みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010.08.25
XML
カテゴリ: 食べる

ワラサはぶりの出世過程

過去にも書いておりますけれども
ワラサは関西で言う「メジロ」のことです。
出世魚 ブリの、出世過程における呼び名 です。

オット所有「 釣り魚料理(西東社・1996年発行)・ブリ 」によれば、

モジャコ→ワカシ→イナダ→ ワラサ →ブリと呼び名が変わる出世魚で、
関西ではイナダ級を”ハマチ”、ワラサ級を” メジロ ”と呼ぶ


ということになっております。
ブリが社長さんなら、ワラサは副社長とか専務というところでしょうか?

「天然ワラサ 178円/100g」でしたので、
切り身2切れで 300g 150gのパックを買いました。
オットはイナダを1尾買って、刺身と焼き物で食べたいと言っていたが・・・。
そういうのは、休日の時間のあるときにオネガイシマース♪
ツマは切り身しか扱えませんから(魚に触ること自体が、苦手)。

*ワラサの紫蘇味噌がけ*
2人分

100gあたり178円、天然なのに

              ワラサ(ブリでも)・・・2切れ( 300g )150g
              ●味噌・・・大さじ2
              ●みりん・・・大さじ2
              ●砂糖・・・大さじ2
              ●醤油・・・大さじ1
              水(酒でも)・・・大さじ4
              大葉・・・4枚

2人分だと、卵焼き器がピッタリ 火が通りかけたところで、調味料 紫蘇は仕上げに


  1)●の調味料を合わせておく。

    切り身がほどよくおさまる大きさの鍋を用意する。
   (我が家は、卵焼き器。学生時代から使っている・・・)
  2)鍋を熱し、ワラサを焼く。盛り付けた時に上に来る面を先に焼く。
    白っぽくなるのが見えたら、ひっくり返す。
  3)水を注いで3分くらい火を入れる。
    調味料を加え、煮汁を大さじですくってワラサにかけつつ、もう3分。
  4)ワラサは器に盛りつける。
    鍋に残った煮汁を煮詰め、大葉の3/4を加えてさっと火を通す。
    ワラサに煮汁をかけて、残った大葉を添える。

ワラサはぶりの出世過程

使う鍋の大きさが重要で、切り身より2周り位大きいのがイイ。
小さすぎると、ひっくり返せないし、煮汁をすくえない。
大きすぎると、煮汁がどんどん蒸発していってしまうー。
我が家では、卵焼き器がベストです。2切れなんで。
学生時代に、1000円くらいで買ったように思います。
バイト先に持っていくお弁当に、卵焼きを入れたくて。
あんまり使わないので、今でも内側の樹脂加工がはがれておらず。
20年くらいたつけど、現役で働いてくれてます。



オット作食べラー、実は2回目

お義父さん青梗菜(中国野菜ですね・・・)。
蒸して、食べラーをまわしかけただけ。
この食べラー、オットがお盆休み最終日に作ったもの。


・・・実は2回目。1回目は火が入りすぎて、焦げたそう。
少量の油は、いつもの調子で加熱すると大変なことになるもんね。
香りはツマ的には「スナック菓子?」という印象でした。
「なかなか出番を与えてもらえない」とちいさくつぶやき続けていたオット。
どうだ、青梗菜にかけたのはなかなか、ヨカッタのではないか?
「今夜はご飯にかけたいので、ご飯がすすむおかずは控えて」とのこと。
了解しました~。ご飯がすすまないおかずを作るぞ・・・。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録中。
只今、 ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログmypage」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。
(ブログ村、実験的にお休み中)


pochi.JPG
バナークリック後に出てくる 足跡マーク を押して頂けると、
こちらからご訪問する手がかりになり、助かります


***************************

ここ数日、新潟は暑いんです。
我が家だけを見れば、たぶんこの夏1番の気温だと思われます。

おととい。昼間にパスタを作っていて。
「いっちょ、写真でも撮ったろうか」と思い。
例の古い、キッチンカメラ専用端末 を手に取り。
「デジタルカメラ」機能を選んでF(ファンクション)キーを押したら。

本体が熱くなっているため、カメラを起動できません

というエラーメッセージが。
もう、ずーっと暑いので。暑さに鈍くなっていたのね、わたし。
たしかに、キッチンの温度計は35度を指しており。
キッチンにあるいろんなものが、生きているみたいに温かい。
(丁度、人間の体温くらいね、茶碗もリキュールの瓶も、お鍋も)
急いで窓をしめて回り、エアコンのスイッチを入れ。
冷風がジャストミートするところに、端末を置き。
しばらくしたら、ちゃんと写真を撮ることができました。

今日の最高気温、予報では34度くらいだったか・・・。
今はまだ、扇風機だけで済ませていますが、
もう1時間くらいしたら、クーラーを使ったほうがよさそうだ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.26 12:43:13
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: