ここちよい時間

 ここちよい時間

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soro1214

soro1214

カレンダー

お気に入りブログ

吹割の滝に行こう🚙♬… New! ハピハピハートさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ゆづゆらり ゆづゆるさん
白い三角屋根のおう… コトリのいろさん
2015年07月21日
XML
カテゴリ: 家電
毎日暑い日が続いていますね。


6月のスーパーセールでバルミューダ社の扇風機、グリーンファンを買いました!

  • image.jpg




冷房があまり得意ではないので

扇風機はわが家にとって、とても大切な夏の家電です。


バルミューダ社の製品はすでにRainを愛用中。

Rainの記事はフル稼動の時期にまたご紹介させてくださいませ。

  • taroufm3-img6x600-1427258301qm6dii7071.jpg
                       *画像お借りしました。


なので、製品に対する信頼度はかなり高いです。

そして、やはり裏切られることのない素敵な扇風機がわが家にやってきました。




かえってそれが邪魔にならず、

無駄がなくシンプルでスタイリッシュです。

  • image.jpg




一番のお気に入りは

コードレス扇風機になることです!!!

専用のドッグ(別売)の上に扇風機を合わせて置くと

  • yjimage.jpeg
       *画像お借りしました。


「ピッ!」と小さな音でドッキング完了のお知らせをしてくれます。

この「ピッ!」の音が楽しいんです。


こちらの隅が定位置です。

  • image.jpg




使う時はヒョイと持ち上げどこへでも持っていけます。

私にはちょっとだけ重いですが・・・



わざわざしゃがみこんでプラグを抜き差ししなくてもよいので

とっても快適です。

コードもないので見た目もスッキリ。

なんて素敵なのでしょう~


  • image.jpg




梅雨も開け、大活躍のグリーンファン




使い終ったらドックに戻します。

充電が間に合わないことも今のところないです。

  • image.jpg






もう一つのお気に入りは

操作ボタンの位置です。

ファンのうしろ側にあるので、

ボタンを押すためにかがむ必要がないのです。

  • image.jpg


いままで使っていた扇風機は全て台座に付いていたので

かがんでオンオフをするのが面倒でした。

というのはちょっと嘘で、足を使ったりもしました。(笑)

操作ボタンは電源、風量切替、首振りオンオフ、切タイマー設定の4つだけ。

本当に便利です!


台座もシンプル。

上がタイマー、下が風量を表します。

  • image.jpg




そして肝心の“風”ですが

とにかくやわらかいです。

でも、最強にすると力強く遠くまで風を届けてくれます。

そして、最弱運転で1日8時間、

ひと夏使い続けた場合の電気代はなんと29円!!!

驚くべき省エネルギー技術です。


2003年、東京で誕生した日本の家電メーカー「バルミューダ」。

made in japan 応援しています!















最後まで読んでくださりありがとうございました。

ランキングに参加してます。
ポチっとしてくださると更新の励みになります。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月08日 07時26分06秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: