田中およよNo2の「なんだかなー」日記

田中およよNo2の「なんだかなー」日記

PR

プロフィール

田中およよNo2

田中およよNo2

カテゴリ

コメント新着

ミリオン@ Re:酒の四連荘(06/25) こんばんは。 勉強頑張っていますね。応援…
ミリオン@ Re:真面目に欧州選手権(06/24) こんにちは。 イタリアは素敵ですね。行く…
ミリオン@ Re:旅がしたいっ!(06/23) こんばんは。 飲み会がありましたね。応援…
ミリオン@ Re:映画の見方(06/22) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…
2009年11月07日
XML
カテゴリ: 硬派
話題の 「沈まぬ太陽」 を映画館で見た。

泣いた。
特に会社という組織と日々向き合う人はされている方は
共感される事が多いんじゃないかって、思う。

と、まあ、そんな感想だけで終わっても、面白くないので、

・構成
・キャスト
・別の人を主人公にするなら誰か



長くなるので、各々別エントリーにしました。

ネタばれがあるので、見てない人は
読まないでね。

んじゃ、構成だよ。

長い原作があるだけに、脚本の方は大変だったと
思う。
細切れにして、画面を増やせば撮影の費用もかさむとか
現実的な事を考えなきゃいけない。

実際に後半は会話劇に近くなるので、場面の選定が
大変だったんだろうとは、思う。

だから、床屋で秘密談義をするし、エレベーターで


でも、後半の会話劇の流し方は腕のある脚本家なら
できて当たり前だろう。
(僕はできませんが)

それよりも、大変だったのはオープニングだったん
じゃないかな。


そして、観客の多くがその大変さに気がつかない
ペースで進んでいっている。
だから、オープニングは成功だったんじゃないかって
思う。
(私はオープニングから泣いてました)

というのも、この映画の最大の出来事である御巣鷹山
墜落というのはあくまでも、出来事でしかないからだ。

勿論、重要なシーンではあるけれども、御巣鷹山は
・行天(演:三浦友和)に代表される腐った国民航空、と、
・恩地(演:渡辺謙)という人間としての生き方の対立をクライマックスに
導く出来事として位置づけないといけない。

もし、オープニングで御巣鷹山墜落だけで描いていたの
なら、この映画は御巣鷹山事件史になり下がってしまう。

だから、てっきり、僕はオープニングに御巣鷹山がくることは
ないだろうと思っていた。
ある国民航空と、恩地を描いてからかなあと。

予想に反して、御巣鷹山がオープニングにきた。

でも、この映画は御巣鷹山事件史だけでは終わっていない。

二つのシーンが上手に挟み込まれ、二つの事情が説明されて
いたからだ。

つまり、こういうこと。

・シーン:国民航空のパーティ
 表現:八馬(演:西村雅彦)の態度での腐った体質

・シーン:恩地の象を撃つシーン
 表現:恩地の孤独と、戦うものの大きさ

これが、上手に挟み込まれている。

本来、パーティと、象を撃つシーンと、御巣鷹山の事件は時間も
違えば、場所も違う。

だから、観客が予備知識がなくて観たのなら、かなり混乱する。

よーく、考え直して欲しい。
あなたに何も知識がなかったら、あのオープニングのテンポに頭が
ついていけました?
僕はついていく自信がない。

でも、これは、僕も含めてそうだけど、製作者は観客が
混乱しないのを見越して、オープニングにカットバックを
持ってきたのではないだろうか。

きっと、製作者はこの映画の事前の多くのプロモーションがあり、
さらに、原作があり、我々の記憶の中に実際の御巣鷹山がある以上
観客はある程度、判って映画を観ている。

だから、少々、無理難題を詰め込んでも、わかるはずだという、
確信があったと、わたしは思う。
そして、この映画においては、見事に成功している。
オープニングで、人物・恩地、組織・国民航空、
出来事・御巣鷹山墜落を観客に見せている。

観客の予備知識を前提として。


「予備知識の前提って映画として間違えていない?」ってこのブログを
読んでいる人は思うかもしれない。


でもね。

例えば、時代劇。
武田信玄と上杉謙信の映画を作るとして、川中島の戦いの
説明を色々とするだろうか。
しない。
だって、武田信玄を知っている人は、川中島の戦いを知っていて、
当たり前だから。


例えば、シリーズアニメの映画化。

ルパン三世の映画があったとして、誰がルパン三世が泥棒だと
映画で解説をするだろうか。
銭形警部が日本の警察だなんて説明するだろうか。

うる星やつらの映画があったとして、誰がラムちゃんが宇宙人で
あたるが浮気者の恋人だと説明するのだろうか。

そんなことは観客はみんな知っているのだ。

製作者はそのことを踏まえ、面白くって、でも、原作を知っている
人を飽きさせない映画を作らなきゃいけない。

そのように、客が知っていることを利用しつつ、傑作の映画と
なったのが、宮崎駿さんのルパン三世、「カリオストロの城」であり、
押井守さんのうる星やつら、「ビューティフルドリーマー」じゃ
なかろうか。

ただ、この「沈まぬ太陽」では、観客の予備知識は現実のニュースと
広告の効果によって成り立っている。

その現実のニュースに寄り添うような映画に関しては批判があろうかと
思うが、それを利用して、長丁場の映画の脚本を書ききった、脚本家の
西岡さんにわたしは敬意を評したい。


2009年11月07日・「沈まぬ太陽」 キャスト (八割 小島聖さん)

2009年11月07日・「沈まぬ太陽」 別の人を主人公にするなら誰か


目次・◎ものがたり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月07日 23時47分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[硬派] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: