February 16, 2022
XML
カテゴリ: 広島について
さて、鶴見橋にやってきました。



普段は特に感慨もなく通り過ぎるのですが、今日は時間に余裕があったので自転車を押してゆっくり渡っていたところ…
欄干を見ていると何か不思議な感覚に。





太い柱を境に、欄干の支柱が互い違いに斜めになって交差して見えるところと、垂直に平行に並んでいるところとが分かれています。そういうデザインなのかな…と思って眺めながら歩くと、さっきまで交差していた部分を角度を変えて見ると平行に。






どうやら、欄干のデザインはどの部分も同じで、見る角度によってこのように違って見える…ということみたいですね。錯視の一種?
http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/prize/2001/works/2001c09.html
土木学会デザイン賞(2001年)を受賞しているとのことで、欄干のデザインも褒められています。
この見る角度によって平行にも交差しているようにも見える、というのが意図したものなのか偶然なのかはわかりませんでしたが、発見をした気分になりました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 16, 2022 10:49:12 PM
コメントを書く
[広島について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

サイレス

サイレス

Comments

サイレス @ Re[1]:暑い猫&夕食備忘録(07/16) AYA1012さん >大変ご無沙汰してい…

Calendar

Archives

June , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

広島ブログ

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: