全46件 (46件中 1-46件目)
1
PENTAX Qシリーズの話 その3前回の記事は→PENTAX Qシリーズの話 その2前前回の記事はこちら→PENTAX Qシリーズの話 その1最近完全にハマってます。2台持ち歩いています。Q S-1Q7こんな小さいバックにカメラ本体2台とレンズ8本入っています。(フルセット)上段と下段に分けて下段にはレンズ6本、上段はレンズカメラセット2セット01 STANDARD PRIME 8.5mm(35ミリ判換算 39mm相当)F1.9 単焦点の明るいレンズ02 STANDARD ZOOM 5mm-15mm(35ミリ判換算 23.0-69.0mm相当)F2.8-4.5 セットのレンズ03 FISH-EYE 3.2mm(35ミリ判換算 16.5mm相当)F5.6 FISH-EYEが安価な値段で使えるのが魅力です。04 TOY LENS WIDE 6.3mm(35ミリ判換算 33mm相当)F7.1 実はこのレンズ、最短撮影距離が短いのでマクロレンズ的な使い方ができます。05 TOY LENS TELEPHOTO 18mm(35ミリ判換算 94mm相当)F8 TELEPHOTOの方がWIDEよりもレンズが短い06 TELEPHOTO ZOOM 15mm-45mm(35ミリ判換算 69.0-207.0mm相当)F2.8 このレンズがなかなか使えます。07 MOUNT SHIELD LENS 11.5mm(35ミリ判換算 53mm相当)F9 よくあるパンケーキレンズですが、他社の(オリンパスなどの)純正パンケーキと違って裏に電子接点があります。08 WIDE ZOOM 3.8mm~5.9mm(35ミリ判換算 17.5~27mm相当)F3.7~4 現在プレミアが付いて中古値段がすごいことになっています。WIDE ZOOMでこの小ささ軽さはサイコーの一言、しかも写りがいいです。このシステムは面白いけど、欠点も多い。センサーが小さいので金網が飛ばない(ボケない)同じ位置同じ構図で連写してるのに露出が安定しない(アンダーサンプル)(オーバーサンプル)シャッター押してからのタイムラグがある。タイミング取るのが難しい。(慣れが必要)それでも、ある程度明るければ写りはいいです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月29日
コメント(0)
ソラマチ鳥麻 ピリ辛茄子チキン丼 500円野菜もお肉もバランスいいです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月29日
コメント(0)
早朝6時から7時半ぐらいまでドックランにいるのですが、この時期は寒い、芝が霜で凍ってる・・・。でも、ワンちゃん達は元気夏と比べると大型犬が少ない・・・。八景島に行ってたりと少しサボっていたのでワタくんに忘れられて吠えられます・・・。ワタくん、最近走り方が安定してきました。上下揺れが少なくなって撮りやすい。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月28日
コメント(0)
上野動物園パンダ珍しく開園1時間前に行ったけど、それでもシャンシャンは20分待ち。2023年1月21日(土)から、中国への輸送のための動物検疫に入ります。検疫期間中は終日屋内での展示になるので外で見れるのはあと少し。中国には2023年2月中旬から3月上旬ごろまでに返還予定。そして、来年からは抽選による観覧開始日 2023年1月21日(土) ※最終観覧日は2023年2月19日(日)です。当たらなければ見れない!今のうちに行かないと見れない可能性がある、そりゃあ混むよね・・・。平均80分待ち?親子パンダはシャンシャンの返還が決まってからは比較的空いていますが、それでも30分待ち、30分待って見たのがコレ・・・。お背中パン・・・。×3レイレイ・・・。お背中パン!シャオシャオ・・・。お背中パン!シンシン・・・。お背中パン!再度シャンシャンに並んで70分待ち、最近は10時で室内に帰ります。当然室内。シャンシャンを外で見たければ開園前に並ぶしかないんです。9時半開園、10時に室内なので30分しかチャンスがありません。あ、ちなまにリーリーも撮りました。そして、リーリーは待ち時間ナシです。まあ、外にいれば親子パンダ並んでるときに見れます。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月27日
コメント(0)
すき家 にんにく白髪ねぎ牛丼640円+豚汁190円先週は白髪ねぎがメンマでした。寒いと豚汁が恋しい・・・。秋葉原店※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月27日
コメント(0)
上野動物園の最近園内の食べ物メニューは食べ尽くしたし、完全に飽きてしまったので、池之端門から出て、ミニストックかファミマまで行って買って戻ってきます。年パスあるしね。今回はミニストック 大盛冷しぶっかけそば(ラー油)398円ラー油全部入れたら辛い!しかも、ほんと大盛です。クリスマスなので極旨チキン258円も追加園内、特に西園はキッチンカー無くなって、ショップもフードメニューが減って食うもん無い・・・。毎回カレーも飽きるよマジで。しかもショップのカレーって多摩も井の頭も上野も同じ物です。(もしかしたら葛西にもあるかもって、全園共通メニューかも?)あ、バードソングに最近新メニューで豚汁があるんですが、豚汁はおすすめですよ!美味しかった。でも七味が欲しい!カレー以外で、園内のコロナで休んでたショップはすべて復活したものの、うどん系は量が足りないし。東園のキッチンカーのカレーと揚げたこ焼き(アシカ前、以前は西園ハシビロコウ横)、中津の唐揚げ(猿山キッチン横)も、もう食べ飽きました。ピザのキッチンカーが美味かったんだけど復帰しないよね?※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月26日
コメント(0)
上野動物園あんこさんとゾウ パネル展これ井の頭自然文化園のゾウ舎のとこで見たと思ったら、巡回特設展なんですね。平和の象徴ゾウと巡回動物園のお話井の頭自然文化園のはな子は一番長生きしたゾウ伊豆大島へも行きました。ゾウのはな子の思い出。噴火の話ゾウと動物園あんこさんとはあんこ姿の女の人オマケ、は宿舎のアルン王子、最近はお庭の砂の入れ替え工事が終わって(奥のみ)庭に出れてご機嫌なアルン王子。手前ガワのスーリヤさんのとこは、まだ工事中です。なんでも足に優しい砂になるそうです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月26日
コメント(0)
上野動物園 記念スタンプパンダの森を出たところでやっていました。動物サポーターさんに、台紙をもらって上野140年とパンダ50年とパンダの3っ押します。はい完成!※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月26日
コメント(0)
上野動物園の小松商店再開したみたいだけど、 世代交代で扱ってるメニューが違うみたいです。ポテトやホットドッグ、エビカツサンドやジェラートが無い、嘘だろ?名物メニューが無いなんて・・・。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月24日
コメント(0)
半蔵門線 ぐでたま号? え?まさかの実写???ぐでたま 母をたずねて どんくらい NETFLIXなんですね・・。半蔵門線の中がぐでたま一色!まさかの実写しゃきぴよが可愛い!見てみたい!中刷り全部違う!全部撮りたかったけど、無理でした。また、乗れるかな※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月23日
コメント(0)
東武動物公園 高病原性鳥インフルエンザの疑いでヘビクイワシのジョジョが亡くなりました。東武動物公園のヘビクイワシ記事は→今日もちゃづけちゃん可愛いです。 こちらも→東武動物公園生まれのヘビクイワシ確かちゃづけちゃんも同じケージに入ったんだけど大丈夫かな?心配です。これ撮った時は3羽とも同じケージ内にいたんですよね・・・。なおパックンチョは現在上野動物園にいます→上野動物園でパックンチョ?ジョジョ今までありがとう!ご冥福をお祈りいます。ちなみに東武動物公園は、防疫対策の継続、他の鳥類の経過観察が必要と判断し、12月23日(金)以降も当面の間、臨時休園となります。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月23日
コメント(0)
LUMIX DC-TX2Dが発売、さてLUMIX DC-TX2との違いは?少し前なんですけどDC-TX2Dが発売されました。前回の記事はこちら→動物園カメラコンパクト1台なら 迷わずLUMIX DC-TX2その前の記事は→DSC-RX100M7 VS LUMIX DC-TX2TX2Dでは、TX2の背面の液晶モニターが124万ドットから184万ドットに変更されています。マイナーチェンジしたモデルなのでそこまでの違いは無いです。多分見比べてもほとんどわかりません。※画像などの無断使用転載禁止[3年保険付き]Panasonic LUMIX DC-TX2D LEICA15倍ズーム1.0型センサーコンパクトデジタルカメラ『2022年10月20日発売』[02P05Nov16]価格:89100円(税込、送料無料) (2022/12/22時点)楽天で購入
2022年12月22日
コメント(0)
どん丸 清澄白河 カニトロいくら丼540円いつもわさびが余ります。半分でいいです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月22日
コメント(0)
今日の1枚「日の出」PENTAX Q−S1+08 WIDE ZOOM使用※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月22日
コメント(0)
セブンイレブン ほわいとちょこもこ 180円シュークリームみたいだけどガワが違います。もちもちの生地でできています。中はクリームたっぷりで美味しかったです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月21日
コメント(0)
ドミノピザ冬のプレミアム・クワトロRサイズ R ¥3,789 (税込) 持ち帰りなので半額です。1.炭火焼ローストビーフ&クリーミーポルチーニソース 2.スモークサーモン&サワークリームディルソース 3.ジューシーローストチキン&ガーリックワインソース 4.スイス産ラクレットチーズのグラタンの組み合わせ。自転車で通ったら偶然みつけて、公園で食べました。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月20日
コメント(0)
PENTAX Qシリーズの話 その2前回は結局Q7について書いたので今回はQ-S1について前回の記事はこちら→PENTAX Qシリーズの話 その1では、気になるところと言えばQ7とQ-S1の違いじゃないでしょうか?結論から言うと性能的には、ほぼ同じです。Q-S1(105 x 58 x 34 183 g)はQ7(102 x 58 x 34 180 g)より少しだけ大きく重くなっています。その分アルミ素材などで高級感を出して、よりレトロなデザインへと変更されています。撮影機能での違いは動画撮影時のAFがAF-Cに対応しました。また、スマートエフェクトにアンティークとフェードカラーが追加されています。あとは付属品でPENTAX Q7の付属品のソフトウェアはSILKYPIX Developer Studio 3.0 LEでしたが、PENTAX Q-S1ではDigital Camera Utility 5になっています。この程度の違いならデザイン以外はほぼ同じと考えてもよさそうです。まあ、動画撮るなら動画撮影時のAFがAF-Cに対応しているQ-S1の方が良さそうですね。2014年08月28日の機種なので、余程の物好きでないと今更買わないかな?とも思う。(最近のコンパクトカメラは1型センサーだったりAPS-Cサイズだったりするし、Q7やQ-S1は1/1.7型と小さい)この当時のデジカメって露出が安定していない、同じ状況アングルで撮っても1枚目と2枚目で露出が違ったりとかが多かった・・・。それでも、この大きさでレンズ交換式は魅力的だと思う。余程のことが無いかぎり、このシリーズの新作は出ないと思う。(販売終了だし)でも、いまの技術で作ったらかなりいいものができるんじゃないかな?とも思うし、Qシリーズの終了は非常にもったい無い気がします。たとえばSONYとか1型センサーでレンズ交換式出さないかな?SONYのNEXシリーズ(APS-C)が出た時はインパクトあったんだけど・・・。1型センサーならNEXよりさらに小さく軽くできるよ、あ、でもSONYが作るとレンズやボディも高くなるか・・・。 やっぱりオリンパスかペンタックスでQよりも少し大きくなっていいから1型センサーのレンズ交換式出さないかな?※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月20日
コメント(0)
PENTAX Qシリーズの話 その1前から気になっていましたが、手を出さなかったQシリーズレンズ交換式では世界最小のシステム2011年6月のボディがQから始まりQ10、Q7、2014年8月のQ-S1と進化してきましたが現在は販売終了となっています。Q、Q10はセンサーが1/2.3型だったのに対してQ7、QS-1は1/1.7型とマウントは同じでセンサーが大型化されました。今から中古で買うとしたら実用性という意味でQ7、Q-S1しか選択肢はありません。(注意メーカーサポートは終了しています。修理などもできません)画像も約1240万画素PENTAXといえば昔110フィルムを使うAUTO110ってレンズ交換式のカメラを販売していました。AUTO110を彷彿させる小ささ軽さです。(アタッシュケースに入ったキットが売ってたりとスパイカメラみたいでカッコよかった)話は戻ってQシリーズですが、ちなみにレンズのラインナップは8本しかなく、そのうち実用的なのは4本(内1本の08 WIDE ZOOMは中古市場でプレミアが付いていて定価よりも高く販売されています。)うちにあるのは01 STANDARD PRIME 02 STANDARD ZOOM 03 FISH-EYE 06 TELEPHOTO ZOOMQ7やQ-S1使用時の35mm換算01 STANDARD PRIME( 高性能)39/F1.9 02 STANDARD ZOOM( 高性能)23-69/F2.8-4.5 03 FISH-EYE(ユニーク)16.5*/F5.6固定 04 TOY LENS WIDE(ユニーク)33*/F7.1固定 05 TOY LENS TELEPHOTO(ユニーク)94*/ 100 06 TELEPHOTO ZOOM( 高性能) 69-207/ F2.8 07 MOUNT SHIELD LENS(ユニーク)53.0/F9固定 08 WIDE ZOOM( 高性能)17.5-27/F3.7-4 * Q7以降では表記載の焦点距離相当にトリミング処理される。この中でも06 TELEPHOTO ZOOM( 高性能) 69-207/ F2.8はなかなか面白いレンズです。動物園などでも70-200/F2.8と考えればかなり使えるレンズです。センサーサイズが小さいのでフルサイズの70-200/F2.8ほどのボケは望めないものの200域でF2.8で写せるのは魅力的です。まあ古いデジカメなのでISO感度は3200が限界として考えて使うのがおすすめです。Q7+06 TELEPHOTO ZOOMのサンプル思ったよりもよく写ます。何が魅力ってこの小ささ軽さは最大のポイントです。フルセット持っててもα7シリーズより軽い。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月19日
コメント(0)
すき家 にんにく食べラー・メンマ牛丼 640円たまに食べたくなります。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月19日
コメント(0)
銀座のFANCL その2前回の記事は→東京でアドベンチャーワールド(和歌山)気分?前回は販売開始前だったので、再度行って買ってきました。アドベングッズ。ポーチ(OUTDOOR PRODUCTS製)3300円 3色展開5000円以上買うとチョコクッキー、10000円以上でチョコクッキーとバンブーパンダしおりを貰えます。アドベンの袋に入れてくれました。おまけ※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月18日
コメント(0)
上野 松坂屋 スタンプラリー1っ目は入口で2Fではシャンシャンおてんば写真展11月30日から12月25日までスタンプラリーに戻って3っ目は5F4っ目は6F5っ目は8Fでそしてゴール!※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月18日
コメント(0)
すき家 炭火焼きほろほろチキンカレー690円今年もやってきました。チキンカレー!なんと、お子様ランチには動物ペーパークラフトパンダ。秋葉原店にて※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月17日
コメント(0)
砂町商店街 たいあん 塩あんこ 180円 大感動!たいやきも美味しかったのですが・・・。素晴らしかったのは・・・。こんな感じのお店です。たいやき、美味しかったです。袋に書いてくれた文字!イラストが可愛い!しかも2っ買ったけど、2っ目は違う顔!味も良かったけど、サービス満点!リピート決定!カスタードとか、やきいもあんのイラストはどんなのだろう?次に行くのが超楽しみ!※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月17日
コメント(0)
「歴史的カメラ」1機種でOM-1おめでとう!このブログでも時々すげーとか書いてたんで嬉しいです。前回の記事は→OM1がやってきました。前回の記事は→OM-1凄い!前回の記事は→OM-1が凄い!その2正直これが出るまではカメラ業界マイクロフォーサーズはオワコンムードが漂っていました。マイクロフォーサーズでここまで撮れるとは思って無かった・・・。秒間40コマ連射も可能何が凄いってこの価格でこの性能なんですよね!まさに「歴史的カメラ」※画像などの無断使用転載禁止[3年保険付] OM System OLYMPUS OM-1 ミラーレスデジタル一眼ボディ[02P05Nov16]価格:248000円(税込、送料無料) (2022/12/16時点)楽天で購入OM System OLYMPUS OM-1 12-100mm F4.0 PROキット ミラーレスデジタル一眼レンズキット OM-1 ボディ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO レンズセット[02P05Nov16]価格:362000円(税込、送料無料) (2022/12/16時点)楽天で購入
2022年12月16日
コメント(0)
八景島 レッサーパンダ親子2022年7月9日に双子が生まれました、そして最近やっと一般公開されました。もう、ここのレサパンが一番撮影するの難しい、最大級の難易度、ガラスが汚い、写り込みがすごい、ロープが張られているのでガラスに近寄れない。の難所ママのコキンちゃんパパのネイちゃん(忍者レフとか使えれば、ガラスの写り込みは防げるけど、人が多いしガラスに寄れないので無理)なんと、こども達に会えるのは30分間だけ・・・。11:00から11:30のみつぐみくん、もうかなり大きいくるみちゃん、ママと変わらない大きさ?人が多すぎて大変でした。パパとママは時間外でもいます。3時ごろ行ったら上の網で寝ていました。たぶんネイちゃんじゃないかな?顔が見えないので予想・・・。近くに行くと薄眼開けていました。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月14日
コメント(0)
秋葉原 だん家 豚トロ塩タレステーキランチ880円ライス大盛りお代わり無料、しかもセルフのコーヒー付き今回はパンにしました。メガ盛りもおすすめ(右メニュー)献血ルーム近くの秋葉原のガード下献血行くと帰りにだん家で食べます。コスパ良くてお腹いっぱい!※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月13日
コメント(0)
八景島63℃ 赤いお鼻のトナカイクレープ 700円前回来たと時にアザラシクレープは食べたので今回は今だけ限定の赤いお鼻のトナカイクレープこちらです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月13日
コメント(0)
東京でアドベンチャーワールド(和歌山)気分?今なら銀座近辺に2箇所あります。まずは有楽町の交通会館の地下1Fアンテナショップ・わかやま紀州館なんとアドベンチャーワールドのグッズが売っています。楓浜や桜浜や桃浜のお誕生日グッズまで売っていました。みかんや梅干し、おみやげ定番のウメー棒なんかもありました。楓浜の写真お隣はわかやまパンダ館(土日は休みかな?)そして、銀座のFANCLなんとアドベンとコラボでバンプーアートやっています。しかも今日から25日までの13:00から19:00までは10Fでアドベングッズの販売!バンプーアート10F、気分はもうアドベンコラボグッズもあるみたいです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月12日
コメント(0)
八景島 COBARA CAFE コンビプレート1280円ビーフステーキピラフとミートパスタ。う〜ん、前回来た時もこれ食べた気がします。満足度高い!割と空いてるので入りやすい。フードコートの上(2F部分)実はここ、デザートがオススメ。イルカパフェ、もしくはアザラシフロート毎回食べていますが、今回は寒かったのでなし。おすすめです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月12日
コメント(0)
八景島シーパラダイス シー太くんグッズありそうでなかった、シー太くんなりきりキャップ1200円入口のチケット売り場のお姉さんが被ってたり、スタジアムのビジョンで宣伝してたりと、八景島内のお土産ショップならどこでも売ってるのか?って思ってたら・・・。G'sFACTORYだけで売ってます。ベイマーケットC棟1Fそして、シー太くんパペット!1680円こちらはビッグウェーブ ベイマーケットD棟1Fちなみに正確にはシーパラシー太です。今回は自分にはシー太くんだけしか買ってないです。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月11日
コメント(0)
え?ふれあいラグーンにベルーガがいない!2022年7月24日にパララちゃん(メス)が腸軸捻転 により亡くなりました。また、その後すぐに2022年9月19日にバンドウイルカのチアちゃんも同じ症状で亡くなりました。で、残ったベルーガのプルルくんのことが気になっていました。こちら八景島シーパラダイスのふれあいラグーンに朝イチで行ってみたらベルーガのプールにベルーガいないんです!の衝撃!(今日はKさんお休みで詳しく聞ける人がいません。)クリちゃん達はいます。そしてイルカプールはベルーガプールの仕切りの網がなくて奥まで行き来できるようになっています。(仕切りのブイは残ったままです。)で、もしかして?って思いスタジアムのベルーガプールに行ってみると・・・。やっぱり5頭になっていました、シーマちゃんメス、クルルちゃんメスジュブくんオス、シータくんオス、プルルくんオス、になっていました。そう、プルルくんはこちらに移動していました。でショーはシーマちゃん、クルルちゃんの女の子コンビで頑張っていました。安定のシーマちゃん。しかし、もう、ふれあいラグーンにベルーガがいないってことはベルーガに乗つたり触れ合ったりできないってこと?国内でベルーガのいる水族館は日本で5か所鴨川シーワールド(関東) 八景島シーパラダイス(関東) 上越市立水族博物館 うみがたり(北陸) しまね海洋館(中国) 名古屋港水族館(東海)元々、八景島シーパラダイス以外はベルーガのふれあいイベントやっていません。う〜ん、寂しすぎる・・・。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月11日
コメント(0)
かつや 年末感謝祭 605円やっぱ、カツカレーのお得感は半端ねー。ん、普段よりもカツがデカイ?錯覚?12月11日までです。お早めにー※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月09日
コメント(0)
今週のドックラン※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月09日
コメント(0)
MONOMAX増刊号 1190円セブンイレブン限定スマホが入って5っの収納部チャックも2つあります。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月09日
コメント(0)
ベローチェ 本格ボロネーゼセット 890円 アイスコーヒー付きにしました。美味しかったけど結局満たされなくて、もちっとナンピザ490円を追加注文単品は690円ナンピザは2種類他にもいろいろありました。日本橋堀留町店、カフェでPC作業しなくなったので前ほど頻繁に行かなくなりました。でも、パスタとナンピザ両方食べるなら金額的にサイゼリアに行った方がよかったのか?と、少し後悔。パスタは断然サイゼの方が安くて美味い!※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月09日
コメント(0)
セブンイレブン プライチ タリーズキリマンジャロブラック今ならタリーズキリマンジャロブラックを買うとタリーズブラックの引換券がもらえます。12月12日月曜までですよ!※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月08日
コメント(0)
森下 れんげ食堂半チャーハン半ラーメンセット510円 麻婆豆腐440円そうそう、こんなのが食べたかったんです。半チャーハン半ラーメンセットだと10円お得森下 れんげ食堂※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月08日
コメント(0)
キャトル 切り落とし「はしっこ」¥439品川でよく買っていたお店が川崎にもありました。今回、下のスポンジの中にはイチゴが沢山入っていました。(切り落としベースなので、中身は色々)美味しくいただきました。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月07日
コメント(0)
ダイソーで売っていました。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月07日
コメント(0)
今日のシャオレイいつもはシャオ(左)の方がバトルモードなんだけど、今日はレイレイ(右)の方がやる気満々!木登りもレイレイこのまま頭から落下・・・。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月06日
コメント(0)
マクドナルド グラコロたまに食べたくなります。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月05日
コメント(0)
今日のニャンコオッサン、誰にゃ?屋根の上にゃーそれ何にゃ?※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月05日
コメント(0)
大山 中国料理好味来 中華弁当 大 550円前回食べたら、すごく美味しかったので今回もリピート前回の記事はこちら→大山 中国料理好味来中華弁当 大(酢豚メイン) 他にも種類豊富。中華弁当(普通)がメインのみ500円なんだけど、差額50円で品数が多い中華弁当 大にしました。蓋を開ける前こんな感じで店頭で売っています。惣菜も色々今度は店内で食べてみたいな!※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月04日
コメント(0)
メイプルパウダー 焼き芋 ココナッツサブレ 100円キャンドゥで売っていました。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月04日
コメント(0)
OM SYSTEM OM-5 のお話今一番気になってるカメラがこちらOM-5OM-1が非常によかったのでサブ機として気になるところなんですが・・・。基本性能はOM-1を引き継いですごく良さそう。性能的には申し分なしっぽい。防塵防水性能に優れているとこも、イルカショーやドックランなんかの強い味方になりそう。OM-1はM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROでOM-5はED 12-200mm F3.5-6.3で使えば自分的にサイコーの組み合わせかな?って思うんだけど・・・。最大の欠点がマイクロUSBポート、今更新製品でUSBタイプCに対応していないのは疑問?USB給電することができない。で、すごく悩んだけど買わない結論になりました。(OM-1の後継機に期待)OM-D E-M1 MarkIIIやOM-D E-M1Xがまだあるしね・・・。(最近まったく使っていない)まあ、FUJIFILM X-H2S を買わないって書いて、買った前科があるのでなんとも言えないのですが・・・。※画像などの無断使用転載禁止【当店オリジナル3年延長保証付】OM SYSTEM OM-5 ホディ シルバー価格:146520円(税込、送料別) (2022/12/2時点)楽天で購入【新品】OM SYSTEM(オーエムシステム) OM-5 14-150mm II レンズキット シルバー価格:177836円(税込、送料別) (2022/12/2時点)楽天で購入【2022年12月10日発売】オーエムシステム (OM SYSTEM) ミラーレス一眼 OM-5 12-45mmレンズキット ブラック価格:177836円(税込、送料別) (2022/12/2時点)楽天で購入【当店オリジナル3年延長保証付】OM SYSTEM OM-5 ホディ ブラック価格:146520円(税込、送料別) (2022/12/2時点)楽天で購入
2022年12月02日
コメント(0)
今週のドックラン2今週2回目の登場ドックランで遊んでる子を撮らせていただきました。※画像などの無断使用転載禁止
2022年12月01日
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1