おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2018.11.09
XML
カテゴリ: ヒロ散歩
10/22(月) 竜頭の滝の後、国道120号線(日本ロマンチック街道)を走り群馬県の沼田
方面の途中戦場ヶ原へ立ち寄る。

9:30 赤沼自然情報センター「赤沼駐車場」
赤沼駐車場は、戦場ヶ原散策の起点となっており、自然研究路を利用して湯川沿いに
戦場ヶ原を歩くことができるほか、竜頭滝や湯滝、小田代原に行くこともできる。
また、低公害バスの発着所にもなっており、所要時間は小田代原まで約12分、千手ヶ
浜まで約30分


9:39 無料の駐車場で満車


9:40 中宮祠ー湯元歩道





この歩道は奥日光の美しい自然を観察しながら、湯元から中宮祠まで車道を通らない
で歩くことのできる道で、所要時間が記載されている


戦場ヶ原へは半世紀ぶりか


風もなく爽やかな日であった


カラマツの葉も黄葉


9:45 案内標識


カラマツ林


へびとむかでの戦い
戦場ヶ原の名の由来は、むかしむかし、中禅寺湖をめぐって男体山の神と上州赤城山
の神が、へびとむかでをひきつれて戦ったという伝説から、戦場ヶ原という名がつけ
られた








撮影旅行で来ていたマイクロバスがあったが


遊歩道でカメラをかまえて


「何を撮影ですか」と聞くと「水面を流れる落ち葉を撮影」とのこと


野鳥でも撮っているのかと思ったが


9:52 歩いていくと湯川へたどり着くが、この辺りで折り返す





山並み


湯川にカモが


二羽


三羽と





湯川の川藻


カラマツの黄葉


戦場ヶ原


10:00 男体山


10:10 赤沼駐車場をでて湯滝へ


10:14 国道120号線(日本ロマンチック街道)を走る


車の量も少なく快適

戦場ヶ原展望台


10:24 湯滝駐車場へ着くが満車で


10:32 駐車料金500円を支払い



                           ​ 奥日光の旅ー竜頭の滝へ​

                                   続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.22 16:07:45
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: