おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2018.01.20
XML
カテゴリ: 鳥撮り
先日ルリビタキが綾瀬の公園にいるとの情報を得、朝から妻と出かける
宮ケ瀬湖の早戸川に比べて、30分程度で行けるところであった

     我が家の庭に咲くアロエ


     メジロが蜜を吸いに


     1/19(金) 9:20 綾瀬市の蟹ヶ谷公園


     隣は、綾瀬浄水場


     見晴台から下り、湿生園へ


     園内の湿生園


     湿生園から見晴台を


     湿生園にはアオサギが一羽


     初めての出逢いのルリビタキ
        スズメ目ヒキタ科に分類される





     撮影慣れしているのか、同じ場所を周回


     同じ場所(ルート)を周回しているので撮影しやすい





     年とともに色がきれいになる


     シロハラ


     草の葉を食べ


     体形は鳩より小さい


     湿性園には、ハナショウブも春に咲く


     水路には、コガモが泳ぎ


     コガモがたくさん


     陸に上がり昼寝かな




     ムクドリ


     アオサギがゆっくりと


     猫も水路上の木道に


     ナンテンの実


     カワセミ


     池の魚を狙って


     15時頃から餌を求めて飛来するとのこと


     水面に飛び降りて獲物を捕り止り木へ


     湿生園の止り木を巡って、隣の浄水場の遊水地へ飛び去る


     カワセミを追いかけるカメラマン


     木の枝にはスズメが鈴なり


     シジュウカラ


     何羽もいた


     木の実をくわえて   


     ジョウビタキの♀


     ♂もいたが、撮影できず


     上空を自衛隊機


     13:00過ぎ、8種類の鳥を撮影でき、満足して帰路に

     13:50 一昨日撮りに行った場所へ再度行き、トラフズクを撮影
        同じ場所にいたが、枝かぶりがなくどうにか撮影できた
        今日は6羽いたが静止状態


     14:30 県立 茅ヶ崎里山公園


     谷の家(ヤトノイエ)


     谷の家の内部


     谷の家の前では竹の炭焼き


     竹林も整備され


     谷の家前から芹沢の池


     ツグミ


     カシラダカ


     南方面の平成の森
        夏に孫たちとカブトムシを捕りに来た


     今日は念願の、ルリビタキを撮影でき満足した一日だった

お礼、昨日のアクセス数は皆様のおかげで302件で今までで最高でした

     今後とも拙いブログを日々アップしますが、よろしくお願いします


                                         END





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.20 14:22:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: