ここちよい時間

 ここちよい時間

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soro1214

soro1214

カレンダー

お気に入りブログ

ホテルの朝食バイキ… New! ハピハピハートさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ゆづゆらり ゆづゆるさん
白い三角屋根のおう… コトリのいろさん
2017年08月17日
XML
カテゴリ: お掃除とお片づけ
毎日のササッと掃除の一つ、

キッチンシンクのお掃除。

仕上げに一手間、二手間?加えました。(過去記事→


食器を洗い、

シンクマットを洗い、

シンクをタオルで拭き取るまでが旦那さんの担当でした。(いつもありがとね)


生ゴミは毎回捨てるわけではなく、

当然、毎回排水口カバーを洗うわけでもなく・・・



たまに排水口カバーと排水口に重曹とクエン酸を振りかけ、

使い古しのスポンジと古歯ブラシでお掃除していました。


それがある時、

このいい加減なお掃除が変わりました!

お夕飯の後、

旦那さんが食器とシンクマットを洗った後に私とバトンタッチです。

まずネットにたまった生ゴミを捨てます。

元々取り付けられていたゴミ受けカゴは撤去して

“バスケットいらず” を使っています。





ただ、専用のゴミ袋だと穴が大きくて細かいゴミが流れ落ちてしまうので、

私は100均のネットを使っています。



これで排水カゴを洗うという作業からは解放されました。

ただ、リングが緑色なのが残念です。












さて、私の驚きの変化です。

緑のリングと排水口カバーを

洗剤を使わずに素手で洗います。



排水口は見ないようにしていたので

排水口カバーと排水口はヌルヌル、ギトギト、ベタベタ。

可愛そうなことになっていました。

そうなると、ますます見ないようになり、

お掃除の回数も減っていくという悪循環です。

でも、毎日洗うようになると

ヌメヌメもギトギトもベタベタもほとんどなく素手でも大丈夫なのです。

そして、仕上げにクエン酸スプレーです。







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






これは素敵ブロガーさん *Little Home* さんのブログで教えていただいたことです。

シンクにシュッ、シュッ、シュッとふきかけ、

しばらくしてから水で流し、

タオルで水分を拭き取ります。

結構キレイに拭き取ります。

排水口カバーは元に戻し、

ステンレスの蓋とリングは立てかけて乾しておきます。












完了しましたぁ!


通るたびに覗き込んでは

ニタニタしてしまいます。












あ〜、やっぱり緑色のリングが気になります・・・。



そして、翌朝、ピッカピカです!












とってもとっても気持ちがいいんです。

そして、緑のリングにネットを被せて

1日の始まりです。










あ〜、緑色が・・・








大切な時間の中、

私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。


ランキングに参加してます。
ポチっとしてくださると更新の励みになります。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村



初めてご訪問いただいた方、
いつもご訪問くださる方、

ありがとうございます!






楽天市場













ZUTTO











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月17日 07時53分51秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: