おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2018.04.07
XML
カテゴリ: 国内旅行
3/27(火) 30番札所「善楽寺」、高知県で唯一の五重塔がある31番札所「竹林寺」へ

     11:25 善楽寺駐車場へ、自宅から972km


     本堂、左に大師堂


     30番札所「善楽寺」本堂
        本 尊:阿弥陀如来
        宗 派:真言宗豊山派





     手水舎から本堂を


     右側には、「水子地蔵尊」「子安地蔵堂」「梅見地蔵」がある


     本堂の挿絵と御朱印


     同じ駐車場に隣接した「土佐神社」
     土佐一ノ宮 土佐神社 鳥居

















     国の重要文化財「鼓楼」











     杉の年輪をくぐる輪抜





     高知市五台山にある、31番札所「竹林寺」
     右下には、高知県立「牧野植物園」がある


     竹林寺入口


     石段横にある弘法大師像


     石段を登り山門


     鐘楼と宝物館
     宝物館には、国指定重要文化財の仏像十七躰を収蔵


     山門から


     山門を振り返る


     石段を登ると高知県で唯一の五重塔がある。昭和55年(1980)の建立で総檜造り


     本堂前の接待所


     31番札所「竹林寺」本堂
        本 尊:文殊菩薩     切戸文殊、安倍文殊とともに日本三文殊である
        宗 派:真言宗智山派
     本堂は江戸時代初期の建立で国の重要文化財


     善財童子
        平成26年ご本尊文殊菩薩さまのご開帳を記念し、未来を担うこどもたちが
        心身ともに健やかに、善財童子のごとく成長してほしいとの願いをこめて
        この像を造顕したとのこと


     大師堂&善財童子


     山門への石段


     枝垂れ桜も満開


     鐘楼


     苔むした句碑の庭


     五重塔の挿絵と御朱印


     13:15 五台山で昼食後、8km先にある32番札所「禅師峰寺」へ

                                          続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.07 19:12:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: