nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2008.10.01
XML
カテゴリ: PC:Mini-ITX

 さて、今回はBOINCやってない人には全く以って面白くない話。やってたとしても面白くないかもしれませんが。

 現在試運転を兼ねてAtom330搭載のD945GCLF2にBOINCやらせているのですが、どのくらいポイントもらえるんでしょうか?ということで調べてみた次第。
DualCoreですがHを搭載しているので一応同時に4つまで解析できますし、消費電力も低いですし、もしそこそこポイントもらえるのであれば専用機にしてもいいかなぁと。

というわけで、他のPCとどのくらい差があるのか比較して見ます。

PC1:Core2Quad Q9450 (2.66GHz 1.00V) 消費電力:91W
PC2:Core2Quad Q8200 (2.33GHz→2GHz 0.875V) 消費電力:54W
PC3:Atom330 消費電力:33W

(消費電力とはBOINC解析時の消費電力のことです)

PC1はBOINC専用ではなくいろいろ繋がっているため消費電力は高めになっています。

で、これらのPCで24時間解析させたところでもらえる大まかなポイント
(各PCとも同時に4つまで解析できるので、つまりは解析時間4日のときにもらえるポイント)

PC1 約14,000ポイント
PC2 約9,000ポイント
PC3 約2,500ポイント


やはりAtomは他のPCよりももらえるポイントは際立って少ないですね・・・
ついでに1Wのポイントという良く分からない数値を上げてみます。

PC1 約153.8ポイント/W
PC2 約166.7ポイント/W
PC3 約75.6ポイント/W


・・・いくら低消費電力とはいえ、効率という面ではCore2Quadには全く太刀打ちできませんね。
まあ、AtomマシンとCore2Quadマシンじゃかかる費用も全く違いますし、そもそもBOINC専用機なんて作る奇特な方は早々いないでしょうし、専用機って本来の趣旨と180度違くね?という意見もございましょうし・・・

どうでもいい話はこの辺で






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.01 21:52:31
コメント(4) | コメントを書く
[PC:Mini-ITX] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: