おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2018.03.18
XML
カテゴリ: 海外旅行
3/7(水) 西安の旅三日目は市内観光で、興慶宮公園へ

     7:15 ホテルで朝食


     8:05 ホテルの部屋から裏庭を


     8:30 ホテルを出発して市内観光へ
     8:55 興慶宮公園
        バスから降りて公園へ向かうが、朝から賑やかな音楽が聞こえてくる





     興慶宮
     中国陝西(センセイ)省の古都、長安(西安)において唐代に造られた宮殿
     唐の玄宗皇帝の時代に政務が行われたことで知られ、現在は建築物はなくなっており
     礎石が一部残るだけである。
     跡地に「興慶宮公園」ができており、阿倍仲麻呂の記念碑がある


     興慶宮公園案内図
     公園は興慶宮の遺跡の上に、1957年に西安市政府によってつくられた
     現在の総面積は50ha





     音楽のする方向に行くと大勢の人だかりで、吹奏楽と合唱


     赤いコートを着た女性が指揮





     故 野際陽子似の指揮者


     添乗員の話では、地元の人たちが多く集まり毎朝合唱していると


     楽団裏から撮影、何人集まっているのか
     定年後の人たちが集まって昭和20年代の歌(共産党)を歌っている


     楽団員も10数人いるが、歌う人は1,000人以上いるのでは


     最前列の人は、譜面台に楽譜を載せて


     9:05 女声部:子育て後のお母さん達も多いようだ


     中国人のパワーを感じて後にする


     中国も高齢化でこれからが大変・・・・・


     公園内には、楊貴妃が好きだった牡丹がたくさん植えられていた


     通路両サイドは牡丹の花壇


     沈香亭
     沈香亭はもともと沈香木という木を使って建てられた。周りには様々な牡丹、芍薬が
     植えられている。玄宗皇帝と楊貴妃は年に一度ここで花を楽しみ、有名な詩人李白を
     参内させ、満開の牡丹を詩に詠ませたこともあると


     沈香亭の廻りにも多くのグループがダンスを


     唐末期の戦乱により、興慶宮の全ての建築は焼かれてしまい、清の初めにはもはや
     廃墟になってしまった
     現在のいろんな建物は、いずれも唐代の建築を模し昔の名前をそのままにして
     ほぼ本来の遺跡の上に建てられた


     楊貴妃と玄宗皇帝
     美しくなりたいという願望から楊貴妃の姿に触れ磨り減っている


     エアロビクスか


     どこの国の女性も強い!


     9:15 水曜日の平日であるが、夫は仕事に子供は学校へ送り出しママは


     公園の廻りのマンション群
     興慶湖はこの公園の中央にあり、公園総面積の5分の1を占めいる


     凧揚げをする人も


     柳の木も芽を吹き始め


     興慶湖の廻りを歩く、健康歩道
     ここで玄宗皇帝・楊貴妃を始めとする妃たちや文武大臣と舟遊びを楽しんだことは
     よく知られている


     いたるところに、牡丹・芍薬が植えられている


     この黄色は造花です
     いろんなグループがいろんな踊りに興じていた


     飾り付けが華やかで赤基調が多い


     床に字を書く人


     我々を韓国人と間違えて、ハングル文字で


     鉢植えの木はすべて造り物


     春なのにイチョウが紅葉(造花)


     我々のツアー仲間も踊りながら


     阿倍仲麻呂記念碑
     昭和54年(1979)に阿倍仲麻呂が入唐1200年を記念して建てられた


     阿倍仲麻呂も奈良時代の遣唐留学生(第9次遣唐使:717年)
     仲麻呂は唐の大学で学び科挙(中国で598~1905年、すなわち隋から清の時代まで
     約1300年にわたって行われた官僚登用試験)に合格し、唐の玄宗に仕える


     日本への帰国は叶えられることなく宝亀元年(770)1月に73歳の生涯を閉じた
     因みに、空海は第14次遣唐使で延暦22年(803)に入唐


     ハクモクレンも咲き始めていた


     これは造花ではなさそうだ


     赤の飾りで艶やかに


     9:40 興慶宮公園を後にする
        植木鉢はすべて造花である
        約一時間の散策であったが、大勢の高齢者が歌にダンスに興じていた


     空海ゆかりの青龍寺へ向かう
                                          続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.08 09:13:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: