全1442件 (1442件中 251-300件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 29 >
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗終了地)(春採りキャベツ苗終了地 × ソラマメ苗お片付け地)(ソラマメ苗お片付け地 × ソラマメ苗お片付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月8日(水)最高気温24.4℃、最低気温17.7℃。前回は、京波ピーマン苗植え付け&春キャベツ収穫などでしたが、今回は~?<第2弾オクラの種まきをしよう~>第1弾のオクラに種まきをしたのは~4月初旬頃今回は、第2弾のオクラの種まきをしました。直播きポイント!播種の目安は、最低地温が15℃以上になったころ、一般地のマルチ栽培では、5月上旬頃、トンネル栽培では4月上旬頃になります。「ニンジンお片付け地」&「サヤエンドウお片付け地」の2か所に種まき完了!無事に発芽してくれれば?合計4畝による、オクラ栽培となります。⇒<キュウリの雌花を確認>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第2弾のキュウリ苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃第1弾キュウリの支柱&ネット張りをしたのは~5月上旬頃今回は、キュウリの雌花が付き始めたのを確認することができました。一気に~キュウリの収穫に期待しちゃいますね(^^♪<第1弾トウモロコシの雄花を確認>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃支柱たて&周囲をヒモで覆ったのは~5月上旬頃今回は~雄花を確認することができましたよ~(^^♪さあ~どんどん、雄穂をつけて・・雌穂も顔を出してほしいですね~☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月16日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(春採りキャベツ苗お片付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(千両2号ナス苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は5月6日(月)最高気温21.8℃、最低気温18.8℃。前回は、春キャベツ収穫&春夏キャベツ苗植え付けなどでしたが、今回は~?<育苗の様子>京波ピーマンの種まきをしたのは~2月上旬頃京波ピーマンの発芽を確認したのは~4月中旬頃少し~大きくなってきました?(;^ω^)<京波ピーマン苗を植え付けよう~>ポット上げもしていなかったので、仕方ないかな?(´;ω;`)ウッ…今からポット上げするのも面倒なので、このまま植え付けてしまいましょう!!⇒<ピーマン苗の定植時期目安>ピーマンはナスよりも高温を好み、 ナス科の中では一番温度が必要 です。 定植時期の目安は、 晩霜の心配がなく最低気温10℃以上、最低地温15℃以上になったころです。 一般地の露地栽培では5月中旬ごろ、トンネル栽培では4月中下旬ごろになります。まだまだ朝晩は気温が低いので、防虫ネット&穴あきビニールトンネルを被せました。⇒<春夏キャベツを収穫しよう~>⇒老苗を第1弾の春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗として<第1地区>に植え付けたのが~3月上旬頃しっかり結球していますね(^^♪早速、収穫をしてみましょう!!☆~本日の収穫野菜~☆捨てるはずだった老苗キャベツが成長して収穫が続いています(^^♪キャベツが高騰しているようなので、ニンマリ!そして収穫野菜消費応援し隊の皆様も大喜びのようです☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月16日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年5月15日からは七十二候の一つ『竹笋生(たけのこしょうず)』です。竹笋生(たけのこしょうず)とは、たけのこが生えてくる時期です。タケノコの成長は早く、伸びすぎないうちに収穫しなければ、美味しいたけのこは味わえません。特に朝どりの生のタケノコは美味。雨が降った後、続々と顔をのぞかせ、一晩で一気に伸びるようです。「雨後の筍」は似たようなものが次々と現れ出ることの例えとして使われます。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗お片付け地× プランター栽培&育苗地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗お片付け地 × 長ナス苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は5月6日(月)最高気温21.8℃、最低気温18.8℃。前回は、白ナス苗植え付け&ナス1番花などでしたが、今回は~?<春夏キャベツ苗を植え付けよう~>キャベツ&ブロッコリーの種まきを<第4地区>したのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃1回目の間引き作業を行ったのは~4月初旬頃2回目の間引き作業を行ったのは~4月下旬頃3回目の間引き作業を行ったのは~5月上旬頃⇒すっかり大きな苗になってしまいましたが・・捨てちゃうのはもったいないので、苗を植え付けてしまいましょう~!無事に根付いて~収穫出来たら、最高ですね(^^♪⇒<春キャベツを収穫しよう~>⇒老苗を第1弾の春夏キャベツ苗として<第2地区>に植え付けたのが~3月初旬頃第2弾の春夏キャベツ苗として<第1地区>に植え付けたのが~3月上旬頃春夏野菜の準備で大忙しですっかり存在を忘れるところでした。(;^ω^)立派に成長し大きくなっています。早速、収穫してみましょう~♪☆~本日の収穫野菜~☆老苗のキャベツ苗が、無駄に捨てず、しっかり収穫できて、最高~!!キャベツが高騰している中の収穫はさらに、最高だね☆*春キャベツ“高騰” 1個1026円も…?詳しくは★コチラ★*春キャベツの卸売価格、2023年と比べ3倍に 高騰止まらず 農水省「最近の雨による影響で高値で推移」詳しくは★コチラ★「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月15日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(春採りキャベツ苗お片付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(千両2号ナス苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月5日(日)最高気温26.8℃、最低気温16.4℃。前回は、キュウリの支柱立てネット張り&ソラマメ収穫などでしたが、今回は~?<白ナス苗を確認してみよう~>⇒白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃白ナスの発芽確認&生育の様子確認をしたのは~4月中旬頃やっとココまで大きくなってきましたよ(^^♪<白ナス苗を植え付けよう~>まだまだ小さな幼苗ですが、広い畑に植え付けて~さらに、すくすく育ってもらいましょう!⇒<ナス苗の定植時期目安>晩霜の心配がなく最低気温10℃以上、最低地温15℃以上になったころ。一般地の露地栽培では、5月上中旬頃。トンネル栽培では4月中下旬頃。まだ朝晩は気温が低いので、防虫ネット&穴あきビニールトンネルを被せました。⇒<ナス1番花>第1弾ナス(千両2号)の苗を植え付けたのは~4月中旬頃植え付けた際には、まだ小さな苗だったのに、今では1番花が咲きだしてきましたよ☆背丈も高くなり・・わき芽もいっぱいでてきていますね。そろそろ~防虫ネットなどを外して・・本支柱をたてなくっちゃ~いけませんね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月14日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗終了地)(春採りキャベツ苗終了地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月5日(日)最高気温26.8℃、最低気温16.4℃。前回は、ブロッコリー頂花蕾&タマネギ収穫&キャベツ苗間引きと、大忙しでしたが、今回は~?<第1弾のキュウリ苗を確認してみよう~>⇒キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を植え付けたのは~4月中旬頃小さな幼苗を植え付けたので、防寒&防虫対策として、「不織布&防虫ネット」で覆っていましたが・・なかなか?いい感じに苗が大きくなっているのを確認できました。(^^♪<キュウリの支柱立て&ネット張りをしよう~>早速、キュウリの支柱&ネット張りをしてもらいました。強風で倒れないよう~ガッチリね?!<ソラマメを収穫しよう~片付けよう~>第1弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月初旬頃第2弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月上旬頃ソラマメの莢が付きだしたのを確認したのは~4月下旬頃ソラマメの収穫がスタートしたのは~5月上旬頃今回は、ソラマメを全部収穫して~お片付け作業も行いましたよ☆☆~本日の収穫野菜~☆マメ科って栽培期間は長いのに~収穫はあっという間に終わっちゃいますよね~。。ま~その分、栄養価も高いのですが・・・「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月14日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第5弾ズッキーニ苗植え付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月4日(土)最高気温27.5℃、最低気温15.1℃。前回は、耕運機畝立てマルチ張り&第3弾ズッキーニキャップ外しなどでしたが、今回は~?<春夏キャベツの間引きをしよう~>キャベツ&ブロッコリーの種まきをしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃1回目の間引き作業を行ったのは~4月初旬頃2回目の間引き作業を行ったのは~4月下旬頃今回は、3回目の間引き作業をしてみましょう!!ブロッコリーは、すでに頂花蕾が付き始めています!!ビックリ!!<タマネギを収穫しよう~>タマネギの極早生種の種まきをスタートしたのは~9月初旬頃発芽を確認したのは~9月中旬頃遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認したのは~9月下旬頃中晩生種の種まきがスタートしたのは~10月初旬頃第1弾のタマネギ苗の植え付けがスタートしたのは~11月上旬頃第2弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~11月中旬頃第3弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~12月初旬頃葉が倒れているのを確認したのは~4月中旬頃新タマネギの収穫がスタートしたのは~4月下旬頃今回も、葉が倒れているものから~どんどん収穫しちゃいましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆順調にタマネギの収穫が続くと、いっそ早く終えて~お片付けしたくなっちゃいますね。(;^ω^)13日 東海や関東を中心に大雨 東北の太平洋側は暴風も 土砂災害などに警戒を(5/13(月) 5:32配信 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月13日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地跡地× プランター栽培地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗お片付け地 × 長ナス苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月4日(土)最高気温27.5℃、最低気温15.1℃。前回は、大和ルージュとうもろこし支柱立て&第5弾ズッキーニ苗植え付けなどでしたが、今回は~?<耕運機&畝立てマルチ張り~>前作、秋冬野菜育苗地だった箇所を片付け耕運機をかけてもらったのは~5月初旬頃今回、再度耕運機をかけてもらい~畝立て&マルチ張りを行いました。⇒さあ~ココにも、春夏野菜が栽培できるぞ~!!<第3弾ズッキーニのキャップ&ビニールトンネル外し>⇒第3弾のズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの発芽を確認したのは~4月中旬頃苗を植え付けたのは~4月中旬頃今回は、気温も上がってきたのでキャップ&ビニールトンネルを外しました。気が付けば~ズッキーニ苗がいっぱいになっちゃったので、今年も「ズッキーニ祭り」に期待大ですネ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月13日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第2弾トマト苗植え付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコンお片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月4日(土)最高気温27.5℃、最低気温15.1℃。前回は、ズッキーニ人工授粉&耕運機畝立てマルチ&育苗などでしたが、今回は~?<ズッキーニ苗を植え付けよう~>第3弾のズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの発芽を確認したのは~4月中旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃まだ苗が残っています。。⇒今回は、第5弾となるズッキーニ苗を植え付けてみましょう~!さすがに気温も上がってきたので、防虫ネットのみ被せました。大きな苗になるまで、しばし・・防虫ネット内にて待ちましょうか(^^♪⇒<大和ルージュとうもろこしの支柱立てをしよう~>⇒大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃気温も上がってきたおかげで~あっという間に大きく成長しているようです!ビックリ!!今回は、早めに支柱立て&周囲をヒモで覆いました。前回の(第1弾トウモロコシ強風被害による倒壊事件)になる前に・・ね☆ちなみに・・まだまだ知名度が低い大和ルージュとうもろこしとは、こんなとうもろこし♪さあ~無事に収穫できるかな。。もっと、も~っと大きくなあれ~☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月12日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(春採りキャベツ苗お片付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(千両2号ナス苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月4日(土)最高気温27.5℃、最低気温15.1℃。前回は、サトイモ種芋植え付け&サツマイモ挿し苗&高畝マルチなど、大忙しでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>⇒前作、春採りキャベツ3畝分の収穫終了&片付けをしたのは~5月初旬頃1回目の耕運機をかけてもらったのは~5月初旬頃今回は、もう一度耕運機をかけてもらいました。<畝立て&マルチ張りをしよう~>前回は、土が湿っていたため畝立て&マルチ張りはできませんでしたが~今回は・・大丈夫そう?(;^ω^)⇒3つの新しい畝が出来上がりましたよ☆<第1弾ズッキーニの人工授粉をしよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃雄花が咲きだしたのを確認したのは~5月初旬頃今回は、同日に雄花、雌花が咲いているのを確認できたので、人工授粉をしてみましょう~!!☆雄花:つけ根がふくらんでいない。(左上の写真)雌花:つけ根がふっくらとふくらんでいる。(右上写真)<人工授粉方法>雄花を摘み取り~花びらをクルクル~と切り取り~雄花の花粉をつけやすいように、雄しべをむき出しにします。その後、雌花の柱頭に、こすりつけるように・・丁寧に・・トントン~ポンポン♪って。これでOK!!*晴天の日の朝9~10時までには人工授粉を試みましょう!(着果率upのため)<育苗の管理>⇒第3弾のズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの発芽を確認したのは~4月中旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃第4弾のズッキーニの苗を<第4地区>に植え付けたのは~4月下旬頃まだ苗が残っています。。さて、このズッキーニの苗もどこかへ植え付けなければ。。。いけませんね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月11日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年5月10日からは七十二候の一つ蚯蚓出(みみずいずる)』です。蚯蚓出(みみずいずる)とは、冬眠していたミミズが土の中から出てくる頃。他の生き物は「啓蟄」の頃に出てきますが、ミミズは遅めに活動を始め、畑土を肥やしてくれる大切な存在です。☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(春ジャガイモ種芋植え付け地 × 春ジャガイモ種芋植え付け地)(サツマイモ(安納芋)お片付け地×サツマイモ(紅はるか)お片付け地)(タカナ苗お片付け地 × タアサイ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は5月3日(金)最高気温24℃、最低気温12.6℃。(4月29日~5月2日まで雨、雨、雨~)前回は、ソラマメ収穫&トウモロコシ強風被害でしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>土壌改良のため・・カルスNC-R 10Kg 粉状を使用し、耕運機をかけてもらったのは~4月初旬頃今回も・・丁寧に耕運機をかけてもらいましょう~!!<高畝立て&マルチを張ろう~>耕運機をかけてもらった後は・・高畝の畝立てをして、マルチ張りを行いました。⇒ちょっと曲がっちゃったけど・・苗の植え付けの時に修正していけば、いいかな?(;^ω^)<サトイモの種芋を植え付けよう~><サトイモの種イモを芽だしする効果>1.生育を早める発芽が早まり、植え付け後の初期の生育が早まることで生育期間が長くなるおかげで、芋を大きく太らせるさせることができる。2.欠株がなくなる畑に種芋をそのまま植えると、いくつか発芽不良が発生し、そこだけ芽がでない空間ができてしまいます。しかし、元気よく発芽したものだけを植えることで、欠株がなくなり、揃いも良くなり多収に繋がります。3.時短植え付け芽だしさせることで、サトイモの植え付け時期を5月上旬~中旬頃に植えることができるため、他の野菜をゆっくり栽培することができ、夏野菜の植え付け時期とも重なり一気に作業効率が上がる<サトイモの親芋を種芋に>昨年、収穫した里芋を越冬保存しておいて、翌年の種芋として親イモも使うことができます。 親イモは貯蔵養分が多いため、初期の育成が旺盛で新しい親イモが早く大きく育ち、子イモや孫イモのつきも良くなります。<サトイモの植え付け時期>一般的に地温が上がる~4月上旬~5月中旬。<サトイモの種イモ植え付け方法>1.芽を上にして植え付ける方法:通常栽培方法サトイモは種イモから出た芽が親芋となり、そこに子芋、孫芋が上へ上へとつきます。そのため、イモを大きく太らせるために「土寄せ」が必要になります。(芽が出るのが早い。芋の収穫量は多いが、青イモなどが多く大きさも大小さまざま)2.芽を下にして植え付ける方法:逆さ植え方法通常栽培方法の逆の発想から考えられたのが~逆さ植え。種イモが親株となり上へ上へと子芋、孫芋と着く性質があるならば~いっそ逆さに植えて芽が下から出てくる分「土寄せ不要」が可能となります。(芽が出るまで時間がかかる。芋の収穫量はやや劣るが白い形の揃ったものが収穫できる)⇒<サツマイモ苗を植え付けよう~>高畝の畝ができあがったので・・ちょっと予定より早いけど、HCでサツマイモの挿し苗を購入していたので、植え付けちゃいました。無事に根付いたら~いいんだけどな☆今回のサツマイモの挿し苗がしっかり根付いてくれたら~株分けできるかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月10日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗終了地)(春採りキャベツ苗終了地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × パプリカ苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月2日(木)最高気温20.1℃、最低気温11.4℃。(4月29日~5月1日まで雨、雨、雨。)前回は、カボチャの蔓&敷きネット&第2弾トマト苗植え付けと、頑張りましたが、今回は~?<第1弾トウモロコシに支柱を立てよう~>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃1回目の雑草取りをしたのは~4月中旬頃苗が大きくなってきたので防虫ネットを外したのは~5月初旬頃防虫ネットを外した時に、すぐに支柱を立てれば良かったのに~ちょっとサボったら・・トウモロコシの苗がGW中の雨&強風の影響で倒れてしまいました。(´;ω;`)ウッ…今回は、しっかり支柱立て&ヒモで周囲を覆いました。頑張って復活してくれ~~~!!<ソラマメを収穫しよう~>第1弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月初旬頃第2弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月上旬頃第1弾ソラマメの雑草取りを行ったのは~2月下旬頃ソラマメの整枝作業を行ったのは~3月初旬頃ソラマメの莢が付きだしたのを確認したのは~4月下旬頃すでに収穫時期がやってきたようですね♪<収穫のタイミング>莢がやや下を向き、子実のふくらみが外観から判断でき、莢に光沢がでてきた頃、または、莢を剥いた時に、オハグロの部分のへたが容易にはずれ、黒い線が入る頃が適期です。気温が高くなると収穫適期が短くなるので、遅れないよう~サヤを1つずつ丁寧に切り取って~収穫しましょう。☆~本日の収穫野菜~☆今年はマメ科の生育が悪かったので心配してしましたが、まずは、無事に収穫ができ一安心です。GW中の過酷な農作業の後に食べる「茹でたてのソラマメ&キンキンに冷えたビール」の組み合わせは、やっぱ最高でした!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月09日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコンお片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(長ナス苗植え付け地 × ピーマン苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、5月2日(木)最高気温20.1℃、最低気温11.4℃。(4月29日~5月1日まで雨、雨、雨。)前回は、春ジャガイモ花&土寄せ&耕運機高畝マルチと、頑張りましたが、今回は~?<第2弾のトマト苗を植え付けよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃発芽確認&育苗の様子を確認したのは~4月下旬頃⇒第1弾のトマト苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月下旬頃今回は、第2弾のトマト苗を植え付けてみましょう~!<第1弾カボチャ苗の整枝&敷きネット張り>⇒第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第1弾のカボチャの生育を確認したのは~4月中旬頃第1弾のカボチャ苗のキャップをすべて外したのは~4月下旬頃⇒今回は、大きく育ったカボチャ蔓の整枝をして、敷きネットを張りましたよ(^^♪さあ~厳しい日差しに負けず、ぐんぐん蔓を伸ばして元気に育ってほしいですね☆さあ~雄花・雌花よ、咲いちゃって~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月08日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(春ジャガイモ種芋植え付け地 × 春ジャガイモ種芋植え付け地)(サツマイモ(安納芋)お片付け地×サツマイモ(紅はるか)お片付け地)(タカナ苗お片付け地 × タアサイ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月29日(月)最高気温25.3℃、最低気温18.1℃。前回は、コチラ<耕運機をかけてもらお~>土壌改良のため・・カルスNC-R 10Kg 粉状を使用し、耕運機をかけてもらったのは~4月初旬頃約1か月経ったので再度、耕運機をかけて~畝立て&高畝にしてもらいました。長い~畝になるので、風で飛ばされないよう~慎重にマルチ張りをし、⇒必死で新しいマルチを仕上げましたよ☆(;^ω^)ちょっと曲がっているのは~ご愛嬌です。<ジャガイモの土寄せ&雑草取りをしよう~>春ジャガイモの畝間に耕運機をかけてもらったのは~4月初旬頃あの時は・・確かにこんなに雑草はなかったはずなのに、たった約1か月で雑草だらけになっていてショックでした。畝間に耕運機をかけてもらい・・ついでに、土寄せをしましたよ(^^♪<ジャガイモの花を確認しました>春ジャガイモの種芋を植え付けたのは~2月中旬頃植え付けた頃は暖かかったのですがね・・・3月に入り寒の戻りが厳しく、日照不足もあり生育不順?で心配していましたが・・無事に発芽を確認したのは~4月初旬頃☆今回、やっと?ジャガイモの開花を確認することができました☆もちろん~忘れず、追肥作業も行いましたよ。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月07日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(春採りキャベツ苗お片付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(千両2号ナス苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月28日(日)最高気温27.7℃、最低気温16.3℃。前回は、長ナス苗植え付け&耕運機畝立てマルチ&太ったミミズでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、春採りキャベツ3畝分の収穫終了&片付けをしたのは~5月初旬頃念願の耕運機をかけてもらいましょう~!前日(4月27日)の雨降りの影響で、まだ土は湿っているようです。(´;ω;`)ウッ…今回は、残念ですが・・耕運機のみ!晴天が続き、もう少し土の乾いた頃を狙って畝立てをしてもらいましょう。ん~残念!!<ゴーヤの種まきをしよう~><第1地区>にてこぼれ種から発芽したゴーヤを発見しましたが、改めて?ゴーヤの種まきを開始しました。。種まきしたゴーヤ&こぼれ種から発芽したゴーヤ。。さて、どちらの生育が元気かな~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月07日
コメント(2)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年5月5日からは七十二候の一つ『蛙始鳴(かわずはじめてなく)』です。蛙始鳴(かわずはじめてなく)とは、春先に冬眠から目覚めた蛙が野原や田んぼで元気に活動を始めて鳴き声が盛んになる頃。オスの蛙の鳴き声は、メスの蛙を恋しがって鳴くや縄張りを示す泣き声とも言われ、想像が膨らみます。我が菜園でも、すでに青カエルさん活動中で・・早くも水桶にはオタマジャクシが成長していますよ☆☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗お片付け地 × 第1弾ブロッコリー苗お片付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月28日(日)最高気温27.7℃、最低気温16.3℃。前回は、パプリカ苗植え付け&耕運機畝立てマルチ&トウモロコシ土寄せと、大忙しでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>⇒前作、スナップエンドウの収穫終了&片付けをしたのは、5月初旬頃こぼれ種からゴーヤが発芽していましたが・・躊躇なく耕運機をかけてもらいましょう~!綺麗に耕してもらったら~畝立て&マルチ張りをしてもらいました。⇒新しいマルチが出来上がりましたが~再びゴーヤが発芽してくるのかな?(笑)<長ナス苗を植え付けよう~>ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃第1弾ナス苗(千両2号)の植え付けをしたのは~4月中旬頃今回は、第2弾ナス苗(長ナス)を植え付けてみましょう~。⇒<ナス苗の定植時期目安>晩霜の心配がなく最低気温10℃以上、最低地温15℃以上になったころ。一般地の露地栽培では、5月上中旬頃。トンネル栽培では4月中下旬頃。<定植適期苗>1番花の蕾が膨らんで紫色に着色し始めた頃が適期。蕾の小さな若苗は定植後の過剰茂になりやすく、1番花が咲き終わっているような老化苗定植では、活着不良になりやすくなります。(タキイ育苗より)まだまだ幼苗なので、仮支柱を立てて害虫予防のための防虫ネットで覆いました。⇒<畝を片付けよう~>約1年ほど「秋冬野菜の育苗地」としていた畝を片付けました。⇒あんまり~長い間、マルチをしていたままだったので?マルチの下では~ミミズもすっかり肥えて太っていましたよ(^^♪<耕運機をかけてもらお~2>ひとまず・・耕運機をかけて空気の入れ替えをしてもらいましょう~♪夏野菜の準備が始まってくると~広いはずの畑も何故か狭く感じてしまいます。あれもこれも栽培したくなっちゃうのが原因なんでしょうね。。まー忙しいんだけど~楽しいネ!?長い~GWも最終日!悔いが残らないよう過ごしたいですね(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月06日
コメント(11)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年5月5日は二十四節気の一つ『立夏(りっか)』です。立夏は春分と夏至の中間にあたり、暦の上で夏が始まる日です。立夏頃からは日差しは更に強さを増し、木々の緑も濃さを増していきます。夏とはいえ、梅雨以降のジメジメした蒸し暑さとは異なり、気温が上昇しても乾燥しているため日影に入ったり、そよ風が吹くと涼しさを感じ、ハイキングやサイクリングなど美しい景色を愉しむには最高の季節といえます。5月頃は真夏の80%程度の紫外線量となってくるので紫外線対策も忘れないようにしっかりと行いましょう。立夏を過ぎると、沖縄や奄美で梅雨入りを迎え、5月末頃~6月上旬に入ると本州の各地でも梅雨入りとなり、本格的に雨の季節へと移り変わっていきます。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗終了地)(春採りキャベツ苗終了地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × 秋まき春採りブロッコリー苗お片付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月28日(日)最高気温27.7℃、最低気温16.3℃。前回は、ピーマン苗&長ナス苗定植&GW企画開催と、大忙しでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、サヤエンドウの収穫終了&片付けをしたのは~5月初旬頃今回は、耕運機をかけてもらいましょう~!耕運機をかけてもらうと、ホントにスッキリ気持ちが良いですね☆<パプリカ苗を植え付けよう~><パプリカの植え付け時期 >パプリカの育成適温は22~30℃。 低温に弱いので、5月上旬から6月上旬が植え付けの目安です。⇒昨年は自家製パプリカ苗を植え付けたのは~6月初旬頃と遅かったので、今年は第1弾として購入苗を用意し植え付けました。(;^ω^)まだ幼苗なので、「仮支柱」を立てて苗が倒れないように植え付けました。一番花が咲くまでは~しっかり防虫ネットを被せて害虫被害を防ぎたいと思います。⇒<畝立て&マルチ張りをしよう~>小1時間経ったら~畝立て&マルチ張りです。春野菜を終え、着々と夏野菜の準備も完了です!!<トウモロコシの雑草取り&土寄せ>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃1回目の雑草取りをしたのは~4月中旬頃背丈が高くなってきたので、防虫ネットを外したのは~5月初旬頃今回は、株元に土寄せをしました。これで~晴天が続けば・・ぐんぐん大きくなって雄花もつけてくれるかな?って、ちょっと気が早いかな?(笑)さあ~今日は昨日よりも気温が上昇し夏日の予報?!外出の際には注意が必要ですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月05日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコンお片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(春採りブロッコリー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗お片付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第2弾キュウリ苗植え付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月28日(日)最高気温27.7℃、最低気温16.3℃。前回は、スナップエンドウ収穫&お片付け&ゴーヤ発芽?などでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>⇒前作、春ダイコンの最終収穫&片付け&簡易的な耕うんをしたのは~4月下旬頃今回は、丁寧に耕運機をかけてもらいましょう!耕運機をかけてもらったら~今度は畝立て&マルチ張りです。⇒マルチをピーーーーーンと張れると気持ちが良いものです(^^♪<第2弾の長ナス苗を植え付けよう~>第1弾のナス苗(千両2号)を<第2地区>に植え付けたのは~4月中旬頃今回は、第2弾ナス苗(長ナス)を<第4地区>に植え付けてみましょう!⇒まだ幼苗なので、「仮支柱」を立てて苗が倒れないように植え付けました。一番花が咲くまでは~しっかり防虫ネットを被せて害虫被害を防ぎたいと思います。⇒<ピーマン苗を植え付けよう~>ピーマンの植え付け適期は、5月初旬頃から下旬頃。⇒まだ幼苗なので、「仮支柱」を立てて苗が倒れないように植え付けました。コチラも、一番花が咲くまでは~しっかり防虫ネットを被せて害虫被害を防ぎたいと思います。<タマネギを収穫しよう~>タマネギの極早生種の種まきをスタートしたのは~9月初旬頃発芽を確認したのは~9月中旬頃遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認したのは~9月下旬頃中晩生種の種まきがスタートしたのは~10月初旬頃第1弾のタマネギ苗の植え付けがスタートしたのは~11月上旬頃第2弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~11月中旬頃第3弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~12月初旬頃極早生種の収穫期は3月中旬から4月まで、早生種の収穫期は4月から5月が収穫時期の目安です。<タマネギの収穫時期の見極め>玉ねぎは暖かくなると葉を増やして玉が大きくなり、その後、葉が倒れてきます。葉が倒れたあとも、玉ねぎの玉は生長するので、すぐに収穫せずに1週間ほど待って収穫するのがベストです。葉が倒れているのを確認したのは~4月中旬頃新タマネギの収穫がスタートしたのは~4月下旬頃<GW企画>今年のGW企画は~?農作業で忙しい時期なので、大掛かりな企画はできませんが・・「タマネギ取り放題企画」としてGW初日、来場がありました。ありがたい(^^♪折角のGWなので・・他に。耕運機にもチャレンジしてもらいましたよ~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆タマネギを収穫する作業も手間なので、採りに来ていただけると本当に嬉しいです。GW中で帰省するため・・今回の収穫は、控えめだそうです(笑)さあ~GW後半戦、何する?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月04日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(大玉トマト&フルティカトマト苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗お片付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月26日(金)最高気温24.8℃、最低気温16.3℃。前回は、サニーレタス収穫&紫キャベツ&キャベツ収穫&ズッキーニ雄花と、大忙しでしたが、今回は~?<スナップエンドウを収穫しよう~>⇒スナップエンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃季節外れの暖かさに押され?あっという間に発芽が揃っちゃいました。ちょっと早いですが~ってことで、苗を植え付けたのは、11月初旬頃花芽を確認したのは~12月下旬頃1月になり~寒さが厳しくなってきたので・・防寒のために防虫ネットを張ったのは~1月中旬頃しかし~数日後、冬の強風により・・支柱&防虫ネットはあっけなく撃沈してしまったのは、1月下旬頃その後の復活もむなしく・・最後の抵抗として雑草取りをしたのが~3月上旬頃支柱立てをするタイミングを逃し、今回・・収穫をすることに。。(´;ω;`)ウッ…<スナップエンドウを片付けよう~>今年のエンドウは~あまりに生育が悪く終わったので・・諦めてお片付けを、しました。マルチの下では~昨年栽培した作物のこぼれ種のから発芽しているゴーヤを発見しました。。発芽している様子は~まるで「もやし?」(;^ω^)☆~本日の収穫野菜~☆GWも最終週間スタート。お天気も回復する予報だし・・農作業頑張れるかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月03日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 第1弾ズッキーニ苗植え付け地)(千両2号ナス苗植え付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月26日(金)最高気温24.8℃、最低気温16.3℃。前回は、サヤエンドウ収穫&終了&第1弾トウモロコシでしたが、今回は~?<春採りキャベツを片付けよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃残りも少なくなってきたので~今回は、すべて収穫しちゃいました!!⇒<第1弾ズッキーニ開花>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃雑草取り&キャップ外しを行ったのは~4月下旬頃今回は、、雄花が咲き始めたのを確認しました。。今後の生育に期待ですね☆<紫キャベツ&サニーレタス&キャベツ収穫>⇒第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃収穫がスタートしたのは~4月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!コチラは混植していたので~キャベツだけではなく・・紫キャベツやサニーレタスの抜き苗など種類も豊富。。収穫作業も楽しいですね(^^♪⇒コチラも残り少なくなってきたので~思い切ってお片付けをしちゃいました。。⇒☆~本日の収穫野菜~☆価格が高騰しているキャベツも・・これにてしばらくの間収穫終了となってしまいました。貴重なキャベツ、美味しく食べたいと思います♪折角のGWも、雨降りが続いて~ちっとも作業ができずストレスが溜まっちゃいそうです(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月02日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年5月1日は八十八夜です。八十八夜とは立春から数えて八十八日目の夜のことです。八十八を組み合わせると『米』という字になり、昔から農業に従事する人々にとって重要な日とされてきました。八十八夜に因んだ言葉に『八十八夜の別れ霜』というものがあり、霜の降りる時期も終わりを迎える目安とされています。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗終了地)(春採りキャベツ苗終了地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(1弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(第1弾キュウリ苗植え付け地 × 秋まき春採りブロッコリー苗お片付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月26日(金)最高気温24.8℃、最低気温16.3℃。(4月24日は一日中~雨、雨)前回は、第2弾キャベツ苗植え付け&春夏キャベツ間引きなど頑張りましたが、今回は~?<サヤエンドウを片付けよう~>莢エンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃苗を植え付けたのは~11月初旬頃開花を確認したのは~3月下旬頃莢を確認したのは、4月上旬頃収穫がスタートしたのは~4月上旬頃⇒今年は生育が著しく悪いので、早々とお片付けすることにしました。ダラダラ~収穫を待っているよりも早く夏野菜苗を植えたい!が正直な声?<第1弾トウモロコシの様子>第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃1回目の雑草取りをしたのは~4月中旬頃今回は背丈も大きくなってきたので、防虫ネットを外してあげました。さあ~どんどん大きくなれよ~!!さあ~今日から5月!菜園作業も本番なはずなのに、昨日に引き続き関東では雨予報。ガッカリ!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年05月01日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年4月30日からは七十二候の一つ『牡丹華(ぼたんはなさく)』です。牡丹華(ぼたんはなさく)とは、牡丹の季語は夏になりますが、牡丹が開花し始める頃。美しく、存在感があり堂々としている牡丹。中国では国の代表花として牡丹があげられ、数え切れないほどの逸話や美術に登場します。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第4弾ズッキーニ苗植え付け地 × 第2弾初春ダイコンお片付け地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(春採りブロッコリー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗お片付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(第2弾ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月23日(火)最高気温20.4℃、最低気温15.0℃。前回は、新タマネギ収穫&第4ズッキーニ苗定植&春ダイコン収穫など大忙しの作業できしたが、今回は~?<第2弾のキュウリ苗を植え付けよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃第1弾のキュウリ苗を<第3地区>に植え付けたのは~4月中旬頃⇒まだ苗が残っていたので、第2弾のキュウリ苗として<第4地区>に植え付けました。<キュウリの定植時期の目安>晩霜の心配がなく最低気温10℃以上、最低地温15℃以上になった頃。一般地の露地栽培では、5月上中旬頃。トンネル栽培では4月中下旬頃。⇒<春夏キャベツの間引きをしよう~>⇒キャベツ&ブロッコリーの種まきをしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃1回目の間引き作業を行ったのは~4月初旬頃今回は、2回目の間引き作業を行いましたよ(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆コチラの可愛い苗は、畑友さんの元へお嫁に行きました。元気に育ってほしいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月30日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(春採りブロッコリー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗お片付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月21日(日)最高気温23.1℃、最低気温17.0℃。前回は、ソラマメ莢&耕運機畝立てマルチでしたが、今回は~?<新タマネギを収穫しよう~>タマネギの極早生種の種まきをスタートしたのは~9月初旬頃発芽を確認したのは~9月中旬頃遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認したのは~9月下旬頃中晩生種の種まきがスタートしたのは~10月初旬頃第1弾のタマネギ苗の植え付けがスタートしたのは~11月上旬頃第2弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~11月中旬頃第3弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~12月初旬頃極早生種の収穫期は3月中旬から4月まで、早生種の収穫期は4月から5月が収穫時期の目安です。<タマネギの収穫時期の見極め>玉ねぎは暖かくなると葉を増やして玉が大きくなり、その後、葉が倒れてきます。葉が倒れたあとも、玉ねぎの玉は生長するので、すぐに収穫せずに1週間ほど待って収穫するのがベストです。葉が倒れているのを確認したのは~4月中旬頃今回は、早速~収穫をしてみましょう~!!中晩生種の方は~まだまだ葉が倒れていません。気長に待ちましょう!!<耕運機をかけてもらお~1>前作、秋まき春採りキャベツの収穫終了&片付けたのは~4月中旬頃前作、秋まき春採りブロッコリー畝を片付けたのは~4月中旬頃4畝分、耕運機をかけてもらったのは~4月下旬頃⇒今回は、畝立て&マルチ張りをして~一気に4畝分仕上げましたよ~(^^♪頑張りました(笑)<第4弾ズッキーニ苗を植え付けよう~>第3弾のズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの発芽を確認したのは~4月中旬頃第3弾のズッキーニの苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月中旬頃ですが・・まだ苗が残っていたので、第4弾ズッキーニとして植え付けてしまいましょう!⇒第1弾から第3弾までは「抑制栽培」をしていましたが、今回の第4弾は、「通常栽培」として防虫ネットだけ被せました。すでに気温も上昇しているので、保温しなくっても大丈夫かな?ってね。さあ~負けずに大きく育ってもらいましょう!⇒<ダイコンを収穫しよう~>第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃収穫をスタートさせたのは~2月初旬頃とう立ちが遅い品種のおかげで~長い期間収穫を楽しんできましたが、残りも少なくなってきたので、すべて収穫することに。⇒収穫後はマルチを剥がし・・ついでに、耕運機をかけてもらいました。ラッキー!!☆~本日の収穫野菜~☆これでしばらく、大根が食べられないかと思うと急に寂しくなっちゃいますね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月29日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗終了地)(春採りキャベツ苗終了地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(キュウリ苗植え付け地 × 秋まき春採りブロッコリー苗お片付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月20日(土)最高気温24.1℃、最低気温14.0℃。前回は、インゲン発芽確認&カボチャ苗が大きくなりましたなどでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、秋まき春採りブロッコリーのお片付けをしたのは~4月上旬頃耕運機をかけてもらったのは~4月中旬頃今回は、もう一度耕運機をかけてもらって、畝立て&マルチ張りを行いました。⇒さあ~また1つ、新しい畝が出来上がりました。<耕運機をかけてもらお~2>前作、第2弾の春採りキャベツの収穫をすべて終えたのは~4月中旬頃畝の片付けをしたのは~4月中旬頃今回は、耕運機をかけてもらいましょう~!耕運機をかけてもらったら・・畝立て&マルチ張りをしましたよ☆⇒さあ~次回作は、何にしましょうか?<ソラマメの様子>ソラマメの種まきをしたのは~10月中旬頃第1弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月初旬頃第2弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月上旬頃第1弾ソラマメの雑草取りを行ったのは~2月下旬頃ソラマメの整枝作業を行ったのは~3月初旬頃ソラマメに支柱を立てたのは~3月上旬頃ソラマメの莢が付き始めたのを確認したのは~4月上旬頃徐々に大きくなってきましたよ~☆まだまだ莢は空を見上げていますが・・もう少ししたら下がってくるかな?収穫時期が待ち遠しいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月28日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × つるなしインゲン種まき地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗お片付け地 × 春採りキャベツ苗お片付け地)(春採りブロッコリー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗お片付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は4月20日(土)最高気温24.1℃、最低気温14.0℃。前回は、大玉トマト苗&フルティカ苗定植&耕運機畝立てマルチ張り&ズッキーニ苗などと大忙しでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、秋まき春採りキャベツの収穫終了&片付けをしたのは~4月中旬頃前作、春採りブロッコリーのお片付けをしたのは~4月中旬頃今回は、4畝すべて耕運機をかけてもらいました(^^♪おかげで、スッキリ!!これで~やっと、夏野菜栽培が始められそうです!!<第1弾のカボチャ苗の様子を確認しよう~>⇒第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第1弾のカボチャの生育を確認したのは~4月中旬頃今回は、すべてのキャップを外しちゃいました。大きく育てよ~!!<つるなしインゲンの発芽確認をしよう~>⇒つるなしインゲンの種まきをしたのは~4月上旬頃今回は、発芽確認をしてみましょう~!!むむむ・・・?イマイチ発芽率がよくないかな?しかも~発芽しているそばから、害虫被害にあっているような?(´;ω;`)ウッ…もう一度、種まきしてみようかな。今日からGWスタート!でも初日は雨。。ガッカリです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月27日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗のお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第3弾ズッキーニ苗植え付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗お片付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月20日(土)最高気温24.1℃、最低気温14.0℃。前回は、トマト育苗&第1ズッキーニ苗の管理などでしたが、今回は~?<トマト苗を植え付けよう~>大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃発芽確認&育苗の様子を確認したのは~4月下旬頃⇒まだまだ幼苗ですが・・種から育てた貴重な苗を植え付けてみましょう~!!しっかり根付くまで、しばし・・防虫ネットを被せて生育を見守ろうと思います(^^♪⇒<第2弾のズッキーニ苗の様子を確認してみよう~>⇒第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾のズッキーニの種まきをしたのは~3月中旬頃第2弾のズッキーニ苗の発芽確認&<第1地区>に苗を定植をしたのは~4月初旬頃第1弾ズッキーニ苗のキャップを外したのは~4月下旬頃今回は、コチラ第2弾のズッキーニもキャップを外してみましたよ☆キャップを外してもらって、気持ちよさそう~!!<耕運機&畝立てマルチ~>第1弾の秋冬ブロッコリーの最終収穫&片付けをしたのは~4月初旬頃マルチの片付け&耕運機をかけてもらったのは~4月中旬頃今回は、再び耕運機をかけてもらい~⇒畝立て&マルチ張りをしましたよ☆<春植えタマネギ苗の雑草取りをしよう~><春植えタマネギ苗>1~2月植え付けで収穫は6月中旬~下旬で、年内貯蔵できます。10月~11月植え付けと変わらず収穫できるので秋に植えつけた、たまねぎ苗の欠損補充に!畑の隙間に!お勧めです。第1弾の春植えタマネギ苗を植え付けたのは~1月下旬頃第2弾の春植えタマネギ苗を植え付けたのは~1月下旬頃第3弾の春植えタマネギ苗を植え付けたのは~1月下旬頃今回は、畝間の雑草取りをしました。。頑張った~!!早生種のタマネギも収穫が始まっている頃ですが・・コチラの「春植えタマネギ」は、まだまだ生育途中のようです。長く収穫が楽しめたら~いいな♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月26日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年4月25日からは七十二候の一つ『霜止出苗(しもやみてなえいずる)』です。霜止出苗(しもやみてなえいずる)とは、気温は暖かくなり、朝晩の霜は北国でも降りなくなり、苗がすくすくと育つ頃。日差しも強くなり、田植えの準備が始まるため、農家の方にはGWは旅行よりも準備で大忙しとか。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(秋ダイコンお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月20日(土)最高気温24.1℃、最低気温14.0℃。前回は、早生種タマネギ&春採りブロッコリー&春キャベツ片付けなどでしたが、今回は~?<トマト苗の様子を確認してみよう~>⇒大玉トマト(麗夏)の種まきを開始したのは~2月上旬頃中玉トマト(フルティカ)の種まきを開始したのは~2月上旬頃なんとか無事に大きく育っているようです(^^♪<第1弾ズッキーニ苗の様子を確認してみよう~>⇒第1弾のズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾のズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾のズッキーニ苗をうえつけたのは~3月中旬頃<ズッキーニの抑制栽培>最低地温が12℃以上になってから定植しますが、まだ寒暖差があるので保温対策をします。保温資材には「ポリキャップ」や「苗帽子」などがありますが今回も、昨年同様~ 「ダイヤキャップ」です。*乾燥防止や温度対策効果などがあり、定植後に管理を楽にするための使用。⇒保温効果のあるキャップ&ビニールトンネルのおかげでポカポカぬくぬくっと元気に成長しているようですね♪4月も下旬となりましたので気温が上昇してきたので、キャップを外してあげました☆さあ~今度は花芽が早く着いてくれるのを期待したいですね。大きくなあ~れ☆GWが近づいてきました。我が家はた~ぷり農作業を楽しむ予定ですが・・・皆さんは?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月25日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は4月19日(金)最高気温24.3℃、最低気温14.2℃。前回は、葉タマネギ収穫&サヤエンドウ収穫&春キャベツ畝片付けと頑張りましたが、今回は~?<第1弾の秋まき春採りキャベツ畝を片付けよう~>秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃⇒第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第1弾の春採りキャベツの結球を確認したのは~3月上旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは~3月下旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫が終了したのは~4月中旬頃今回は、畝を綺麗にお片付けしました。週末には耕運機をかけてもらいたいな(^^♪<春採りブロッコリー畝を片付けよう~>秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第1弾の春採りブロッコリーの収穫がスタートしたのは~3月上旬頃その後は・・細々とブロッコリーのわき芽の収穫を楽しんでいましたが、さすがに~菜花状態になっちゃいました。(´;ω;`)ウッ…⇒思い切ってすべてお片付けしました。気分もスッキリ~!!<タマネギの生育確認をしよう~>タマネギの極早生種の種まきをスタートしたのは~9月初旬頃発芽を確認したのは~9月中旬頃遅れて赤タマネギの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認したのは~9月下旬頃中晩生種の種まきがスタートしたのは~10月初旬頃第1弾のタマネギ苗の植え付けがスタートしたのは~11月上旬頃第2弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~11月中旬頃第3弾のタマネギ苗の植え付けをしたのは~12月初旬頃極早生種の収穫期は3月中旬から4月まで、早生種の収穫期は4月から5月が収穫時期の目安です。そろそろ~収穫してみようかな?今年は3月の寒の戻りの影響で・・ほんの少し早生種のタマネギの収穫も遅れたかな?なんだか・・収穫するのがもったいないわ~(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月24日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗終了地)(春採りキャベツ苗終了地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(キュウリ苗植え付け地 × 秋まき春採りブロッコリー苗お片付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月19日(金)最高気温24.3℃、最低気温14.2℃。(4月18日(木)雨)前回は、ニンニク&紫キャベツ&春キャベツ収穫&春ダイコンなど頑張りましたが、今回は~?<第2弾の秋まき春採りキャベツのお片付けをしよう~>秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは、3月下旬頃収穫をすべて終えたのは~4月中旬頃今回は・・綺麗にお片付けをしましたよ。週末に晴れていたら~耕運機をかけてもらいましょうね(^^♪<葉タマネギを収穫してみよう~>貯蔵期間が過ぎた芽が出たタマネギを芽タマネギ苗として植え付けたのは~11月上旬頃分球した部分がふっくらと成長し小玉ねぎサイズになってきましたよ(^^♪本来なら~「葉タマネギ」として収穫するはずでしたが、すっかり収穫時期を過ぎてしまいちょっと太った「葉タマネギ」として収穫してみましょう~!!<葉タマネギとは>葉玉ねぎは、玉ねぎの玉がふくらむ前に収穫した、極早取りの玉ねぎで、甘く柔らかい葉も食べられます。<サヤエンドウを収穫しよう~>莢エンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃苗を植え付けたのは~11月初旬頃開花を確認したのは~3月下旬頃莢を確認したのは、4月上旬頃収穫がスタートしたのは~4月上旬頃今回も・・収穫をしてみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆新タマネギの収穫も始まる前に「葉タマネギ」の収穫ができてよかったわあ~?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月23日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(ロロンカボチャ苗植え付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は4月14日(日)最高気温24.0℃、最低気温13.2℃。前回は、キュウリ苗の植え付け&トウモロコシ雑草取り&春キャベツ収穫と大忙しの作業でしたが、今回は~?<ニンニクの生育確認をしよう~>第1弾のにんにく球を植え付けたのは~11月上旬頃第2弾のにんにく球を植え付けたのは~12月中旬頃にんにく畝の雑草取り&追肥を行ったのは~2月下旬頃大きく育っています。でも、花蕾(にんにくの芽)はまだのようですね(^^♪<花蕾(からい)摘み>とう立ちしてつぼみが付いたら、球の肥大に影響があるため花蕾を早めに摘み取ります。<キャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃⇒第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾の春採りキャベツの結球を確認したのは~3月上旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは~3月下旬頃残り少なくなってきました。さあ~今回も収穫をしてみましょう~!!そして、すべて収穫しちゃいました。。<春ダイコンを収穫しよう~>第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃収穫をスタートさせたのは~2月初旬頃とう立ちが遅い品種なので、まだ大丈夫のようですね。残り少なくなってきましたが~今回も、収穫していきましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆にわかに・・菜園作業も忙しくなってきました。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月22日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 秋まき春採りブロッコリー苗お片付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月14日(日)最高気温24.0℃、最低気温13.2℃。前回は、白ナス発芽&ピーマン苗&キュウリ苗&千両2号苗植え付けなどでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>⇒秋まき春採りブロッコリーのお片付けをしたのは~4月上旬頃今回は、耕運機だけかけてもらいましたよ~♪<キュウリ苗を植え付けよう~>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃キュウリ苗の発芽確認をしたのは~4月中旬頃まだ小さな幼苗ですが、植え付けてしまいましょう~!⇒<キュウリの定植時期の目安>晩霜の心配がなく最低気温10℃以上、最低地温15℃以上になった頃。一般地の露地栽培では、5月上中旬頃。トンネル栽培では4月中下旬頃。<キュウリの定植適期苗>育苗日数約30日、本葉2.5~3枚程度の若苗定植で活着がスムーズになり初期の生育を安定にすることができます。*畑の準備が遅れて老化苗定植にならないよう注意をしてください。(タキイ育苗より)⇒<トウモロコシ苗の様子>⇒第1弾トウモロコシの種まきをしたのは~2月中旬頃第1弾トウモロコシの発芽確認をしたのは~3月中旬頃ビニールトンネルの保温のおかげで、大きく生育していますが・・・雑草もすごいことになっていました。(;^ω^)生育が良くなるように~雑草取りをしましたよ☆<春キャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは、3月下旬頃第2弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは、3月下旬頃今回も・・収穫をしてみましょう!!そして・・すべて、収穫しちゃいました(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆これでやっと、第2弾春キャベツの収穫も終了です!!頑張ったぞう~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月21日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年4月19日からは七十二候の一つ『葭始生(あしはじめてしょうず)』です。葭始生(あしはじめてしょうず)とは、葭はイネ科の多年草で、水辺に広く自生しています。この頃、葭が芽吹き始め、緑一色に輝き始める頃.秋には黄金色の穂が風になびきます。若芽は食されたり、成長後はすだれや茅葺の屋根などに形を変え、人間との生活を深く結びつけてきました。ちなみに、俳句の季語は成長後の秋とされています。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × 夏野菜苗の育苗地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(秋ダイコンお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月14日(日)最高気温24.0℃、最低気温13.2℃。前回は、大和ルージュとうもろこし発芽確認&ロロンカボチャ苗定植と頑張りましたが、今回は~?<育苗を確認してみよう~>⇒春夏野菜の種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃すでにカボチャ苗やズッキーニ苗などは植え付けが始まっていますが、他の野菜苗はどのくらい生育しているかな~?<白ナス苗の様子>⇒白ナスの種まきをしたのは~2月上旬頃無事に発芽はしていますが・・生育はイマイチ。3月の寒の戻りで気温が下がったことが~影響しているようです。<ピーマン苗の様子>京波ピーマンの種まきをしたのは~2月上旬頃どうにか発芽はしていますが、生育はイマイチ・・(´;ω;`)ウッ…<キュウリ苗の様子>キュウリの種まきをしたのは~3月中旬頃コチラはしっかり発芽しているようです。まだまだ幼苗ですが・・元気に育ってほしいですね(^^♪<千両2号ナス苗を植え付けよう~>白ナス苗の生育がイマイチなので、急遽HCにて苗を購入してきました。⇒<ナス苗の定植時期目安>晩霜の心配がなく最低気温10℃以上、最低地温15℃以上になったころ。一般地の露地栽培では、5月上中旬頃。トンネル栽培では4月中下旬頃。<定植適期苗>1番花の蕾が膨らんで紫色に着色し始めた頃が適期。蕾の小さな若苗は定植後の過剰茂になりやすく、1番花が咲き終わっているような老化苗定植では、活着不良になりやすくなります。(タキイ育苗より)まだまだ朝晩は気温が低いので、防虫ネット&穴あきビニールトンネルを被せました。<春キャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃<第2地区>の春キャベツの雑草取りをしたのは~3月中旬頃収穫がスタートしたのは~4月上旬頃今回も収穫をしてみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆春キャベツ祭り~まだまだ続いています。さすがに、そろそろキャベツ料理も飽きてきた・・かも。でも・・まだ市場では春キャベツのお値段が高いようなので我が儘を言ってはダメね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月20日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年4月19日は二十四節気の一つ『穀雨(こくう)』です。穀雨は春雨が降って百穀を潤す頃という意味があります。穀雨の頃には南から水蒸気を多く含んだ空気が流れ込むようになり、低気圧が通過するときにはまとまった雨が降るため、田畑を潤して農作物の新芽を盛んに成長させます。穀雨の次は暦の上で夏が始まる立夏ですが、この時季を過ぎると次第に天候は安定し、日差しも強くなって初夏を迎えるようになり、植物や農作物はいっそう成長していきます。☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は4月13日(土)最高気温20.7℃、最低気温12.7℃。前回は、第3ズッキーニ苗植え付け&耕運機&第2ズッキーニ様子などでしたが、今回は~?<大和ルージュとうもろこしの発芽確認をしよう~>⇒大和ルージュとうもろこしの種まきをしたのは~3月中旬頃寒の戻りがあり心配していましたが、やっと発芽が揃っているのを確認することができました。まだまだか弱いなえですが、今後の日照気温上昇で、元気に育ってほしいですね(^^♪<ロロンカボチャ苗を植え付けよう~>第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃発芽を確認したのは~4月中旬頃⇒今回、早速苗を植え付けてみましたよ(^^♪第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃で、その際には保温強化するためにキャップを被せましたが、コチラは防虫ネット&不織布を覆って対応してみました。生育の違いはどれだけでるかな?(;^ω^)⇒<第1弾のカボチャの生育を確認しよう~>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃⇒キャップ&ビニールトンネルのおかげで~大きくなっているようです。このまま順調に育ってほしいわ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月19日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗のお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月13日(土)最高気温20.7℃、最低気温12.7℃。前回は、ロロンカボチャ発芽&ズッキーニ発芽&育苗でしたが、今回は~?<マルチを片付けよう~>第1弾の秋冬ブロッコリーの最終収穫&片付けをしたのは~4月初旬頃春の長雨の影響でマルチを外せずにしましたが、今回やっと綺麗に剥がすことができました。<耕運機をかけてもらお~>マルチを剥がした後は~念願の耕運機をかけてもらいました。おかげで~スッキリ!!気持ちがいいですね☆<第3弾のズッキーニ苗を植え付けよう~>第3弾のズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの発芽を確認したのは~4月中旬頃⇒早速苗を植え付けてみましょう!!<ズッキーニの抑制栽培>最低地温が12℃以上になってから定植しますが、まだ寒暖差があるので保温対策をします。保温資材には「ポリキャップ」や「苗帽子」などがありますが今回も、昨年同様~ 「ダイヤキャップ」です。*乾燥防止や温度対策効果などがあり、定植後に管理を楽にするための使用。苗の植え付け後は~ビニールトンネルでさらに保温効果を狙って作業終了です!!⇒<第2弾ズッキーニ苗の様子を確認しよう~>第2弾のズッキーニの種まきをしたのは~3月中旬頃第2弾のズッキーニの発芽確認&苗を植え付けたのは~4月初旬頃⇒保温のために被せたダイヤキャップが盛り上がっています。覗いてみると~一回り以上大きく育ったズッキーニ苗になっていましたよ(^^♪もっと、も~~っと大きく育ってほしいですね☆愛媛、高知で震度6弱 阿蘇市など震度417日午後11時14分ごろ、豊後水道を震源とする地震がありました。この地震で愛媛県の愛南町や高知県宿毛市で震度6弱を観測。熊本県内でも震度4を観測しています。皆さんの地域では、大丈夫でしたか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月18日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × パパイヤ苗お片付け地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(秋ダイコンお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月13日(土)最高気温20.7℃、最低気温12.7℃。(4月12日、雨)前回は、サヤエンドウお試し収穫&エダマメ発芽&ブロッコリーわき芽と、大忙しでしたが、今回は~?<夏野菜育苗の様子>第1弾のカボチャの種まきをスタートさせたのは~1月下旬頃第1弾のカボチャの発芽を確認したのは~3月初旬頃第1弾のカボチャ苗を植え付けたのは~3月中旬頃第2弾ロロンカボチャの種まきをしたのは~3月下旬頃今回、元気に発芽しているのを確認することができました。(^^)v第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾のズッキーニの種まきをしたのは~3月中旬頃第2弾のズッキーニ苗を<第1地区>に植え付けたのは~4月初旬頃第3弾のズッキーニの種まきをしたのは~4月初旬頃コチラも元気に発芽しているようです(^^♪気温がぐんぐん上がってくると~やっぱり発芽率も生育もいいですね。さあ~どこに植え付けましょうか?苗を持って、ウロウロ・・バタバタ作業しています(笑)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月17日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月10日(水)最高気温16.3℃、最低気温8.3℃。(4月7日~9日 雨)前回は、つるなしインゲン種まき&ブロッコリーわき芽、春ダイコン収穫などでしたが、今回は~?<エダマメの発芽確認をしよう~>⇒エダマメの種まきをしたのは~3月下旬頃今回、しっかり発芽しているのを確認したので、不織布を外し、再び防虫ネットを覆いました。<秋まきブロッコリーを収穫しよう~片付けよう~!>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃頂花蕾がふっくらと膨らんできのを確認し収穫がスタートしたのは~3月上旬頃暖冬の影響で、春採りブロッコリーの収穫が前倒しになりあっという間に春ブロッコリーも終了のようです。思い切って、お片付けをしました。⇒<サヤエンドウを収穫しよう~>莢エンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃苗を植え付けたのは~11月初旬頃暖冬の影響で、最初の花芽を確認したのは~12月下旬頃12月の花芽はやはり早すぎたようで、莢にはなりませんでしたが・・今年に入り再び、開花を確認したのは~3月下旬頃莢を確認したのは、4月上旬頃今回は、お試しに収穫を開始してみましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆サヤエンドウは、香り豊かな莢は柔らかく、美味しいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月16日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(第1弾カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は4月8日(月)最高気温21.7℃、最低気温14.3℃。前回は、リベンジ?長ネギ発芽&春キャベツ収穫でしたが、今回は~?<つるなしインゲンの種まきをしよう~>つるなしインゲンは、種まきから収穫まで比較的短期間で楽しめるのが魅力!平均気温20℃前後の適温化での栽培なら~種まき後55~60日程度という短期間での収穫が可能です☆インゲンの発芽気温は20~25℃。地温が13℃以下や30℃以上になると発芽率が著しく低下するため、マルチ資材やトンネル栽培などを用いて適温保持に努めれば~OK!<種まきのコツ>2センチ程度の深さに1か所3~4粒の種をまき、土を被せ手のひらで軽く押さえます。<発芽を揃えるための種まきのポイント>幼根はへその近くから発芽するので、「へそを下にして」まくのがポイント!また覆土は軽い土で種2個分ほどの約2センチほどが目安☆つるなしインゲンの一般的な種まきは、4月中旬からですが~マルチや不織布などを用いれば~ちょっと早くても大丈夫かな?ヾ(°∇°*) オイオイ 。⇒<春ダイコンを収穫しよう~>第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃収穫をスタートさせたのは~2月初旬頃この少なくなってきましたが~今回も、収穫していきましょう~!!<春採りブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第1弾の春採りブロッコリーの収穫がスタートしたのは~3月上旬頃3月下旬には、本格的な大収穫となり、頂花蕾も早々と終了となってしまいました。今では~すっかり頂花蕾のみですが、とう立ちして菜花になっちゃう前に、収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆春採りブロッコリーもそろそろお片付けしなくっちゃな~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月15日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年4月14日からは七十二候の一つ『虹始見(にじはじめてあらわる)』です。虹始見(にじはじめてあらわる)とは、春の雨上がりに、空に初めて虹がかかる頃。これからの季節なつにかけて大気の状態が不安定な日があり、夕立が多くなります。突然の雨の後、虹が西の方に見え始める季節です。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × パパイヤ苗お片付け地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(秋ダイコンお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月7日(日)最高気温21.7℃、最低気温13.3℃。前回は、サヤエンドウ莢&春キャベツ収穫&ブロッコリーわき芽収穫と頑張りましたが、今回は~?<春キャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃<ミックスキャベツを収穫しよう~>⇒<第2地区>の春キャベツの雑草取りをしたのは~3月中旬頃4月に入り~やっと気温も上昇してきて、一気に元気に大きく育ってきましたよ(^^♪早速、ふんわりと締まった春キャベツを選び、収穫してみましょう!!<リベンジ長ネギ発芽確認>⇒第1弾の長ネギの種まきをしたのは~3月上旬頃第2弾の長ネギの種まきをしたのは~4月初旬頃第1弾の長ネギの発芽確認をしたのは~3月上旬頃でしたが、イマイチはっきり元気と発芽していませんでしたが・・今回見たら~第1弾、第2弾とも無事に発芽確認をすることができました。今度こそ~ハッキリ発芽しているのがわかるかな?(笑)☆~本日の収穫野菜~☆春キャベツの収穫が続いています!!昨年の年末近くになっても頑張って苗を植え付けた結果がここへきて次々と収穫が続いていますが、正直、ちょっと大変。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月14日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月7日(日)最高気温21.7℃、最低気温13.3℃。前回は、初夏採りダイコン発芽&紫キャベツ&春キャベツ収穫などでしたが、今回は~?<春採りキャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは、3月下旬頃第2弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは、3月下旬頃今回も・・収穫をしてみましょう!!<秋まき春採りブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~3月上旬頃もう~わき芽しか残っていません。残り少なくなってきましたが収穫してみましょう~!<サヤエンドウの莢を発見!>莢エンドウの種まきをしたのは~10月中旬頃苗を植え付けたのは~11月初旬頃暖冬の影響で、最初の花芽を確認したのは~12月下旬頃12月の花芽はやはり早すぎたようで、莢にはなりませんでしたが、今年に入って元気なエンドウの花が咲きだしたのは~3月下旬頃⇒今回は~無事に「莢」になってくれているのかな?今後の生育に期待したいですね~(^^♪☆~本日の収穫野菜~☆春キャベツ~只今、最盛期です!!とう立ちしちゃう前に、急いで収穫しなくっちゃね~。「収穫野菜消費応援し隊の皆様」には、キャベツの高騰している中の収穫なので大変喜ばれています☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月13日
コメント(3)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、4月7日(日)最高気温21.7℃、最低気温13.3℃。前回は、ヒマワリ種まき&夏野菜育苗畝の追加などでしたが、今回は~?<初夏採りダイコンの発芽を確認しよう~>⇒初夏採りダイコンの種まきをしたのは~3月下旬頃今回は、無事に発芽しているのを確認できましたよ(^^♪発芽を促す?不織布を取り除き・・雑草取りをしました。もう少し大きく育ったら、間引きもしなくっちゃね☆<ブロッコリー苗&キャベツ苗>⇒キャベツ&ブロッコリーの種まきをしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃間引き作業をしたのは~4月初旬頃もう少ししたら、2回目の間引き作業&移植をしなくっちゃね。(;^ω^)<紫キャベツ&春キャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾の春採りキャベツの結球を確認したのは~3月上旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは~3月下旬頃今回も収穫をしてみましょう~!!☆☆~本日の収穫野菜~☆只今、我が菜園は~春キャベツ祭りの開催中です!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月12日
コメント(7)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × パパイヤ苗お片付け地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(秋ダイコンお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月2日(火)最高気温18.7℃、最低気温9.4℃。前回は、ソラマメの莢&春キャベツ収穫でしたが、今回は~?<ヒマワリの種まきをしよう~><【種子】巨大輪咲ひまわり ロシア サカタのタネ>草丈は2mを越え花径は25cmにおよぶ超巨大輪花をつける雄大な品種。ロシアでは一般的で多く栽培されています。大型の花壇に向いています。<種まき時期>寒地・寒冷地:5月中旬~6月下旬温暖地:4月下旬~6月下旬暖地:4月上旬~6月中旬<開花時期>寒地・寒冷地:8月上旬~9月下旬温暖地:7月中旬~9月下旬暖地:7月上旬~10月上旬<春夏野菜の育苗場所の追加>春夏野菜の育苗の数が多くなってきたので、追加しました。(;^ω^)今年の苗づくり~あまりうまくいっていません。。気温上昇&日照時間に期待したいです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月12日
コメント(0)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × オクラ種まき地)(オクラ種まき地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は4月2日(火)最高気温18.7℃、最低気温9.4℃。前回は、春夏ニンジン間引き&春ダイコン収穫などでしたが、今回は~?<春採りキャベツを収穫しよう~>⇒秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは、3月下旬頃第2弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは、3月下旬頃今回も・・収穫をしてみましょう!!☆<ソラマメの莢を発見~!>ソラマメの種まきをしたのは~10月中旬頃第1弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月初旬頃第2弾のソラマメ苗を植え付けたのは~11月上旬頃第1弾ソラマメの雑草取りを行ったのは~2月下旬頃ソラマメの整枝作業を行ったのは~3月初旬頃ソラマメに支柱を立てたのは~3月上旬頃開花もひと段落したようで~?やっと莢を着け始めましたよ☆今後の成長に期待です!!☆~本日の収穫野菜~☆我が菜園では、春キャベツの収穫が順調に続いています。。数日前、ニュースで”3月の気温の低下など天候不順でキャベツの生育が遅れ、出荷量が少ない”と、「春キャベツの高騰」が報道されていましたが・・やっと価格も落ち着いてくるでしょう!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月11日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は4月2日(火)最高気温18.7℃、最低気温9.4℃。前回は、青シソ種まき&ブロッコリーお片付けでしたが、今回は~?<ニンジンの発芽確認&間引き>⇒ニンジンの種まきをしたのは~まだ寒さが残る2月下旬頃3月に急激な寒の戻りがあり気温も低下・・そして日照不足と続き、生育が遅れていましたが、やっと発芽が揃ってきたのを確認しました。まだまだか細いですが、今後のお天気回復(気温上昇&日照時間)を期待したいですね(^^♪雑草の勢いも増しているようです。間引きをしながら~雑草取りもしましたよ☆⇒<春ダイコンを収穫しよう~>第2弾の秋まき春採りダイコンの種まきをしたのは~11月初旬頃発芽確認&1回目の間引き作業を行ったのは~11月中旬頃2回目の間引き作業が始まったのは~12月上旬頃3回目の間引きを行ったのは~12月中旬頃収穫をスタートさせたのは~2月初旬頃この少なくなってきましたが~今回も、収穫していきましょう~!!☆~本日の収穫野菜~☆この時期、アブラナ科の野菜たちが一斉にとう立ちしていますが・・このダイコンはとう立ちが遅いタイプの種子なので、ゆっくり収穫が楽しめます。ありがたい・・。昨日は「警報級の暴風雨」だった神奈川県。。今日はスッキリ青空なので、畑の様子を見てこよう~と思います。被害がありませんように☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月10日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年4月9日からは七十二候の一つ『鴻雁北(こうがんかえる)』です。鴻雁北(こうがんかえる)とは、ツバメとは反対に、冬の間を日本で過ごした雁が北のシベリアへと帰っていく頃。雁は「かり」とも読み、「鴈」と書くこともあります。私たちも入学式や入社式を終えたころ、別れの後に新しい出会いがあり、まだ慣れない新鮮さがありますね。☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗のお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾ズッキーニ苗植え付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月31日(日)最高気温26.9℃、最低気温16.4℃。前回は、耕運機で耕そう(カルスNC-R )&春ジャガイモでしたが、今回は~?<第1弾ブロッコリーを片付けよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃さすがに4月ともなれば~とう立ちし始めたので、今回は、お片付け作業を行いました。<青シソの種まきをしよう~>シソの種まきは一般的に4月から6月頃。シソの発芽温度は意外に高く、25~30℃。<種まき方法>シソは、好光性種子。覆土は薄くなるようにします。 *シソの種は固いので発芽するまでちょっとお時間をいただきます(笑)シソの葉は夏の間、清涼感があり色々なお料理で楽しめますが・・9月上旬頃からトウ立ちして花穂を伸ばし始めます。花穂・実の収穫も長く楽しめるので~今年も種まきしましたよ☆東海~関東は警報級大雨 朝の通勤時から交通機関に影響の恐れ 気温急降下9日(火)は、東海~関東で警報級の大雨。東海は朝の通勤時間帯、関東は昼前後が大雨のピーク。沿岸部では風も強まり、交通機関に影響の恐れ。午後は次第に雨は止みますが、東京都心など関東では北風が強まり気温急降下。朝より日中の方が寒いため、風邪を引かないようご注意下さい。(2024年04月08日18:33 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月09日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第5地区>(春ジャガイモ種芋植え付け地 × 春ジャガイモ種芋植え付け地)(サツマイモ(安納芋)お片付け地×サツマイモ(紅はるか)お片付け地)(タカナ苗お片付け地 × タアサイ苗お片付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月31日(日)最高気温26.9℃、最低気温16.4℃。前回は、赤キャベツ&春きゃべつ&ブロッコリー収穫と大忙しでしたが、今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作、タアサイの最終収穫&お片付けをしたのは~3月上旬頃前作、タカナの最終収穫&お片付けをしたのは~4月初旬頃今回は、土壌改良のため・・カルスNC-R 10Kg 粉状を使用しました。<特徴と効果>複合微生物資材「カルスNC-R 粉状」は多様な微生物による『土づくり資材』です。生の有機物と一緒にすき込み、"有害ガス"を発生させず確実に土の中で堆肥化(分解)できます。資材に含まれている微生物の働きで土が丈夫になり、肥料効果を高め作物の食味・品質・収量の向上につながります。有機物の種類は問わず、また手間もかけずに安心してリサイクルでき環境にも優しい微生物資材です。☆ここ数年、大人気になっちゃって「品薄」が続き価格の高騰していますが、これからは大切な春夏野菜の時期なので、多少の出費は目をつぶるしかありませんね。(´;ω;`)ウッ…念願の耕運機をかけてもらいましたよ~(^^♪ついでに、サツマイモの跡地も再び耕してもらい~さらに春ジャガイモの畝間も耕してもらいました。耕運機をかけてもらうと~ほんとスッキリしますね☆発芽してきたジャガイモも、なんだか嬉しいそうかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月08日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月31日(日)最高気温26.9℃、最低気温16.4℃。前回は、第2ズッキーニ苗定植&ブロッコリー収穫でしたが、今回は~?<春キャベツを収穫しよう~>☆秋まき春採りキャベツ、余っていた種子などの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃キャベツ苗の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃☆第1弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾の秋まき春採りキャベツ苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第3弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に植え付けたのは~11月下旬頃第4弾の春採りキャベツ苗を<第2地区>に混植したのは~12月下旬頃第1弾の春採りキャベツの結球を確認したのは~3月上旬頃第1弾の春採りキャベツの収穫がスタートしたのは~3月下旬頃今回は、赤キャベツも一緒に収穫をしてみましょう~!!☆<春採りブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第1弾の春採りブロッコリーの収穫がスタートしたのは~3月上旬頃3月下旬には、本格的な大収穫となり、頂花蕾も早々と終了となってしまいましたが、今回は、頂花蕾を収穫してみましょう。☆~本日の収穫野菜~☆赤キャベツ(紫キャベツ)は、ちょっとした彩りにいいですよね~(^^♪わざわざ買わないけどあると嬉しいかな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月07日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(春植えブロッコリー苗植え付け地 × 春植えキャベツ苗植え付け地)(祝雷(シュクライ)苗のお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月28日(木)最高気温13.6℃、最低気温8.3℃。前回は、長ネギ発芽&第2弾の長ネギ種まき&つるありズッキーニ種まきと頑張りましたが、今回は~?<第2弾のズッキーニ苗を植え付けよう~>第1弾ズッキーニの種まきをしたのは~2月初旬頃第1弾ズッキーニの発芽を確認したのは~3月上旬頃第1弾ズッキーニ苗を<第2地区>に植え付けたのは~3月中旬頃第2弾のズッキーニの種まきをしたのは~3月中旬頃今回無事に発芽を確認したので、まだ小さな幼苗ですが~第1弾の残り苗と一緒に<第1地区>に植え付けてしまいましょう!⇒今年は暖冬だったはずが・・3月の寒の戻り&日照不足で苗の生育が悪い!(´;ω;`)ウッ…ちょっと心配ですが、頑張ってもらいましょう!<ズッキーニ苗の植え付け時期>本葉3~4枚になったら定植をします。一般的なズッキーニ栽培の種まきは、3月中旬頃にポットに種を蒔いて育苗し~5月上旬頃に定植し・・7月〜8月頃に収穫しますが、今回は抑制栽培!ちょっぴり早く種まきして早めに収穫を楽しむ方法です☆<ズッキーニの抑制栽培>最低地温が12℃以上になってから定植しますが、まだ寒暖差があるので保温対策をします。保温資材には「ポリキャップ」や「苗帽子」などがありますが今回も、昨年同様~ 「ダイヤキャップ」です。*乾燥防止や温度対策効果などがあり、定植後に管理を楽にするための使用。苗の植え付け後は~ビニールトンネルでさらに保温効果を狙って作業終了です!!⇒<ブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>ブロッコリーの種まきを行ったのは~8月4日。苗のポット上げをしたのは~8月下旬頃第1弾のブロッコリー苗を<第1地区>に植え付けたのは~9月上旬頃ブロッコリーの頂花蕾を確認したのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~12月上旬頃側花蕾(わき芽)の収穫がスタートしたのは、12月下旬頃とうとう~とう立ちも本格的に始まったようですね。。(;^ω^)今回で収穫も終了かな?大切に収穫しましょう~♪☆~本日の収穫野菜~☆毎年、ズッキーニの栽培数が多く悲鳴をあげちゃうので今年はやや株数を減らして栽培していますが、さすがに少ないかな?っと後悔中。もう~1回、種まきしちゃお~かな?桜のお花見も今週末で終わりなのかな?花曇りのようですが、楽しめたらいいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月06日
コメント(4)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!昨日、2024年4月4日からは七十二候の一つ『玄鳥至(つばめきたる)』です。玄鳥至(つばめきたる)とは冬の間、暖かい東南アジアの島々で過ごしていたツバメが海を渡って、日本にやってくる頃。軒先を見上げると、燕の巣を見つけることが出来るかもしれません。「燕の巣は幸せを訪れる」という言い伝えも。つばめの飛来は、本格的な春と農耕シーズンを知らせてくれます。☆~葉山農園風景~☆<第2地区>(春まき長ネギ種まき地 × パパイヤ苗お片付け地)(春夏野菜苗育苗地 × 第2弾タマネギ&長ネギの種まき地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ズッキーニ苗植え付け地)(秋ダイコンお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地 )(春植え夏採り長ネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月22日(金)最高気温12.9℃、最低気温2.2℃。前回は、オクラ種まきトンネル栽培&ブロッコリー収穫と頑張りましたが、今回は~?<第1弾長ネギの発芽確認をしよう~>⇒第1弾の長ネギの種まきをしたのは~3月上旬頃こまめに水やりをしていましたが・・まだ発芽気温が足らずダメかな?っと思ったら・・わっかるかな~?小さな小さな長ネギが今にも発芽しようと頭を出していましたよ♪1週間後には、綺麗に発芽が揃っているといいな☆<第2弾の長ネギの種まきをしよう~>第1弾の長ネギの種まきは1列だったので、秋冬に向けて収穫をするためには少なく過ぎるので追加で種まきすることにしました。第2弾の長ネギの種まきスタートです!!今回は丸い種子のコートをチョイス!!そして品種も変えて~「夏扇4号」にチャレンジです。<種まき方法>・深さ1センチくらいの溝をつくり、10~15センチほどの間隔で条まきします。・覆土後たっぷり潅水し、不織布などで覆います。⇒<発芽するまでの注意点>・発芽気温は15~25℃で30℃以上では発芽率が低下し、10℃以下では発芽が遅延する。・ネギの発芽が揃うまでは土の表面が必ず乾かないようにする。<つるありズッキーニの種まきをしよう~><特長>草姿はカボチャですが、ズッキーニのような形の若どり果を収穫します。中はトロッとした食感で、クセもなく、炒め物や味噌汁でおいしくいただけます。つるの整枝をしない、放任栽培ができます。たくさんとれる若どりするつる性のズッキーニタイプの韓国カボチャです(^^♪蔓ありズッキーニは今年初めて栽培にチャレンジするのでどきどきわくわくです♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月05日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!2024年4月4日は二十四節気の一つ『清明(せいめい)』です。清明は清浄明潔(じょうじょうめいけつ)の略語で気候が温暖となり、青空が広がり、草木は芽吹き、清々しいと呼ぶのにふさわしい頃を言います。中国では古くから先祖の霊を供養する重要な祝日とされ、本州では例年桜が満開を迎える所も多く、草花が勢いを増し、高気圧に覆われる日は晴れて暖かく、湿度も低く、清明を実感できる時季です。☆~葉山農園風景~☆<第3地区>(芽タマネギの植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りキャベツ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(ソラマメ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地)(トウモロコシ種まき地 × トウモロコシ種まき地)(春夏キャベツ苗植え付け地 × エダマメ種まき地 )(カリフラワー苗お片付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地 )(ニンジンお片付け地 × ブロッコリー抜き苗お片付け地)(キャベツ抜き苗お片付け地 × サヤエンドウ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月22日(金)最高気温12.9℃、最低気温2.2℃。前回は、ブロッコリー苗&キャベツ苗植え付けなど頑張りましたが、今回は~?<オクラの種まきをしよう~><丸莢オクラ エメラルド>大きくなってもやわらかくおいしい丸いオクラです。高温に強く濃い緑色をしています。独特のヌメリがあり栄養価の高い野菜です。直播きポイント!播種の目安は、最低地温が15℃以上になったころ、一般地のマルチ栽培では、5月上旬頃、トンネル栽培では4月上旬頃になります。欠株を防ぐために1穴3~5粒ほど播種し、本葉2~3枚の時に生育の良い2~3本残して、他の株元からハサミで切り取ります。1か所に2~3本植えが良いでしょう。最近は1穴5~6本の密着栽培も増えているようです。⇒種まき後、不織布&防虫ネット、そして保温のためのビニールトンネルも被せました。無事に発芽してくれますよう~に☆<秋まき春採りブロッコリーを収穫しよう~>⇒秋まき春採りブロッコリーなどの種まきをしたのは~9月下旬頃発芽を確認し追肥をしたのは~10月中旬頃ブロッコリー苗を収穫したのは~11月中旬頃第1弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第4地区>に植え付けたのは~11月中旬頃第2弾、秋まき春採りブロッコリー苗を<第3地区>に植え付けたのは~11月中旬頃収穫がスタートしたのは~3月上旬頃残り少なくなってきましたが収穫してみましょう~!☆~本日の収穫野菜~☆毎年、オクラの種まきは5月に行っていましたが・・スタートが遅いかな?っと考え今年はトンネル栽培で開始しましたが、さて、無事に発芽してくれるかな?ダメだったら~まき直ししようっと☆何事も気楽にね♪昨日はまたたっぷりと雨が降りましたね。またしばらく畑作業できないかな?台湾で昨日3日午前7時58分(日本時間同8時58分)、東部沖を震源とするマグニチュード(M)7.2の強い地震が発生しました。台湾で震度6強。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月04日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第1地区>(苗の育苗地× プランター栽培地)(タアサイ苗お片付け地 × 第4弾カリフラワー苗お片付け地)(祝雷(シュクライ)苗のお片付け地 × (老苗)春夏キャベツ苗植え付け地)(第2弾芽キャベツ苗お片付け地× 第2キャベツ苗お片付け地)(スナップエンドウ苗植え付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植え付け地)(春植えタマネギ苗植え付け地 × 春植えタマネギ苗植え付け地)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月21日(木)最高気温11.8℃、最低気温4.3℃。前回は、ブロッコリー苗&キャベツ苗間引きでしたが、今回は~?<ブロッコリー苗を植え付けよう~>ブロッコリーの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃⇒まだ小さな幼苗ですが、捨てちゃうより「苗」として植え付けてしまいましょう!!植え付け後、た~っぷり水やりをしたら、害虫予防対策として防虫ネットを被せたら終了です。<キャベツ苗を植え付けよう~>キャベツの種まきを<第4地区>に直まきしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃苗の間引きを兼ねて苗を収穫したのは~4月初旬頃⇒まだ小さな幼苗ですが、捨てちゃうより「苗」として植え付けてしまうのがお得?植え付け後、た~っぷり水やりをしたら、害虫予防対策として防虫ネットを被せたら終了です。4月に入り少しずつですが?やっと気温も上昇。今後の生育&日照にも期待したいですね☆頑張って大きくなれよ~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月03日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター4年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<第4地区>(第5弾カリフラワー苗お片付け地 × サニーレタス苗片付け地 )(第2弾ハクサイ苗お片付け地 × 第2弾初春ダイコン種まき地)(大和ルージュとうもろこし種まき地 × 大和ルージュとうもろこし種まき地)(春採り赤キャベツ苗植え付け地 × 春採りキャベツ苗植え付け地)(春採りブロッコリー苗植え付け地 × 春採りブロッコリー苗植え付け地)(カボチャ苗植え付け地 × 第3弾カリフラワー苗お片付け地)(長ネギ苗お片付け地 × 第1弾ニンジンお片付け地)(春夏キャベツ×ブロッコリー種まき地 × ニンジン種まき地)(夏採り長ネギ苗植え付け地 × 初夏採りダイコン種まき地)(タマネギ苗植え付け地×ニンニク球植え付け地× ラッキョウ)☆~本日の作業風景~☆この日は、3月21日(木)最高気温11.8℃、最低気温4.3℃。前回は、春ジャガイモ発芽確認&タカナ収穫終了などでしたが、今回は~?<ブロッコリー&キャベツ苗の間引きをしよう~>⇒キャベツ&ブロッコリーの種まきをしたのは~2月初旬頃発芽確認をしたのは~3月初旬頃本葉が数枚出てきたので、間引きをすることに(^^♪☆3月は寒の戻りが厳しく気温が低く日照不足もあって苗の生育もゆっくりになっちゃいました。生育の良いものを残し、空いている箇所へ移植しましたよ☆まだまだ寒い日が続いているので~再びビニールトンネルを覆いました。4月の気温回復&上昇に期待したいですね!☆~本日の収穫野菜~☆間引きをして残った「キャベツ苗&ブロッコリー苗」は、また他に植え付けましょうか☆【地震速報】青森県と岩手県で震度5弱 ・2日04時24分頃に岩手県沿岸北部で地震発生。最大震度5弱を観測。・2日5時57分頃、千葉県で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は千葉県東方沖、M4.0。この地震による津波の心配はありません。続く地震・・やっぱり不安になりますよね~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2024年04月02日
コメント(8)
全1442件 (1442件中 251-300件目)