チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2023.09.01
XML
カテゴリ: ニュース・時事
広島に本社を置く給食事業者が経営破綻し、その影響はとてつもなく広範囲に広がっている(´・ω・`)

「ホーユー」営業停止から1週間 給食業界の“安すぎる”実態 なぜ?破綻するほど格安で入札 県の補助断った謎…

他でもない我が職場でも昼食提供にこの会社が絡んでいて、9/5を最後に以後は各自で代替手段による調達を行うこととなった。都市部なので最悪でも朝コンビニ弁当を買って出勤すれば実害はないが、買いに行った時点で食べたいものがすぐに買えるとは限らない。代替手段がないかごく限られた選択肢しかない場合、影響は甚大になる。学校給食や介護施設などの現場になるとなおさらだ。

職場では今年の3月くらいにメニューから定食類の小鉢が外される試みがなされたことがあり、4月から単価アップは不可避だなと思われた。ところが4月以降も単価は据え置かれ小鉢も復活した。意外に思えたが今思えばあの時点で適切な価格転嫁をしていなかったことで、結果的に経営破綻へと一歩近づいた格好だ。

もうデフレではないのだから、調達側も最低価格至上主義を改めねばならない。そうしないと回り回って収入がいつまで経っても増えず、自分たちの首を締めてしまう。「経済を回す」とはそういうことなのだと思う(¯―¯٥)

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.10 01:13:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: