チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2008.12.05
XML
カテゴリ: 富山・北陸
ホテルの一室で朝を迎える。眠れたような眠れなかったような中途半端さで、風邪の症状もそのままだ。それでも8時半にはここを出なければならないのでシャワーだけは浴びて、急いで身なりを整えて朝食会場に向かう。

ここのホテルは新しくできたビジホとは違い、それなりの格式があるホテルである。しかしその分旧いホテルでもあり、エレベータは新しいが客室扉は鉄製の重たいものといったアンバランスさが垣間見える。そのせいか分からないが、朝食バイキングを付けると\1300ほど高くなる。その朝食会場に降りると、大声で喋る韓国人の団体客がいた。よく見るとジャージを着た大学生風の女子が多く、引率の教職員が何人かいる。個人客は僅かで、完全に彼らの話す韓国語が場を支配していた(^o^;

\1300はちと高いかなと思わせた朝食を終えると、もう時間がない。急いでPCの電源を落とし、荷造りをしてチェックアウトへ。しかしカウンターには列ができている。短い列なのだがどうも手際がよくない。結局8時半を回り、同行者を待たせてしまった(-_- )

正午過ぎに研修が終わったが、直前から激しく雨が降り出した。インターに向かう途中の大型ショッピングモールで、昨夜と似た屋号の蕎麦屋に入ったが、今度はうどんを注文する。へぎそばと同じような緑色をしているが、こちらの方がもちもちしていて好きだ。少し時間があるので寺泊漁港に寄りたかったが、この大雨では寄り道は避けた方がいい。まっすぐ長岡インターに向かった。

西山の手前から米山くらいまでは震災復旧工事がまだ続いていて、1車線が塞がれている。もう地震から1年5ヶ月近くが経っているが、爪痕はそこここに残っているようだ。昨年9月にマー君に案内いただいた爪痕の数々は、今も忘れることができない。また訪れたいと思いつつ、見ないほうがいいかも、とも思う(-o-;

雨はますますひどくなる。しかし寝不足のせいか運転中に眠くなって困った。新井でついに限界を感じてドライバー交代。ちと情けないが、事故を起こすよりはマシだ。雨の勢いが弱まったのは麻績インターあたりからで、松本の職場に4時過ぎに帰り着いた時には止んでいた(^-^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.07 14:50:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: