全119件 (119件中 1-50件目)
みなさん、ごぶさたしてます。久々に日記でも書いてみようと思います。なおたんも私も元気です。なおたんは歯も全部生えそろえ、長かった髪もバッサリと切り、男の子らしく成長しました。言葉はまだいまいち話しません。でも、もにょもにょと「なおたん語」を話しています。今日は久しぶりに日記を書いているのですが、このことを、書くべきか書かざるべきか迷いました・・・。でも、これを書くことで、これからの育児を見つめなおす良いきっかけになるだろうし、もし、同じような経験をした人がいたとしたら、自分だけじゃないんだと思うだろうし、まだ経験していない人は、そんなことが絶対におきないように注意するだろう!と思い、勇気を持って書こうと思います。~今週の出来事~6/7(土) MAMA:夜からお腹が痛み出す。中心部がねじれるような痛み。数分おきにくる痛みで眠れない。6/8(日) MAMA:やはり、まだ痛む。午後にドライブへ。車中でひどい吐き気。6/9(月) MAMA:病院(産科)へ。婦人科系は異常なし。でも、まだねじれたような痛みは続く。腸ではないかということで整腸剤をもらう。 なおたん:夜8:00すぎに抱っこすると体が熱い。熱を測ると、8.8度。ぐずることなくいつもより早めに寝付く。6/10(火)なおたん:朝起きると、すっかり熱も下がっており元気に遊ぶ。ほっと、一安心。 MAMA:今度は、内科へ。特に心配はいらないとのこと。痛みを鎮める薬を飲んでしばらく様子をみることに。6/11(水)MAMA:お腹の痛みはほとんどなくなる。しかし、朝起きてみると、体が重い、だるい。 なおたん:事件発生。 昼過ぎに寝室の窓(掃き出し窓)を開け閉めして遊んでいたなおたん。(そのことに気づいてはいた。でも、体がしんどい状態であったため、注意力が欠如していたのだろう。といっても、言い訳になってしまう。)しばらくして、茶の間にいた私は、隣の寝室から泣き叫ぶ声がした。なおたんが窓(1F)から外の裏庭のコンクリートのところにうつぶせになって倒れていた。急いで、抱きかかえると、額上部からすごい流血。泣き叫ぶなおたん。私は頭がパニックになってしまった。救急車を呼べばいいのだろうか?それともすぐに自分で病院へつれていった方が早いかも。でも、どこの病院へ?顔中血だらけになってきた。床にも血がぽたぽたと流れ落ちている。どうしよう!!!!早くしないと大量出血でなおたんが死んじゃう!震えながら電話帳で病院を探し、病院に電話をして、「今すぐ行きますから、見てください!」タオルで頭を押さえ、「大丈夫だよ。今病院行くからね。」と言い聞かせ、なおたんを車に乗せ、車を病院へと走らせた。すぐに処置室へと行き、そして、レントゲンをとり、私は外で待たされた。処置室から聞こえてくるなおたんの泣き叫ぶ声。廊下で私も一緒に泣いた。「ごめんね。ごめんね。」「ママがちゃんとあの時窓を閉めていれば、こんな痛い目にあわなかったのにね。」自分を責めて、責めて、責めまくった。そして、ひたすら祈った。10分ほどたって、処置室に呼ばれた。泣きじゃっくりをしているなおたん。「がんばったね」と思いっきり抱っこをしてあげた。処置室には、まだ麻酔の注射針が生々しく残っていた。かわいそうに・・・。代わってあげれるものなら、かわってやりたかった。そして、先生からの説明。レントゲンは異常なしとのこと。ただ、頭を切っていたので、3針縫いました。1日様子を見て、もし吐くようなことがあったらすぐに来てください。とのこと。骨に異常なくて、一安心。その後、1時間ほど、私のそばから離れなかったがそれからは、いつもどおりの元気ななおたんへと戻り、元気にはしゃぎまわっていた。ほっとしたところで、朝から体調の悪かった私が今度はどっときたかんじ。実家の母になおたんを預け、病院へ行って、注射を打ってもらった。家へ帰ってからもひどいめまい。夜にどんどん熱があがり9度近くまであがった。しかし、その夜はなおたんの事件のおきた日。覚悟はしていましたが、夜泣きがすごく、夜中に何度も何度も泣き、そのたびに子守唄を歌ったり、おっぱいをあげたりで、ようやく私自身寝ることができたのは朝の6時。そして、次の日も9度4分。熱はいっこうにさがらない。他に風邪の症状もなく原因不明の高熱。3日目の夜に、母の作ったトン汁を食べたら、汗が出るわ、出るわで、その汗のおかげもあって、熱はスーッと引いていった。ほんとにいろいろとあった1週間。忘れることのできない事件。もう、決してあってはならない事件。私は普段、あまりこれはダメ、あれはダメという育児ではなく、なおたんがしたいように、とのびのび自然育児を心がけている。その効果かどうかは分からないが、なおたんは非常にのびのび、のんびり屋、でも好奇心旺盛な子に育ってます。(最近いたずらもすごいですが・・)でも、親として、保護者として、やはり今回は監督不行き届きでした。1歳~2歳は特に好奇心が旺盛で、常に危険がつきまとってきているような気がします。そんな時、親として絶対に守ってあげたいと思います!もう二度とあんな目にはあわせません。少し離れて見守ってあげる距離。守ってあげる距離。その境界がとても難しい今。いろいろと考えさせられた1週間でした。
2003年06月13日
コメント(2)
先日の日記にも書きましたが、発熱後、パタリとおっぱいを飲まなくなったなおたんですが・・・、その後の経過をお話します。みなさん、いろいろとはげましのお言葉ありがとうございました。とっても励みになりました。(1日目)夜中には飲んだが、朝起きたら、おっぱいをかむようになる。おっぱいが飲めないから泣くということはないが、乳首を少し加えて、すぐに離し、立ち去る。少し時間をおいて、再度、授乳のチャレンジ!でも、やはりおっぱいをがちがちと噛む。夜、寝るときも、チャレンジしてみるが、やはり、いつものように、ちゅうちゅう飲むことができずに、噛むだけ。「噛んだらだめよ。」と言うと、「ふぇ~ん」と泣く。おっぱいがいらなくなったのか、それとも、飲みたくても、飲めないだけなのか・・、それとも飲み方を忘れたのか・・・???その晩は、結局、まったくおっぱいなしで、寝付いた。そして、私のおっぱいはがちがち。おっぱいは痛かったが、何よりなおたんがおっぱいを飲んでくれないことが、悲しくてしばらく泣いてしまった。夜中、起きたらきっと、いつものように飲んでくれるだろう・・と、少しの希望を持って、眠りについた。3時にいつものように、ふぇーんと起きる。そして、おっぱいをちゅうちゅうと吸ってくれた。やった~!!飲んでくれた~!!!!もう、うれしくて、うれしくてたまらなかった。(2日目)そして、朝。おはよう!!さぁ、おっぱいよ。でも、またもや飲まない。噛むだけ。がーーーーーん。その日は、もうおっぱいにも全く興味を示すことなくひたすら、絵本を読んでくれ。と絵本を持ってくる。私もおっぱいのスキンシップがない分、絵本を何冊も読み聞かせ&抱っこをしてやった。私のおっぱいはもうはれあがって、腕もあげれない状態にまでなってきた。マッサージをしてもらうため、助産院に電話。泣きながら説明をした。夜にマッサージをしてもらうことにした。(3日目)おっぱいもしぼってもらってすっきり。朝を迎えて、さぁ、再び授乳チャレンジ。なんと奇跡が起きた。再びなおたんはおっぱいをちゅうちゅう吸っているではないか!!いや、でも待てよ、また偶然では?でも、その日1日、おっぱい攻撃だった。すりすり寄ってきて、私のひざにまたがり、洋服をめくり、ちゅうちゅう。はぁ。。。幸せ。これよ、これ。まさか、再びおっぱいをあげれる日が来るとは夢にも思っていなかったので、信じられないです。まだ、もうしばらくはおっぱいをあげ続けるつもりです。卒乳までは、たーっぷり飲ませてあげるつもりです。この3日間は親子で試練の日々でした。卒乳ってほんと難しいですね。お世話になった助産院の先生曰く、卒乳は子供よりもおかあさんの意志よね。二人目がほしくなってきたなぁ。。って思うようになったら、サインかしらねぇ。と言われた。私にもそういう日が来るだろう。そうなったら、今度こそ親子でがんばんなきゃ。
2003年04月30日
コメント(5)
今日はあまりにも、ショックで日記を書くのをやめようかとも思った・・・。話せばちょっと、長くなるかも知れませんが・・、まぁ、書きます。先週16日になおたんが中耳炎になってしまった。現在通院中。そして、昨日の夜に突然の発熱。9度ぐらいまであがったが、ぐずることもなく、9時に就寝。朝には熱も下がり、元気な様子。いつもと変わらないなおたん。と、思ったら、・・・何が違う?っておっぱいをほしがらないんですよ。確か、最後に飲ませたのは昨日の夜中の2時におきたときに、飲ませたきり。。。おっぱいを見せたらほしがるかな?と思って、見せてみたら、えへへと笑って、近づいてきた。「なーんだ。やっぱほしいんじゃん。」ってほっとした。でも、口をちょっとつけたら、すぐにどこかへ消えてしまった。再度、トライ。今度は、かまれた。なんで???????高熱のために、おっぱいの飲み方忘れたとか?教えてくれ~!!!!!!確かに、そろそろ卒乳の時期かな?って考えてはいたよ。だから、なおたんにも、もうすぐぱいぱいともバイバイだよ。って言い聞かせてはいたよ。でも、ママは覚悟がまだできていなかったのにぃ!!!!がちがちになってきたおっぱいをお風呂で一生懸命にしぼり、しぼった後のおっぱいは飲んでくれるかなl?と思ったが、やっぱりだめ。。。夜ベッドで寝かしつけのときも、おっぱいを出して彼を誘惑。でも、吸い付かずに、歯でがちがちと遊ぶだけ。時には、思いっきりかまれたり。でも、乳首をくわえながら、私の顔を見て、ほっぺをぽんぽんとたたいて、「おいしい!」のベビーサインを送ってくれたんです。まるで、「ママ、ママのおっぱいは、とってもおいしかったよ。ありがとう」といわれているみたいでした。思わず、泣いてしまいました。結局、なおたんは、今日1日おっぱいをまったく飲まずに寝てしまいました。うーん、今の気持ちをたとえるとしたなら・・、いずれは別れなければならない愛し合う恋人達がいるとします。ゆっくりと、愛を育み、はぁ、、とうとう、別れなければならない日が近づいてきたわ。でも、できない・・・。別れる日のことを考えると苦しい。。そうこうしているうちに、彼の方が去っていってしまったんです。予期していなかった現実。いやだ!別れたくない!あんなこと言わなきゃ良かったと後悔。もう一度、元に戻りたい!そしたら、もう絶対に別れたくない!といった心境です。なぜ、なおたんがおっぱいを飲まなくなったかは、なぞです。体調が悪いせいなのか?もうおっぱいを卒業したいからなのか?まずいからなのか?一時だけのものなのか?とにかく、母はつらいです。さみしいです。こんなにつらいとは思っても見ませんでした。今日の夜中に、起きたら、飲んでくれないかしら?できれば、もう一度、思いっきり、おっぱいを飲んでもらいたい。神様、お願い!一度でいいから。。
2003年04月23日
コメント(7)
昨日、パパに液晶の本体一体型デスクトップPCを買ってもらっちゃいました。というのも、パパさんが仕事でPCが必要になったので、今、家で使っているノート型をパパが仕事で使って、家用に新たに買ってくれることになりました。うれしいけど、父ちゃん、母ちゃんに甘すぎ。お金は大丈夫なのかい?と、心配になってくる・・・。新車を購入直後だったからさ・・・。節約しなきゃ。ということで、お風呂のお湯をせっせと、バケツで洗濯機まで運んでます。おかげで、我が家の水道代は毎月1000円行くか、行かないかです。。。じみーな努力、続けていきます。おっと、話が脱線してしまった。新しいPCを設定しなおさなくては・・・邪魔くさい。これを機会にプロバイダーも変えようと思います。ヤ○ーBBにかえちゃいます。ということで、しばらく日記をクローズしなくてはなりません。。。(多分、来週あたり。)復活したら、またみなさんのところへお邪魔しますね。
2003年04月14日
コメント(4)
今日は、ママ友チームで花見に行ってきた。朝起きて、よし!天気がいいぞ!昨日、おとといとなおたん風邪でずーっと家に閉じこもり状態だったから、今日は、行くぞ!行くぞ!母もうずうず!気合を入れて、弁当を作ってみたりなんかした。桜は満開状態。みんなで、芝生の上でお弁当を広げて食べた。ひらひら花びらが・・・。(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)なおたんも、ストレスがたまってたのか、公園中、歩く歩く、走る走る。でも、2時過ぎに雨が降ってきて、子育てサロンに場所移動をしたけどね。今日は、さぞかし疲れてぐっすり寝てくれるだろう・・と思ったら、めずらしくベッドでぐずぐずぐずって、洋服をめくられ、乳吸われてしまいました。というのも、寝る前に、ふざけてて、ベッドからごろんと落ちて、唇を切って、血がダラーっと出てしまったので・・・。瞬間泣いて、後は、けろっとしてたけど、やっぱり、ちょっとびっくりしたのかな?思う存分、おっぱいを飲ませてあげて、今はぐっすり寝てくれました。
2003年04月11日
コメント(3)
おっと、ずいぶん日記をさぼってしまったぜ。さぼっている間にこんなことがありました。・母、胃腸風邪でダウン私が胃腸風邪を引いてしまったりで、しかも、3度も。。。。年をとると、胃腸が弱くなるのかしらん??・なおたん、久しぶりに風邪を引く。なおたんもここ2、3日たんがからんだ咳をするし、ひっさびさに、風邪らしい風邪を引いたみたい。でも、熱は瞬間8度5分になっただけで、いたって、元気が良い。機嫌も良い。・パパに車「フィットの赤」を買ってもらった!土曜日に私だけで車を見に行った。日曜日にパパを連れて行った。何だか、知らないうちに買うことになってた。ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!納車は4月下旬とのこと。ちなみに、車のナンバーはなおたんんの名前にしてもらった。(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪楽しみ。((o(^∇^)o))わくわくでも、「プジョーの赤」ともいよいよお別れと思うと、それもちょっとさみしい・・・。・パパさん、単身赴任、延長!!!!次の仕事も県外ということで、またもや半年延長。。。家族みんなガックシ。。です。会社のバカヤロー!!!!・なおたん、おっぱいなしで、ねんね。今までは、添い乳で寝ていましたが、ここ1ヶ月はおっぱいなしで、添い寝をすると、自力で寝てくれるようになりました。夜中起きる回数も、ぐっと減りました。でも、その分、日中は、しょっちゅう私の洋服をめくりにやってきます。二人だけのときは、暇さえあれば・・・。またかよ・・・。ってなかんじで。だから、断乳はまだ、先になりそうです。・なおたんのお気に入り。あややの「ぷ、ぷ、ぷ~」のプリッツのCM一緒に腰を振ってのりのりです。昼ドラの「天までとどけ」の「みかんの花が~」の主題歌あの歌が始まると、立ち上がって、手をたたいて、真似をしようとがんばってます。ってなとこです。みなさんのとこにもなかなか、お邪魔できなくて、ごめんなさいです。またこれからもよろしく!!!!
2003年04月10日
コメント(5)
最近なおたんがはまってること。それは、貯金箱にお金をチャリーンと入れること。みんなからお金をもらっては、うれしそうにお金をチャリーン!!そして、入ると手をたたいて喜ぶ。その姿を見て、みんなもっとお金をあげたくなる。そして、また小銭をもらってチャリーン!!時にはかばんから財布を取り出し勝手に小銭をチャリーン!おいおい、なけなしの持ち金がなくなるではないか。おかげで、一気に貯金箱はずっしりと重たくなってきた。貯金箱がいっぱいなったら、その貯金箱を信用金庫に行くと、新しい別の貯金箱に交換してくれるらしい。早くいっぱいになんないかなぁ。。 ↓ やった~!!!入った~!!!ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!このスマイルが見たい方は小銭を与えてやってください。よろしくお願いします。ヾ(@~▽~@)ノ
2003年03月13日
コメント(5)
今日は午後から確定申告に行ってきました。ごっそり税金とられてしまいました。。。。ふぅ~。。。そして、夜はおばあちゃんと姉と甥っ子のゆうとと、焼肉を食べに行きました。久しぶりの焼肉。食った!食った!食いまくった!なおたんもご飯にポテトにと、口の中に押し込む押し込む。入れすぎて、おえっとなってた。それを見たおばあちゃん、やっぱり、あんたの子やわ。????( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ食べている間もせっせと甥っ子が世話をしてくれました。とっても、なおたんをかわいがってくれます。甥っ子のゆうとがすることなすこと全てが面白いらしく、なおたんはいつもお腹がよじれるほど、げらげらと笑いころげてます。 そして、ご飯が食べ終わってから、なおたんの初恋のお相手のちかちゃんの家にちらっと寄って来ました。来月で3歳になるちかちゃんは、とっても美少女。なおたんは一目ぼれに近いのか、昨日遊んだときもちかちゃんから離れずに、何度も抱きつき、ちかちゃんは硬直状態。。。 今日も何度も抱きつきに行ってました。でも、ちかちゃんに逃げられると、頭をがくっと下げて、しょんぼりしてました。そして、ちかちゃんの妹は今7ヶ月。なおたんは頭をやさしくなでなでしてました。年下には優しいなおたん。心なごむシーンでした。小さいながらも、自分より下の赤ちゃんは優しく接するということが、分かるもんなんですねぇ。。。今のところ心優しい子に育ってくれて一安心です。帰り道、甥っ子が車の中で、「きっと、今日なおたんはちかちゃんの夢を見るだろうね」だって。かわいい!!!今頃どんな夢を見てるのかなぁ??
2003年03月12日
コメント(3)
今日は久々に画像付きで。とういのも、デジカメが故障してしまい、修理に出しておりました。ようやく戻ってきましたので、久々に画像付きで。今日は、お友達と、子育てサロンへ遊びに行って来ました。たっくさんの、おもちゃに興奮気味。まずは、パズルボックスに夢中。( ̄~ ̄;) ウーン、なかなか入らないぞぉ。。 次は、だーい好きなおままごと。我が家にもおままごとセットがありますが、鍋とフライ返しを両手に、せっせとお料理しています。 次は、おっきな遊具。滑り台とかあるやつ。のぼらせてみました。でも、滑り台は自分ではまだ滑れません。。。よじ登るのみ。 そして、今日は先生がピアノを弾いてくれて、楽しい遊びをしました。ピアノの軽快なリズムに合わせて、てくてくと歩いて、「台風が来た~」と音楽が変わると、急いで、みんなじゅうたんのお家に逃げ込むという遊び。でも、なおたんはそのお遊びよりも、ピアノに夢中。そういえば、生ピアノは初めてだ!かなり興味があるようで、ピアノから離れませんでした。もちろん、ピアノは習わせるつもりです。前から決めてましたけどね。(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪その次に、パラバルーン?をみんなで楽しみました。なおたんも、ふくらんだパラバルーンの中を行ったり来たりして、楽しんでました。今日の子育てサロンは盛りだくさんで楽しかったです。まだまだ、お外で遊ぶには寒すぎて遊べません。今日も雪が降りました。((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~だから、こういう遊び場があると非常に助かります。
2003年03月11日
コメント(4)
おっと、久しぶりの日記更新・・・。というのも、先週あたりから、夜寝るときは、必ずおっぱいを飲みながら、ねんね。。。でしたが、そろそろ自分で寝てもらう準備。ということで、明かりを真っ暗にして、なおたんが、寝付くまでひたすら隣でつきあってやってます。おっと、静かだぁ。。寝たかなぁ??と思って、布団を出ようものなら、目をばちばちさせて、むくっと起き上がる。ふぅ。。。まだ、起きてたのね。てな、具合で、延々と続き・・・。ようやく、寝てくれたときには、私も寝てしまってといったかんじです。添い乳寝かし付けをやめてからかどうかは、さだかではないが、夜起きる回数がめっきり減りました。いよいよ、春には、断乳予定です。(予定は未定ですが・・)がんばります。昨日、寝る前に、パパが首をマッサージしてくれぇ!!というので、マッサージしていると、となりにいたなおたんが、怒る!怒る!パパさんの顔をぐぃーっと、離れろ~!!あっちいけぇ~!!と言わんばかりに。私もパパも腹を抱えて大笑いしました。僕のママをとるなぁ!!!!ママとしては、とっても、とってもうれしかったです。パパさん面白がって、何度もなおたんを怒らせてました。最近、夜寝るとき、なおたんは何度も私にあつーい「ちゅー」をしてくれます。ますますメロメロになるバカ親・・・。(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
2003年03月10日
コメント(2)
今日はひな祭り。りりかちゃんの家でひな祭りパーティー第二弾。今日は、みんな女の子で、女の子の節句だけど、なおたんも混ぜてもらった。時には女同士の熾烈な争いに唯一男のなおたんは遠くから眺めていた・・・。そして、またもや、えぃっと押し倒されて、たえるんだ!なおたん!なおたんは泣かずに、またもや立ち上がって、もくもくと遊んでいた。もちろん私のとこへなんかは来てくれない。。。その間、母は食べまくってたよ。やばい。。。。太る。。そして、ひな祭りの日に、とうとう、長い間御無沙汰をしていたお客さんが来てしまった・・・。||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||そう、女の子の節句の日に女になったのだ。約2年ぶり。なんだか体がだるい。毎月、毎月、ひどい生理痛で死んでたからなぁ。。子宮内膜症でも通院してたし。憂鬱。出産後は楽になると聞いたけど、実際、どうなんだろう???恐怖だわ。夜急遽、ドラッグストアにナプを買いに。でも、頭がボーっとしているせいもあってか、お金を払って、商品を受け取らずに帰ってきてしまいました・・・。(;´д`)トホホでも、また二人目ができる!!!そう思って、開き直るしかないかぁ。
2003年03月03日
コメント(7)
今日は父の命日です。私がまだ小学校6年のときに私の父は、病気でこの世を去りました。物心がついた頃から入退院を繰り返していたように思います。私をはじめ、家族みんなは父が大好きでした。特に、三人姉妹の末っ子である私には甘く、溺愛していたほどでした。そんな大好きな父の夢を見ました。それは、なおたんがお腹にいると分かって間もない時でした。それまでは、父の夢を見ることは滅多にありませんでした。妊娠が分かった当時の私たち夫婦はけんかが多く、私自身もつわりのつらさやマタニティブルーも加わって、情緒不安定な日々を過ごしており、「私は、この子を産んで、幸せになれるのだろうか?」と不安な日々を過ごしていました。お腹をたたいたりもしました。なおたん、本当にごめんね。けんかが絶えない毎日・・・。つらい・・・。毎日のように泣きました。でも、誰にも相談できずにいました・・。そんなある日。亡くなった父の夢を見ました。(夢)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・危篤状態の父から電話が入り、急いで、病院にかけつけると、父はまだ元気な様子でほっとしました。そして、私が、「お父さん、赤ちゃんができたんだよ。」というと、父は、「そっかぁ、よかったなぁ。」といって、何度も私のお腹をさすってくれたんです。とっても、とっても喜んでくれました。私も、お父さんが生きているうちに、報告ができた!とうれしくなりました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして、夢から覚めましたが、はっきりと、覚えていました。うれしくて、うれしくて、うれしくて思い出すだけで、涙が止まりませんでした。そして、お腹をさすりながら、この子が授かってよかったんだとこの子は、生まれてきていいんだ。強く思いました。そして、なおたんが生まれてきてくれて、私たち夫婦のけんかはうそのように、まったくなくなり、なおたんを囲んで幸せな家庭を築くことができました。今日パパはお仕事なので、なおたんと二人で実家におまいりにいってきました。仏壇の前で一生懸命におりんを「チン!」とならし、小さな両手を合わせて合掌していました。何度も、何度も。天国の父もどんなに喜んでいることでしょう。「お父さん、安心してください。私は、今こんなに幸せです。これからも、ずっと、私たちを見守っていてくださいね。」
2003年02月22日
コメント(7)
「ママ」・・・ときどーき私を呼ぶ。「まんま」・・・台所にやってきては、まんまとさけぶ。特にしろご飯に強く反応。「ちゃーちゃん」・・・パパのこと。私がパパのことを「まーちゃん」とよんでるからかなぁ。。なおたんの前では、パパってちゃんとよんでんだけどな。でも、パパって呼ぶと、パパいやがるんだよな。なんでかなぁ???「ぶーわ」・・・お茶、ジュースのことらしい。息を荒くしながら、「あっ、ぶーわ、あっ、ぶー」とせがむ。「じーじ」・・・ペンを持ったときに、書きまねをしながらつぶやく。「わんわ」・・・犬のこと。少しずつ自分の意思を伝えられるようになってきて、親として彼ののぞんでることがわかるようになってきたのがうれしいな。次はどんな言葉を覚えるかな?早く会話がしたい!!昨日、ようやく8本目の歯が顔を出しました。今日は、元歯科助手のお友達にフッ素を歯に塗ってもらいました。全然いやがることなく、トドのように横たわって手際よくぬってもらいました。もちろん、ただ!!あれは、早めの方がいいらしい。虫歯になったらいやだもんなぁ。。。
2003年02月20日
コメント(5)
今日は短大同窓生ママ友とゴージャスにホテルのレストランでイタリアンランチ&ケーキバイキングに行ってきました。というのも・・・。その中の一人のお友達がご主人のお仕事の都合で東京に転勤になっちゃったんです。ショック・・・。||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||さみしくなる。。。そのお友達もいずれは、転勤話が来るとは分かってたみたいなんだけど、初めての転勤で、かなり落ち込んだ様子。友達みんなで、ミニブーケを渡して、いってらっしゃい!と言うと、4月で3歳になる息子くん、(///o///)ゞ テレテレママさんも、喜んでくれた。そして、さみしさのあまり、泣いてしまった・・・。みんなで、はげました。がんばれ!!!つらくなったら、帰っておいで!と言って。彼女ならきっと、東京という大都会でもお友達がたくさんできると思う。でも、彼女が困ったときには、離れていても、いつでも相談にのってあげたいと思う。そして、会いに行こうと思う。ホテルランチといいますと・・・少々お値段は高かったけど、優雅な気分にひたることができました。気分はマダム (* ̄。 ̄*)ウットリおこちゃまたちも、みんなおりこうさんでパスタを一生懸命食べてました。そして、ホテル内場所を変えて、ケーキバイキング。ケーキ食べ放題。コーヒー、紅茶飲み放題。なおたん、遊び放題。なおたん階段が気に入ってしまい、階段を登る、登る・・・。気になって、思う存分ケーキを食べれなかった・・・。でも、抹茶ケーキに、イチゴタルトに、シュークリームにかぼちゃプリンに、チーズケーキを食べました。いっときますけど、ミニミニサイズですよ!!!!今月末に再び、場所を変えて、マダムランチ決定。子供がいても、楽しまなきゃ。
2003年02月18日
コメント(5)
今日はなかなか寝てくれなーい・・・。ベッドで絵本を読んであげたり、プロレスしたり。そして、寝ている私の髪の毛を踏みつけながら、ベッドを行ったりきたり。イタイ・・・~(>_<。)ゝ ママさん、泣きまねなんぞしてみた。すると、なおたんびっくりして、しゃがみこんで、私の顔を心配そうにのぞきこみ、そして、頭をなでなでとしてくれた。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!まぐれなのかぁ????と思い、またもや泣きまね。でも、今度も頭なでなでしてくれた。ヽ(*’0’*)ツ ワァオォ!!まだ、信じられない。もう一度、泣きまねしてみた。やっぱり、頭なでなでしてくれた。ママさん感激!(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)なんて、心優しい子なんでしょう。いつの間に、こんなことができるようになったんだろう。しかも、最近はチュっもしてくれる。なぜか、大きく口を開けてのディープキス。よだれつき。そして、ちゅうをしたあとは、必ず、「ぷぁ~!!」と言う。一番感動したのは、私がインフルエンザにかかって、別室に寝ているときに、時々寝室をのぞいてくれて、ツカツカツカと歩いてきて、私にチュっとして帰っていくんですぅ。涙が出そうなくらいうれしかったです。体のひどさも、ふっとびそうでした。他を思いやることのできる子に育ってほしいです。男は優しく、強く。今日は、感情の面での成長を見ることができて、とってもうれしい1日でした。
2003年02月13日
コメント(5)
以前、卵を食べてアレルギー反応が出て、アレルギー検査をした結果、卵に強い陽性反応が出ていましたが、しばらくは卵は一切控え、食品も卵の使わないものを使っていました。そして、その後、徐々に、卵加工食品で反応見ることに。特に反応なし。そして、直の卵は恐ろしくて控えていましたが、今日、野菜オムレツを作ったので、試してみることにしました。もし、反応が出ても、ザジデン(アレルギーの薬)を飲ませれるし。最初は、口からべろーっと出して、食べてくれませんでしたが、何度か口に入れてやると、もぐもぐ食べてくれました。そして、5分が経過・・・。異常なし。やった~!!!!ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪卵アレルギーをクリアしました。先生からは、1歳過ぎれば、陽性が陰性になる可能性があるからね。といわれていましたが、無事クリアーできました。ただ、卵はやはり強いので、少量ずつ与えていこうと思います。おやつは、ミヤコブランドのお菓子。ミヤコのお菓子は安心して食べれます。味もおいしいですよー。そして、アトピーで悩んでいるお母さんも多いと思いますが、SOD様食品という粉末の薬のようなものがあるのですが、それは絶対お勧めです。大人が食べるとすんごくまずいのですが、何故か、子供は喜んで食べるんですよね。SOD様食品は糖尿病などにも効果的だそうです。不思議なことに、体が要求しているときはすんなり食べれるですよね。準SOD様食品として知られているのが、ルイボスティー。これは、ノンカフェインなので、子供でも安心して飲むことができます。飲みなれていないと、ちょっと不思議な味がしますが、個人的には、とても好きです。ぜひ、お試し下さい。って、何だか宣伝しているわけでは、ないのですが、うれしくなって、ついつい・・・。(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
2003年02月11日
コメント(8)
今日は、ニナタンママとママさんおすすめのラーメン屋に行ってきた。こってりラーメンを食べたけど、うまかった。(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ ニナタンのラーメンの食いっぷりのよさには(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!だった。そのあと、我が家で遊ぶことに。途中、なおたんとニナタンがおもちゃの取り合いになったけど、おねえちゃんのニナタンはぐっとこらえておもちゃを譲ってくれました。ありがとう。ニナタン。そして、順番に滑り台。上手にすべるニナタンをうらやましそうにながめるなおたん。へたれ&慎重派のなおたんは上手に滑り台をすべることができない。でも、夜に一人でもくもくと特訓して、何とか、少しすべれるようになりました。そして、何故か、滑り台の上が気に入ったらしく、30分ほど、そこでじっと座ってテレビを見たり、ひもで遊んだりして、一人で笑ってました。そして、寝る前に洗濯物をたたんでたんすに片付けをしていると・・・、私がたたんだ洗濯物をせっせと、運んできてくれました。まぐれか?と思ったけど、何度も運んできてくれて、これまた助かりました。なんて親孝行な息子なんでしょ。最近特にかわいさ倍増中です。ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ
2003年02月07日
コメント(6)
今日は、ずっと、舌を出した状態です。あっかんべー状態。そう、ひっさしぶりに下の歯が顔を出したのです。6ヶ月あたりから一気に6本生えたんだけど、それ以来、ずっと生えてこなかったのに、ようやく7本目の歯が顔を出し始めました。今日は、おばあちゃんと一緒にデパートへ行ってきました。靴をはかせてのおでかけは、実は今日が初めて。靴をはかせてみたところ、座った状態で、不思議そうに靴をながめて、触ったりしている。「くっくはいて、あんよあんよだよ。」と私が立たせてあげると、まるで、ロボットのように、ぎこぎこ歩いている。面白くて、思わず笑ってしまった。少しずつ慣れてきて、すたすたと歩けるようになってました。靴をはいて歩いてる姿は立派な子供でした。でも、基本的に子供はやはり裸足が一番!自然体が一番。と思っている私。でも、外出時はやはり靴はもうかかせないようだ。徐々に慣れさせなくては・・・。お祝いで頂いた12.5cmの靴が何足かあるから履けるうちに履かせなくては・・・。
2003年02月06日
コメント(4)
我が家の前庭には八朔?夏みかん?良くわかんないけど、みかんの木がある。そのみかんがどうもおいしいらしい。その八朔を毎年、まめまめと、「わけてちょーだい!!」とやってくるばあちゃんがいる。自称、死んだばあちゃんのお友達。プルーンの木もあって、それも毎年とりにきてる。でも、プルーンの木はカラスがたかってきたので、去年の夏に木を切ってしまったが・・・。近所や、そのばあちゃんにも、もったいない!!!とブーイングだった。そのばあちゃん、何が頭にきたかと申しますと、「1個いくらで分けてくれる?」といいながら、1000円でもらえる?といって、私が、「他にも欲しい人がいるので・・・、」と遠慮がちに言うと、「じゃぁ、30個頂戴!」だとさ。は?30個?いやとも言えず、そのばあちゃん、我が家の車庫から勝手に脚立を取り出し、ごっそりもいでいきやがった。しかも、残っているのは、木の上の方。あんなもん、どうやって次の人がとんねん?てなかんじ。ばあちゃん、ずうずうしくも、ありがとう。1000円でいいかい?と財布をちらつかせ、結局1000円札をおいていった。今度せんべいでも、もってくるから。だと。わたしゃ、別に1000円にこだわっているわけじゃなく、人の家の物を勝手に借りていくわ、他にも欲しい人がいるといっているのに、ごっそり、もって行ってしまうわで、まったく他人のことを考えていないのが腹立たしい。対応の仕方によっちゃ、そんなもん、ただで、どうぞ!と言ってあげたいとこだが・・・。ほんっと、あきれるほど、図々しい。それにしても、30個も食べるのかなぁ???遠慮して30個と言っているのなら、ほんとは何個欲しかったんだろう???おそろしい・・・。来年もまた、来るのかなぁ。。。旦那曰く、家の前で、1袋500円で販売しろ。だとさ。そうできたら、いいけどね。今日はすっかり育児日記ではなく愚痴になってしまったわ。それも、なんだか・・・なので。今日は、朝起きてリビングに行くなり、テレビの電源をポチリ。そして、私にリモコンを持ってきて、しまじろうのビデオをつけてくれ~!!!とねだってきた。そして、またもやテレビにかじりついて喜んで見ている。夜、実家から帰ってきたときも同じく。彼は相当気に入ったらしい。
2003年02月05日
コメント(4)
つい最近までは、テレビに全然興味を示さなかった。というよりも、あまり見せていなかったのもあるけど、でも、教育テレビは見せてたわけよ。でも、テレビよりも、ほかの事に気がいったりして。あまり、真剣には見てなかったけど、まぁ、いないいないばぁ。はわりと見てた方だけどね。ここ最近は、めっきりテレビ好きに。まさにテレビにかじりついて見てます。しめしめとばかりに、ネットオークションでゲットしたしまじろうのビデオ「うたとおどり特集」を見せたら、とっても喜んで、踊ったりなんかしてる。ママさん、昼寝をしたいときは、このビデオにお願いしてる。「息子をたのみます!」そして、しめしめとばかりに、今度は「ディズニーの英語のおためしDVD」を見せてみた。これも、真剣に観賞。こうやって、真剣に見ている姿を見ると、親としては、買ってやりたくなるんだよなぁ。。。しまじろう。英語教材。でも、ぐっと我慢しよう!でも、しまじろうは検討してもいいかなぁ。。。おもちゃはいらないんだけどな。月1600円ほど?だっけか?値段的に微妙だよなぁ。今は、「マミイ」とか「げんき」を買っている。500円で、けっこう喜んで見てるし、なんてったって、おまけ付きで安いしね。でも、今度、しまじろうのお誘いのDMが来たら、負けちゃいそうだわ。しまじろうっておすすめ?誰かアドバイスを。お願い。
2003年02月04日
コメント(4)
洗濯ものに引き続き、今度は掃除編。フローリングの床をふくクイックルワイパーでせっせと、部屋中拭いて回ってくれる。母ちゃん、楽させてもらってるぜ。そして、おもちゃの掃除機でせっせと、掃除してくれるし、タオルがあると、なんだか、床もふきふきしてくれるし。私のせっせと掃除する姿を見てくれてるのね。と思って、パパに自慢すると、「それは、違う。「きっと、母ちゃんが掃除しないから、見かねて、掃除してやってんだろう!」だとさ。そ、そ、そうなの????今日は豆まきをしました。「鬼は外!福は内!」なおたん、大興奮。なぜなら、食べ物が降ってくる~!!!!必死に豆を拾いまくって、食べてました・喉につまらないのかぁ?とひやひやしましたが・・・。そういえば、最近「あーにゃん、あーにゃん」と言います。これって、なんていってんだろう????ぺんを持ったときは、「じぃーじ、じぃーじ」って言ってますが。週末にコムサショップで、うれしそうにクレヨン片手に画用紙にもじょもじょとお絵かきしてました。でも、あきてくると、そのクレヨンをかじりついてましたけど・・・。しゃべる言葉も、だいぶ増えてきました。早く、おしゃべりしたいな。
2003年02月03日
コメント(5)
今日、家族三人で家族風呂に行ってきました。行く途中になおたん、寝てしまい、脱衣場のソファで寝かせて、先に大人チームは洗ってしまおう!と考えていたのに、余計なことに、パパさん、寝ているなおたんの洋服を脱がして、起こしてしまいました。罰として、今日はパパがなおたんを洗うこと。見ていて、ひやひや。冗談なのか、どうなのか、わかんないけど、パパ用のトニックシャンプーで髪を洗おうとするわ、石鹸も泡立てずに、体を洗おうとするわ・・・でひやひや。挙句の果てには、湯船の段の上で遊ぶなおたんを、そのままにして、自分は湯船から出て、シャワーを。私は、脱衣場から、おいおい大丈夫なのか?と見ていたら、やっぱり、なおたんは、段から足をふみはずし、「どぼーん」あわてて、パパさん、なおたんを拾いあげてました。そのあと、パパさんは、ママさんにひどくしかられました。なおたんは、びっくりしたのか、少し泣いたけど、大丈夫でした。まったく、パパさんの育児は、まだまだ、ど素人です。ひやひやしたけど、パパと一緒にお風呂に入れて、満足げな、なおたんでした。
2003年02月02日
コメント(1)
近頃のなおたん、非常に電話好き。受話器を耳にあて、口をとがらせ、「○▲$%&’・・・」そして、しゃべりながら、ほほほほ・・と笑う。私って、こんな風に電話してるのかい???パパとラブコールしてても、よこせ~!!と奪われる。そして、またもや、「!”#$%&*+」「ほほほほ・・」携帯もいつのまにやら、友達のところにかかってしまってるし・・・。ラブコールといえば、みなさんはダーリンと電話は毎日しますか?うちは、今、単身赴任中だから、(単身赴任じゃないときも、1日3回は電話してたような・・・。)まず、朝、パパが会社行くときに、電話がかかってきて、「いってらっしゃーい!」とパパからモーニングコール。そして、昼に。そして、夜、仕事が終わったら。そして、お風呂が終わったら。そして、寝る前。話している時間は短いんだけど、会えない分、電話で話すだけで安心します。今日は、なおたんが早く寝てしまって、パパとお話ができなかったので、パパさん、非常に残念そうでした。私に、何度も「なおたんを起こしてくれー!!」とせがんできたけど、もちろん、却下。明日、会えるでしょ。
2003年01月31日
コメント(6)
ほんとに年末から私ついてない!!!!前厄のせい?昼過ぎまでぴんぴんして、銀行まで行ったんだけど、帰り道、何だか体が痛くなってきた。やばいぞ。と思ったら、そこからが早かった。一気に全身痛、寒気、吐き気がおそってきた。熱も8度4分。すぐに姉に病院に連れていってもらった。病院のトイレで吐きまくり状態。インフルの検査をしたが、早すぎのため反応が出ないこともあるとか・・・。症状から見て、間違いなくインフルエンザでしょう。とのこと。あのぉ、、、年末にも同じ症状になったんですけど・・、と言ったら、A、Bがあるからねぇ。。。とのこと。はぁ、、、こんなことなら予防接種しとけばよかった。その後も、熱は9度まであがり、体の痛さは限界を超えていた。実家でしばらく横になり、ひどがる私を、小学校2年生の甥っ子が袋に氷をつめて、氷枕を作ってくれたり、痛い体をさすってくれたり、足のマッサージが終わると、次はどこ?と言って、全身をマッサージしてくれました。甥っ子が、「なおたんも僕ぐらい大きくなったら、こうやって、ママのお手伝いができるのにね。」と言ってくれました。甥っ子の優しさに涙うるうるもんでした。その後、実家の母に家に来てもらい、その夜はなおたんも、いつもより早く寝てくれて、ひと安心。私が寝室のベッドで横になっていると、時々、顔をのぞいてくれて、枕元に来てくれて、顔をすりすりしてくれたり、ちゅっ!!として、また居間に戻っていくんです。とっても体はつらかったけど、なおたんのおかげで癒されました。若い?ので、回復力も早く、熱もすぐ下がり、すっかり元気になりました。このまま、なおたんにうつらないといいのですが・・・。みなさんも、充分、気をつけてくださいね。
2003年01月28日
コメント(5)
今日もこちらは雪が降りました。春よこーい!!最近なおたんはお手伝いをしてくれます。私が部屋でせっせと洗濯物を干していると、かごの中から、次々と渡してくれます。ありがとー!!!!と超感激して頭をなでなでとしてやると、喜んでにっこり笑って、順番に手渡してくれます。しかも絶妙なタイミングで渡してくれるので、非常にありがたいです。いつまでもおりこうさんななおたんでいてくれますように。でも、意思表示もはっきりしてきて、台所をいたずらするのを邪魔すると、寝転がっていやいやをします。すぐに、けろっとするのですが、まったく、わがままというか・・・。でも、それもかわいいんですけどね。
2003年01月24日
コメント(6)
ずいぶん久しぶりに日記を書くような・・・。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽりというのも、週末からママさんまたもや風邪を引いてしまいました。幸いなおたんにはうつらなかったようです。♪v(’∇’*)⌒☆19日で1歳1ヶ月になりました。その日をさかいに、ハイハイをしなくなってしまいました・・。よたよたあんよだけで、彼はがんばってます。おしりふりふりハイハイを見れなくなってしまったのは、それはそれでさみしいっす。Σ(|||▽||| )最近めっきりよだれが減ってきて、ようやくよだれかけともさよならができたようです。よだれの量が半端じゃなかったので、大変でした。でも、昨日からまたよだれがでてきたようです。舌をべろ~と出すので、はははぁ~ん、どうやら、歯が生えてくるようです。7本目の歯が。ようやく。ずーっと、6本でとまっていたので。歩くようになって、変わったこと。それは、寝る時間が早くなったこと。非常にたすかります。起きる時間もだんだんと早くなってきました。でも、おっぱいなので、相変わらず、何度も起きますが・・・。自分でしっかりと歩けるようになったら、卒乳の時期を考えよう!と思っていたけど、実際その時期がきてしまったら、ど、ど、どうしよう???といったかんじです。春になって、あったかくなったらにしようかしら?さみしいよぉ。。。。
2003年01月22日
コメント(9)
最近、ようやくパチパチと手をたたくことができるようになった。そして、手を合わせておじぎをして、ごちそうさま。昨日パパと夜ご飯を食べて、手を合わせてごちそうさまーとしたので、見た?見た?すごいでしょ!!!!と言ったら、パパもにんまり喜んでました。で、そのあと、ごはん食べさせてみたら?ということで、ごはんを近づけたら、ぱくっと大口あけて、またもや食べ始めました。。。。あれ?ごちそうさましたのでは???やっぱり、偶然だったのかなぁ。。。あと、最近、彼、指を鼻の穴につっこんで、ほじほじするんですぅ。。。しかも、そのあと口に持っていったりなんかしちゃうの。あのぅ。。それだけは、やめてね。恥ずかしいから。あと、ベッドでママと一緒に寝るときに、先にママが目を閉じて眠りはじめたら、指で、がっとママの目を開こうとするのは、やめてね。痛いから・・・。そうそう、最近、白ご飯しか食べてくれないから、困った!!!!他のものを口に入れようともしないし、うっかり口に入れても、すぐにべーっと出すんだから!!せめてと思って、ミックスキャロットジュース。最近のなおたんの食事はおっぱいと白ご飯。栄養、大丈夫なんだろうか・・・??
2003年01月13日
コメント(8)
みなさん、あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いします。すっかり日記をお休みしておりましたが、年末は大変でした・・。まず、なおたんが咳き込み、病院へ・・・。そして、次にパパが熱が出てダウン・・・。さぁ、おせちの準備と思っていたら、今度は私がダウン・・・。ひっさびさにつらかったです。どうやらインフルエンザにかかってしまったらしい。大晦日の日になおたんを産んだ産院に電話して、パパに病院に連れていってもらい、点滴2本をうってもらい、漢方薬をもらって少し楽になりました。おかげで、元気になって新年を迎えることができました。なおたんにうつらないか心配でしたけど、うつらなかったので、ほっと一安心です。そんなこんなで、初誕生を迎えて数日後に2,3歩、歩みだしたなおたん。今では、けっこう、距離ものびました。両手をあげ、思いっきり笑顔で、だだだだぁ~っといったかんじで、どたっと倒れる。といったかんじです。しかし、我が子の歩いた瞬間をまだ写真におさめていないのです。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽりちゃんと写真とっとかなきゃ。それでは、みなさん今年もよろしくです。(o*。_。)oペコッ
2003年01月09日
コメント(7)
ここんとこ、ずっと調子が良かったと思ってたのに・・・。なにやら昨日の晩から咳き込んでるなぁ、と思ってたら、朝起きてみたら、声がひどいしゃがれてるではないか・・・。でも、熱はないようだから、一安心・・。昨日、甥っ子と姪っ子が我が家に泊まりに来た。ついでに、我が家の大掃除に参加してもらおう!!ということで、座敷の畳の水拭き。トイレ掃除。リビング、寝室のフローリングの水拭き。そして、片方には子守。小6の兄と小3の妹。なんとも頼もしい。指示通りにてきぱきと動いてくれた。まぁ、掃除の仕方は片目をつぶらなくてはいけないとこもあるけど、合格点をあげたいとこ。ほんとに助かった。途中、ママじゃなきゃだめぇ。。。ということで、おんぶひもで、おんぶしてお掃除再開。実に、みんな働いた。おかげで、我が家はぴかぴかになった。姪っ子はトイレ掃除をしたのは初めてだったらしい。兄がホースをもって水を撒いてるのを見て、私もしたーい!!!!!ということで、交代。水拭きに関しては、さっすがに教室の掃除になれてるせいか、たったかたったー!!!ってかんじで、あっけなく終わった。子供がいるとなかなか大掃除するのが難しいけど、おかげで、掃除がはかどった。兄には、おもちゃ箱まで、作成してもらった。お年玉ふんぱつさせてもらいます!!!掃除が終わってから、小児科へGo!!!やはり、喉が少し赤くなってるとのこと。お薬もらって帰ってきました。相変わらず鼻水もすごいことになってるけど、今年中には完治してほしいな。結局、乳幼児医療費負担を使わない月はなかったような・・・。来年は、医者知らずでいてほしいけど。
2002年12月28日
コメント(4)
みんなから、たくさんのプレゼントをもらいました。ありがとうございました。忘れないように、書いておくことにします。まず、パパからは、・フィットのプラモデルのはず・・。(作成中)ママからは、・なおたんが主人公の絵本を注文して作ってもらった。 「テディベアからのクリスマスプレゼント」 「サンタクロースに会いにいこう!」 ~サンタさんからのお手紙つきパパばあちゃんからは、・お散歩わんちゃん。 首としっぽをふりふりする。・メロディピアノママばあちゃんからは、・ハロッズのイヤーベアー・皮のファーストシューズおばちゃん(ママの・その1)・無印のパイン無垢のキッズテーブルとイス・無印のパイン無垢のおもちゃ箱2個おばちゃん(ママの姉・その2)・木のおままごとせっと ガスレンジセット・木のおままごとせっと 木の野菜やパンをさくっと切るもの。ともちゃん(ママの姪っ子)・河合楽器の木のおままごとせっと一式(おさがり)・ミニーちゃんの掃除機(おさがり)まえだばあちゃん・現金 なおたん用の貯金通帳にちゃんと入れといたよ大事に使わせてもらいます!!!誕生日とクリスマスが近くて、プレゼントが1個しかもらえなーい!と最初思ってたけど、その分、高価な物を買ってもらえるから、意外とラッキーかも。(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪しかも、ボーナス後だし・・・。みんな、ふんぱつしてくれました。♪v(’∇’*)⌒☆ブイブイッ!来年からは、ちゃんとサンタさんにお願いしておくからね。そういえば、昨日は実家で、姪っ子たちと、クリスマスパーティをしました。小6の甥っ子と小3の姪っ子と小2の甥っ子の会話が何とも言えずかわいくて。小3姪っ子:「あーん、サンタさん早くこないかな。」いいな、ゆうとの家は、新しくてきれいで、しかも、木に電飾ライトもついてるから、目立つから、サンタさんも、すぐ気付いて、早く来てくれると思うよ。」そして、空を見ながら、サンタさん!おうちでプリクラくださーい!」小2甥っ子:「そっかなぁ。おれは、ラジコンをお願いしたよ。」小六の甥っ子は、さすがに彼はもうサンタさんの存在に気付きはじめているのですが、ちびたちに、「僕は、もう大きいから、サンタさんはこないんだよ。だから、父さんにプレゼントをお願いしたんだ。」「あんまり、高いものを、頼むとサンタさんが困っちゃうから、だめだよ。」それを聞いたちびたちは、「えっ?大きくなったら、サンタさん来なくなっちゃうの・・・?」と少し残念そうでした。普段、生意気なことを言ってても、サンタさんをどきどきわくわくしながら待っているちびたちが何ともかわいかったです。そして、今頃はサンタさんからのプレゼントを抱きしめているはずです。なおたんも、いつまでも、サンタさんをわくわくしながら待っている夢のある子供に育ってほしいな。なんて思っちゃいました。その分、裏舞台は色々と大変そうでしたけどね。
2002年12月25日
コメント(6)
1歳になったなおたん。次は何ができたかと申しますと・・・。つかまり立ちから手を離して一人立ちは先日できたのですが、今日は、何度も一人で、よいしょっと、立ち上がることができました。以前携帯のCMで子供が立ち上がるところを、パパに送って見せる。というシーンがありましたが、まさにその光景でした。でも、うちは、写メール?ではないので、言葉で報告。そして、ビートルズの音楽に合わせ、股を少し広げ、腰を落とし、腰を上下に振り、リズムをとって、踊ります。その光景がなんとも、こっけいで、パパと二人でそのダンスを見ては笑ってます。なかでも、ビートルズの「L0VE ME DO」がのりやすいみたいです。うーん、親ばかかもしれないですけど、すんごくかわいいっす。(ノ>。☆)ノ キャッそして、今日パパおばあちゃんが、自転車で軽く1時間はかかるところを、なおたんの誕生日&クリスマスプレゼントを届けてくれました。本当にありがとうございました。そして、パパが帰ってきて、パパに「抱っこ~」と甘える息子(パパ)の姿を見て、「やっぱり親子だねぇ。。」と感動してました。そうです、あなたが産んだ子供が、今は親になったんですよ。がんばって、育てていきます。
2002年12月23日
コメント(7)
今日で、とうとうなおたんも1歳になりました。あっという間の1年でした。なおたんが生まれてからは、大変というよりも、世の中に、こんなにかわいくて、愛しいものがあるのだろうか??というくらいメロメロな毎日でした。雅子さまが、会見で、生まれてきてくれてありがとうと涙ぐまれていましたが、私もまさに、そのとおりです。この1年子供の成長を見ることができて、本当に幸せでした。あっ、笑った。手をこねこねしてる。おもちゃに手をのばした。一人でお座りできるようになった。やっと、寝返りをした。離乳食を食べてくれた。ハイハイした。つかまり立ちした。伝い歩きした。などなど・・・。毎日がとっても楽しかったです。そして、子供の成長をこの日記で書くようになって、たくさんのお友達ができ、今日のこの日に、みなさんからの、心あたたまるメッセージありがとうございます。とっても、とってもうれしかったです。これからも、★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪さてさて、長くなってきましたが、昨日の続き・・・。朝方、パパと母と病院に入り、パパは私にお守りとして手にはめる数珠を手渡してくれて、がんばれ!と言って、会社へといってしまいました。出産にはなるべく立ち会えるように努力するから・・。とのこと。病院についてから、すぐに朝食が出されたが、そんなもん、食べる元気などない。痛みは5分間隔。最初の内診で、子宮口は3センチ。助産婦さんに、意外と開いてたわね。と言われた。ひたすら、呼吸で痛みをのがした。ひぃ、ふぅ~。。。。そして、母と姉が交互に私の腰をさすってくれた。これは、ひじょーに助かった。分娩台に行くまで、ずーっとさすってくれていた。本当に感謝だった。母と姉がいなかったら、あの痛みにも耐えることができなかったと思う。そして、だんだんとお腹も痛くなってきた。9時頃、先生の内診では、子宮口は8センチ。3時間で一気に開いたので、先生も昼ごろには生まれるな。と言ってくれた。パパ、間に合うかなぁ。。。そして、昼ごろパパから病院に電話があった。「ちょっと、仕事が抜けれそうにないので、夕方ごろになりそうです。」と母に言っていた。母は、「多分、昼過ぎにはうまれそうよ。」とパパに。そ、そ、そんなぁ。。。がっくり。。。||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||あまりのショックに陣痛の波が弱くなってしまった。順調に進んでいたと思われていたが、そこからが非常に長かった。そして、そこからが、とっても、とっても痛くて死にそうだった。先生が夕方に破水してくれた。それが、すんごく痛かった。内診台で、「いたーい!!!!!!」と大声で叫んでしまった。助産婦さんも、何度もはげましてくれたり、足や腰をさすってくれたり、氷を口に含ませてくれたりととても親切にしてくれた。「う○こしたくなったら、呼んでね。」これが、ひとつのサインだった。要するにいきみがきたら、いよいよ出産よ!ということだった。いつになったら、いきみがくるんだ???本当にこの子は生まれてくるのか???だんだん、不安になってきた。もしかして、もう生まれるのに、助産婦さんが気付かないだけなんじゃないの?とも思った。だから、いきみがきてないのに、いきみがきた~!!!とうそなんかもついてみた。でも、子宮口はまだ全開じゃない。おしっこしたら、お産が早まるから、がんばってトイレにいこ!と言われて、痛みに耐えながら、トイレに行かされた。そして、トイレで、とうとういきみがきてしまった。「うーん・・・」助産婦さん、あわてて、「そこで、いきんじゃだめー!!」「早く出てきて!」そして、内診すると、全開!!時間にして、午後6時。さっ、分娩台に行くよ。やったー!!!やっと産める!!!分娩台まで、やっとの思いでたどりつき、最後の力をふりしぼった。そして、ぎりぎりになって、先生登場。お腹をぼーんと押された瞬間に、「おぎゃー!!!!」と産声が聞こえてきた。なおたん、誕生!!身長49cm。体重3166g真っ赤ななおたんを先生が少しふいて、すぐに私の胸の上に乗せてくれた。何だか不思議な気持ちだった。あの瞬間は、きっと一生忘れない。そして、分娩室LDRに、母や姉、甥っ子たちが次々と来て、なおたんを抱っこしてくれた。パパもようやく駆けつけ、なおたんと初!ご対面!!おそるおそるなおたんを抱っこして、照れくさそうに、笑みを浮かべていた。産後は出血が多くて、しばらくは分娩台の上で安静状態が続いた。全身に力が入らなかった。病室に戻るときも、車いすに一人では乗れなかった。体を動かそうと思っても、動かすことができない。その日はパパが病室に泊まってくれて、ご飯を食べさせてくれた。いよいよ、次の日から、授乳。おっぱいを一生懸命ほおばるなおたん。かわいかったー!!!最初は、なかなか母乳が出なくて、ミルクを足していたけど、退院するころには、完全母乳となった。そして、クリスマスの日に退院。冬とは思えないお天気の日だった。なおたんと、出会えてよかった。人生の中で、今がいっちばん幸せです。世界一の親ばかです。いや「ばか親」かな?長ーい日記、最後まで読んでくれてありがとうございました。
2002年12月19日
コメント(7)
いよいよ明日かぁ。。。♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキでも、何をしたらいいのか。とりあえず、いつも行くイタリアレストランに電話をして予約した。ランチタイムに、なおたんの初誕生パーティをおばあちゃんと、姉と、甥っ子と行ってきます。去年の今頃は、17日におしるしがあって、病院に行ってみたけど、お腹はまだはっていなくて、実家にそのまま帰り、陣痛が来るのを待つことに・・。でも、おしるしがあったときは、まじで、びびってしまった。午前中だったんだけど、トイレで気付いて、しばらく震えがとまらなくて、動けなかった。というのも、私の予定日は1月2日。まだ2週間もあるのに・・・。パパにすぐ電話をした。「ど、ど、どうしよぉ。。。うまれるかも。」パパもびっくりして、タクシーの電話番号を教えてくれた。それから、いそいで洗濯・掃除などをすませ、風呂に入って、入院の準備をした。おしるしがあった数日前に、実はわたくし、おたふくにかかってしまってたの。先生からは、今産んだら大変だから、動かずに安静にしててね。といわれていた。ようやくおたふくが治ったところに、おしるし。きっと、なおたんは、ママが治るまでお腹の中で待っててくれてたんだわ。そして、日付が18日から19日に変わったころ、だんだんと、お腹が痛くなってきた。おおおお、きたきた!!!痛くなる間隔をはかり、10分間隔になったころ、病院に電話をしたが、「初産?じゃぁ、もう痛みが我慢できません!という頃に病院に来てね!」といわれてしまった。。。。もう我慢できません。となったのが、朝の5時半ごろ。パパに病院まで送ってもらい、いざ病院へ・・・。いよいよかぁ???続きはまた明日・・・。
2002年12月18日
コメント(10)
アンパンマンのちっちゃな歯ブラシを買ってきた。もうすぐ1歳。そろそろ、歯磨きの習慣を。でも、どうかな?いやがるかな?ためしてみたら、少しいやがってたけど、なんとか上の歯4本、下の歯2本表、裏磨き終えたよ。明日からがんばろ!!はっみがっき、上手かなぁ♪♪♪そういえば、最近、人差し指をたてて、ひとーちゅ。が上手にできるようになったよ。1歳を目前に、芸をしこんでますv(*’-^*)bぶいっ♪
2002年12月16日
コメント(6)
ようやく台所の大掃除が完了しました。昼から、おむつの買出しへ。大量のおむつを買い込み、ようやく家に帰り、なおたんととってもおいしいパンやさんのパンと豆乳ポタージュを食べ、さぁ、掃除始めるかぁ。。。と思ったら、またもやくっついてきたぁ。。。あとにするかぁ。と思ってはみたものの、掃除したくてうずうず。いちかばちか、ベッドに連れて行って、添い乳したら、あっけなく寝てくれた。5時に寝始めて、まだ寝てる。もう2時間半たとうとしてるよ。おかげで、掃除はかどる、はかどる。たすかったぁーヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!もうそろそろ起きてもいいんだけど。よし、今のうちに、焼き豚でも作るか。洗濯でもたたむか。もうすぐ、パパが帰ってくるよ。パパが帰ってきたら、なおたんは、しばらくはパパから離れない。私がおいで!と手を出しても、ぷいっとされる。1週間待ちに待って、やっと会えるんだもんね。充分甘えて。明日は、わたくし、ちょいと野暮用で、一人でお出かけします。ということは、パパとなおたんとお留守番。どうなることやら・・・。ついでに、茶の間の大掃除しといてくんないかなぁ。。たのんでみよっと。
2002年12月14日
コメント(5)
今日はおなじみのメンバーでクリスマスパーティーをしました。子供たちは三角帽子をかぶり、クリスマスモード。 パーティーメニューは、今日は、手巻き寿司。親たちは子供たちが遊んでいる間に、必死に巻き巻きして食べました。そして、まぁるいケーキを切って食べました。子供たちは、「なんでろうそくがないの?」と言ってました。( ̄~ ̄;) ウーン・・・これは、クリスマスケーキだから、ないのだ。クラッカーを鳴らし、シャンメリーを飲んで、たっぷりケーキを食べました。お友達が帰ったあとは、急に一人になったのが、さみしくなったのか、なおたん、ぐずぐずモード。お友達といるときは、ママなんて見向きもしてくれない。ご飯を食べるときも、なぜか、私のお友達ママのところへ行って、食べさせてもらう始末。ヽ(´~`; ォィォィ、しばらく抱っこしてあげて、パイパイを飲ませたあと、台所の大掃除にとりかかった。なおたんがまとわりついてくる中、掃除するのは大変だったけど、何とか、がんばった。しかーし、まだまだ中途半端な状態。続きはまた明日・・・。ふぅ。。。誰か、かわりに掃除してくりぃ!!!!!でも、土日で何とか大掃除を終わらせたい!!来週になったら、お誕生日とかがあるもんな。そして、年末は余裕かまして、おせちの準備したいしな。12月って、ほんと師走だわ。何かと忙しい・・・。今日は、なおたんもはしゃぎすぎて疲れたのか、すぐに寝てくれました。いつもなら、ベッドの上で、しばらくは遊んで、眠くなってきたら、私にかみつく、頭をうちつけてくる・・。などなど、かなり、寝てくれるまでに時間を要するんだけど、今日は少しおっぱいを飲んだら、あっという間に寝ちゃった。なおたんの頭は石頭だから、がんがんぶつけられるのは、ちと、痛いんだよね。
2002年12月13日
コメント(2)
今日は、おばあちゃんと、デパートに行ってきました。お歳暮を買うため。ちらりと、アフタヌーンティーで洋服なんかものぞいてきたけど、見るだけ・・・。でも、一部の商品がセールになってたから、欲しかったなぁ。。。でも、そんなときに限って、なおたんがぐずりだすんだよなぁ。。。はやく、行こうぜ!と言わんばかりに。なおたんの洋服いっぱい買ってあげてるでしょ。たまには、ママの洋服も見させてよ。私が洋服を物色している間、きゃっきゃと声をあげて、見てみると、あやしてもらっていた店員のおねえちゃんの手をぐいぐい引っ張って、離さない。やはり、彼は女好き。若くてきれいな。おいおい、そんなとこでナンパしてどうすんのよ。結局、私は買わずに、帰ってきました。何でだろう???自分の洋服はどうしても、躊躇してしまう。バーゲンまで待つとするかぁ。
2002年12月12日
コメント(3)
今日は、ニナタンのお宅へお邪魔してきました。実は、ニナタンママに我が家の年賀状作成を依頼してしまったから・・。(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ほんと、図々しいお願いをしてしまって、ごめんちゃいm( __ __ )mおかげで、とってもすてきな年賀状ができたわ。ありがと~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪やった~! 今日も、なおたんとニナタンは仲良く遊んでました。ニナタンが後ろから、なおたんに抱きついたりして、なんともほほえましい光景でした。やはり、女の子は積極的だわ。∬´ー`∬ウフ♪抱きつかれて、照れてしまったのか、せっかくのアプローチに、なおたんは、ニナタンをはらいのけてしまい、ニナタンはたおれこんでしまい、ショックと痛さとで、泣き出してしまいました。なおたんは反省したのか、なにやら、むにゃむにゃとニナタンに話しかけ、手をほっぺにもっていったりしてました。「ごめんね。」とでも言ってるのかしら?ニナタンごめんね。なおたんのこときらいになんないでね。 そして、今日、とうとう、なおたんが一人たっちができたんです。おもちゃ箱につかまって立ってたんだけど、そぉーっと、両手を離して・・。ニナタンママが見つけてくれました。「ほら、なおたんが立ってるぅ!!」「えっ?Σ(=’□’=)ウッソー!?」最初は何かに支えてたってるのかと思ったけど、どうやらそうではなかったらしい。もうすぐお誕生日。最初の一歩を踏み出すのいつかな?楽しみ。ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
2002年12月11日
コメント(7)
今日小児科に行って検診うけてきました。かかりつけの小児科とは違って、指定の小児科に行って来ました。まぁ、家から近めのところにいってきたんだけど、もちろん、行くのははじめて。駐車場もガラガラ。あれ?午後休診?でも電気がついてるなぁ。。。中に入ってみると、だーれもいない。おいおい、小児科というのは、普通は子供たちでごったがえしてないかい?と思いながら、まぁ、でも病気うつされなくていいか。と納得してました。そして、診察室へ。なんとそこにはよぼよぼのじいさん先生がいました。大丈夫かな・・・。まぁ、ベテランといえば、超ベテランかぁ。なおたんも、触診されながら、じいさん先生をまじまじと見てました。体重をはかったんだけど、これまたびっくり。なんか、原始的な体重計でおもりがついていて、バランスをとるようなやつ。だったよ。あんなの初めて見た。ちゃんと計れるのかしら?まぁ、異常はなかったから、よしとするかぁ。で、成長結果。身長 73.2cm体重 10.58kg胸囲 49.0cm頭囲 47.1cmやっとこさ、胸囲が頭囲をこえました。あいかわらず頭はでかいですが、体つきがしっかりしてきたということかな。生まれたときは、3166しかなかったのに、頭囲は33cmしかなかったのに・・・。すくすくと成長してくれたもんだ。もうすぐ1歳。あっという間の1年だったなぁ。。。
2002年12月04日
コメント(7)
最近のなおたんは、知恵がついてきたのかいたずらに拍車がかかってきた。あらゆる引出しを空けまくる。中のものを全部引っ張り出す。「なおたん、めん!!」と怒っても、ぐふぅと笑ってごまかされる。ヽ(´~`; ォィォィ。。君はおこられてるのよ。何かを口に入れたときは、何故かママの顔を見て、様子をうかがう。おっと、様子がおかしいぞぉ。。。と思ったら、案の定・・、異物を口に入れてる。怒られるのを待ってるのかしらん?いたずらをしているなおたんを見つけて、おいかけると、あわてて、笑いながら逃げる。逃げる。逃げ足の早いやつめ。自我も最近、出始めてきて、行きたいところに行かせないと、暴れる、暴れる。オムツ替えも、それはもう大変。ふたりがかりで替えることもしばしば。一人のときは、なおたんと格闘。あまりにも泣いていやがるから、思わず太ももをぴちっとしたくなるよぉ。でもこれって、虐待になるのかなぁ。。と思って、ぐっとこらえたけどね。台所の扉を開けるのだけは、やめてほしいな。扉があかないようにするグッズ買ってこなくちゃ。
2002年12月03日
コメント(6)
なおたん、パパからのプレゼント、何だと思う?ママはパパにこっそり聞いてみたよ。「なおたんの誕生日プレゼント何にする?」どうも、先月あたりから、パパの行動が怪しかった。なにやら、色々店を回ってあるものを探していたらしい・・・。とうとう見つけたみたい。それは、プラモデル。「ホンダ フィットの赤」どうやらこれを作ってプレゼントしてくれるらしい。でも、そんな暇あんのか?自分がむっちゃ欲しいんちゃうんかぁ??作りかけのプラモデルはどうするんじゃぁ??でも、手作りの誕生日プレゼントなんて、最高のプレゼントだね。それを聞いたとき、なんだかママはうれしくなっちったよ。でも、パパ曰く、なおたんには、あげるけど、触らせない。だとさ。( ̄▽ ̄;)!!ガーンなんなんだ?まぁ、こわされるだけだよね。とりあえずは、無事完成するのを祈るとするかぁ・・・。それよりさぁ、パパ。ママには本物をプレゼントしてくれない?ママからは何にしよっかなぁ??パパに負けてらんないなぁ。手芸はできないしなぁ。( ̄~ ̄;) ウーン/(-_-)\ コマッタァ・・・ みんなは、何にするのかな?
2002年12月02日
コメント(5)
買い出してから、4年目。今年ももちろん買った。今年のベアーは特にかわいかった。白のアランセーターに、タータンチェックの赤のマフラーまいて。実は、わたくし、顔に似合わず、テディベアー好き。だんだんと、家中くまだらけになってきた。きっと、イヤーベアーも毎年買い続けるだろうから、どんどん増えるだろうな。なおたんのお布団も、バーバリーのくまにひかれて、布団一式、綿毛布バーバリーでそろえてもらった。今思えば、添い寝してるから、その布団は使ってない・・・。もったいないなぁ。。。。二人目のときに使うか、昼寝のときに使うしかないよな。我が家の一番のお気に入りのくまは、ズバリ!生きている動く「くま」それは、なおたんのこと。よくみんなから、くまに似てる。と言われる。そういえば、似てるかなぁ。スタバのクリスマスのくまももちろんゲット済み。私があまりにもくまが好きなせいだろうか?息子がだんだんくまに見えてくる。うれしいような・・・・。
2002年11月27日
コメント(8)
おっと、昨日の日記の日にちを間違えたみたい・・・。しょうがない、昨日の日記に書きます。今日は、最悪の天気だった・・・。雪?あられ?雷は鳴るし・・・。今日は、引きこもるとするかぁ。。。だから、書くネタがいまいちない。そういえば、昨日自然食品のお店に行ってきた。なおたん用に・有機栽培のトマトとたまねぎで作られた「ケチャップ」・卵を使っていない「豆腐マヨネーズ」・「乾燥湯葉」・卵・牛乳・小麦を使っていないレトルトの「クリームシチュー」・果物寒天ゼリー(これはおまけしてくれた。)なおたんには、できるだけ安全な食品を与えてあげたい。アレルギーを持っていることもあるけど。私がしてあげられるささやかな愛情。食事が豪華じゃなくてもいい。その代わり、食べ物そのもののおいしさが分かる子供になってほしい。だから、素材にはこだわっていきたい。子供ができるまでは、何でもよかったのに・・・。ほんだしとかばんばん使ってたし。今日は、買ってきたケチャップで、玉ねぎとピーマンの入ったケチャップライスを作ってあげました。気に入ってくれたみたい。私も食べたけど、味が濃厚で、トマト本来の味がしてすんごくおいしかった~!!!!明日は、国内産小麦粉使用のマカロニと豆腐マヨネーズでサラダにでもしてあげよっかな。
2002年11月26日
コメント(3)
ヾ(´▽`;)ゝウヘヘひっさびさの日記更新ですんません・・・。ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ単なるさぼり・・・。いやいや、色々と忙しかったり、よし!書くぞと思ったら、なおたんが邪魔したり、起きたりで・・・。土日の連休に、家族3人&ママばあちゃんと東京へ行ってきました。用事が主だったので、ゆっくりとは遊べなかったけど、なおたんにとっては、初の飛行機、初の電車、初のホテル、何もかもが初めてづくしでした。子連れ旅行は初めてだったので、旅慣れしてる私でも、パッキングは大変だった。あれもいるな、これもいるな。ってな具合で、1泊するだけなのに、スーツケースはパンパン。子連れの旅行って、大変。w( ̄Д ̄;)wワオッ!!ほっとんどが、なおたんの物。いざ、出発。どきどきでしたが、飛行機の中で、ぐずることもなく、スッチーに愛想しまくるナンパ野郎。愛想してるなおたんの横で、うちのパパさんは、飛行機が嫌いなので、青ざめながら、震えてました。レストランでも、子供用のイスに座って、大人しく食事。しかも、自分の食事が終わると、となりのテーブルの若いお姉ちゃんに愛想しまくる。電車の中でも、若いお姉ちゃんを見つけては愛想しまくる。まったく、お前というやつは・・・。いったい、誰に似たのか???パパ・・・。????将来がちょっと、不安。若くて、きれいなおねえちゃんには、愛想しまくるのに、おばちゃんを見たら、泣くのは、なぜ???お前というやつは・・・。あと、人見知りすると言えば、若い兄ちゃん。どうも、若い兄ちゃんはだめらしい。。。根っからの女好きということか??ホテルに泊まったが、ベッドから落ちないかな?と心配していたんだけど、ホテル側が親切に、広めの部屋をおさえておいてくれて、本来なら、エキストラベッドとなるソファをベッドにくっつけることが、できたので、安心して寝ることができました。なおたんは、興奮して、部屋中をぐるぐる回ってました。シューシュー言いながら。そして、12時に寝てくれました。夜中1度起きたきりで、あとは、ぐっすり。電車移動も大変だったけど、親切に座席をゆずってくれたり、しかも、なおたん、電車の中では、ほっとんど、寝てました。それにしても、東京は、やっぱ都会だねぇ。。。田舎もんには、非常に疲れる。人が多いし、電車もややこしい!!でも、今度はゆっくり、プライベートで旅行したいな。やっぱ東京ディズニーランドかい?((o(^∇^)o))わくわくなおたんの初旅行。とりあえず、無事帰ってくることができました。帰ってから、親子三人で爆睡。やっぱり、我が家が一番。
2002年11月25日
コメント(7)
今日10ヶ月検診に行ってきた。まずは、身体計測。身長72.9cm体重10.36kg胸囲46.3cm頭囲47.0cmその次に、生活リズムのお話。 うーん、耳が痛い・・・。(ノ>。☆)ノ キャッその次に、歯の話。 うーん、耳が痛い・・・。(*ノノ)キャ ガーゼでそろそろ拭いてやんなきゃ。 今のうちに習慣づけておかないと、歯を磨かせることをい やがるらしい。その次に、離乳食の話。 母乳は、最低でも、1歳半でやめてくれだとさ。 耳が痛い・・・。( ̄▽ ̄;)!!ガーン 3回食にしてますか? 耳が痛い・・・。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり だって、なおたん朝はぐっすりなんですもの・・・。その次に、絵本の読み聞かせについての話。 図書館のお姉さんが絵本を読んでくれた。 なおたんも含め、ちびちゃんたち、 じぃーっと見入って聞いていた。 読んでやんなきゃ。そのあと、個別に育児相談。生活リズムについて、相談した。夜遅くて、朝遅い。何時ごろ起きるんですか?11時ごろ・・・。それは、もう起こしてください。といわれてしまった。だって、あまりにも気持ちよさそうに寝てるし、私も、自由な時間が持てるし・・・。掃除・洗濯をだぁーっと、邪魔されずにできるしなぁ。。昼寝も、夕方頃するんですけど・・・、と言ったら、途中で起こして!昼寝は、2時ごろまでにさせてやって。だとさ。本当にそれで、いいんだろうか?本人のリズムってものがあるのに・・・。とにかく生活リズムをここらで、きちんとしてあげる義務があることは、分かる。とにかく明日から、がんばってみるとするかぁ。次に栄養士さんからのアドバイス。3回食がんばってみて!とのこと。アレルギーを持ってると言ってるにもかかわらず、私が「動物性は極力さけたいんですけど・・・。」と言うと、「なんで?」「レバーとかも貧血予防に食べさせてあげて」と言われた。だ、か、ら~。パパが単身赴任なんです。って言ったら、「一緒に行けばいいじゃない!」とか、実家に行って、夕飯&風呂入れてます。って言ったら、「楽してるわね。でも湯冷めしない?もう少し、早く帰れないの?」とか、とにかく、プライベートなことまで、色々言われた。途中で、むっかついてきてしまった。保健婦さんに、そこまで言われなくてはいけないの?しかも、結果報告に来月また行かなくてはいけなくなってしまった・・・。正しい育児。ってなんだろう???って考えさせられた1日だった。私は私なりの育児で、愛情いっぱいで育てていきたい。でも、朝は起こすようにするとして。とにかく、マイペース。楽しく育児しなくては!!!今日、実家から帰るときに、「バイバイ」と言うと、なんと、バイバイをしたのだ!!!明日もしてくれるかなぁ。。。。ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク
2002年11月14日
コメント(8)
昨日、小児科に行って、アレルギー検査の結果を聞いてきました。やっぱり・・・・。でした。牛乳:陽性(判定2)卵白:陽性(判定4)米 :陰性小麦:陰性大豆:陽性(判定2)という結果となりました。卵はやはり、強いので、小さい時期には出るけど、2歳ぐらいになれば落ち着くこともあるよ。とのこと。しばらくは、卵、卵が入った食品は控えることにします。そして、毎朝・夕食後に「ザジデン」という薬を飲ませなければいけません。症状が出なくてもですか?と聞いたところ、いつ症状が出るか分からないので、もし、症状が出たときでも、事前に防御する役割もあるので、飲んでくださいね。とのことでした。うちのパパさんも痛風で、卵はだめらしいし、しばらく我が家は、卵を買う必要がないな。とにかく、前向きに、食物アレルギーと戦っていきます!!
2002年11月13日
コメント(8)
彼はよくしゃべる。でも、もちろん何をしゃべっているかは、まったく分からない。きっと、親に似ず?、「おしゃべり」になるんだろうなぁ。言葉が分かるようになるのは、いつごろなんだろう???と思っていた。今日、なおたんと二人で、夕飯を食べていた。すると・・・。「まんま」と言った。おおおおお、偶然ではない。ようやく、分かる言葉を発してくれた。次は、「ママ」と呼んでほしいな。たのむよ。その次は、まぁ、「パパ」かな。それと、今日は、二人で、ボールの投げあいをして遊んだよ。上手に投げれたよ。そして、ころころ自分の方に転がってくるボールに声を出して喜ぶなおたん。必死にボールをおっかけるなおたん。かわいかったぁ。。。(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)明日もまたボールの投げあいっこして遊ぼうぜ!!
2002年11月11日
コメント(3)
今日はおばあちゃんも連れて街へお買い物に行った。そして、とうとうなおたんのファーストシューズを買ったよ。 小さな靴屋のウインドウを眺め、いつもかわいい!と思っていたあの靴。自分に子供ができたら、絶対にここで靴を作ろう。と決めていた。その日がとうとうきた。小さな、いっちょまえの革靴を手にしたときは感動したな。ためしに、なおたんにもはかせてみた。かわいい!!!!!!これを、はいて、歩くようになるのね。今はまだ歩かないけど、歩けるようになったら、この靴をはいて、お散歩に行こうね。一つ一つ丁寧に作られた手作りの靴。皮はもちろん本物のスエードの皮。安定感はもちろんばっちり。気になるお値段。税込みで4500円。おばあちゃんがなおたんに買ってくれました。おばあちゃん、ありがと。一生大事にするね。歩けるその日まで、なおたんのくっくは、ここに大事に飾っておくよ。
2002年11月10日
コメント(1)
なおたんの前髪を切りすぎてしまった・・・。なんとも、まぬけな顔になってしまった。母と姉に、「何だかいなかっぺみたーい!」とまで言われてしまったよ。ごめんよ、なおたん。ママのせいで、なおたんがいなかっぺよばわりされてしまったよ。すぐのびるさ。今日はおわびに、なおたんにたくさんお洋服買ってあげたよ。最近、あるブランドにはまってしまった私・・・。商品数が少ないことと、人気急上昇ブランドのため、どの店も完売状態。てなもんで、見つけたら、「ラッキー!!」とついつい買ってしまうんだなぁ。。これが・・・。もうここらでやめときます。誰かわたしを、とめておくり~!!!!
2002年11月06日
コメント(8)
今日は家中をクリスマスの飾りつけをしました。ミニツリーをサイドボードに。汽車が音をならしながらぐるぐる回るリース。とってもかわいいから、写真アップしたいけど、写真がなにやら面倒なことになったから、やめときます。( ̄▽ ̄;)!!汽車がぐるぐる回るのをとってもなおたんは喜んでました。o(@^◇^@)oワクワクあとは、玄関の戸にリース。クリスマスツリーの描かれた額絵。アンティークミッキーサンタのぬいぐるみ。TDLのクリスマスプレート。などなど、その他色々、一人でクリスマスソングを歌いながらディスプレーしてました。クリスマスが近づくということは、なおたんの誕生日が近づくということ。そう思うと、何だかなおたんの誕生を祝福してもらっているようだわ。今年は、おもちゃするから、飾れないけど、パパとおっきなクリスマスツリーを買いたいねと話してます。そして、毎年一人一つずつオーナメントを買って、増やして、飾っていこうと・・・。そして、思い出をつくっていきたいな。今年のクリスマスはいつものクリスマスとはちがうぞ。考えただけで、♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキ((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))だわ。
2002年11月05日
コメント(4)
全119件 (119件中 1-50件目)