野菜食べ放題ね~
ますます体によく繊維質が摂れて健康になれますね。
農薬も少ないでしょうし、恵まれてますね~~

手打ちそば、ご主人もすご~~い!!
作ってくれるならば毎日でもいいわ♪ (2009.05.31 17:13:19)

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2009.05.31
XML
カテゴリ: 食べる

実家野菜(現在我が家は八百屋を開店できそうです)

実家から、野菜がど~んと届く。
朝採りの葉物や苺、さやえんどう、玉ねぎなど。
「即日便」という便利な宅配便サービスのおかげで、
その日のうちに手にすることのできるありがたさよ(感嘆文)!

でもね・・・「冷蔵便」で来たのに、冷えてなかったの。
水菜(写真では、苺の上にある)なんか、ぐったりのクッタクタ(悲)
「生き返れ!」と願いをこめピッチャーに水を入れ数時間待つも、変化なし。
「最後の頼み!」と、たらいに水を満たし葉っぱごと丸々浸したら。
驚いたわ~。2時間でしゃきしゃき。ぴちぴち。見事に生還を果たしました。
よかったね水菜ちゃん、元気になって。
あ。でもすぐに刻んで食べちゃうんだけどね~。

蘇った水菜で、冷しゃぶサラダ

*蘇った水菜の冷しゃぶサラダ(とろねばで)* 2人分
(写真は1人分・・・水菜、多過ぎるか?)


             水菜・・・特大2株(どっさり)

             トマト・・・大1/2個
             オクラ・・・1本
             めんつゆ(2倍濃縮タイプ)・・・大匙4
             酢・・・大匙1(お好みで加減、水でもOK)
             しょうが・・・1かけ

  1)トマトだれを作る。
    オクラは塩をまぶしてこすってから流水で洗い、水気を拭く。

    トマトは5mm角に刻む。
    しょうがは皮を厚めにむいて(皮は捨てない)、すりおろす。
    めんつゆと酢、オクラ・トマト・しょうがを合わせ、1時間~冷蔵庫に置く。
  2)鍋にしょうがの皮とたっぷりの水を入れて沸かす。
    豚肉を1枚ずつ「しゃぶしゃぶ」しながらゆでる。
    冷水にとってから、キッチンペーパーの上で水気を切る。
   (この茹で方については、下に付け加えていますので・・・)
  3)洗って刻み、良く水気をきった水菜の上に2をのせる。
    1をまわしかけて完成です。

片栗粉まぶして茹でてた 」そう。
ツマ応えて曰く「鶏のささ身や胸肉ではそうするけど、豚は片栗粉使わない」と。
オット更に「でもたぶん、料理教室で習ってそうしたんだと思う」
ツマ、ググッて(googleで検索)しました。

いや~、皆さんまぶされてましたわ!!
ツマ、今度からまぶすことにしようかな。タレの絡みもよさそうだし。
(あと、カサも増えそうだよね♪)
中でも解説が親切だったのは はなまるマーケット です。
リンク先では料理研究科の堀江先生の作り方が掲載されています。
豚しゃぶを作られる皆さん、よかったらご覧下さい。

ちなみに晩御飯は、オット庵手打ち蕎麦。
ブログにあんまり載せていませんが、毎週末ほぼ食べております。
多方面から野菜を大量に頂き、小鉢がすべて野菜。
水菜は油揚げと煮浸しに♪あと、蕗の煮物とキャベツの甘酢漬け。

オット手打ち蕎麦と、野菜の小鉢

上手になったぞ、オット庵手打ち蕎麦。
合わせたお酒は「 鶴齢 特別純米無濾過生原酒 越淡麗 」です。
オット絶賛。辛口ではないが、キレがある。濃厚旨口。
限定発売で、今年度は1000本らしい。
酒米は「越端麗」なんだけど、味わいは決して「端麗」ではない。
新潟は「辛口・端麗」の酒造りがメインになりつつあるけれど、
そうではない日本酒も数多くあるんです。





お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。
只今、ランキング参加中です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます)
いつも応援、ありがとうございます。


レシピブログOH!みつみつのマイページは コチラ

*******************************

キムチこんにゃく炒め に、お試しのご報告☆

気楽な主婦の雑記帳 の遠い日の天使さんからは、こちら。

遠い日の天使さんから♪

天使さんは、1日24時間を「誰か」のために使っておいでの方。
ご家族のために、お知り合いのために、ご友人のために。
たくさんの方に信頼され、頼りにされているんだなぁ、。
ブログを拝見するたびにそう思います。
人のために自分の時間をささげ、それが自身の喜びになる。
文字にするのは簡単。行動に移すのは難しい。
天使さんは、それを自然体でなさる素晴らしい方です。

Happy Life Happy Food の::chocolate::さんからも。

::chocolate::さんから♪ ::chocolate::さんから♪

とろねばジャぽん も、またまたお試し頂いています(嬉)。
同じ県内にお住まいの::chocolate::さん、
私が「いいなぁ、行きたいなぁ」っていうお店に行かれていることが多く。
昨日の日記(キムチ画像で飛べます)のお豆腐屋さんも~。
書かれている文章をうなずきながら読みました。
よぉし、私も行くぞ!お試し&情報、ありがとう♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.31 08:50:30
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございまーす♪  
チキン さん
蘇った水菜くん~♪
見事にお腹に収まったのですねん!(^m^

豚しゃぶ!
わたしの実家の母も片栗粉をまぶしていました~

昔の人の知恵?なのかしらね~
ってちょっと大げさかな!(^m^

オットさま!
お蕎麦上手ですね!!@@
麺の太さも揃っているように見えますが
これは何かの道具を使って切っているのですか??

わたし、うどんは自分で打つんですが
麺にするときはパスタマシンを登場させます!(^m^
ポチ 凸 =^・_・^= 凸っと!

(2009.05.31 09:02:34)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
kamecoco  さん
お野菜も水分を吸って生き返るのってみててすごいですよね。
水菜は食べ答えがあると言うか、しっかり噛んで食べるので満足感がありますね。
私も水菜は入れすぎ?ってくらいに入れます。(笑)

豚肉に片栗はたまにします。タレもからめやすいし、かさましにもね。
でも、カロリーが気になるので豚肉については遠慮気味に・・・。(笑)

旦那様のお蕎麦。キレイですね~。すごく美味しそう。お蕎麦屋さんみたい♪

オクラがダメな私。きゅうりとトマトでポン酢だれにして、食べました。
美味しかったです。ありがとう♪ (2009.05.31 09:21:54)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
iloveinuyasha  さん
(●^0^●お☆は☆よ☆う)
いつもアリガト♪(*'-^)-☆

冷蔵便なのに冷えてないってどういうわけなのかしら???
プラス料金払ってるのにね~~~。
親と言うのはありがたいものですね^^
いくつになっても子供のために尽くしてくれますものね。

旦那様のそば打ちの腕 どんどん上がってますね。
先は お蕎麦屋さんを開く???
その時は ぜひ ごちそうになりに行きますよん^^

今日の応援 (*^^)σ ポチッ完了です ♪♪ (2009.05.31 10:16:00)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
うぉぉーー。トマトだれ。
使えますね。トマトのバリエーションが増えて嬉しいです。めんつゆ・トマト・オクラ・しょうが。。
覚えておきます。オクラをさっぱり使ったことがあまりないので、ワーイ。って感じです。 (2009.05.31 12:08:58)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
T-ハルミ  さん
こんにちは~!
野菜の生命力は凄いですよ~!
この時期、葉物はすぐにクタ~ですもんね!
我が家もいつもそれで再生です^^ (2009.05.31 12:27:13)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
そら豆  さん
いつもながら新鮮お野菜うらやましいです~
そうか、片栗粉をまぶしてゆでるんですね。
うまみもジューシーさもキープできそう。
今度やってみよー。
(2009.05.31 12:46:51)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
どうせならしゃきしゃきした水菜、頂きたいですものね~~美味しく召し上がれてなによりでした!!
それにしてもたくさんのお野菜。本当に羨ましいですよ。買うと高いよ(笑) (2009.05.31 13:22:43)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
::chocolate::  さん
うわー、沢山の野菜に苺。これ以上ないお届けものでしたね!
水に漬けてやると野菜って見違えるほどシャッキリしますよね。
水菜もピチピチ。喜んでいるでしょうね♪

茹でる時の片栗粉、全然知りませんでした。
冷水に取らないなんて!思いっきり真逆の事をしていたり・・・(恥)
とても勉強になりました。

そしてご紹介いただきありがとうございます。
連日になってしまってゴメンなさいね。
後でCOOKにもUPさせていただこうと思っています。

小森豆腐屋さん、是非行ってみてください。
ソフト、本当に美味しいです。近ければ毎日でも通いたいくらいですもん。
あの通りも面白いですね。かなり年齢層高いけど(笑)
お菓子屋さん、総菜屋さん、野菜売りのおばさんたち。
活気があって好きです!! (2009.05.31 14:38:25)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
ta:ma  さん
凄い沢山のお野菜。しかも苺まで!!
あっ・・・もしや、この苺はお父様がお孫さんの為に育てた苺ですか?

シャキっと蘇った水菜のサラダ、美味しそうです♪
私も豚シャブはそのまま茹でてました。
片栗粉をまぶした方がいいんですね。
私もこれからまぶして茹でます^^

お蕎麦、とても美味しそうです♪
すごくきれ~に仕上がってますね。
まるでお蕎麦屋さんみたいです。 (2009.05.31 15:10:26)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
fellow  さん
我が家も、元気がなくなる野菜ちゃんはボールにたっぷりの水で元気になってもらいます('-^*)/
ついでに、氷もいれてびっくりしてもらってます(*v.v)

きびなごは、本当にたまにしか手に入りません♪
(2009.05.31 16:37:21)

Re:蘇った水菜で(05/31)  

Re:蘇った水菜で  
s7087s さん
うん、うん
7087もへにゃった野菜はたっぷりの水と氷で生き返って貰ってるよ~
綺麗にシャッキリするもんね♪
豚しゃぶ、片栗粉まぶしたことないわ~
ツルっと口当たりもいいし、
タレも良くからむんやろね~(^^)
(2009.05.31 17:14:44)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
こんにちは(^^)
野菜は不思議ですよね。
水で元気になっちゃうんですものね。
当家も今日、道の駅で野菜を大量購入してきましたので、今週は野菜生活です(*^_^*)
ポチと応援完了です。 (2009.05.31 17:40:39)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
mm-tan  さん
沢山のお野菜くん達、いいですね~~~。
豚しゃぶのオクラトマトは是非ともやってみたいです。
やはり、片栗粉か。。。いつも使ってないもので。
お蕎麦も本職みたいですね♪ (2009.05.31 17:47:38)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
おぉ、冷しゃぶ!
もうおいしい季節ですよね^^
そうそう、片栗粉をまぶすんですよね。
私は面倒だからたまにしかしないけど(笑)

事後報告で申し訳ないのですが、ピーマンの甘辛、作ってブログにUPさせていただきました^^
リンクも勝手ながらいただいております・・・。
めっちゃおいしかったです♪
御馳走様でした☆ (2009.05.31 18:05:47)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
こんにちは。
とろねばジャポン作りましたよ~。

お手軽料理なんですね。もっと大変かと思いました。またよろしくね!! (2009.05.31 23:36:14)

Re:蘇った水菜で(05/31)  
お野菜が沢山届きましたね
いつも丹精されて送ってくださっていいですね、

冷しゃぶサラダもまた作りたいですよ

あら 恥ずかしくなります みつみつさんこのページに書いてくださって 赤面していますよ、
そんな風に書いてくださって恥ずかしいのでポチして帰ります。 (2009.06.01 00:10:44)

新鮮なお野菜満載!!  
muttiy713  さん
にんにくの芽、青梗菜、絹さや、春菊、新たまねぎ、赤玉ねぎ、いちご、水菜・・・と
間引き菜もうちで収穫していますが、朝早く採ってから、ざっと水洗いしてから、冷蔵庫保存しないと、しなびてしまいます。
水菜は、名前の通り、水を好む野菜ですね~^^
シャっとなって、美味しさが倍増した事でしょう。
実家のお父様が野菜つくりに精を出されている様子が伝わりますね~^-^ (2009.06.01 09:08:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: