2016年05月16日
XML
カテゴリ: アオリイカ釣り

今年のアオカツは大型のエントリーが多いですね。次々に大会新記録が塗り変えられていきます。私の釣った自己最高記録3.04キロなんて最終的に10位にも入らないかも?

まだまだ閉幕の7月20日まで期間がありますので私も記録更新を狙いますよ!!

前々から目をつけていたアイテムで「タカ産業☆青物用クーラーバッグ」の80センチタイプがようやく入荷してきました。(ネットショップへの商品アップはもうしばらくお待ちくださいね)

このバッグはヤエン釣りに何が良いかというとこのバッグ1つで竿・リール・ギャフ・ピトン・竿受・ヤエンなどがすべて入りクーラー仕様なので保冷力もありしっかりしています。

もっといいのは取っ手が長いので背中に背負えることです。これ1つで後はアジバケツだけになるので険しい地磯も行けるのです。(スーパーの冷凍アジでやるならこれ1つだけですね) 

但し、仕舞寸法80センチ以内の竿しか入らないのであおりねっとの「アオリライドヤエン」がお勧めです。

2992.jpg

話は本題に戻 りまして・・・

5月15日(日)に毎年恒例の和歌山県中紀の小引の久家旅館さんにお世話になり筏でヤエン釣りをしてきました。

昨年はネット動画釣り番組「アオリイカ墨つけ隊」のロケでもお世話になりましたね。

その番組内容はこちら。

今回は当店の若手スタッフのショウマ君と行ってきました。

アジは途中の海南ICで降りて浅井釣具さんで購入です。

IMG_1794.jpg

2人で25匹購入です(1匹130円(税別))

IMG_1795.jpg

朝4時過ぎに小引漁港に到着です。

IMG_1799.jpg

私の荷物はこれだけ!アジバケツはバッカンの中に入っています。

IMG_1798.jpg

4時半前に出船です。

IMG_1800.jpg

最近は日の出が早くすぐに明るくなってきました。

3048.jpg

私はヤエン竿とウキ釣り竿の2本出しです。

5018.jpg

ショウマはヤエンとエギングです。

これはショウマが新調したヤエンリールでダイワのレバーブレーキを改良しハンドルを含むとビックリのウン万円ですわ!

3050.jpg

ショウマがアジを泳がせてほったらかしでエギングをしているので私が「筏はロープがあるのでまめにアジの管理しないとロープに絡むで!」って注意するとすぐにその新調したリールの竿にアタリです。

でも、注意した通りラインがロープに絡んでいるようでゴリゴリ言っています。

3058.jpg

水中にアオリイカがロープに絡んだアジを抱いているが見えているのですがどうにも出来なく放されました。1.5キロ級でしたよ。

後で何とかロープから外れましたが追い乗りはありません。残念!でもいい教訓です。

IMG_1805.jpg

そして次は私にアタリです!

5020.jpg

根に潜っていないことを確認して射程距離まで寄せてきます。

ヤエンを入れます。

5019.jpg

すぐにヤエンが到達するのでそこからは竿の弾力を最大に使って水面に浮かせます。

5021.jpg

水面近くまで来ましたがまだ墨を吐いていないので合わせを入れます!

墨を吐いたことを確認してから取り込みに入ります。

5022.jpg

水面ですぐにメスをいうことが分かったのでギャフを使わないようにします。(後でリリースする為)

5023.jpg

ヤエンの後ろを持って・・・

5025.jpg

そのまま引き抜きます。

5026.jpg

700g級のメスのアオリイカです。

IMG_1804.jpg

写真を撮ってとりあえずスカリに入れておきます。

5027.jpg

今度は私のウキ釣りの竿のウキが沈みアタリです!

横に走るのでヒラメかな?と思ってのですが、でもエソでした!残念。

IMG_1803.jpg

朝一の1回ずつのアタリだけでアタリが止まってしまって全く当たりません。

筏での釣りはいろんな事をして遊べるのが魅力的で好きです。

久しぶりに死んだアジの切り身でガシラ(カサゴ)を釣っています。

IMG_1814.jpg

ブラクリに付けて落とすだけです。

IMG_1816.jpg

すると良型のガシラが釣れました!

IMG_1806.jpg

ショウマはヤエン竿にアタリがあるのですが・・・

IMG_1808.jpg

外道の連発でアジだけ消耗していきます。正体もわかりません。

5031.jpg

またガシラゲット!

IMG_1819.jpg

ガシラ釣りはアタリは多いのですがなかなか乗らないですね、ようやく2匹目ゲット!

IMG_1813.jpg

ショウマはエギングロッドで得意のメタルマルを投げています。

するといきなりヒット!

IMG_1810.jpg

でも

IMG_1811.jpg

外道のエソでした。でもルアーで釣れると楽しいですね!

IMG_1812.jpg

私のウキ釣りの竿にアタリが有ったのですがどうもシマフグのようです。

IMG_1815.jpg

この竿は「アオリライドヤエン360」のプロトロッドです。まさにこのような筏やボートに最適な竿ですが・・・

アオリイカのアタリはいずこへ!昨日はアタリが多かったそうですが・・・

IMG_1818.jpg

時間は11時前。お弁当が届きました。

IMG_1820.jpg

今日はどこもイマイチだそうです。

IMG_1821.jpg

少し早い昼食です。

IMG_1823.jpg

お昼ごはんも食べて昼寝タイムの正午過ぎに久々のアタリです。

ヤエンを入れて強烈な引き込みです。ヤエンが到達してなかったのか?角度が悪かったのか?バレてしまいました!ショック!

5033.jpg

まだ大して食べていません。

IMG_1824.jpg

すぐに新しいアジに付け変えて泳がすとアタリです。

たぶん同じイカです。

今回も同じように寄せてヤエンを入れたのですがまたバレてしまいました!大ショック!

5036.jpg

同じイカに全く同じパターンでバラしたので凹みますわ!

IMG_1825.jpg

そして私がバラシてすぐにショウマに乗りました!

引き具合から同じイカのようです。「それ俺のイカや!」って言いたいところですが・・・

IMG_1826.jpg

やっぱり同じようにショウマもバラシてしまいました!

同じイカに遊ばれていますわ!

IMG_1827.jpg

そこからアタリがまた遠のき・・・

朝一とこの昼のアタリのみで終了時間の16時の30分前になりましたので朝のメスをリリースします。

IMG_1828.jpg

唯一の釣果ですがこのメスから数千個の卵を産みと思うと・・・やっぱりリリースします。

IMG_1829.jpg

元気に泳いでいきました!

IMG_1830.jpg

たくさん卵産んでね!

IMG_1831.jpg

リリースも終わりヤエン竿からアジを回収しようとすると乗っているではあーりませんか!

でも藻の絡み根掛かりでバレてしまいました!

5039.jpg

すぐに船が来て終了です。

IMG_1832.jpg

大将に今年春のアオリイカの状況を聞くとここ数年の低迷状況にしてはかなりいいそうです。

箕島の定置網には3年ぶりに大量のアオリイカが入っているそうですよ!

IMG_1833.jpg

昨年の秋がシブかったのに春がこんなに良く釣れるのは不思議ですね~。

今日はダメでしたが今年の和歌山は沖のティップランも浅場のヤエン釣りも今年は良く釣れていますね。3年ぶりくらいのいい事ですわ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月24日 16時54分40秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あおり!一徹

あおり!一徹

フリーページ

カレンダー

コメント新着

webapps @ Re:アイクック倶楽部のロケの第10弾に行ってきました。(06/20) こんにちは。 おお、いいキャンプ場!だと…
磯の上の昌@ おめでとうございます 自己記録更新 おめでとうございます ほん…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: