のぽねこミステリ館

のぽねこミステリ館

PR

Profile

のぽねこ

のぽねこ

Calendar

2007.06.16
XML


~名古屋大学出版会、2007年~

 本書は、1999年に出版された『ロマネスク世界論』の続編にあたります。『ロマネスク世界論』が、共時的な観点から、ロマネスク世界のあり方を解明しようとしたのに対して、本書は、通時的に、(民衆的)宗教運動を見ることで、その歴史的な変遷と、各々の時代の<霊性>を解明することを目的としています(以上、序章をふまえて)。
 本書の目次は以下のとおり。

序章 宗教運動とその霊性
第一章 隠修士
 はじめに―民衆的宗教運動の叢生
 一 隠修士の霊性
 二 隠修士と教会制度

 むすび
第二章 カタリ派
 はじめに―ゴシック期の組織的宗教運動
 一 カタリ派の霊性
 二 カタリ派思想・神話の基本構造
 三 南仏的文化・社会構造の中のカタリ派
 むすび
第三章 少年十字軍
 はじめに―子供の宗教的覚醒
 一 「少年十字軍」の顛末
 二 「少年十字軍」と十三世紀ヨーロッパ

 むすび
第四章 ベギン会
 はじめに―都市の宗教運動:托鉢修道会と女性
 一 ベギン会の起源と発展
 二 母性と霊性

 むすび
第五章 鞭打ち苦行団
 はじめに―フランボワイアン期の宗教運動、俗人・信心会・説教
 一 鞭打ち苦行の展開
 二 鞭打ち苦行信心会
 三 鞭打ち苦行団の霊性
 むすび
第六章 千年王国運動
 はじめに―終末論・神秘主義と政治
 一 フィオーレのヨアキムの思想の骨子
 二 過激な宗教運動への影響
 三 預言と政治
終章 民衆的宗教運動と霊性の展開
あとがき


 なんとか読了しました。
 本書は、10世紀~14世紀のヨーロッパ世界を、<ロマネスク期><ゴシック期><フランボワイアン期>の三つに区分し、それぞれの時期に特徴的な宗教運動を詳述しつつ、それぞれの時代の<霊性>の特徴を指摘し、また、それらの変遷の過程を捉えようとする試みです。隠修士が<ロマネスク期>、カタリ派、少年十字軍、そしてベギンの運動が<ゴシック期>、鞭打ち苦行団と千年王国運動が<フランボワイアン期>に対応しています。
 私自身の専門は、三つの時期でいえば<ゴシック期>です。どちらかといえば古い時代の方に関心があるので、<ロマネスク期>についても多少は勉強していますが…。というんで、本書の第一章から第四章までは興味深く読んだのですが、第五章以下は流し読みの部分も多く出てきました。鞭打ち苦行団については、名前を聞いて興味を持ちながらもなかなか勉強できなかったので、それなりに興味深く読んだのですが。
 なんというか、それぞれの運動については、今後の研究整理の記事で本書の内容を援用することもあると思いますが、本書全体の批評をする力は私にはありません。第4章までなら、それぞれの章ごとに思ったことを挙げられるかもしれませんが、本書の試み(霊性と時代の特質、また霊性の変遷の過程)についてはうまくいえないです。
 とまれ、本書は一章一章が非常に濃密です。それぞれの運動について、何名かの代表的な人物に関する史料(その人物に関する伝記、あるいはその人物の著作)を紹介しておられ、具体的な事例を多く知ることができます。
 個人的には、ジャック・ド・ヴィトリの史料も援用されていたことが興味深かったです。私の専門をさらに詳しく言えば、13世紀頃の聖職者(在俗聖職者、伝統的修道士、托鉢修道士ら)による説教活動で、特にジャック・ド・ヴィトリという人物に注目していました。中世の説教活動については、大黒俊二先生の諸研究(2006年には著書も出されました)をはじめ、日本でも近年研究が進んできています。ジャック・ド・ヴィトリについても、本書第四章でも扱っているベギンに関する研究では、まず言及されますし、説教・あるいは、説教の中に挿入された「例話」exemplaに関する研究でも言及されることが多く、それなりに知られている…かもしれません。とはいえ、それほど有名というわけでもないかと思っていました。もちろん、ベギンについて論じるにあたり、初期の代表的人物であるワニーのマリアと、その聴罪司祭をつとめ、彼女の伝記を著したジャック・ド・ヴィトリに言及されるのは当然ではあるのですが、これまで池上先生の著作でジャックがふれられたことはなかった(はず)ので、嬉しく思いました。
 というんで(?)、本書を読んで強く思うのは、在学中にこの著書が出ていれば、ということ。私が中世説教活動を研究した究極の目的は、当時の(特に俗人の)心性を探ることでした。当然、本書第4章まででで扱われている宗教運動についても勉強していますし、修士論文を書くにあたって本書を読んでいれば、より視野が広がっていたことと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.12 18:38:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

のぽねこ @ シモンさんへ コメントありがとうございます。 久々の再…
シモン@ Re:石田かおり『化粧せずには生きられない人間の歴史』(12/23) 年の瀬に、興味深い新書のご紹介有難うご…
のぽねこ @ corpusさんへ ご丁寧にコメントありがとうございました…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: