しろうと自然科学者の自然観察日記

しろうと自然科学者の自然観察日記

PR

Calendar

Profile

しろうと自然科学者

しろうと自然科学者

Comments

Favorite Blog

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

上高地へ 2日目 New! himekyonさん

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

50日ぶりの小さな庭 hiromomoさん

M.KEIZOの「花のある… M.KEIZOさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.12.27
XML
カテゴリ: 山野草
☆自然観察ブログ「しろうと自然科学者の自然観察日記」を始めて6年10カ月、連載は連続2,400回を超えました。そこで、「自然観察の振返り」を随時掲載しています。【自然観察の振返り[16]】はサトイモ科の植物です。第7回はマムシグサの花です。(2018年5月22日撮影)。
  • マムシグサ01.jpg

☆マムシグサは、北海道から九州の平地から山地の野原、林内・林縁に生えるサトイモ科テンナンショウ属の多年草です。マムシグサの仲間は、外形の変異が著しく種別が難しいということなので、マムシグサの仲間としました。(2018年5月22日撮影)。
  • マムシグサ02.JPG

☆マムシグサは、偽茎に紫褐色の斑点があります。偽茎は、葉柄下部の2つの葉鞘部分が重なってできたものです。(2017年10月11日撮影)。
  • マムシグサ03.jpg

☆マムシグサの葉は2個つき、7~15個の小葉が鳥足状につきます。小葉は、形や大きさともに変異に富んでいます。小葉の形は、狭卵形、楕円形、長楕円形などさまざまです。小葉の先端の形も、鋭形、鋭尖形、全縁、鋸歯があるものなど、さまざまです。この写真では、小葉の形は細長い長楕円形で葉の縁には細かな鋸歯があり、小葉の先端の形は鋭尖形です。(2018年5月22日撮影)。
  • マムシグサ04.JPG

☆この写真では、小葉の先端の形は鋭尖形ですが、小葉の形は丸みのある楕円形です。(2018年5月22日撮影)。
  • マムシグサ05.jpg

☆この写真では、小葉の中肋(葉の中心部)に沿って白班が入っています。(2018年4月22日撮影)。
  • マムシグサ06.jpg

☆マムシグサの花期は4~6月で、花序は葉より高く突き出るものや、そうでないものもあります。マムシグサの仏炎苞は、四国・九州の暖地では葉より早く開くものがありますが、他の地域では葉と同時期か葉より遅れて開きます。(2018年5月22日撮影)。
  • マムシグサ07.jpg

☆マムシグサの仏炎苞は、淡緑色から淡紫色のものは、ふつうは白条(白いスジ)がありますが、白条がないものもあります。マムシグサの仏炎苞は変異に富み、口辺部が大きく開出するもの、ほとんど開出しないものがあります。(2018年4月22日撮影)。
  • マムシグサ08.jpg

☆マムシグサの仏炎苞は、帯紫色(たいししょく:紫がかった色)から濃紫色のものは、つねに白条(白いスジ)があります。マムシグサの仏炎苞は、多くは筒部が舷部(先端の幅広い部分)より短くなっています。舷部の形も変異に富み、狭卵形、卵状三角形、卵形から広卵形で、先端は鋭頭から鋭尖頭です。(2018年5月22日撮影)。
  • マムシグサ09.jpg


  • マムシグサ10.jpg

☆マムシグサは、仏炎苞が枯れると果実が見えるようになり、最初は緑色で秋には朱赤色に変わります。(2017年10月11日撮影)。
  • マムシグサ11.jpg

☆マムシグサの果実は、軸の周りに集合してつく液果で、マムシグサのそれぞれの果実には、種子が4個入っているそうです。液果(漿果)とは、3層からなる果皮のうち、中果皮または内果皮が多肉質で水分が多く、軟らかい果実のことだそうです。(2017年10月11日撮影)。
  • マムシグサ12.jpg

☆マムシグサ(蝮草)の名は、花の様子が鎌首をもたげたマムシを連想させるから、偽茎部の紫褐色の斑点模様がマムシに似ているから、2つの説があるそうです。(2018年5月22日撮影)。
  • マムシグサ13.jpg

☆マムシグサの花言葉は、「壮大」だそうです。(2017年10月11日撮影)。
  • マムシグサ14.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.27 05:30:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: