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。写真のサイクルコンピューターは2年ほど前に購入したCYCPLUS M1です。2.9インチの大画面でGPS内蔵、ケイデンス・心拍表示・パワーメーター対応で、とても高機能であるにも関わらず、何と4000円ほどで購入できるという、コスパの素晴らしいサイコンです。そして今でもかなりの人気がある機種です。以前私のブログで書かせていただいた、設定方法とか表示画面の説明に関する記事は今でも多くのアクセスを頂いております。その後の使い勝手についても書いておりますので、興味のある方は是非ご覧になって下さい。このCYCPLUS M1を使い始めて約1年、私は何だかんだと理由を付けて、現在の愛機となっているiGPSPORTのBSC300に買い替えてしまいました。このBSC300というサイコンは何と地図を使ったナビ機能があったり、数多くのカスタマイズが出来たり、また、レーダーテールライトに対応していたりと、拡張性に優れとっても満足しております。「それまでのCYCPLUSはどうしたの?」そう思われるとかと思います。決して捨てたりはしておりませんよ。きちんんと宝箱に入れて保管しております。そして、遂に、再び陽の目を見る日が来たのです!但し以前このCYCPLUSと一緒に使っていたスピードセンサーとケイデンスセンサーについてはそのままロードバイクに取り付けたままで、今のBSC300に代わっても引き続き使っています。このCYCPLUSというサイコンは、GPS内蔵ですのでスピードセンサー無しでも、スピード関連機能や、高度、傾斜角度などが計測出来る、という優れたサイコンだったのです。そうです、本体のみでも、十分満足いく機能を備えているんです。そんな訳で今回通勤用主体として購入した、e-BIKEのEX-CROSSeで、再び活躍してもらうことにしたのです。本当なら、ステム上かハンドル上にセットしたかったのですが、ご覧の通り先客がたくさんいます。また、ライト取付するのにサイコンマウントを使っているのでそこに付けようと思ったのですが電動アシストのモニターと接触して付けることが出来ません。仕方なくトップチューブ上にセットすることにしました。この場所ですとちょっとだけ見ずらくなりますが、まあ、たまに経過時間や距離や標高などを時々見る程度だと思いますので、取り敢えずこの場所でもいいのかなと判断。今回、ミヤタのe-BIKEを買ってからは、今ではすっかりお蔵入りとなっていた、・フロントライト・リアライト・トップチューブバッグそして、・サイクルコンピューター、などの自転車パーツ達に、次々と活躍の場を与えています。無駄遣いはいけませんからね^ ^皆さんもきっとお蔵入りしているような無駄遣い品があるはずです(笑)ママチャリや折り畳み自転車などにそれらを取り付けてあげるのもいいかと思いますよ!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.09.28
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。700ー40Cと言うタイヤサイズですが、乗り心地がとても良くてめちゃくちゃ安心感があります!私が最初に買ったロードバイクは15年程前のジャイアントでした。こちらのタイヤは700ー23Cでした。当時のロードでは一般的なサイズでした。細くて見た目はカッコよかったのですが最初の頃はよくパンクしましたね。そして今のロードバイクはANCHOR RL8D です。タイヤサイズは700-28Cです。全車の23Cと比べると幅が5ミリも広くてずいぶんと乗り心地がよくなりました。安心感もずいぶん高くなりました。もう23Cには戻れませんね(笑)そして今回のe-BIKEのEXーCROSSeが履いているタイヤは700-40Cです。40Cという事は要するに幅が40ミリです。ロードの28Cと比べると全くの別モノです。ただタイヤの幅が広いだけではなくてタイヤのゴムの肉厚が凄いです!接地面だけではなくサイドまでパターンが刻まれていて、安心感がハンパないですね!(重量もハンパないですけどね)普段ロード乗ってる人間としてはこのタイヤなら絶対にパンクしないと言うそんな自信があります。このタイヤの推奨空気圧は、50〜75PSIとなってます。75PSIということは5BARちょっとです。私は念の為に最大値の75PSIです。このタイヤサイズの場合だと定期的にキチンと空気を入れておいて歩道の段差に気をつけておけばパンクすることはまず無いと言われています。ロード乗りからすると40Cは夢のようなタイヤなのです!最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.09.27
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。さて今回はジテツウ(自転車通勤)に必要なパーツ・グッズの話になります。自転車通勤に必要な物と言えば、それはもう何といっても「お弁当」です(笑)それとドリンクですね。夏はもちろん冷たいドリンク、そして冬は暖かいドリンク、自販機やコンビニで買えばいいのですが、それが毎日ですと出費が嵩みます。ですので私は2Lのペットボトルのお茶とスポドリを買っておいて、それを毎日小分けして持って行ってます。(ちょっとセコイけど、 老人に無駄遣いする余裕はありませんので 頑張って工夫しております・・汗)最初はふだん通勤に使っているバッグをリアキャリアに載せて固定していましたが、それだと重大な欠点があったのです。それは「リアライトが隠れる」ことです。夜にリアライトが見えなくなるっていうのは致命的な欠点となりますので、これは何とかしなければなりません。バッグではなくリュックを背負うという方法もありますが、それだと、背中が汗をかいてしまいます。真夏ですと背中から火が出ますよね。ですのでリュックはボツ(経験上から)そこでAmazonや楽天市場でリアキャリア用のバッグを探していると、ちょうどいいのが出てきました。OIENNI 自転車サイドバッグ リアバッグ パニアバッグ 自転車バッグ サイドバック バイクトランクバッグ 自転車用荷物バッグ 大容量 耐水PU素材 反射テープ レインカバー付きこんな感じのリアバッグです。もっとオシャレでカッコいいのとか、便利そうなのも沢山ありますが、リアライトが隠れないようにするには、高さが極力低いことが求められるのです。長さや幅はどうにでもなるのですが、重要なのは何といっても高さです。そしてこのバッグのサイズですが↓高さ12cmというのがミソなんです。(おまけに防水カバーまで付いてる!)ではこのバッグを実際に取り付けてみますと、ほらね!リアライトがきちんと後ろから見えるんですよ♪これ、超重要です。ちなみに私がこのバッグの中に入れるものは右:お弁当箱(高さ12cm、直径12cm)と、左:水筒350ml(長さ17cm)が2本です。これにさっき書いた麦茶とスポドリを入れます。これをこんなふうにバッグに詰めます↓ほらね!ピッタンコでしょう?!実はわざわざこのサイズの水筒を買っちゃいました。こんなふうに、ピッタリ収まってくれて嬉しいですね〜そして職場に到着したらバッグのマジックテープをリアキャリアからビリって外して、バッグごと職場のロッカーに入れておくのです。帰りはその逆パターンです。ここまでサイズを測って、そしてジャストサイズの商品を探して買っちゃうなんで、もう、ボク、病気ですね(爆)最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.09.26
コメント(0)
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。e-BIKEのツーリングバイク化を進めています。といいますか(笑)ツーリングの予定は今のところ無いのですが、通勤を主体で使っていて、時たま買い物にも使いますので、いざというときに荷物は快適に積めるようにとカスタマイズしているのですよん。あとね、自転車でチェアリングとかもするかもしれませんしね♪リアキャリアの装着は先日、ちょちょいのちょいで簡単に行いました。ですので、今回はフロントキャリアをちょちょいのちょいと・・・と思ったのですが、しかし、こちらは取り付けに少しばかり悪戦苦闘しました。これはメーカーオプションのフロントキャリアです。素直におとなしくこれを付けておけばいいのですが、お値段がちょっと・・・ですし、ミヤタのオプション品の、ネットでの購入の方法がなかなか見つけ出すことが出来ません。まあ、ミヤタの取扱店に行けば手っ取り早いのかもせれませんが、それも面倒ですので、Amazonでこんなのを見つけて注文していました。これは二千円ちょっとなんですけど、微妙にサイズが小さくてこのままじゃ装着できません。「まあ、ネット通販だとこんなこともあるかな」と半ば諦めかけていたのですが、色々と考えて熟考した結果、ちょっとばかし手を加えて、加工しての装着に挑戦することにしたのです。キャリアサイズ自体が小さいのでこんな部品を追加で頼みました。黒い取り付け金具は長さ15cmで、スチール製で150円ほど。シルバーのステーは長さ7cmで、アルミ製で一個300円ほどです。これらを使う箇所なのですが、シルバーのアルミのステーは、フロントフォークとのジョイント部分の延長パーツとして使用。どうです?なかなかいいでしょう?この箇所は強度が求められますので、丈夫なアルミ素材にしました。次に黒い取り付け金具はフロントフォーク付け根にある泥除け取り付けボルトに長さ調整して繋ぎこむために使いました。だいたい当初の思惑通りに装着することが出来ました。満足です!キャリアを横から見ますと、ギリギリでフロントライトの光軸も避けることが出来ました。3点で固定していますので強度もまずまずかと思います。そしてリアキャリアを含めた我がツーリング自転車の完成形がこちら。後付パーツとしては、まずまずのマッチング度合いであると、我ながら自負しております!そしてフロントキャリアの装着が終われば改めて取り付けにチャレンジしてみようと考えていたのが、先日取り付けを諦めていた、フロントの1800LMの強力ライトです。仕事帰りに2回ほど、日没の中、自転車乗って帰ってきたのですが、ちょっとばかり暗いんですよね。先日取り付けたライトの明るさが400LM、そして純正のライトが思いのほか暗いんです。おそらく、100LMぐらいではないでしょうか。二つ合わせてもどうにもイマイチなんです。そんな訳で、やはり最強1800LMの鬼ライトを装着してみたのです!こんな感じで、ズドン!と大砲のように構えてみました。せっかくですので純正のライトも、足元照らし担当として残しています(笑)これで真夜中のライドも全く心配ありませんね!最強の夜間仕様が完成しました。参考までに最強ライトのスペックです↓以上、フロントキャリアと強力ライト装着のお話でございました~♪最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.09.25
コメント(0)
全1115件 (1115件中 1-50件目)