のんべんニャらりのブログ

のんべんニャらりのブログ

2022年10月20日
XML
カテゴリ: 力&小町 
シャルシャル 通信

​歯磨き  小町編​

猫のケアで難易度が少し高めと言われるものは、歯磨きとお風呂だと思います。
お風呂は一度紹介した事がありますが、歯磨きはまだでしたので
少しご紹介しておこうかな?と思います。
まず、「風呂も歯磨きも、するなら仔猫のうちから是非」ですね。

昨年の今頃に歯磨き粉と歯ブラシを紹介させて頂いたのですが
現在も構成は同じです。
歯ブラシは色々使ってきましたが、最初はこれですね。
歯ブラシというより「歯筆」。ビルバックのデンタルブラシになります。

【amazonはこちら】
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-Virbac-C-E-T%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7S-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E7%8A%AC%E3%83%BB%E7%8C%AB%E7%94%A8-3%E6%9C%AC%E5%85%A5%E3%82%8A/dp/B0095AK9EI/ref=sr_1_33?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=20WC6G3Z7R2E1&keywords=%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7+%E7%8C%AB&qid=1665822753&qu=eyJxc2MiOiIzLjY1IiwicXNhIjoiMy40MSIsInFzcCI6IjMuMTUifQ%3D%3D&s=pet-supplies&sprefix=%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7+%E7%8C%AB%2Cpets%2C251&sr=1-33

慣れてきたらこちら。1年以上、今も使っています。
「ライオン ペットキッス デンタルブラシコンパクト」
【amazonはこちら】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B084VKG139/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&th=1

歯磨き粉はちょっと高めですが一番良かった「オーラティーン デンタルジェル」
【amazonはこちら】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CB0LU0G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1

我が家の基本スタイルは、寝る直前に他のケアとセットで実施。
歯磨きはホントは毎日が良いのですが、時間の都合もあるので
最低1週間に1回、なるべく3日に1回のペースです。
(汚れが歯石になるのが3日~1週間と言われるため。
「磨かなくても付けるだけで違うから」と獣医さんから言われてます)

それでも難しい時があるので、ケア用品を併用しています。

毎回の食事に振りかけるのは「トーラス 歯磨きラクヤー」
【amazonはこちら】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GUDPX5S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

歯磨きがやや苦手だけど、これが好きな子がいるので食事に少し混ぜてあげています。
その効果か、歯は一番キレイですね。「グリニーズ 歯磨きスナック」
味は色々ありますが、いつも安いのは2~3種類。
【amazonはこちら】
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09WGJNMDC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09WG1WJNT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1


それでは、最初は下手くそでしたが、最近は一番上手になった小町から。

体勢は仔猫のミルクやりと同じ、手足を地面につけて・・・と思いきや、
歯磨きは「安定するならどんな格好でも良い」のだそう。
我が家は膝の上に仰向けで寝かし、スタンドで口元に光を入れています。

さぁ、小町。準備はいいかな?

さすがに進んで口を開けてはくれないので
「はい、あ~ん」と声掛けして、親指と人差し指で口を開けさせます。

歯ブラシを入れる順番は、左上→左下→右上→右下です。
右と左はどちらが先でも良いと思いますが、上と下は難易度が全然違うので
楽な上側から始めると良いです。(汚れは下側の方が多い)
同じように難易度が違うのは、外側と内側。
特に歯ブラシが舌に当たる内側は、最初はかなり難しいと思いますが
外側は楽勝ですので、徐々に慣らしてあげると良いと思います。
「特に気遣って!」と教わった場所は、奥歯の奥側(内側ではなく喉方向の奥側)ですが
この場所は外側から歯ブラシを入れれば難しくありません。
我が家の4匹とも、一番苦手な場所は歯の内側ですが、
ここはザラザラの猫舌が当たる場所なので、無理に磨かなくても良いそうで。
奥歯の奥側と、奥歯の外側(=一番汚れる場所)だけでも充分と教わりました。
(我が家は・・・全部やります)

左上→左下→右上→右下と4回に分けて、
それぞれ概ね、外側→奥側→歯の間→内側→犬歯 の順番に進めて行きます。
(猫のコンディションによって順番は臨機応変に)
かかる時間は1匹5分弱です。

では、小町も左上の外側から。

続いて、奥歯の奥側。

上側の歯は内側も割と楽勝です。

犬歯も外側は楽勝ですが、内側の時は少し苦手みたい。

唾液が溜まるなど、我慢できなくなると
こんな風に首を振って手を外そうとしますので、休憩を取ってあげて下さい。

休憩はペロペロが終わるまで。待ってあげて下さい。

待ちながら頭も撫でてあげましょう。「偉いねー」「頑張ったね」の声掛けも効果的と思います。

休憩が終わったら、非情の再開(笑)
日によって途中休憩が多くなる時もありますが、
休憩を多く取ってでも最後まで進めます。

4分の1、ここでは左上エリアが終わった所です。

休憩を入れて褒めてあげましょう!

再度、休憩(なでなでと歯磨き粉の補充)をして、次の四分の1に進めます。

次は右上ですね。

左右を切り替える時は、猫の頭の方向も変えてあげましょう。

(床屋さんで、頭の向きを指で軽く押さえられるイメージ)

右上は楽勝です。

奥・間・外・内・犬歯の順番は同じです。

休憩を入れて「最後だよ~」と声掛けしてから、ラストの右下。

一番汚れていて、磨かれる側も一番苦手な場所です。
右下奥は難しくないですが

右下の内側が一番難しい。外側は歯磨き粉を気持ち多めにします。

右下は休憩回数も多めですね。

最後に右下犬歯を磨いて終了です!

「やっと終わったわ~」な顔してます。

続いて、各部のケアを。ウェットティッシュ1枚を準備して折り畳み、
拭く面を変えながら、各部を掃除していきます。
まずは目ヤニ。

続いて、ティッシュを円錐形に丸めて、耳の中に軽く触れさせて汚れを取ります。

歯磨きと同様、順番を同じにすれば猫側で頭の向きを変えてくれます。
ここまで来ると、表情も実に気持ち良さそう顔に変わります。

ティッシュの方向を変えて、手足・指の間も拭き上げます。

最後はお尻!汚れを取ろうとして力を入れると痛がりますので
力は軽めで何度も繰り返し拭いて汚れを取りましょう。

最後の最後はブラッシングです。
父ちゃんにお尻を向けて来る事が多いのですが
これは安心している形で、良い事なのだそうですよ。

という事で、小町の1セットが終了です。
歯磨きだけで5分弱。1セットだと10分~15分。
4匹いますので歯磨きまで入れて1時間。
夜遅いなど、時間がない時は歯磨きなしで20~30分ですね。
いつも大抵・・・深夜2時くらいになります(汗)
では、次回はリキと他の子達を復習を兼ねてお届けしようと思います。


​​***


高級猫の家飼いはあっても、猫は普通、外にも出るもので、
ノミ取り以外で猫を風呂に入れることは「珍しい・贅沢な」おばさん世代(60歳以上)。
ましてや、猫にオーラルケアなんて!

いやいや、もう珍しいことじゃないんですよ。
健康寿命が長い猫では、必須事項になってくるでしょう。

猫外飼い当たり前の時代は、まともに5年生きるのも難しかったのに、
今時の猫さんは10歳以上あたりまえ、
15歳は極普通で、20歳生きる子も珍しくありません。

歯が一本も無くても、丸呑みで生きることが出来なくはないけれど、
食欲は噛める喜びで満たしてあげたいですね。

さぁ、慣れてくると、歯磨きで5分弱です。

「歯を磨くことの意義を理解していない猫の口の中を、歯ブラシで5分擦る信頼関係」を
飼い主の皆様は作ることができるでしょうか?

「無理強いしないで、ご機嫌をとりつつ、少しずつでも慣れさせる」を
地道に続ける ことが成功の秘訣だと思います。

小さな子猫の内にあーんと口を開けさせたり、
歯を触ったり、口の中に指を入れたりすることに慣れさせておくと、
薬を飲ませる、口の中の異常を発見する、歯磨きを覚えさせる
等に役立つそうです。


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月20日 00時00分08秒
[力&小町 ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: