のんきにお茶でも飲みながら

のんきにお茶でも飲みながら

PR

カレンダー

2022年02月27日
XML
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​心の平安を保つために、我慢することをやめました。
この2年で失った自分を取り戻す!
そう決意して向かった先は映画館。
近所の映画館ではやっていないので、電車に乗って行ってきました。

​宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち後章~STASHA~​

前章が公開された頃はコロナのために外出を自粛していたので、DVDで我慢しました。
でも、もう我慢しません。見届けなくては。
オリジナルとどう結末が異なるのか。
ガミラスの秘密とは。
スターシャの運命は。




<ネタバレあり>​

​スターシャ​ は嫌いだった。少し色っぽすぎる感じがして。
​新見さん​ というキャラを出しておきながら、守との間に ​サーシャ​ はできるのか?しかし、2199では思わせぶりな(お腹に手を置いてさする)そぶりがあったので、やっぱり守との子供ができるんだな、と思ってはいた。
しかし、2202はまったくスルー。まあ、ガトランティスの話だしね。ちなみに、2199と2202は監督が代わっている。2199の時も監督は続編を自分で作る気でスターシャのその後にも構想があったのだろうか?その辺は分からないが。まあ、物語を作っている福井さんは代わっていないので、あまり関係ないのかもしれない。
そして本作品。
前章ですでにサーシャの名前は出ていたので予想通りだが、次の2点において、なんだかがっかりだ(物語にがっかりではなく、心情的に)。
(1)アベルト(デスラー)が報われない号泣
(2)新見さんの気持ちになるとやりきれない号泣

制作が男性だからというのもあるのだろうか。
(1)に関しては、最後のアベルトとスターシャのシーンで「報われている」という解釈なのだろうが、純愛を貫き、命を捨ててまで守ろうとした相手は、他の男との間に子供がいる、って、結構結構じゃない?(^^;)アベルトはいつ知ったのか。「それをぐっとこらえても守ろうとしたのさ」っていう男のロマンを描こうとした?私なら納得いかんね(笑)まあでも、オリジナルの ​「私ごと撃て」「私はスターシャを愛しているのだよ」​ の台詞は好きなので、あって良かった。特に今回は、ガミラスの存在自体の秘密を知りショックも大きかったはずなのに、その決断にためらいがない。 ​タランも納得​(いいんかい) 。乗組員は?脱出したい者は脱出させてやったのだろうか。まあいい。とにかくスターシャ、あなたはこんなにアベルトに愛されていたのよっ!!
あんな風にスターシャ消えてほしくなかったなあ。だって ​2202のサーベラーみたいじゃないの​ 号泣
(2)に関しては、2199でも全然触れていなかったし、何より守の恋人(戦争前に別れた設定だが)の ​新見さんを登場させている​ 。だから、サーシャはないと思っていたんだよね。でも、作曲者の宮川彬さんのヤマトコンサートに行ったとき、次回作品(本作)の曲として、サーシャの曲も入っていたので、ああ・・・サーシャいるのか、新見さん・・・と思ったものだ。
というか、 ​進はいつ知った?​
前章でも触れられず、いきなりメルダが進に「スターシャにとって特別な人の弟だから説得に行ってくれ」と言っていて、私は「?」。 ​今まで特別な人扱いしてたっけ?​ ​「ねえさん」​ が、ファミリードラマを象徴する言葉だ、ヤマト世代ももう家族を持っている年だから、とパンフレットにあったが、家族がテーマでもいい。 ​藪家の物語はやはり心に響いた​ し。でも、 ​スターシャは簡単に「家族」という俗人に落とし込んでよいものなのか​ 、とも思う。
まあ、オリジナルは「古代進がヤマトを私物化している物語」なので(もちろん愛のある批判です)、(「永遠に」でもサーシャがいるデザリアム星を波動砲で撃てないし)、それを現代風に辻褄が合うように物語を論理的に構成しているのが新作だと思っているので、家族としてのスターシャもいいけれど、もっと ​イスカンダルのスターシャは神秘性があっても良いのではないか​ な、とも思う。
何より、新見さんは?
守の死に、あれだけ泣いていたではないか・・・。
この私の(1)と(2)のモヤモヤを解消するために、提案があるのだが(←誰に言ってる?福井さん?)。
(1)は、サーシャの記憶の中にスターシャを愛したアベルトの想いを残しましょう。次作ではオリジナルのように進に恋するのではなく、 ​アベルトを愛してはどうでしょう?​ デスラー家も後継者が必要だろうし。アベルト、オリジナルよりずっと若いしかっこいいと思うが、どうせサーシャは1年で17歳になるんだからいいんじゃない?(笑)
(2)は、いっそ、 ​真田さんと新見さんのカップル​ はどうでしょう?新見さんが爆発事故に巻き込まれた時、ずっと病室で付き添ってたし。次の3199では進が雪にプロポーズしようとするんだけどいきなりこぶつきじゃ悪いしと悩んで・・・みたいなことを福井さんが書いていたので、だったらいっそ真田&新見カップルに育ててもらって、オリジナル通り「真田澪」ってのは?・・・しかし・・・子育てしてる姿が想像できませんね、この2人からは(爆)

映画の導入、前作までの物語で心で号泣していた私。
その後、 ​イスカンダル神話​ の話になるけれど、BGMが2199で使われていた ​「時計仕掛けの虜囚」​ と同じだった。だから、 ​決して、美しい話ではないと思っていたけどその通り​ だった。

そうそう、クライマックス、デスラーを波動砲で撃たず、土門発案のスターシャ救出計画に移るのだけど、その間に、デスラー、ゴルバの中で死んでしまうで!! ​そんな悠長なことをしている暇はないで!!​ と突っ込んでしまった。

しかし、イスカンダルの秘密、壮大すぎてよくこんな設定思いついたなと思う。
そして、ガミラスの人々が2199でデスラーが行った行為の真意を2202で知ったとしても、よく許して総統として受け入れたなと思う。

まあ、色々突っ込みどころはあるのだけど、まだ3199に続くというので、どこかで伏線の回収がまだあるのかもしれない。
3199?「永遠に」と「Ⅲ」かな。完結編までは行かないか。シャルバートは出てくる?揚羽君は?土門の運命は?そしてオリジナルの「新たなる旅立ち」では最後で聖総統スカルダートの声だったのが、今回は女性になっている。 ​これはサーダなのか、スカルダートが女性設定なのか?​
サーシャは17歳で登場?
さすがに、相原君のロマンスはありませんね(笑)藤堂司令長官に今回孫はいないし(笑)
藤堂長官の娘の早紀は、年上の山南さんなんてどうでしょう?新作になって山南さん素敵になったよね!以前はあまり意味がなかったもんな・・・申し訳ないけど。
なんて、妄想を膨らませる。

2205は、2202から続く ​「アベルト・デスラーの物語」​ でもあった。
2199の弱みを見せない独裁者から、随分人間らしくなった。これがあなたの本質なのか。(byヒス)

今回の2205は、前後編で短かった。オリジナルが短かったからね。
でも、次回は2199や2202のように長くなりそうだ。
とても楽しみ。
ただ。
やっぱり。
​アベルトに報われて欲しい!! 号泣 ​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月01日 17時42分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画やドラマ等の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: